温度 80 度
収容人数: 7 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 80 度
収容人数: 5 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
1件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
日曜午前サウナ。11:00 IN。大人土日祝日 900円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.3kg減。
バリ島の雰囲気、マイルドサウナ室、おひとり様仕様の水風呂、ととのう。
#サウナ前口上
「トータルパッケージ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
房総四季の蔵の中にある温浴施設のようです。今まで完全にノーマークでした。
前にも述べたかもしれないのですが、ワタクシ、サウナというものはトータルパッケージで見ております。サウナだけではなく、サウナ後のご飯も含めてイイ体験ができるかどうかが重要なのです。
房総ならではの朝採れ海産物を食べることができそうなお食事処があるではないですか。ワックワクしてサウナ室の中でよだれが出てしまいそうです。
それにしても、入浴料の常連様用回数券 2,800円が気になります。10枚綴りなら一回 280円という破格の価格になりますが...
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
11:00 到着。房総四季の蔵の敷地が広いので、四季の森の入口が分かりにくい...
入口見つけた、と思ったら、ん?バリ島⁈
受付。料金支払い。現金のみ。下駄箱の鍵は個人管理。
通路がなんだかバリ島。いろんな置物がある。四季の湯っていうから、てっきり日本風な場所かと思ったら異国情緒あふれるギャップがおもろい。
脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。
浴室。左側に洗い場。正面に内風呂のシンプルな浴室。左側の扉から露天スペースへ。
露天スペースにはサウナ室、水風呂、露天風呂がある。ととのい椅子が一つ、石のベンチが三つ。
水風呂無くね?と思ったら、露天スペースを横切るように流れる小川の上流の水たまりが水風呂だと気づいた。
内風呂。のんびりと。
サウナ 80度。二重扉。ビート板を持って入る。二重目の扉はノブが壊れているので最後まで閉めるように。2段 L字型。キャパ 7人くらい座れそうだが、サウナマットが間引いて 4枚敷いてある。足元にもマットが敷いてある気遣い。対流式ストーブががんばってる。照明暗め。快適セッティング。バリ島のような BGM を聞きながら蒸される。
水風呂。体感温度 18度。おひとり様仕様で膝ほどの深さ。脚を伸ばして肩まで浸かることはできないので、下半身を冷却後、上半身冷却、というように工夫が必要。
外気浴。露天スペースの石ベンチに腰かけて休憩。曇り空の下、風に当たって気持ちよき。
#サウナ飯
和食処季楽里に Bダッシュ!
サ飯は、
地魚海鮮丼 1,600円。(ワラサとアジ)
くじら竜田揚げ 660円。
ダイエットには魚油が必要。
満腹










男
-
80℃
-
18℃
近くだけど初めて。
君津市内割引があるので君津の湯と変わらない料金で利用可能。
あまり人に教えたくない穴場。
土曜の5時前なら現在4人定員のサ室でも2.3人ほどでまわる。
水風呂は知り合い同士なら無理して2人入れるかもしれないが上半身は出る。
知らない人が入ってる場合には一緒に入るのは無理。上半身を沈めるためにはカエルを仰向けにしたような形で1人。
でも岩風呂造りで雰囲気が良く、箱庭的な空間に配置された小川を模したラインに溢れた水が流れていくのは他の施設にはない趣き。
サ室。二重扉。
今は4人座るための白い厚手のタオルと足マットが配置。
温度計、12分計、ライト2つ。テレビないのが田舎サウナには珍しい。
サウナストーブの近くに座ると外の声(露天風呂と駐車場)がダクトを伝わって円筒状のサウナストーブに反響してすぐ近くで話しているように聞こえるのも面白い。
各段(2段)の奥行きがあるのでしっかりあぐらが組めるし、イス的に座っても前に人がいない配置なのでゆったりスペース。
今回は長い人(10分以上)、普通の人(8分)、短い人(5分、自分)なのでうまく水風呂でかち合わずローテできた。
(かち合ったら、きっと室内シャワーしに行かないといけない)
サウナ5分×5
水風呂1分×5
外気浴×5
→履き物ロッカーは100円いらず。
→受付
→更衣室ロッカーは100円返却タイプ。
→冷水ジャグ:浴室内(室内浴場から中庭までの通路)に使い捨て紙コップで飲める。
・・・更衣室を出て売店横にもプラスチックコップで飲める冷水アリ
→バリの雰囲気も良く知る人ぞ知る施設
スタッフがドアの手すりをアルコール消毒したりサウナマット交換などいそいそと動いていたのが好印象。





初めて来た四季の蔵…ご飯処と足湯と
お風呂の建物に別れていて道の駅風な感じ
最初入口が分からなくて、周りを
半周しちゃったのは私だけかな?
中に入ると雰囲気のある内装で
独特な音楽も流れている。
天井からぶら下がっているランプが
大きくて可愛くて、1つ欲しいな~なんて
思いながら赤いのれんの女湯に進む。
ロッカーは100円のリターン式
平日の2時だからか、空いていた。
室内のお風呂は広めだけどぬるかった…
露天に進むと、コンパクトなサウナ発見。
入口は扉が2枚あって、温度下がりにくく
良いね!中は、ソーシャルディスタンスとったら3人だね~大判のバスタオルが
3枚ひかれていた。
室温は78度と結構低め。
地元の人らしき2人が、ずーーーっと
世間話してる…テレビは無くあの独特な音楽が程よい音量で流れている。
水風呂は四角い井戸?みたいなイメージだけど、露天なのですぐに外気浴出来て
動線が良いな~と思った。
お腹もペコペコだったので長めの2セットを済ませて、別棟のお食事処へ。
ドライバーがいるので、遠慮なしに
ビール頂きました。くぅーーーーっ!!
大好きななめろうを頼むと、今日は
ワラサのなめろうとのこと。
割と大盛りで嬉しい限り、うん美味い~
クジラの竜田揚げ、刺し盛り、金目煮付け
なめろう、イワシの猟師焼き、鶏から
みんなでシェアして、まーどれもウマウマ
つい飲みすぎちゃうよね。
君津ICすぐ近くだけど、もう少し
北にあってくれたらな~なんて
勝手な事を思いつつ、機会があったら
また来ようかな…
女
-
78℃
-
17℃
基本情報
施設名 | 四季の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 千葉県 君津市 三直170-1 |
アクセス | - |
駐車場 | 大型13台 一般車171台 障害者専用3台 EV QUICK 充電タイプ200V |
TEL | 0439-57-7011 |
HP | https://www.shikinokura.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 11:00〜21:00
火曜日 11:00〜21:00 水曜日 11:00〜21:00 木曜日 11:00〜21:00 金曜日 11:00〜21:00 土曜日 11:00〜21:00 日曜日 11:00〜21:00 |
料金 |
・一般
平日大人:800(子供:400) 土日大人:1,000(子供:500) 回数券アリ ※地元価格は廃止されました |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2018.12.12 00:14 ヒロタ ケンジ@千葉房総・金谷
- 2018.12.12 11:21 ヒロタ ケンジ@千葉房総・金谷
- 2020.08.21 21:13 ベゴニア
- 2020.12.30 14:59 くじら
- 2021.10.02 21:17 ギムネマ
- 2021.10.09 22:41 ギムネマ
- 2022.01.08 21:47 ギムネマ
- 2022.10.08 19:37 ギムネマ
- 2023.11.16 14:56 KING
- 2024.05.01 23:08 ゆるゆる