2020.12.30 登録
男
男
[ 東京都 ]
『考え抜かれたザ・サウナ建築🌿』
はじめてのドシー。
黄金湯とおなじ建築家の方が設計されたという前情報をもって受付を終えタオルセットを受け取り地下1Fへ降りる。
鉄筋コンクリートむき出しの無骨で現代ちっくな雰囲気に圧倒されつつも体を清めいざサウナへ。
誰もいない、、!
お噂の魔王席があいてる!行ってみました。
けどやっぱりいちばん上は相当暑い。笑
5分ぐらいで退散。
水シャワーは20℃/15℃/10℃/常温があったけど、15℃がちょうどよかった。あたまから浴びると全身へ水がつたっていく感覚が良い。
奥の階段を上り、外気浴スペースへ。
雑居ビルのど真んなかにととののい椅子2つとインフィニティチェアが2つもある、!不思議でなんともおもしろい光景。
五反田駅からすぐ近くなので生活音がすごい。
車やバイクの排気音、道を歩くひとの声、飛行機のジェット音まで。
自然の音もよいけど人工的な音に囲まれた中でととのうのもなんだか新鮮☺️🌿
なによりも導線とサウナらしからぬこの空間がたまらなく大好きになりました。
また来よう。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
『学生時代に想いを馳せてととのう🌿』
高校生の頃、毎日通った後楽園。
そのすぐ近くにあるスパラクーアにひさびさに行ってきました。
体を清めていざサウナへ。
はじめはオートロウリュのある中高温サウナ。
ゆったりしたつくりでまわりを気にすることなく自分の世界に浸れた。
テレビの音が臨場感があって、お笑いやスポーツがここで見てみたい。
水風呂は2種類。
16℃ぐらいのゆったり流れのあるものと22℃ぐらいのバイブラ。
たしかにずっと入っていられる水温のバイブラは珍しくて気持ち良かった。
次に外にあるセルフロウリュサウナへ。
薄暗い雰囲気で居心地がいい。
5人程度のスペースで、時間によってはロウリュのできない時がある。
木の香り、通気口から微かに聞こえる浴室の水の音が心を落ち着かせる。
そして唯一100℃超えのオールドログへ。
欧風チックで古めかしい雰囲気作りが凄くて、まるでテーマパークサウナ。
しかし温度はここだけ圧倒的な暑さ。温泉につかり、体がピリピリした状態で入るとさらに激アツで良き。
そして楽しみにしていたほうじ茶ロウリュ、アウフグース。
ひとりひとりに風を送るのではなく、サ室全体の空気をかき混ぜる手法で気持ちよかった。
お茶の香りがほんのり薫って、来てよかったと。
それぞれのサウナを2回ぐらい楽しみ、計10セット4時間も堪能してしまった☺️
高校生の時はこんなに長くサウナに入る事はなかったのでおじさんになったなあ。。
次回はサウナ後にビールを飲んでゆっくり寝たりしたい🌿
歩いた距離 0.3km
男
男
男
男
[ 東京都 ]
『ピアノBGMとお香の香りに包まれて🎹』
前回は銭湯のみの利用だったので、妙法湯初サウナです❗️
体を清めていざサウナへ。
アツい!そしてなんだこのアジアンチックなニオイは??とおもうと遠赤外線ストーブの前にお香が10個ぐらい設置されてる。
そもそも110℃もあるなかでお香のおかげでさらに暑く感じる。お香サウナめちゃめちゃ良き。
ジャズ風BGMも気持ちが落ち着く。
そして水風呂。
ゆるいバイブラスペースが2人分、深めのスペース1人分をあわせて3人一緒に入れる浴槽。
水が柔らかくて水温も20℃程度なのでゆっくり入っていられる。
休憩は着替えスペースへ。
ととのい椅子へ座って、じわじわアマミが生まれて、1セット目から、、ととのった〜🤤🤤
日曜日をしめくくるには最適で最高なサウナでした。
また来よう。
歩いた距離 1.3km
男
男
[ 埼玉県 ]
『水風呂なおってました^^』
そして、露天風呂スペースは蚊取線香を焚いていて夏だな〜〜と。
良き週末を迎えられそう☀️
明日は久しぶりに夢の国のおとなりサウナへ。
男
[ 埼玉県 ]
『ひさしぶりの強面サウナ、、最高🤤🌿』
照明暗め・天井低めで、どこか秘密基地的な雰囲気でやっぱりこの空間は心地良い。
温度計は約95℃を指しているけども、体感温度は110℃ぐらいの体感アチアチ系。
普段からサウナに入ってないであろう人々はすぐに出てしまうぐらい。
浴場とのギャップも好きです。また来ます。
歩いた距離 0.1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。