2020.11.09 登録
[ 東京都 ]
友人と錦糸町で会う約束をしたので行ってきました🍺🧖
結論。素晴らしい。
構造と建造物の魅せ方と、温度湿度管理とコスパに感動しました。
料金はタオルサウナ付きで1,100円。都内だと安い。
ネット予約だとタオルが勝手に付くらしくて、なければ1,000円しません。
構造的に脱衣所を抜けると一般的なベージュ色のタイル貼りの銭湯。
シャワー(シャンプーボディソープ有)とお湯は3種類(あつ湯、薬湯、あと一つは入らず。)、水風呂(20度台)。
あれ?サウナどこ??
奥にスタッフ専用出口みたいなガラスのドアが…
ここからサウナ室への冒険です。
打ちっぱなしのコンクリートの洞窟を抜けるとおしゃれなサウナ空間…ワクワクしましたね。
サウナ室は2段で計10人くらい入れる広さですが常時5人ほどで予約管理が優秀なのか広々使えました。
温度管理もオートロウリュで温度低下の防止策が取られており、湿度管理も壁が珪藻土で適度で、適温適湿でした。入りたてはそこまで熱くないですが、じわじわと一気に来ます。
サ室を出てすぐにサウナハットをかけて、目の前の水風呂にドボン。動線がGood💯深さもいい感じ。
水風呂を出たら、3段程度階段を下り、整いスペースへ。体を拭きながら歩くとちょうど着きます。これもまた動線がいい。
8人分くらいの椅子がありました。
椅子に座り、見上げると、白く塗られた鋼鉄の壁とコンクリートの壁。その先に見える夜空。視界の端には観葉植物があり、都内なのに見える景色に癒されました。
あぁ…目がまわる…世界が回る…整いました。
地面の高さの話ですが、整いスペースを少し掘り下げることで空との距離感を出すことを意識してるのかな…?
3セットでしっかり整いました。
ありがとう黄金湯。
最後に、ウェブ予約を1週間前に20:30-22:30で取りましたが、友人からは予約が取れないのによく取れたねのお言葉いただきました。
そんなに取れないものなんですか…?
The Saunaなら枠も少ないしわかるけど…黄金湯素人にはわからず…
喧嘩売るようなことを言ってたらすみません🙇♂️
男
[ 兵庫県 ]
神戸に出張で前泊しないと…一択です🥺
15時過ぎに東京を出て18時に神戸着。
ステーキランド神戸で神戸牛をいただき至福。
同僚と解散し、せんべろで一杯しっぽり。
さて、向かうは西の聖地。
心が踊ります。
入口ではトントゥがお出迎え。
意外と大きくて、夜だと少し怖い。
男性用受付の6階へ、チェックイン後は荷物を片付け、更衣室でパンツだけ履いて7階の浴場へ。
浴場前に簡易脱衣場がなくて、少し迷いました。
履いてたパンツは使用済み館内着入れへ😅
貴重品用ロッカーはあったので化粧水他を収納。
タオルを取って、いざ出陣。
風呂場に入って早々足洗い場。珍しい。
シャワーは全て仕切りありでプライベート空間ですね。
後ろのシャワーとも距離があって、シャワーの水が飛んでないか気にしなくてOK👌
さて。時間は21:45。
30分おきのロウリューサービス22時の会に向けて風呂で時間を潰す。お湯の肌触りがなめらかな感じで👍
水にもこだわっているようですね。
さぁ21:55 サ室イン。
少々温まったところでアウフギーサーが入室。
オレンジの香りのロウリュー後に室内に熱気を循環させて、お待たせアウフグースタイム。
最初は2回/人ずつ。そのあと、挙手&回数をお願いした分やってくれます。
全員挙げてました笑
夜は5回。人が多かったので遠慮しました。
朝6:00は3人だけだったので欲張って10回。15回の猛者がいました😅
アウフギーサーが修行中なので風が当たったり当たらなかったり…まぁ30分に一回はアウフグースをする鬼シフトなので仕方なし。
水風呂は阪神淡路大震災(1/17)を風化させない11.7度。
神戸サウナ&スパも倒壊しなかったものの、取り壊して大変だったようで…当時の様子を調べたら感動しました。風化させてはいけない。
話がそれましたが、いざ水風呂!
