温度 90 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
福井の公衆浴場(銭湯)では初めて高濃度炭酸泉を導入。お湯は地下70mから汲み上げた地下水を使用している。 浴室内にはシャンプー等の備え付けが無い為、持参するかフロントにて購入する必要がある為注意。
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
外観、看板の字体がきゅんとする!
デパートというより
昭和のショッピングセンター感があるのです。
なつかしい〜
サウナは70円プラス。
専用タオルと、下駄箱キーと交換のサウナキーを受け取ってソレを持参で入ります
高濃度炭酸泉がメインの浴槽らしく
40℃くらいのゾーンと、
38℃くらいのぬる湯&半身浴のゾーン、
壁際に冷却パイプ枕もあって
その隣が水風呂っていう
温冷交替浴が捗るつくり。
他にも薬湯(じっこう)、マッサージバス、露天風呂(変わり湯 今日はワイン)、子供用プール(不感帯温度)、うたせ湯。
まさしくお風呂のデパート感。
炭酸泉半身浴エリアで冷却パイプに寄りかかると
ちょうど心臓くらいの位置が冷やされるので
苦しくなくじっくり汗がかける。
足先が冷えやすいから、この入り方できるの嬉しいですね
ひと通りデパートめぐりをしたらサ室へ。
オリンピア製の遠赤外線ストーブを正面に2段一列の座席。
座布団のよなウレタンマットが6つ鎮座。
定員も6名とのこと。
チリチリと肌を熱する感じがあり
ストーブに背中を向けて座りたい衝動が…
(座面広くないので他に人が居ると無理ですねぇ)
水風呂は17℃くらいかなぁ?
水中から注水されててモコモコと動くので
羽衣ブレイク。より冷たさを感じます
キモチイイ✨
露天のととのいイスで休憩〜
晴れててよかった…ピンク色のワインの湯を眺めて スッキリサッパリ。
その側の35℃の子ども用プールに足を入れると
温かく感じるので…やはり足はすぐ冷えちゃいますねー
定番のけのびや顔出し平泳ぎでゆるりと遊ぶ。
40℃は高濃度炭酸泉としては湯温高めで
冬は嬉しい〜スーパー銭湯ではぬるーいから
あんまり入らないのだけど、ここ好み!
キク氏いわく、40℃炭酸泉→水風呂→プール
がチリチリしてキモチイイんだって。
友人と行くと新しい入浴法が試せてイイですね
湯上がりにナノケア、イオニティ、あとひとつある…と3種の有料ドライヤーを見比べる私に
見知らぬオバさま(真ん中使用中)が
「このドライヤーあったかくていいよ。使いね」
と残り時間をくださいました。
福井弁カワユス。
オバさま、帰るときに
「私、帰るね〜さいなら〜」と私に言うので
私『ありがと〜〜さよなら〜』
って
銭湯でする大して中身のない会話や挨拶、いいよねー
またねーって言いそうになりました☺️
記念写真用パネルアリ😂ツカッタヨ










