2020.11.11 登録
[ 東京都 ]
【徹夜サウナはお手柔らかに】
朝寝したものの、
ほぼ徹夜でサウナ。
2セッション目で
ブッキマリすぎたのか、
水風呂で
脳みそパッカーン!なって
目の前真っ白で
水風呂を出て、
ふわふわしながら歩き、
外気浴への扉のハンドルを
開けようとして、
すかっ!
すかっ?
あれれ?
見えない〜!
となった。
立ち止まり、
視野が戻ってから
外のベンチへ。
サウナ後の水風呂で、
心臓が省エネモードに入り、
立ち上がった時に
血液が脳に上がりきらず、
ふらりとなったのだろう。
今回は
完全に私のコンディションの話だけど、
水風呂から出る時には
手すりがあれば
安全だなぁと思った。
立ち止まり、
自分の身体に神経を集中して、
回復を待ってから動いた。
いつもは
サウナぬるい!
水風呂ぬるい!
と思うサウナでも
こんな感じになるので、
コンディションは
かなり大事。
日本人はサウナで我慢しすぎて
事故になり、
フィンランド人はサウナで
気持ち良すぎて寝て
事故になるとか。
自分は大丈夫!
と思い上がることなく、
今後も
身体の声に耳をすませ、
危険のないように
サ活に励みたい。
4セッションしたら
ばっちり覚醒して、
元気にチャリで帰りました。
女
[ 東京都 ]
【踊る!さうな御殿!!】
湯処葛西夜サウナ。
最近、
サウナで味える
「ソロだけど独りじゃない感覚」
が好きになっている。
ちょっと前までは、
とにかく静か!
とにかくひとり!
って感じだったのに笑
湯処葛西は
分厚いマットが
わかりやすく
ディスタンス仕様に置かれていて、
サウナの座面は
木じゃないんだよな、
耐熱性プラすのこ??っていうの?
とにかく
清潔感がある。
マット交換も
丁寧な館内アナウンスの後、
テキパキスムーズにやってくれるし。
満席でも、
距離が保たれていて、
安心感がある。
施設側の工夫と努力のお陰だ。
ありがてぇ。
だからこそ、
ソロだけど独りじゃない感覚で
テレビを観ながら
サウナを楽しめた。
サウナのテレビなんて
なくていい!
と思ってたけど、
面白いテレビ番組がやってる時間に
サウナに
入ればいいんだな!とわかった。
皆さん笑いのツボが浅くて、
すぐクスッてなってるのが
かわいい。
そうか、こういうのが
面白いのか〜と、
元々あまり笑わない私は
感心してしまう。
(ユーモアがほしい)
うたた寝の湯で
穏やかなトトノイを迎え、
露天エリアの天井に
斜めにかかった木製の格子が、
床屋さんの
サインポールのように
うにうにと動いて見えた。
よきトトノイを
ありがとうございました。
女
[ 東京都 ]
【がっかり、これで4時間1980円は無い】
フロントで
「盗難が多いので
鍵は必ず持ち歩いてください」
って言われたよ。
お値段張るサウナにいらっしゃる
皆様なのに…
手癖どーなってんの。
あのね、
タオルがくちゃい。
よもぎの香りとかじゃ無いよ。
タオルが臭いなら
いっそタオル無い方がいいと思うよ。
シャワーの温度、
ゆらぎすぎにも程がある。
これは火傷するから
マジでやめた方がいい!
シャワーの勢いにもムラがある。
サウナ入る前から帰りたくなった。
あとね、
お風呂の温度、
絶対44度も無いから!!
●よもぎサウナ●
よもぎの香りがよいスチームサウナ。
唯一心開いたよ。
●ロウリュウサウナ●
温度は良い、90度。
オートロウリュウ後の湿度も良い。
しかしくちゃい!
そしてオンボロ!
なのに明るい。
そしてマットビッシャビシャ。
なにこれ。
●遠赤外線サウナ●
曲線に寝られる、木のベンチは良い。
しかしくちゃい。
マットビッシャビシャ。
50度。
臭いに慣れて20分くらいいると
汗がブシャーと出る。
岩盤浴的な感じ。
首を傾げながら、
2セットずつ入ってみたけど、
やっぱりダメだわ。
私には
どうしても合わない。
4時間1980円…。
ないわぁ。
2時間弱で退散。
とにかくいろいろ
もったいない。
女
[ 東京都 ]
【爽快ミントで始まる朝】
太陽さんさん月曜日
いちっにっさんセッションで出かけーよー
扉〜をあーけてぇ〜♪
朝ウナ!
