2020.11.28 登録
[ 福井県 ]
スタッドレスにはきかえたのに、外気温は20℃オーバー😳
先週とはうって変わってこの暑さ…
外気浴が冷えすぎないからいいけどね〜😛
19時40分すぎイン!
ダッシュ洗体し、湯通ししてたらチリンチリン☺️
今日は○トウ&○シタニコンビ^ ^
対するこちらは17人の精鋭!😡
吾輩は中段の定位置に鎮座😡
1.2で2人離脱…
3は…アツくて確認できず😨
ラストは…あちいぞコノヤロー😭😭
なんとかギリ完走✌️😭
アフター➕アクリプラス➕21時オートローリューまでいただきフィニッシュ😁
外気浴が足も冷えず最高〜な日でした^ ^
本日もアザス😁
[ 福井県 ]
オートローリューとは?
ある時間になったらサウナストーンに水を吹き掛けジュッジューと音が鳴り、湿度混じりの熱波がサ室内に広がる…と思ってます…
しかーし、久しぶりのたきのゆのシステムはストーブの上に1人用のBBQコンロのようなのがのっていて、その中にストーンが敷き詰められ、その上から水道の蛇口より細い管から水が約20秒?流れ落ちる。
でも音はしない…サ室内は102℃…不思議だ…
ちなみに15分おきにその不思議な光景は見られる…
高い位置にあるからよく見えないが…ストーンがフェイクか、水がストーンに当たってないような…
うーん…最後まで謎でした(・_・;
サ活的には、
サ室は3段で10人ぐらいかな〜
TVあり、12分計有り、砂時計あり、マットあり。
ただマットは座るとこに立てかけられ、座る時に敷くシステム、出る時にまた立てかける😁
水風呂は18℃くらいだが深さが110cmあり、3人ぐらい入れる広さ👍
その後、32〜35℃のプールで浮遊するのが最高!✌️
外気浴もプライス4有り、混んで無ければ困らない😁
内湯も炭酸風呂2+電気1、ジェット寝湯1、薬湯1に露天1でさすが銭湯のデパート😁
値段も550円なんで、またキタイ!
てか、謎を解きたい!😡
1年ぶりくらいでしたが、前回より掃除も行き届いている印象でした😁
本日もアザス☺️
[ 福井県 ]
しごおわダッシュで帰宅し、晩飯をガッつきゆー遊へ😁
19時30分すぎイン^ ^
月曜で空いてるかと思いきや…結構いる〜(-。-;
洗体後、白湯でマッタリしてるとチリンチリン^ ^
今日は○トウ&○トウのパワフルコンビ😡
私は…下段と迷ったが気合いの中段😁😁
よっしゃ〜かかってこいや〜😡
サ室内は2人VS17人!
1.2と進み3で完全にサ室内が熱気で凄いことになってる😭😭
しか〜しこちらのリタイヤも4.5人程度😡
これにラストの4でW○トウがキバを剥き、暴れまくり😡😡
コールのローリュー!最高!ローリュー!最高!がバラバラ🤣🤣🤣
1人1人と脱落し、最後は2人になったが……ムーリー😭😭
至福の水風呂にドボンし、生きてる実感を味わう😭😭
アマミたっぷりを扇風機でゆっくり冷やし、立ったままトリップ〜
その後アフター、21時のオートローリューをいただきアウト!
満足した〜😇
本日もアザス😁😁
[ 福井県 ]
本日はメジャーリーガー吉田正尚選手が武生でトークショーデー❤️
悪友からチケットあるからと会場でいまかいまかと待ってる間にカキコしました😀
本編:
8時30分ごろ悪友と合流し、9時に湯楽里にイン!
ラストの回数券を2枚使い、斜めエレベーターでGO😀
ささっと洗体し、ジェット、ジャグジーで身体をほぐし、サ室へ^ ^
サ室内は90℃前後で朝だと丁度いい設定👍
TVではシューイチをガン見していたけど、ザWの優勝がどうとか、大谷の1000億がどうとか、温泉2023ランキングがどうとか飽きさせない内容で、つくづくサ室内にやっぱTVは必要だな〜と実感☺️
水風呂も体感16、7℃くらいで丁度いい^ ^
露天に寝椅子2、イスが4で内にもいくつかイスが設置してるから、難民にはまずなんない✌️
4セットいただき、35℃の内湯でマッタリトークしアウト☺️
本日もアザス☺️
*水風呂のあと45℃風呂に入るとシビレますwww
[ 福井県 ]
久しぶりの敦賀こしのゆ〜😀
鯖江で買った回数券を出し14時すぎにイン!