女
-
94℃
-
16℃
【サウナ難民死のロード:第10湯】
死のロードもとうとう第10湯目だ。そしてゴールも見えて来た。こんなに嬉しいことはない。
今夜はカレーによるスパイスチャージを経てから初訪問のたきのゆへ。「えっ福井県民のくせに行ったことないの?」と言われそうだが、現に行ったことがないんだから仕方ない。
入浴料450円プラスサウナ代70円。券売機には「大人サウナ520円」のボタンがあるのでそれを買う。サウナ利用の場合は靴箱のキーをフロントで差し出し、サウナ利用者用のタオルを借りる。
脱衣所の扉を開けて左側の壁に沿って洗い場、右側は手前から順にシャワーブースが2つ、水風呂、高濃度炭酸泉(熱め)、高濃度炭酸泉(ぬるめ)、薬湯、寝湯となっている。そしてサウナ室は左の洗い場のさらに手前側にドアがついている。
まずは身体を洗う。シャワーは固定式。福井市内の銭湯は固定式シャワーが多いようだ(すがや温泉、荒川湯もそうだった)。立ち上がるときにこの固定式のシャワーで頭をしたたかに打ちつけ、悶絶した。サウナー諸兄は注意されたい。
身体を洗ったあとは、まずは炭酸泉へ。しっかり濃いめの炭酸泉。よいよい。
さてサウナ室である。上中下3段×5名サイズのサ室。コロナ後は定員10名とのこと。壁には巨大なストーブ。サウナ室扉には「ガス遠赤外線加湿サウナ」とあったが、カラカラな感じだ。温度計は100度あたりを指していたが、上中下段それぞれでかなり体感温度が違うと感じた。発汗もよく、よいサ室なのだが、2セット目以降変なニオイがした。
そして水風呂。典型的銭湯の水風呂であり青いタイルは濃淡ツートーン。なによりも特筆すべきはその深さである。深い!めっちゃ気持ちいい!
休憩スペースを求めて外へ。ととのいイス1脚と3名ほど座れるベンチ。露天風呂とプール(!)がある。露天風呂からはラベンダーの香りが立ち上り、心地よい外気浴となった。またプールではおじいちゃんと孫2人とおぼしき3人組がめちゃくちゃはしゃぎながら楽しそうに遊んでいた。とても微笑ましい。
3セット。ラベンダーの香りに包まれて、星空を見上げてととのう。その後ラベンダー風呂、薬湯、炭酸泉につかって仕上げた。

土曜朝ウナ♪
昨日頑張って泳いだためか、ベッドの中でフクラハギが痙攣。。。
温冷治療を兼ねて朝ウナ(笑)
初訪問の施設。朝9時頃に入店。
・お風呂
お風呂のデパートと看板を上げているだけあって、種類が豊富。私の好きな炭酸泉は、温度の異なる2浴槽あり♪
・サウナ
入口向かいに、3段×5マットの構成。大きなガスストーブが中央に鎮座し、左側にテレビ、右側に出入口の配置。
暖色の照明&右側面のガラス(脱衣所側)&出入口扉のガラスで、明るいサ室。
座面には分厚いマット(ビート板)が敷かれており、使用後は背もたれに立て掛けて乾燥させるスタイル。時計あり?
約90℃の表示でしたが、ストーブ正面の最上段で3セット受け、しっかり発汗しました。
・水風呂
冷た過ぎない水風呂で、ゆっくり浸かれます。表記では17~18℃ですが、体感温度はもう少し低い感じ。多少消毒臭がしますが、私的には問題無し。
110cmの深い水風呂は、ブルーのタイルの色効果もあって、ワクワクさせます(笑)
入口側に浅めの1段、その他3面にちょっと深めの腰掛け用の1段、中央がディープエリア♪ディープエリアで、頭の先までどっぷり浸かっている常連さんを何名も目撃しました。しかも、体育座りで超どっぷりと(笑)
・休憩
露天エリアに、整い椅子とベンチが各一脚。
私は、1セット目を整い椅子、2セット目を内湯浴槽縁、3セット目は脱衣所で過ごしました。
こちら施設、各浴槽が壁際に整列する配置で並んでおり、奥の壁際には頭もたれ掛け用のステンレスパイプ枕が一直線に設置されてます。そのステンレスパイプ内は、チラーで冷やされた水が流されていて、パイプを通った水が水風呂への注がれる仕組み。ステンレスパイプで頭を冷やせるので、長湯出来そうです♪
一言:ホームページの写真よりも綺麗な施設。残念ながら、facebookの割引は終了してました。。。


基本情報
施設名 | お風呂のデパート たきのゆ |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 福井県 福井市 足羽2-17-4 |
アクセス | - |
駐車場 | 有り 65台 |
TEL | 0776-35-6159 |
HP | http://www.huroya.com/ |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 13:00〜24:00
火曜日 13:00〜24:00 水曜日 定休日 木曜日 13:00〜24:00 金曜日 13:00〜24:00 土曜日 07:00〜24:00 日曜日 07:00〜24:00 |
料金 |
【入浴料】
大人(12才以上)450円 小学生(6才以上12才未満)160円 幼児(6才未満)70円 【その他】 サウナ+70円 シャンプー、リンス、ボディソープセット120円 ※券売機で現金購入する他、フロントにてPayPayの利用も可。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