ミント水ロウリュで、
シャッキリスイッチオン!
スタッフさんが
アロマ水を継ぎ足してくれた後の
最初のロウリュは、
ミントがバツンと効いてて
よかったなぁぁぁ!
あー。
元気いっぱい!
ありがドシー!!
またくるドシー!
女
[ 東京都 ]
【ミントでシャキィィン!】
ボディソープも
シャンプーコンディショナーもミント!
サウナのアロマ水もミント!
最初の2セッションは
サ室貸切状態!
誰もいなーい!
12人くらい座れる広いサ室は、
無音で暗くて静か。
落ち着く…はずが、
珍しく
なんだか寂しくなった。
日曜日の恵比寿なのに、
こんなに空いてていいんかな。
私、青森でサウナ作りたいけど、
恵比寿がこれでは
無理なのでは…??
と、
とても不安になったけど、
3セッション目で1人増え、
4セッション目で2人増え、
安心した!!
ロウリュの音が
さざなみのように
サァーっと。
とてもとても美しかった。
脳天に
つーぅっと、降りてくる
ウォームピラーも悪くないけど、
多くの皆さんが書いている通り、
しっかり温めた身体を
一気に冷やすには
「シャワーブースの冷水」の方が良き。
喉が渇いても、
ウォーターサーバーが
あるから水分補給ばっちり!
今日は
程良い気温の中、
外気浴ができて最高だった。
アマミもでたし、
水風呂なくてもトトノッタ!
気に入ったよ。
ドシー!
とってもシャッキリしちゃって、
これまた珍しく
仕事したくなっちゃった笑
ラウンジでは、
パソコンかたかた、
電話でもしもし、
お仕事している人が数人。
いいなぁ。
こんな働き方、私もしたいなぁ。
と、羨ましかった。
やっぱりメンズの方が混雑している模様。
ドシーの
少し残念な点は、
宿泊でも
タオルの交換をしてくれないし、
干す場所もないこと。
濡れたままロッカーに入れねばならない。
せめて、
草加センターみたいに
ビニール袋があるといいなぁ。
カプセルは人生2度目だけど、
かるまるの時のような
防音っぷりは無くて、
物音が常に聞こえる感じ。
あと、
ちょっと寒いので
ヒートテックとか靴下とかあると安心。
今の時期は
1520円でサウナ&お泊まりできるので
とってもコスパ良ーい!
また来たい!
女
[ 埼玉県 ]
【can you give me one last totonoi?】
初めての草加は
水風呂にバイブラがなければいいと
思った。
めまいのようなトトノイ(?)に
恐怖を覚えた。
わかんないけど
なんかやばい!
が残った。
いろんな施設をまわり、
サウナ・スパプロフェッショナルも
取得した今
こんな完璧なサウナはない
と思うし、
色々工夫を施して、
楽しめるようになった。
例えば…
●コンディションと時間によって段を変える
(1段目:7分、2段目:6分、
3段目:5分、4段目:4分)
●天候と風向きを読んでトトノイベンチを選ぶ
(雨の日は草津のフチか木のベンチ、
風が欲しい時は浴場近くのベンチ)
●2〜3セッション後に薬湯で味変
(薬湯を入れることで温まりが早く、
トトノイが長くなる!気がする)
●水風呂前のシャワーは
意図を持って温度設定
(水風呂まで熱を保ちたい!など)
●水風呂のバイブラ有・無エリアを
使い分ける
(冷えやすい足だけバイブラ無し
エリアに伸ばす)
●タオルはしっかり絞ってサ室へ
(濡れ布巾で熱い鍋を持つと激熱の原理)
●ゆっくり入りたい時はドア付近
(開け閉めのタイミングで
クールダウンできる)
●食堂のお茶は「濃い目」ボタンを忘れない
今日は、
3時間くらい楽しんだら
次のサウナ行こう
って思ってたのに、
アンコール!アンコール!