今日の男湯は右側のサ室狭い方^ ^
洗体後、ジェットバス、シルク湯、炭酸、電気でガッツリ湯通しからの久しぶりの塩サウナ😀
サ室内は70℃でソルトを腹まわりに塗りまくり!
5分後追いソルトを更に腹周りに🤣🤣🤣
15分堪能し、体感16℃の水風呂を味わい、露天の寝イスに^ ^
ゆーゆと同じタイプが2、アディロンダックチェア1、プライス1あり、風もあまりない中いい天気でマッタリ〜^ ^
そうしていたら15時前^ ^
オートローリュー狙いで慌ててドライサウナに。
中は2段タイプでMAX10人かな〜^ ^
上段にはすでに4人いたので、まずは下段😀
徐々に熱さもきて滝汗でる〜😀
完走後、水風呂、寝イスでぐわんいただきました〜😀😀
その後1セット挟み、16時のオートローリュー^ ^
次は上段に鎮座😡
ローリューされるとすぐに熱波が襲ってくる〜😭
2発目には隣りの人が脱落したが…動けない😭😭
熱すぎるミストが上から横からガンガン😭
なんとか完走し、出る時屈みながら動いたがその時が1番熱かった〜😭😭
水風呂至福〜😭
またぐわんいただきアウト^ ^
本日もアザス😀😀
[ 福井県 ]
19時50分くらいになんとか入場!
スーパー戦隊してたらチリンチリン!
身体をダッシュで拭き拭きしながら続々と入っていくのを見るけど…多くね⁈😅
中に入るとビッシリ😅😅
あとで人数数えたら25人らしい😭😭
なんとか中段の隙間に入れてもらい鎮座🙏😆
今日の相手は…○坂氏と若手A🙏
カモミールアロマで1はいい汗〜😀😀
2からコールがかかり徐々に熱波が襲い😓
3はわっしょいコールで更に熱波が熱い🥵
4はFIREコールと共にFIREが襲ってくる😭😭😭
今日もなんとか完走✌️😭
激混み水風呂でゆっくりまったり、着替え所扇風機でアマミひやし☺️
その後アフターしたが、若手がダウンし、○坂氏が1人で25人相手にwww
さすがに可哀想なんで2で退場^ ^
また平日に〜
本日もアザス😀😀
[ 福井県 ]
なんでこんなに駐車場が混んでる?
火曜日の20時すぎ…駐車場の端が1台空いただけ…受付でなんかイベントしてるか聞いたけど特にしてない…
単純にみんな寒いからだろうな〜
そんなことはさておき…
本日男湯は右側の狭い方。
セルフ、高温といただき、21時のオートローリューは上段はすでに満席で、中段でいただいたが相変わらずアチチ🥵
手を上げ、上段付近を確認したが、○ンタイ的な熱さ😭😭
上段から1人、また1人と逃げ出す始末🤣🤣
なんとか完走し、至福の水風呂へ😊
外気温が寒いからか、体調がまだイマイチだったからか今日はぐわんは無し(-。-;
その後、電気、露天をいただきフィニッシュ!
本日もアザス😅
[ 福井県 ]
以前から何故かこれてなかった施設。
今日も大野市旧和泉村の道の駅まで行くつもりで、車を動かしたが、禅の里の看板が見えて…なぜだか方向転換…誘われた感があった😆
というわけで…
禅の里 初見参!!
13時すぎ入ってすぐ券売機で520円支払い受付へ。
ロッカーキーを受け取り脱衣場に^ ^
脱衣場はコンパクトながら清潔感があり、洗面台にドライヤー付き😃
浴場は内湯に温泉1、白湯1で露天1有り。
サ室は2段タイプで5人までかな〜。
94〜96℃、TV無し、12分計有り。
90年代のBGM有り!🤣🤣🤣
(個人的に刺さりまくりました〜😛)
水風呂は正方形で1人タイプで常にオーバーフロー✌️
15℃くらいで申し分無し😃
昼過ぎでじいじばっかの5人程度だったが、サ室は常に貸切^ ^
水風呂も気にせず入れたから最高の時間でしたよ😊
露天にプライス有り、天気も良かったからマッタリできました。
本日は病み上がりだったんで2セット+温泉長めで身体を労りアウト^ ^
本日もアザス^ ^
*シールラリーなるものをゲット!
