2020.11.09 登録

  • サウナ歴 4年 11ヶ月
  • ホーム 宮前平源泉 湯けむりの庄
  • 好きなサウナ 福井県 漁火温泉 湿度高め、90〜100℃、水風呂シングル大好きです。
  • プロフィール 94年生まれのサウナ好き🧖 東京在勤、福井、名古屋、茨城北部に転勤してました💻 コアなサウナに通い詰めて地元の方と仲良くなるのが大好きです。 いいところあればぜひ紹介してください! ウェットなサウナでロウリュを受けるのがたまらないです😏
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナダイスキ

2025.05.03

2回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

鹿とサウナ

[ 茨城県 ]

東京から90分🚗
庭の広い田舎の実家に帰ってきた気分になれます。

高温ドライの薪サウナと地下水を利用した水風呂。
アチアチ&水風呂の肌触りが良くて👍
アウフグースサービスもしていただき、過去最高にあまみが出てととのいました!!
スタッフさんの対応も温かくてホスピタリティに溢れてました。

これから人気が出るサウナだと思うので混む前に是非!

スパイスカレー

ハイシーズンのサービス。お米は消化に気を遣ってタイ米?を利用しているようで食べやすい🍛美味!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
16

サウナダイスキ

2025.04.20

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2025.04.19

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2025.04.17

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

出張のついでに。

印象的なのはからふろ(1人用個室サウナ)、森のサウナ(サウナの中に水風呂)の二つかな。

からふろはアチアチに追い込めるので、あまみもしっかり出て整いました😍

博多一双 博多駅東本店

ラーメン(900円)

東福岡ラグビー部OBのイチオシ店 コクがあるけどスッキリしてる。 これぞ本場の博多ラーメン🍜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,6℃
17

サウナダイスキ

2025.04.15

1回目の訪問

恵比寿サウナー

[ 東京都 ]

プライベートサウナなのに安い!のがいいところ👍
施工費も抑えた感じが内装からも伝わってきますが、サウナで整う目的達成のためには十分。
色々な人にサウナを楽しんでもらうという方針がよく伝わってきます。

タオルの生乾き。
スタッフ(女性 身長約165cm)の態度が無視する等で悪すぎる。
シャワー室の扉の建て付けが悪くて水が外に出てびちゃびちゃになる。

再訪はなしかな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8℃
3

サウナダイスキ

2025.03.20

1回目の訪問

友人とサウナに行こうとなり、予約空いてないかなぁとHPを覗いたところ奇跡的にひと枠だけ空いていました。
何も考えずに予約を取った1ヶ月前…あの時の自分を褒めたい…
そして、2人で行くのは寂しいので別のサウナ友達カップルを誘い、4人で行ってきました😁サウナは人を繋げます。
そして、幸せが詰まったあっという間の2時間半でしたね。


東京から約2時間半。2時間半で26,000円。
遠いし高いし、でも予約が常に埋まっている2021年サウナシュラン8位の名門サウナ。
体験してみて理由がわかりました。

こじんまりとした佇まいの民家の扉を開けると白を基調とした綺麗なロビー。
丁寧な館内説明を受けた後、更衣室へ。
金色のアンティーク調シャワーと、噂のジョンマスターオーガニックのアメニティ達。おしゃれで設備にも凝ってるなぁという印象。

続いて噂のサウナ室へ。
まず目に入ってくるのは大きな窓。黄昏の、オレンジと青が混ざり合う空と海。自然を感じて目で整える。
そして、部屋の広さに対してストーブがデカい。
1セット目は景色に感動しながら温まり、いざ水風呂へ。

水風呂は、地下から汲み上げている天然水を使用しているとのこと。肌馴染みもよくまろやかでした。
水温も約17℃で、浸かった瞬間に来る、ヒヤッと感も少なく、じんわりと体を冷ましてくれます。

いざ、ととのいスペースへ。
柵に囲まれて星空を見ながら整える木製ベンチスペース
椅子に座って海を見られるスペース
どちらも波の音を聞きながらととのうことができます。

さて。2セット目へ。
室内に戻ると電気を消えており、薪ストーブのほのかなオレンジ色の灯りが室内を優しく照らしています。
さぁ。スタッフによるロウリュサービススタート。
BGMをかけてもいいとのことでしたが、あえて無音で。
聞こえてくるサウナストーンに水が滴り蒸発する音、タオルを振る音。全てが愛おしい。
柔らかい温かさと共に熱されました。

3セット目は、お兄さんのアウフグース。
優しい風に包まれ、全身アチアチに。
4セット目はセルフロウリュ&アウフグース。これぞプライベートサウナの楽しみ方。
胡散臭い名前のアウフギーサーが誕生しました笑