で、結局8時間くらいいた。
ビンゴもやった。
(イーシャンテンばかりで
かすりもしなかった)
帰りのバスの出発20分前、
ギブミーワンモアラストトトノイ!
モヒトツフヤシマショー!
と、最上段に駆け込み、
クイックセッション。
「ありがとう、イズネス!またね!」
からの水風呂・外気で宇宙にブッとび!
そして〆の薬湯。
【8種生薬を暗記するまで帰れまてん】
(今日の私の遊び)
を1回でクリア!!
甘草
陳皮
黄柏
生姜
蒼述
茴香
蕃椒
当帰
髪乾かしてお会計して、
出発5分前に乗車。
めちゃくちゃ楽しかった。
トトノッて
宇宙の一部になる、
それがサ活の醍醐味。
毎回きっちり宇宙に飛ばしてくれる、
それが草加健康センターのサウナ。
ここのオムライスは
宇宙一うまい!
女
[ 東京都 ]
【ちゃんとオートロウリュウしてるんだ!】
今日は浴場がらがらじゃ〜ん!
サウナ貸切り状態だったりして〜!
と思っても、
サ室に入ると…満席 笑
なにこの人気 笑
私のお気に入り席は、
奥の上段、
テレビが見えない位置。
壁に向かって体育座りする。
今日初めて
オートロウリュウの瞬間に
立ち会った。
ロウリュウされた直後は
よい感じに熱くなる。
でも、
ここのサウナ。
12分いても、
顔はあったまるんだけど
身体があったまり切らないんだよなぁ。
うまく湯巡りを入れつつ、
究極のリラックスへ
導くべし。
スチームサウナは故障中。
女
[ 東京都 ]
【わかったわ!湯処葛西攻略法!】
●持ち物●
・顔に巻くタオル
・手ぬぐい
・サウナマット
(・クレンジング)
・化粧水・乳液
・湯上がり用タオル
●トトノイフロー●
①露天の寝湯(41度)のジャグジーで首を冷やしつつしっっかり下茹で
▼
②炭酸泉で小休止
▼
③サウナ12分(奥のテレビ見えないところで壁に向かって無になる)
▼
④水風呂は羽衣をまとうな!壊しながら入る!
▼
⑤外気浴
▼
⑥うたた寝湯
これを繰り返す!
さすれば、トトノウ!
●改善提案●
・サ室近くに物置き設置
・露天エリアに思いやりバトン用の手桶設置
・水風呂を18.5→16度…せめて17度に!
・できれば食事エリアにWi-Fi設置
・いつロウリュウしてるのか教えて
・サ室は音楽流すかテレビ音か、どっちかにしてほしい
うん、
課題はあるものの、
好きになっている。
ここは午前中に来たいね!
回数券買いました。
カレーうどんうますぎ最高。
女
[ 東京都 ]
【スーパー銭湯だべなぁ!】
お風呂が2階建てだし!
サ飯食うとこあるし!
待ち合わせ&くつろぎソファもあるし!
これ、ただの銭湯じゃないやん!
スーパー銭湯やん!
階段登ってあっちこっち
温泉って!
わくわくするっきゃ!
そんなの、
幼稚園の時に
下北半島のどっかの温泉で入ったのと、
かるまるくらいだじゃ〜!!!
サウナは2階に2種類。
ドライサウナは
遠赤ストーブタイプ
(昨日もよその銭湯で見たやつだ!)
温度は90度。
思いっきり呼吸すると、
喉の奥がちりつく。
濡れタオルマスクで臨むべし。
水風呂はぬるい。
ぬるすぎる!
24度。
水風呂恐怖症向けだぃな。
大の字になって
何もかも
水に当てないと…
全く冷える気がしない。
お陰でトトノイきれないぞ。
スチームサウナは、
大丈夫?
って思うくらい、
レトロな感じ。
初めは
ぬるいな!
スチームねぇべな!
あと、なんか独特の匂いがするな!
と思ったけど、
しばらくすると、
ブシャー!
シュワワワワワ!!!!!!
本気出してきたぁぁぁ!