1年かけて気長にやってみます^ ^
[ 福井県 ]
久しぶりのゆーゆ朝ウナ☀️
7時30分すぎイン!
週末だからか浴場内はなかなかの混み具合。
でもサ室内は5〜10人くらいでノーストレス😁
天井付近で96℃前後、朝はカラッと湿度低めな感じ^ ^
上段で鎮座してると…
いい汗かくよね〜😁
水風呂いただいたあとに、外気温5℃の中ととのいイスでマッタリTime^ ^
とりあえず朝ということもあって2セット➕熱湯でアウト🤭
今日も安定のゆーゆでした〜☺️
本日もアザス😁
[ 福井県 ]
しごおわに悪友誘い極楽へ😁
今日はお試ししたいことがあって🤓
洗体、湯通し後、ドライサウナへ^ ^
3段タイプで上段に鎮座😁
天井付近で90℃だけど温度以上に熱さを感じて発汗ドバドバ🥵
10分程いただき水風呂へ^ ^
15℃水風呂でいうことなし✌️
ここから初体験!
水風呂後、即壺湯へ…ピリピリするわ〜😳
ピリピリがおさまり、寝イスへ。
この時期だとしばらくすると足先が寒くなるんだけど…寒くならない!(◎_◎;)
風も少しあるけど、肌で気持ちよく感じるくらい😁
ぐわんはなかったけど、ゆっくり休めた感じ😁
2セット目はドライ→水風呂→寝湯…最高すぎるwww
その後ミストを1セットいただきアウト^ ^
また一つ初経験した感じ^ ^
いいサ活でした〜☺️
本日もアザス😁
[ 福井県 ]
日中も寒くなってきて、昼からタイヤ交換😁
疲れたところでこしのゆ鯖江に^ ^
1126の日ということでお買い得回数券を無事購入✌️
本日の男湯は左側でサ室、水風呂が広い方。
15時45分イン!
確認したら今日は暴風ローリューの日で15時30分の回が終わってた…😭😭
そこから16時、17時のオートローリュー➕セルフローリューを堪能してたら、あっちゅう間に17時30分の暴風ローリュー😁
5分前に入ったが4段あるサ室に35人ぐらい…多すぎやろ〜😭
吾輩も初体験だが最上段を確保😁
待っていたらタナカ氏ともう1人(よく聞こえず🙏)で大小のブロアーを持ちアロマ水をローリューしたのをサ室内に拡散☺️
熱波がガンガンやってきてめっちゃ蒸される〜😡
十分サ室内が熱っせられたら下段の両端からブロアーで5秒ずつ…熱そー😭
大ブロアーが右から左、小が左から右に各9人ずつ…
ただ失敗したのが最上段は最後だからなかなか回ってこない…
中段で大ブロアーの調子が悪くなり、一旦退出したタイミングで吾輩も退出🏃♂️🏃♂️
熱くて待ってらんなかった😭😭
混み合う水風呂をかき分けドボン…生きてる実感…
露天の壺湯横のととのいイスを確保し天を仰ぐと…トロける〜🫠🫠
ここでプラスポイント!
足裏に露天のオーバーフローしたお湯が流れてきて足が冷たくならないんだよな〜
この時期足先が冷たくなって、ととのう前に湯に足をつけるパターンがでてくるから助かる〜😁
つーことでまた暴風は次回リベンジ😡
本日もアザス😁😁
*トトノイTシャツなるもの…ちょい欲しい…
[ 富山県 ]
新潟の上越妙高駅に用事があり、昼過ぎまで駅に居座り、お昼を近くの幸楽苑でいただき富山に向かう^ ^
以前から気になってて、日帰りでも入れる富山野々に😊
というわけで
富山 野々 初見参!
