[ 千葉県 ]
休日出勤のあとの薬湯。相当久しぶりで男性ショート3時間になってから初です。
3時間ならゆとりをもって蒸されます。
が、しかし…ショート2時間が染みついてしまっているので全裸になる時間が異様に早い笑。習慣は恐ろしい。
今日はかなり人が多く洗い場も満席に近い。
洗体を済ませて久々の薬湯、
薬袋を肩に腰にあててヒリヒリピリピリさせならがの下茹で。
久々のチンピリ笑。
サ室に入るとほぼ満席な感じ。
温度は100℃で絶好調なコンディション。わくわくな感じでハット目深にサ活スタート
わずか数分で薬湯ブーストがかかりダラダラと汗が吹き出します。
やっぱここはこれよね笑
水風呂は16.7℃バイブラでピシャリと締まります。
脱衣所のインフィニティチェアで極楽浄土へ導かれます笑。
やはり3時間ならゆったりまったりな5セットでも時間が余ります。
また来よっと笑
男
[ 千葉県 ]
連休最終日、体がだるいので本日はリカバリーRunとしました。
昼から走り、さて何処に行くか…となると銭湯系は15:00オープンが多いので、結果パーマンなになるんですよね〜笑。
やっぱこの時間帯は空いてます。
ロッカーは②
お先さんいる?でも浴場に入ると椅子、桶、シャワーヘッド、床…全く使った形跡がない。これは一番乗り?
まずは広いお風呂にゆっくりつかります。
ここで幸せを感じます笑
サウナに入るとマットは使った形跡はありません。やっぱ一番乗りだ!!
今日もまったりモードで下段、TV前に鎮座、贅沢なサ活のスタートです笑。
TVは女子ゴルフがやってますが、激しい言葉もないので瞑想しやすい環境で助かります。
92℃ですが下段は85℃ほどで長居しやすいのですが、やはり10分ほどで体温41℃を超えたので退出、水風呂につかりますが広い水風呂を独占出来るのもこれも幸せであります。
しっかり冷やして締めて入口付近の縁で休憩です。
休憩椅子が1つあれば天国です笑
2セット目以降、お二人来られまさしたが、無言の絶妙なズレを作り出しソロにはなかなかなりませんが、各々良い距離で蒸されます。
気づくと後から来られたお二人が上がり、最初に来た私が最後になりました。
ソロでの5セット目で終了と思いましたが、半ライスおかわりのごとくソロで4分、これが思いのほか良かった笑。
明日から何かと色々なことが起きる月末、リフレッシュしたのでサクッと乗り越えたる!!
さてハイボール飲もっ
男
[ 千葉県 ]
天気が読めないので、とりあえずは早く起きての朝Run。そろそろ距離と時間を延ばしながら体を作ります。
最近、外気浴してないな…とのことで幕張湯楽の里に行くも駐車場がほぼ満車。
萎えてしまったので、気を取り直し買い物ついでにと、湯〜ねるに変更。
入口でスタンプカードを出すと満タンで、次回無料チケットケット!!
ラッキー笑
そして回数券の割引券もゲット!!
そして、こちらもなかなか混んでます。
ロッカーの🈳が少ない…
浴室で洗体をしていると、子どもが何度も何度も奇声をあげています。「きゃ〜~~~~っ!!」
「きゃ〜~~っ!!」
「きゃ〜っ!!」
同じ声で長かったり短かったり…
いい加減気になってキョロキョロするとそれらしい子どもは見当たりません。
ん???サウナの方から聞こえます
サウナだ!!??