壁の穴から熱波が出てきて、
いい感じに温まる。
ここで12分からの、
スチームサウナ内のシャワーからの、
休憩ベンチが一番トトノイに近かった。
ドライサウナからの、
水風呂からの、
一階に駆け降りてからの、
お風呂じゃぶじゃぶかき分けてからの、
露天で外気という
大冒険も楽しかった。
そして、
サ飯のナポリタン500円が
うめがった!
女
[ 東京都 ]
【お花浴でトトノイ、乙女度アップ】
このストーブ、何度も出会ってるぞ。
確か、
薬師湯@墨田や、
久松湯@練馬と
同じだよね?
温度低いと物足りないし、
温度高いとカラカラするやつでしょ?
あれ、でもなんだろう。
めちゃ居心地よい!!
湿度がいい感じに保たれている。
高くはないんだけど…
呼吸が楽な、
なんとも程よい湿度!
外の看板を読むと、
25%〜30%(確か)に保つ
工夫がなされているらしい。
ストーブを凝視するも、
暗くて仕組みがわからん。
5.6分後に汗がぶっふぁぁ!
天井が高く、
一段一段高さの違いがあるので、
温度調整がしやすい。
2時間半ずっと1人で
サウナエリアを
楽しませていただいた。
水風呂も貸切り状態!
サウナエリアに
洗い場・水風呂・パウダールームを
まとめるこの作り、
めっちゃいいわ!!!!
そうそう、
外気浴もいいんだけどね、
サウナ利用者専用の
パウダールームには
本物のとっても立派な
百合の花が飾られているのよ。
その香りで
お花浴をするのが
乙女流よ!
あまみがよく出て、
おでこ、
ヒザ〜スネが、
ワックスぬったくったみたく、
ツッルツルになったわ!
券売機で
酒やら塩辛やらが売られていて、
一杯やって帰りたかったけど…
今日は乙女のままで
帰ることにしたわっ笑
都内共通入浴券で
豊富な湯船、しかも温泉。
こりゃあええとこみっけたわぁ!
また来るじゃ!
女
[ 東京都 ]
【これが…トトノイ、これが…ハゴロモ】
学生時代から新入社員時代まで
水道橋エリアには馴染みがあり、
よく訪れていたスパ・ラクーア。
「岩盤浴のところ」
というイメージだった。
サウナーになってから
そして、
サウナが増えてから
初めて来たよ!
すっげぇいいじゃん!
●ロウリュウサウナ●
まず見た目!
露天エリアに
小屋ができとるがなぁ〜!!
ワクワク!
中には
石が積み重なったロッキーサウナ。
アロマ水が置かれている。
階段を登ったところにベンチがあり
ストーブを見下ろしながら座る。
暗くて、無音で、程よい広さ!
超〜落ち着くわぁぁぁ。
そして温度!
70度って言うてますけど、
全くぬるくないですやん!!
湿度がしっかりで、心地ぇぇ〜。
いいロウリュウ♪♪
今日はハッカの香りで
めっちゃ良きでした。
ぶっふぁー汗かきます。
お外に「かける冷水」有り!
樽に入った水を、
桶で身体にバッシャバッシャ!
こんなんで、物足りるかな?
と、思ったけど
待ち伏せ外気が身体を包み込み、
トトノイへと誘う。
あれ!
水って浸からなくても
かけるだけでいけるもんだなぁ!
とびっくり。
青空を見上げて
「これが…トトノイ…」
(シンエヴァ綾波レイ風)
●シュテフィ●
ロウリュウサウナと比べて、
湿度低め、温度高めの80°度。
一つの施設でサウナ比較できるの、
いいよね。
広々していて、
足を伸ばして座れる。
湿度が低めなので、
テレビを見ながら
12分くらいいられる。
リポスマットが
敷き詰められていて嬉しい。
目の前の水風呂は20度。
「これが…ハゴロモ…」
(シンエヴァ綾波レイ風)
外気浴&ベンチエリアへの
移動は遠い。
温泉のフチに座って
休憩もよいだろう。
いやぁスパ・ラクーア
おみそれしました!
これで岩盤浴無しでも
永遠に楽しめる。
女
[ 東京都 ]
【アフターエヴァサウナ】
オリナスでエヴァを観た後、
振り返り&整理したくて黄金湯に。
88度ながら、
たっぷりの湿度で
しっっかり汗をかけるサウナ。
いいロウリュウである。
アスカがあーでこーで…う〜ん…
汗が吹き出てキタァァ!