一階に券売機があり、900円払い即受付に☺️
初めてだと伝え、説明を受けエレベーターで2階に上がるとお食事&休憩処⁈、自販機コーナー、アイスコーナー、喫煙所、浴場入口があり、早速浴場へ😁
中はロッカーに洗面台が多数^ ^
洗面台にはアメニティやドライヤーがずらっと😉
ドライヤーもパナソニックの高そうなやつ…さすが野々👍
ではいざ入湯!
入った時間は19時ぐらいだったのが良かったのか、元々なのかわからないが、照明の感じが凄く好印象!なんかいい!
ウェルビー福岡を思い出したが、もうちょい明るくした感じでこっちがいい!
中は狭いながらも壺湯2.内湯2.打たせ湯1.露天1.水風呂1.ミストサウナ1.ドライサウナ1.で洗い場多数^ ^
まずは洗体後、3分ぐらいずつお湯を味わい、ミストはスル〜でサ室前のサウナマットを持ちいざドライサウナに😁
中は正面に2段タイプで5〜7人までかな〜。
右にTV有り12分計有り、天井付近で96〜98℃、左に穴あき壁に囲まれたストーブが鎮座^ ^
下段スタートで途中から上段を味わったが、当然上段なら熱さも上がり発汗もペースアップ😁
12分いただき、水風呂へ^ ^
ここの水風呂は13℃の水が注がれ、温度計は15℃表示になっているが、中に入ると底が冷たく、1分過ぎたら足が痺れてきたw
最近、15℃以下の水風呂に入ってないからか、耐性が劣ってきたからかわからないがw3セットからは途中から手を底につき、足先だけ水面から出す戦法に変更www(これ意外とオススメです^ ^)
ととのいイスは露天や内湯横に5カ所ぐらいあり十分😁
その後、ドライ、ミスト、ドライでフィニッシュ😁
風呂上がりに無料ホットコーヒーとアイスを無双状態でいただきまくり🤣🤣
帰ろうとしたら、アイスコーナー横にあるあんま王がこれまた無料😳😳
時間がない!と思いつつ15分1セットだけ🤣
近くに停めた駐車場代を500円払ったが、大満足😁
本日もアザス😁😁
[ 福井県 ]
仕事おわ帰宅後、晩飯食ってぼーっとしてたけど、頭ん中がストロ〜ングってなったんでいざゆーゆへ😆
19時50分入場^ ^
ささっと洗体して即サ室へ😁
明日が祝日だからか、ストロング目当てが増えてきたからなのか、単純に寒くなってきたからなのかサ室内15人ぐらいいるし…上段目当てだったが、中段のスキマを見つけ鎮座😊
今日は天井付近で118℃!
いいね〜😊
座ってしばらくすると20時オートローリュー😊
サ室上部に熱波が広がり、発汗作用を促進させます。
水風呂は体感16℃ぐらいで火照った体を優しく包む😊
寝イスを確保出来、横になったとたん…飛ぶ〜🫠🫠
その後1セットはさんで、21時ローリュー前に早めに入室し上段を確保😊
サ室内…122℃!
からのオートローリュー!
これこれ〜😊😊
やっぱ上段だとなかなかきますね〜😊
本日2度目のぐわんをいただき、
ラストに白湯でしめてまったりアウト^ ^
本日もアザス😊😊
[ 福井県 ]
1週間ぶり⁈のサ活😁
今日は相馬から福井まで移動した疲れを癒す為ゆらりに😁
20時30分イン!
やっぱ冷え込んできたからか、金曜夜だからか人もわんさか😅
サ室は天井付近で94〜96℃、L字の2段タイプでTV有り。
久しぶりに来たけど熱さは十分😃
ただ匂いが少し気になったかな〜(-。-;
水風呂は体感14.15℃くらいで👌
露天横で外気浴が出来るのだがイスが4脚に…最高の曲線ベッドが2脚!!😁😁(名前はわかんないがかなりいい)
3セットいただきました〜😁
本日もアザス😁
*仙台駅にあった「ずんだシェイク」470円、美味かった〜😁
[ 福井県 ]
しごおわ18時40分イン!