ドアの開閉のときにドアクローザーの異音でした笑。
湯〜ねるさん、マジ勘違いしました笑。
クレ556お願いします!!笑
本日は欲張らず下段入口の2席のみに鎮座しマイルドに蒸されました。
てか、眠過ぎなんでここがベスポジです。
温度計は96℃を示してますが、入口付近は80℃ほどじゃないでしょうかね。気持ち良すぎです笑。
水風呂はしびれる冷たさで12℃ほどでしょうか、マイルド蒸しのあとには冷たさが沁みます。
外気浴はまさかの椅子難民。
立ち休憩で椅子待ちします。
しかし今日は気温も穏やかで気持ちがいい
2セット途中で14:40のマット交換
来たのが14:34、14:30のオートローリュからわずか4分
ちょっと早いよ~。
一旦出されますが、マット交換を手伝ってもいいのでいたかった。
その後、中途半端になった2セット目を延長し長めの休憩から長めの3セット。気づいたら30分近くいてしまった。
まったり4セット
今日も気持ちよかったです。
通路のポスター見てたから飲みたくなってまったので、買い物して即帰宅しぐいっとしたら寝落ち。笑
起きて投稿
男
[ 千葉県 ]
13時からの営業になってから都合よく通う頻度があがってます。
今日は雨、てかけっこうな土砂降り。朝Runしといて良かった笑。
本日は2番目、今日も無料チケットをゲットしました。
お先さんは私が洗体をしている間にサウナは終了のようで、1セット目からソロの環境になりました。
ならば、ゆったり湯船に浸かり脚の筋肉をブルブルとほぐし、水風呂で締めてまた湯船でほぐし…ハムストキン開放と十分な下茹でが出来ました。
さてと今日はどんなスケジュールでいきましょうかね。
サ室は人がいないので96℃と高め。
サウナマットもキレイに並んでます。テンション上がるぅ笑。
ストーブ前の上段に座りハット目深にスタートです。
意外とヒリヒリとして一気に汗が吹き出したのでMAX10分でいこう。
しかしこの空間を独り占めできるのはかなりな贅沢だわ。
ほのかな木の香り、汗の臭いはゼロ、ジンジンくる熱波、いやぁ〜~マジ最高笑。
水風呂も今日はちょっと温度が低く感じます。ザブーーーンの大の字。
脚のアイシングを兼ねて長く浸かります。
上がるとすでにあまみが全身に出ています。
もうフワフワな感覚が降りてきてるので逆らわず入口の縁に座り休憩。
完全なサウナーズハイです笑。
その後も、外はゴロゴロと雷がなっているので誰も来そうもありません2、3、4セット終了までソロが続き、休憩中に脱衣所のすりガラスに人影が…。
こうなりゃ最後までソロで行くぞと5セット目に突入しますが、洗体早めにサウナに来られてました。
完全なソロにはなりませんでしたが800円、次回チケット付でかなりな贅沢をさせてもらいました笑。
男
[ 千葉県 ]
昨日ISO9001のサーベイランス終了の反省会の会合で少しだけ飲み過ぎて二度寝してからの朝Run。ペース上がらず今日はスロージョグの日と上書きしてからのグダグダ笑。
ゆったりしてからのサ活
大和湯は土日でも穏やかな時が流れています。
いつものように「サウナ使いま〜す」との申告のあと20円のおつりの準備をしてます。
ん??9/15より料金改定です。
サウナ込で580円になりました。
とうとうワンコインではなくなりました。
それでも地域No.1の激安です。
まずは洗体を済ませてのジェット揉みです。パワーがないので長めに揉んでもらいます。
サウナは最大3名で廻していきます。
温度は本日最大で96℃を記録。
カラッとしてて汗の出も良いです。
今日は最長10分と決めました。
水風呂も今日は低めでいい感じ
まずはルーチンで「大和湯」の大の字で浸かり全身を効率よく冷やします。天井を見上げ日々の反省を脳内でします笑。
エアコンの効いた脱衣所で休憩です。これもまた気持ちよくて見ると内腿はあまみが出まくってます。
人が入れ代わりますがだいたい3名でのセットをこなします。
今日は髙橋優の「High Five」が頭の中で流れてて「とても小さな、他愛ないような手応えが光に変わっていく♪」この歌詞が妙に今週色々とあって凹んだ心を乗り越えるチカラを与えてもらった気になれました。
お洒落なサウナではこうはなりません。
ここだからこそそんな気になるんです笑。
今日もスッキリ1日をリセット
明日もまた色々あるだろうけどマイペースで頑張ろっと…。
男
[ 千葉県 ]
9月末で閉店、お別れのサ活。
ここはサウイキを始める前から、木更津でのマラソンイベント開催時によく利用していましたが、2019年ブルーベリーマラソンが最後となっていました。
色々なとこで、あれ?こんなんだった?てな感じにおそわれます。
記憶の衰えは否めません笑。
ここは唯一無二サ室の入口が室内浴室と露天からの2つあります。
