2020.10.25 登録
[ 東京都 ]
水曜夜の時間帯に利用。
斜向いブロックに新橋の雄アスティルに対して最近オープンした拠点。
通常と高温サウナ区分けを売りにしているが、混雑で人がひっきりなしに出入りしているせいか、それ程の違いは感じられなかった。これはグルシン用意されてる水風呂も同じ。
オープン初期という事で混雑、客層も若い人+複数人が中心なので多少騒がしいです。
暗めのサウナ室雰囲気は好みです。入室から店員さん一切応対無しで完結するシステムも、まぁ味気ないと思う人もいればアッサリして良く印象の人もいるかも。
職場からは近接なので、また落ち着いた時期に再訪したいです。
[ 埼玉県 ]
いつかは平日に朝から行ってみたい‥という事で代休を利用して朝10時から突入でした。実は1年ぶりなのでビート板に変わったのも初めて。
昼飯前に3セット。少し遅めの昼食は酸辣湯麺。思いっきりグダグダした後の夕方に3セット‥明日は湯当たりするかもしれない。
一番奥のスタッフ入口横の特等席に何度も座れるとは‥やっぱり平日いいなぁ
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ああ、平日の中日にサウナ行けるって素晴らしい。腹は減ってるけど疲れ過ぎてるとサ室でこらえるのも厳しいんだな‥と実感。
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
朝得コースで午前中利用。午前でも各最上段はほぼ埋まっていたりでそこそこの混み様ですが、サウナハットの引掛けほぼ埋まってたりサウナー率は高いので居心地は良いのだよねここは。
残念ながら予定に追われてたのであまみびっしりまでは行きませんでしたが今日も有難うございました。
[ 東京都 ]
子供の頃から東武東上線成増を過ぎた辺りの丘上にある青色コンクリート庇の建物は気になっていて、こちらのサイトでそれがヒルトップというカプセルホテルでサウナ併設だと知ったのもつい最近でした。
丘の上‥ああヒルトップねという‥え、これってそうなのか。
来月から値上げらしいとの事で、満足感も違うかもとやっと初訪問できました。
やはり各所に老朽化の影があれども、サ室は結構しっかりとした造りで嬉しい誤算でした。色んな方向に高さあるというか、何となく埼玉のサウナひろいを思いだしました。
平日の夜で3セットくらいだと1時間では微妙に時間が足りず、こちらで設定している70分って凄く絶妙だと思います。
また再訪したいです。
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:4セット
日曜の朝風呂、ざぶーんの湯の方で。朝8時からやってるので時々便利に利用しています。
サ室は温度湿度ともヌル気味ですが1番最奥段ならそこそこ。水風呂も15℃台キープで意外と締まります。岩盤浴にそこそこのスペース割いてる施設なのでたまには利用してみるかな。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
最寄り駅にこれだけしっかりしたサウナ拠点があって嬉しい。水風呂温度は18℃くらいだがバイブラあるせいか思ったよりは冷たい。
メイン浴室に大音量でテレビ音声流れてるのって意外と珍しいかもしれない。
[ 埼玉県 ]
そう言えばこちら、比較的近所だったのに利用したこと無かったなぁ…という事で朝一で利用しました。
な、何だこの高齢者比率は…と思ったのですが、後で60歳以上尚且つ市内の人は100円な事を知って納得。凄いな。
受付けが病院ライクな所を除けば他のスーパー銭湯並の施設は揃っています。キレイな施設です。
水風呂温度ぬるい→高齢者の方多いという事で水風呂が毎度渋滞気味なのが気になった所でした。
[ 埼玉県 ]
朝9時台から2時間、4セット程利用。
おお、こちらで見掛けた情報通り整い椅子が4つになっている。
にいざ温泉にしては午前から混んできたし、道路は混んできたしで、ここ最近やっぱり全般的に人出は数年前に戻って来たのかなぁと実感します。
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
土曜朝得コースで利用。珍しく土曜午前でサ室満室な場面も。ここの温度適度、湿気たっぷりなサウナ室は好きなんですよね。
今回は耳栓試してみました。ウレタンじゃなくカナル式のやつです。基本テレビ要らない派なので更にサウナハット被っていい感じ。これからも試して行こう。
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
地元なもので、しばらく休業しており気になっていました。再開は嬉しい。
改めて考えて見ると、室内浴室にあれだけ大音量でTV画面と音声流れてる銭湯も珍しいな。
[ 東京都 ]
朝一で行く予定だった豊島園庭の湯が機械故障の件で入場出来ず(開店20分前のツイッター告知では気付く訳もなく)、別候補を模索…
ここら辺地元の銭湯もamから開いてる訳もなく、交通の便なら池袋…かるまるは激混みでゆったり出来る気がしないし…そうだ、池袋プラザがあるじゃないとこちらの3時間コースを利用。
サ室→水風呂→整いイス最短距離の配置は健在。98℃くらいの室温も絶妙。外気浴場無くても冬場だしOKという事で1セット目からあまみ出た良いサ活となりました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。