悪友を誘いホームへ😁
脱衣場で夕食の話になり、入浴の予定から急遽、腹ごしらえに変更😁
「さいさい」の前で飲み放題の看板…悪友の泊まるか⁈のひとこと…明日は休み…
飲むよね〜🍺🤭
19時前からスタートし、宴は盛り上がってしまい飲み放題延長🤣🤣🤣
結果スタッフローリューも完全スル〜で21時すぎまでガンガン食って飲んで楽しんでやったぜ😆
その後、受付で○サカ氏とローリューに参加出来なかった話しをすると38人相手にしたらしい!(◎_◎;)
参加しなくてよかった〜🤣
芋洗い状態のサ室が想像出来る🤣
でも少し覗いてみたかった〜🤣
相変わらずの大盛況ぶりでコロナの時の頃を考えると一安心な吾輩😁
今日は就寝前に軽く入浴と1セットのみ^ ^
本日もアザス😁😁
*撮るの忘れてて宴の残骸のみ🙏
[ 福井県 ]
20時すぎイン!
半年ぶりぐらいきたけど、アパスパだからかやっぱ綺麗にしてる😁
内湯が4、露天が1だけど、オールスル〜でサ室へ^ ^
3段タイプで10人以上入れるタイプ😆
TV有り、天井付近で92℃、カラッカラのストロングタイプでアチチでこれはこれで好き😍
ただ水風呂は20℃オーバーの1.5人タイプで狭くちょい残念…
平日だけど4、5人の先客がいて順番待ちもあるから水風呂調整が必要かな〜
露天にととのいイスが2脚👌
水風呂があと5〜10℃低く、もう一つ増やすと人気でるやろな〜っと勝手に思ってます😆
本日もアザス😓
[ 福井県 ]
19時すぎイン!
洗体し、露天のツボ湯、バイブラ湯で湯通しからサ室へ😀
天井付近94℃、オートローリューが1時間おきにやってるからか湿度もいい感じで、上段鎮座で2分すぎからいい感じの発汗ドバドバ😆
水風呂は体感17℃で悪くない☺️
外気浴は寝イス➕そよ風で1セット目からぐわんいただきました〜^ ^
そのまま寝落ちしそうなとこでチリンチリン😉
ギリギリにサ室入ったらもう上段、中段埋まってる…今日は猛者が多いのか⁈
…歩兵は下段に鎮座🤣
相変わらず○トウさんスイングやばい😓
途中リタイア続出…
今日は下段で良かった〜😁
アフターも参加してアウト^ ^
本日もアザス😆😆
※週末のみですが朝食が復活したみたい👌
[ 石川県 ]
アパスパ小松を後にして、やっと
金曜爆風ローリュー初体験😁
18時40分テルメ着
アプリで使ってなかった半額券を使って入場😊
洗体のみですぐ19時爆風^ ^
岡田さんと助手の2人体制😍
アロマ水を投入した後、デカいブロアーでストーブにあて、まき上がった熱波をサ室内にくまなく届かせるようにブロアーで使ってる感じではじまり、1人1人にブロアーやうちわを使って熱波をあてる感じでした😆
19時20分も参加、助手が2人に増え、熱波も増して十分満喫😁
水風呂も掛け流しとジャグジーで最高〜😁
2セット後に岡田さんとも少し喋れたんで良かった〜😆
その後ちょい休憩して帰ったけど、次は酒➕1泊でキタイ☺️
本日もアザス😃😆
[ 石川県 ]
湯めぐりパスポートを使わねばと
1年ぶりくらいかな⁈久しぶりの訪問😁
500円支払い、14時30分入場^ ^
相変わらず綺麗な脱衣場。
ささっと脱ぎイザ入湯^ ^
浴場内は常に6.7人で混みストレス無し😆
後半若集団に露天を占拠されたが…😭
洗体ささっと、内湯、寝湯、露天を5分ぐらいずつ味わい、いざサ室へ😊
コの字で3段タイプ、TV有り、12分計有り、天井付近で102〜110℃。
久しぶりに上段に座ったが相変わらず熱い🥵
オートローリューこそ無いものの、湿度のバランスがいいのか体感的にストロング120ぐらい熱い🥵
発汗もバンバンでて10分弱で退室💦
シャワー浴びて、水風呂〜😆
体感19.20で優しい〜😇
脱衣場のイスに腰掛け、扇風機独り占めで内気浴〜😁
2セットいただきました〜(^人^)
休憩室にキングダムあったんで17時すぎまで爆読み😁
本日もアザス☺️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。