アチィーみずぅ〜!
20度の水風呂で、
まろーん。
穏やかなトトノイ。
マリって、一体…???
う〜ん…あー水の中で
トトノッちゃったぁぁ!
エヴァのこと
よく考えられなかったけど、
なんだかスッキリしたのでよし!
映画観てからのサウナ、いいな。
ところで
黄金湯の脱衣所の床の素材、
好きだ。
女
[ 東京都 ]
【ビギナー向けサウナ】
△食事処と浴場の行き来が不可なので、途中でご飯食べて、またサウナに戻るってことはできない。
○浴場のレイアウトはわかりやすい。
女湯は入って左側が洗い場、
右側がお風呂、
奥にサウナと露天。
×シャワーがすぐ止まるの…いらめぐ。
○シャンプーコンディショナーボディーソープ有り。
△下茹でとして43度表記の露天に入るも…いや嘘だろ?ってくらいぬるい。
○露天に炭酸泉・ぬる湯。ぼんやりし放題。
◎露天の寝湯(41度)は、体がちゃんと温まるし、首の部分は冷やせるので気に入った!
《ロウリュウサウナ》
・ロッキーサウナをコの字の2段ベンチで囲うタイプ
・ふわふわマットがディスタンス取られて置かれている。アナウンスが入り、定期的に取り替えてくれる(けど私はマット持参したい)
・84度と穏やか、私のコンディションのせいか?12分いても温まりきらない…(十分な下茹でが必要)
・湿度は程よいけど、いつオートロウリュウされるのかしら??
《水風呂》
・18.5度(高め設定だけど、サウナで温まりきらないとヒヤッ)
・バイブラ無し
《外気浴》
・露天エリアにベンチが沢山
・ベンチをながすオケが無いのが残念(思いやりバトンができない)
・露天の「うたた寝の湯」で背中ぽかぽかさせながら外気を浴びるのが気に入った
《スチームサウナ》
・普通!特徴なし
サウナーのためというよりかは、
家族でのんびりするためのお風呂&サウナといったイメージ。サウナビギナーにはもってこいな施設だと思う。
ここのところ、
寺島浴場や草加健康センターで
連日のように
サ業を繰り広げていた私にとって
湯処葛西の
サウナ&水風呂の優しすぎる温度設定は
どのように扱っていいのか戸惑ってしまった。
物足りなさを感じたが、
うまく馴染んでいけるよう、
次回は工夫を凝らしたい。
広いしお風呂種類あるし、
楽しいのは間違いない!
◎食事処の広東麺が泣けるほど熱かった。
次回は名物カレーうどんを食べよう。
女
[ 埼玉県 ]
【ステキな1日のはじまり】
朝ウナ。
私しかいない浴場。
広いサ室は88度。
私のために
しっかり温めてくれてありがとう、
イズネス。
でもあんた容赦ないね、あちぃよ!
水風呂はきっかり15度。
ちめてぇよ!
青空を仰いで
外気浴。
ブッキマッター。
女
[ 東京都 ]
【私の帰る場所@東向島】
やっぱりさ、
落ち着くんだなぁ。
やっぱりさ、
ホームなんだなぁ。
15度の水風呂がたまらんよ。
みき水溶液になっちまうよ。
オシャレなサウナも
いろいろ行ったけどさ、
やっぱ寺島だよぉ〜。
でもね、
4月に改装するんですってぇ!
どんなふうに変わるのか伺ったところ、
いろいろ秘密だそうですが…
「キレイ」になるそうですよー!!
うむ、楽しみである。
しかし、
変わる前の今のサウナも楽しみたい。
だから
駆け込み寺島しなきゃなのに、
明日からの出張が…憎いぞぉ〜。
その後の引っ越しも憎いぞぉ〜。
引っ越し先も東京だから、
通えないことはない!
チャリで40分かけて
サウナってどうかなぁ?
普通?変?
春だし。
いいよね。
運動になるし。
いいよね。
やろう!
とりあえず、
手帳に、
寺島サウナリニューアルOPENデーを
書いた。
東向島の私の居場所、
寺島浴場。
私のホーム、
寺島浴場。
少し離れるけど、
これからもよろしくお願いします。
変わっても、よろしくお願いします。
女
[ 東京都 ]
【ブクロモーニング】
レディースデーで一泊。
カプセルはめちゃくちゃ快適だった!