心身ともにデトックスさせていただきました。
最高でした。また行きます。

あ、帰り道の運転は要注意です。
イノシシを轢きそうになりました。海沿いの民家沿いの道であっても要注意。
せっかくのととのいも、事故ったらそれどころじゃなくなります。
お気をつけて行ってらっしゃいませ😊

続きを読む

共用

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
15

サウナダイスキ

2025.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2025.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2025.01.24

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

友人と錦糸町で会う約束をしたので行ってきました🍺🧖

結論。素晴らしい。
構造と建造物の魅せ方と、温度湿度管理とコスパに感動しました。

料金はタオルサウナ付きで1,100円。都内だと安い。
ネット予約だとタオルが勝手に付くらしくて、なければ1,000円しません。

構造的に脱衣所を抜けると一般的なベージュ色のタイル貼りの銭湯。
シャワー(シャンプーボディソープ有)とお湯は3種類(あつ湯、薬湯、あと一つは入らず。)、水風呂(20度台)。
あれ?サウナどこ??

奥にスタッフ専用出口みたいなガラスのドアが…
ここからサウナ室への冒険です。

打ちっぱなしのコンクリートの洞窟を抜けるとおしゃれなサウナ空間…ワクワクしましたね。
サウナ室は2段で計10人くらい入れる広さですが常時5人ほどで予約管理が優秀なのか広々使えました。
温度管理もオートロウリュで温度低下の防止策が取られており、湿度管理も壁が珪藻土で適度で、適温適湿でした。入りたてはそこまで熱くないですが、じわじわと一気に来ます。

サ室を出てすぐにサウナハットをかけて、目の前の水風呂にドボン。動線がGood💯深さもいい感じ。
水風呂を出たら、3段程度階段を下り、整いスペースへ。体を拭きながら歩くとちょうど着きます。これもまた動線がいい。
8人分くらいの椅子がありました。

椅子に座り、見上げると、白く塗られた鋼鉄の壁とコンクリートの壁。その先に見える夜空。視界の端には観葉植物があり、都内なのに見える景色に癒されました。
あぁ…目がまわる…世界が回る…整いました。
地面の高さの話ですが、整いスペースを少し掘り下げることで空との距離感を出すことを意識してるのかな…?

3セットでしっかり整いました。
ありがとう黄金湯。

最後に、ウェブ予約を1週間前に20:30-22:30で取りましたが、友人からは予約が取れないのによく取れたねのお言葉いただきました。
そんなに取れないものなんですか…?
The Saunaなら枠も少ないしわかるけど…黄金湯素人にはわからず…
喧嘩売るようなことを言ってたらすみません🙇‍♂️

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 20℃,15℃
20

サウナダイスキ

2025.01.16

1回目の訪問

サウナ飯

神戸に出張で前泊しないと…一択です🥺

15時過ぎに東京を出て18時に神戸着。
ステーキランド神戸で神戸牛をいただき至福。
同僚と解散し、せんべろで一杯しっぽり。

さて、向かうは西の聖地。
心が踊ります。

入口ではトントゥがお出迎え。
意外と大きくて、夜だと少し怖い。

男性用受付の6階へ、チェックイン後は荷物を片付け、更衣室でパンツだけ履いて7階の浴場へ。
浴場前に簡易脱衣場がなくて、少し迷いました。
履いてたパンツは使用済み館内着入れへ😅
貴重品用ロッカーはあったので化粧水他を収納。
タオルを取って、いざ出陣。

風呂場に入って早々足洗い場。珍しい。
シャワーは全て仕切りありでプライベート空間ですね。
後ろのシャワーとも距離があって、シャワーの水が飛んでないか気にしなくてOK👌

さて。時間は21:45。
30分おきのロウリューサービス22時の会に向けて風呂で時間を潰す。お湯の肌触りがなめらかな感じで👍
水にもこだわっているようですね。
さぁ21:55 サ室イン。

少々温まったところでアウフギーサーが入室。
オレンジの香りのロウリュー後に室内に熱気を循環させて、お待たせアウフグースタイム。
最初は2回/人ずつ。そのあと、挙手&回数をお願いした分やってくれます。
全員挙げてました笑

夜は5回。人が多かったので遠慮しました。
朝6:00は3人だけだったので欲張って10回。15回の猛者がいました😅
アウフギーサーが修行中なので風が当たったり当たらなかったり…まぁ30分に一回はアウフグースをする鬼シフトなので仕方なし。

水風呂は阪神淡路大震災(1/17)を風化させない11.7度。
神戸サウナ&スパも倒壊しなかったものの、取り壊して大変だったようで…当時の様子を調べたら感動しました。風化させてはいけない。

