2020.12.22 登録
[ 愛媛県 ]
明治時代の古民家を一棟借りして、庭先の薪サウナにドラム缶の水風呂、星空の外気浴。最高だったので、数年ぶりに5セットしました。
貸切古民家の良さを語ると終わらなくなるので、サウナに言及します。
縁側を歩き、左手に我らが清水みさとさんのポスターを眺めながら、サ室へ。薪ストーブが良い香りを醸し出しながら、90℃くらいまで上がってます。天井低め、二段、横幅160cm弱。小柄な人なら充分寝サウナ出来るサイズで、天井が低いからロウリュがちゃんと感じられます。ユーカリが干してあるのも良き。
水風呂はドラム缶です。それだけでも最高なのにチラーが繋がってるだなんて。人生で初めてのドラム缶風呂がここで良かった。
外気浴はゼログラビティチェアで星空を眺めながら昇天しました。
自分で薪をくべて、暖かくするサウナは最高でした。サウナハットやポンチョ、タオル類は借りられます。
ありがとうございました!!
共用
男
男
[ 静岡県 ]
「きのはな」ではなく「このはな」と読むのですね。
景色の良いサウナ室、90cmと深めの水風呂、とても良かったです。外気浴も開放感がある景色で素敵です。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
その昔、荻窪に住んでいた時以来だから16年振りの訪問。状況したての当時は「東京のお風呂は高いなあ…」と、都会に生きる厳しさと戦っていたものです。
あの頃はお風呂目当てでしたが、今はサウナ目当て。ヴィヒタが香るボナサウナ、最高でした!
水風呂は16℃を切るくらいのちょうどいい冷たさ。
ノスタルジックな気持ちとともに、整わせていただきました。
ありがとうございました!!
男
[ 新潟県 ]
スパルタンレースで疲れた体を癒しに泊まりサウナで来ました。
どちらかと言うとカラカラしたサウナですが85℃くらいでマイルドで良い感じでした。水風呂は20℃くらいで穏やか。どちらもレース後のヘトヘトの体に優しくて良かったです。
秀逸なのは外気浴。広いデッキで山を眺めながら、新潟のきれいな空気、最高でした。
ありがとうございました!
男
男
[ 神奈川県 ]
たまたま行ったら100℃越えのイベントをやっており、サ室は110℃近くを示してました。座面や足元がこんなに熱いのは久々かも。
横浜の夜景を眺めながらの外気浴、素晴らしいかったです。
ありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
とても好みの導線でした。露天エリアにサウナ室と水風呂があり、そのまま外気浴が出来てしまうコンパクトにまとまっている導線、大好きです。
サウナ室はオールドパイン、とっても控えめな小鳥のさえずりのようかオートロウリュというか雫、マイルドな暑さに程よい湿度で気持ち良かったです。三段目は小スペースしかないのですが、空いていたので毎セット座れました。
水風呂は水温計が示す18℃よりも冷たく感じました。水と空気が良いせいか、キリッと素敵な冷え方でした。
外気浴は富良野の空と森を眺めながら。最高です。
最近なかなかサウナに行けていなかったので、溜まっていた何かが解放されるような気持ち良さでした。
ありがとうございました!!!
男
男
[ 沖縄県 ]
人数制限で三人、みっちり入っても4人掛けくらいのコンパクトなサウナ。温度計は100℃近くを示していましたが、天井が高いので体感は85〜90℃くらいのマイルドな感じ。音楽もTVもなく、優しい熱さで気持ち良かったです。
水風呂は15℃くらいで、しっかり冷えてて気持ち良かった。
休憩は湯船に沿って置かれたベンチで。限られたスペースを工夫して使っていて素敵だなと思いました。
ありがとうございました!!
男
[ 東京都 ]
ようやく来れたニューウイング。新しいサウナはカラカラでアチアチで、奥のお一人さまスペース最高でした。
ボナも熱湯も冷水プールも水風呂も最高で、やっぱりニューウイング大好きだなあと思いました。
ありがとうございました!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。