シャキッとしました。水がまろやかで、びっくりするあの感じが少なめです。
六甲おろしが吹く中、寒さも感じずに整いました。
2セット目はフィンランドサウナ。セルフロウリュー&水ぶっかけバケツ(紐が垂れてて引っ張るとバケツが傾き上からバジャーって降ってきます。)&ヴィヒタで整いました。
その後ぐっすり寝れました💤
朝もサウナを2セット、ロウリュ&フィンランド。
バイキング制の朝食も種類が豊富で大満足。
ピリ辛麻婆豆腐を丼にして食べたかったですが、仕事なのでやめときました。お腹壊しそうなので😅
次回は焚き火やってるそうなので、その時行きたいですね🏕️
余談ですが、サウナの後は仕事前に東遊園地で震災祈念に行ってきました。ご冥福を祈ると共に日々大事に生きようと強く思いました。
男
[ 東京都 ]
とうとうデビュー!日帰り利用しました。
3セットで綺麗に整いました。
サウナ(8分)→ストーブ(12分)→北欧カレー→サウナ(8分)で心地よく3時間使い切りました。
休憩は全て外気浴。
サ道の彼らが整った場所で整いました😁
黙浴が徹底されていて、客層がいいのか、プロサウナーが多いのか…過ごし易かったです。
休憩所は、枕がタバコと油のにおいで気になりましたが、どうせお風呂入るしということで仕方なし。
また行きます🧖
ととのったぁー
男
[ 東京都 ]
夕暮れ時に行くことをお勧めします。
アツアツオートロウリュサウナから、ととのいイスで見る東京の夕焼け、日が沈み出してポツポツと明かりがつき始める光景はおすすめです。
水風呂が二つあって低音の方は潜りOKなので最高で甘み出まくりです。
ととのいイスもたくさんあり、サウナも広いので、混雑してますが入れない等はないと思います!
ぜひ一度ご賞味あれ!
男
男
[ 神奈川県 ]
自然を感じるこじんまりサウナ。
午後から有給をいただいて訪問🧖
入り口が古い料亭にでも来たかのような木製引戸でワクワクしました。
入り口入って階段を数段上がるとSNSでよくみる庭園整いスペースと古民家が早速お出ましに。
これが噂の…結構入り口から近いな…という印象。
システム説明を受けて脱衣場へ。
木造新築建屋といった感じで小綺麗でグッド👍
シャワーは3台あり、オーバーヘッドシャワーと一般的なものが付いてます。
サ室は約20名が入れるくらいのコの字型のイメージでrooftopのサ室を天井低くして小さくした感じです。ボタンを押すとアチアチロウリュが😆
整いスペースは3箇所、入り口横の庭園(要ポンチョ.約10席)、内気浴(2席)、外気浴(6席)。
動線はイマイチだけどおすすめは庭園ですね。
夕方で利用者が3人しかいなかったですが広々と使えるのんびりサウナという印象。
週末は人が多いそうなので平日利用をおすすめします。
男
[ 千葉県 ]
ゴルフサウナ🏌️♂️🧖で伺いました。
神奈川から千葉の西側まで行った甲斐がありました。
ゴルフ終わりのサウナって最高です。
天気にも恵まれたこと、若干の寝不足もありボケーっと整えました。
設備はベンチが2台あります。
また、景色はティーグラウンドが30m先くらいにあります。見えちゃう!って焦りましたが反対から見るとスモークがかかるらしい…本当かなぁ…不安になるくらいよく見えます笑
また行きたいなぁ…
男
[ 東京都 ]
会社帰り、飲み帰りに訪問。
熱くてアツいサウナ。
The漢のサウナのイメージです。
オフィス街の新橋の一角に佇む働く男を癒す場所。
サウナの種類は二種類、アチアチなやつと、普通の?やつ。
水風呂も二種類、キンキンシングルと普通のやつ。
整うスペースがイマイチ狭いかなという印象ですが都会なので仕方なし。普通に座ることはできますが、足をダラーンと伸ばすことは厳しいかも…
皆さんも是非👍
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。