低反発のマット。
シェードが二重で
外の音が気にならない!
これが宇宙船なら、
私はこのまま宇宙に行ける!
と本気で思った。
↓朝ウナの記録↓
岩朝ウナ10分×1
ケロ10分×1
それぞれ
グルシンサンダートルネードで
パニックになりながらも
ンギュッ!としめて…
外気浴で放心。
これがブクロの朝!!
感動した!!!!
朝から銀鱈食べられるのも、
感動した!!!!
すばらしい!
ありがとう!
みんな!
ありがとう!
幸あれ!
[ 東京都 ]
【初かるまる、薪サウナを学びに】
※最後に初かるまるのポイント有り
時代は木造住宅!
時代は薪ストーブ!
自分のプロジェクトに
薪サウナの導入を検討している私。
でも未体験。
まずは自分で薪サウナを味わいたい!
おーまいごっです!
ちょうどレディースデーあるやんけ!!
お導き〜!!!!
ということで予約して来ました。
薪サウナは・・・
●薪の香りがええ!
●パチパチというサウンドがええ!
●暗いサ室最高!
●吊るされたヴィヒタがオサレ!
鏡にうつった
ストーブの中の薪をぼんやり眺める。
焚き火動画が流行るのがよくわかる。
香り、音、光、温度…。
落ち着くぅ。
熱さがやわらかい。
なのに、
●しっっっかり汗が出る。
もっといたいけど…
タイムズアップ。
シャワーを浴びて、
アクリル水槽の水風呂にザップン!
こんな水槽に入ってるの、
水族館のアザラシしか
見たことないよ!!??
そして外気浴。
この動線、
完璧か。
まろやかなととのい。
薪ストーブって大変でしょ?と
思ったけど、
これは価値がある…!
いいな。いいな。いい!
男性が心から羨ましいと思った。
【初かるまるポイント】
※ロッカーで真っ裸になっちまった笑←コレダメ!館内着になって、別階の「浴室前のロッカー」で脱ぐべし。マッパエレベーターはかなり恥ずかしい。
※館内・浴場が広くてレイアウトを理解するのに時間がかかる!
※洗体後、あったかいお湯につかりたければ「階段を登る」べし。
※水温がシングル(6.4度)のトルネード水風呂は、足指の感覚が危うくなくなりそうになるので、自分の身体の感覚に耳を覚ませながら入るべし。
※カプセルにお泊まり…低反発すげぇ!シェードが二重やんけ!!びっくり!快適。寒いかなぁと思ってヒートテックとレギンスとパーカー持ってきて正解だった。館内着に重ね着。
ま
ん
き
つ
!
男
[ 東京都 ]
【たまらんちんどもとっちめちん!とんちんかんちん寺島さん】
あー…えがったぁ。
たまらんかったぁ。
今日は水風呂11度だった!
とっちめられたぁ。
とっちめられて…
ぶっきまらせていただきましたぁぁぁ!
大人になるにつれて…
サウナを深めるにつれて…
人目を気にせず、
すごい顔でトトノッてしまうよね。
恥ずかしいとか
そんなこと気にしてるばやいじゃない!
白目むこう!
口開けようが!
どうでもいい!
とにかく
このトトノイの瞬間は
魂の解放なのだ!!!!
(でも手ぬぐいで股は隠す。
それはマナーかなと)
今日は11度の日だからか…
若いサウナーが
4人いた。
皆さん
水風呂で広角上がってたり、
ニコニコしながらサ室入ったり、
ぐったりトトノッてたり。
そんな姿を
見てるだけでも
とても幸せな気持ちになる。
みんなサウナを楽しんでいる間は、
風呂道具を棚に置き、
桶と椅子を元に戻してる。
なんとなく
出入りのタイミングをずらして、
水風呂をひとりずつ
楽しめるようにしている…。
知らない人でも、
会話がなくても、
マナーが良くて、
お互い空気を読み合えて、
一緒にサ室で過ごした人は
みんな
いい人だなあって思う!!
いい人が集まる、
いいサウナ!
フォーエバー寺島!!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。