話がそれましたが、いざ水風呂!
シャキッとしました。水がまろやかで、びっくりするあの感じが少なめです。
六甲おろしが吹く中、寒さも感じずに整いました。

2セット目はフィンランドサウナ。セルフロウリュー&水ぶっかけバケツ(紐が垂れてて引っ張るとバケツが傾き上からバジャーって降ってきます。)&ヴィヒタで整いました。

その後ぐっすり寝れました💤

朝もサウナを2セット、ロウリュ&フィンランド。
バイキング制の朝食も種類が豊富で大満足。
ピリ辛麻婆豆腐を丼にして食べたかったですが、仕事なのでやめときました。お腹壊しそうなので😅
次回は焚き火やってるそうなので、その時行きたいですね🏕️

余談ですが、朝のサウナの後は仕事前に東遊園地で震災祈念に行ってきました。ご冥福を祈ると共に日々大事に生きようと強く思いました。

ステーキランド 神戸館

神戸牛

目の前で焼いてくれる臨場感 8人くらいで一つの鉄板を囲み、コックさんが2人で焼いてくれます。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,85℃
  • 水風呂温度 11.7℃,23℃
14

サウナダイスキ

2025.01.12

2回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

サウナダイスキ

2024.12.19

1回目の訪問

サウナ飯

とうとうデビュー!日帰り利用しました。
3セットで綺麗に整いました。
サウナ(8分)→ストーブ(12分)→北欧カレー→サウナ(8分)で心地よく3時間使い切りました。

休憩は全て外気浴。
サ道の彼らが整った場所で整いました😁

黙浴が徹底されていて、客層がいいのか、プロサウナーが多いのか…過ごし易かったです。

休憩所は、枕がタバコと油のにおいで気になりましたが、どうせお風呂入るしということで仕方なし。

また行きます🧖
ととのったぁー

北欧カレー

スパイスの効いたサッパリ辛口最高でした。 ご飯にかける酢オイル?がGood👍

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 13.5℃
32

サウナダイスキ

2024.12.17

1回目の訪問

夕暮れ時に行くことをお勧めします。

アツアツオートロウリュサウナから、ととのいイスで見る東京の夕焼け、日が沈み出してポツポツと明かりがつき始める光景はおすすめです。
水風呂が二つあって低温の方は潜りOKなので最高で甘み出まくりです。

ととのいイスもたくさんあり、サウナも広いので、混雑してますが入れない等はないと思います!
ぜひ一度ご賞味あれ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.9℃,16℃
16

サウナダイスキ

2024.12.15

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

名古屋ゴルフ旅の帰りに寄りました。
15日は毎月恒例男女湯交換デーでした。

バレルサウナ、普通のサウナ、スチームサウナの3種類味わいました。
素晴らしかったのは露天風呂の広さと景観、ポンチョの貸出です。
あたたかく整いました。気持ちよかったぁ…

上がる時にポンチョのラックに取りに行ったら、自分のポンチョがない…知らない人が勝手に使ってました…
レンタル品だということ書いといてもらえるとありがたいです😢

チャーシューが美味しかったです。

続きを読む
4

サウナダイスキ

2024.12.14

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

とうとうデビューしました。

サウナは2種類、一般的なサウナとスチームサウナ。
スチームサウナがおすすめです😁
動くだけで火傷するレベルの高温多湿サウナ。個人的には好きですね。

そして水がいいということで、楽しみだった水風呂。
16度前後でしたが、入った時の感覚が普通と違いました。
普通はツ、ツ、ツメタイ!ってなるところがすんなり抵抗なく入れました。
そして気のせいか滑らかに体を包んでくれる感じがしました。

あの水風呂の感覚はクセになりますね…
また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

サウナダイスキ

2024.07.15

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

空の広い露天風呂がいい👍
サウナの後は椅子でぐっすり寝れます💤

続きを読む
1

サウナダイスキ

2024.07.09

1回目の訪問

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

自然を感じるこじんまりサウナ。

午後から有給をいただいて訪問🧖
入り口が古い料亭にでも来たかのような木製引戸でワクワクしました。

入り口入って階段を数段上がるとSNSでよくみる庭園整いスペースと古民家が早速お出ましに。
これが噂の…結構入り口から近いな…という印象。

システム説明を受けて脱衣場へ。
木造新築建屋といった感じで小綺麗でグッド👍

シャワーは3台あり、オーバーヘッドシャワーと一般的なものが付いてます。
サ室は約20名が入れるくらいのコの字型のイメージでrooftopのサ室を天井低くして小さくした感じです。ボタンを押すとアチアチロウリュが😆

整いスペースは3箇所、入り口横の庭園(要ポンチョ.約10席)、内気浴(2席)、外気浴(6席)。
動線はイマイチだけどおすすめは庭園ですね。

夕方で利用者が3人しかいなかったですが広々と使えるのんびりサウナという印象。
週末は人が多いそうなので平日利用をおすすめします。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

サウナダイスキ

2024.05.27

1回目の訪問

続きを読む

サウナダイスキ

2024.05.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む