ウレタンマットは露天側にあるので浴室から入るときは一旦反対側に出てウレタンマットを取りに行きます。
温度は90℃、2段でコの字型の広々なサ室。
平日ということもあり穏やかな環境のもとハット目深にお別れサ活開始です。
90℃ローリュ無しのわりには湿度もほどよく長居できるので1セット目から12分、水風呂も水温計故障ですが17.9℃との手書き表示。天然アルカリ水風呂でピシャリと締めます。
整い椅子はありませんが露天風呂の1つが故障で空になっているので良い椅子代わりになってます。
夜空を見上げるとぐるぐるふわふわと感覚の世界に導かれます。
その後、オール12分を4セット。
ソロセットもあり、トータル60分たっぷりと汗をかき堪能しました。
施設全体は年季が入っておりますがサ室の壁や床は、板を張り替えた感じがありキチンとメンテナンスされているので正直もったいないと思いました。
店員さんに聞くと閉店後、取り壊しされるそうです。
オーナーチェンジやリニューアルはなさそうです。
もう今日しか寄れそうになかったので行けてよかったし行ってよかった。
男
[ 千葉県 ]
秋口ですが日の出後はやはり暑い。
遅めの朝Runを終えてゆったりしてからのサ活。
先週、えいじんさんから無料チケットの情報をいただいていたので、狙い撃ちで訪問。
近隣の駐車場はどこも🈵で、ぐるっと周るとぴよぴよパーキングが🈳になりラッキーなスタートとなりました。
「13-15時までのご利用で…9/21まで…」チケットゲットです!!笑
2時前ですが先客は5名ほど
Run後にすでに洗体が済んでいるのでサクサクと済ませてのサ活開始です。
92℃のわりにジリジリときます。
カラカラ感があるので湿度安定のためのチョローリュがあるといいなぁ〜と思います。
今日は最長10分と長めの水風呂と決めてました。Run後に十分な水分補給をしてますのでここでも汗の出が良い。
長めの水風呂後、あまみの出も半端ない。1セット目から超まだらな内もも笑。
2セット目にはふわふわで感覚の世界が舞い降りてきました。
それから3セット、計5セット。きっちり整わせてもらいました。
ここは椅子がないのでお風呂の縁に座っての休憩か脱衣所での立ち休憩になるのですが、お風呂入口とサウナ入口に整い椅子を設置してくれたら最高です笑。
身仕度含めて2時間ちょい。
駐車場込で1000円、リーズナブルなサ活だと思います。
空いてるし13時からは私にぴったりな営業時間になりました笑。
また来ます。
男
[ 東京都 ]
今日も朝Runを済ませ、休みですが西船での仕事も昼前に完了し今日はR357とは違うルートからの湯処葛西へ向かいます。
こういうのもなかなか楽しい。
昼のマット交換を終えた12:30過ぎに入場。
サウナはかなり混んでます。
洗体を済ませまずはサウナの列の動向を伺いながらジェットで入念に脚をもんでもらいます。
なかなか列が少なくならないのでラジウム温泉に浸かります。
今日は流れるお湯の近くでラジウム
人工泉のジョロジョロと流れる音と香りに癒やされます。
あれ?これって何て言ったっけ?
滝壺の周りに居ると癒やされるみたいな…「1/fゆらぎ」だったっけ?
そーいえば最近その言葉聞いたことないな笑。なんて思いながらの時間調整。
ノーマルセットを挟んでのオートローリュ。
室温は96℃とここでは高め。
やはり皆さん00分を境に退出される方がチラホラ。
ビカっ…トバーーーーーーーっ!!
アツアツのサウナストーンに大量の水が注がれます。
上段は約10秒後に強烈熱波が来ます。
それに驚きさらに退出される方がチラホラ。
入室した瞬間に顔を歪める方々笑。
下を向き必死に耐える私笑。
ちょっとお久なのでなんか嬉しい。
スチームサウナは最初46℃くらいだったが、一度店員さんが何かをいじったら、急にスチームで真っ白だし近寄って温度計をみたら52℃、ラベンダーの香りが強くなり気持ちよくてかなり長居をしてしまいました。
今日はドライ4セット、スチーム2セットで天気もよくリラックスさせてもらいました。
湯処葛西って個人的にはかなり好きなサウナなのですがほぼ男性の投稿しかないんですよね。
もったいないなぁ〜なんて思います。
残り57日
今日もハイボールでエネ注入し明日も頑張ろう。
男
[ 千葉県 ]
9月に入り気温も穏やかになり早朝Runも時間をずらし休日らしく普段より遅く起きることができました。
穏やかな気温が距離を延ばし1時間半も走ってしまった。
足パンパンで後悔…。
でも今日はパーマンと決めていたので4時までダラダラと過ごさてもらいました。
16:00に合わせとなりの駐車場に止めてまもなくの訪問でしたが、先客は5名ほどいらっしゃいました。
てか、サウナ15:00からになったんですね。そりゃ先客がいますわ笑。
1時間前倒しはありがたいっす。
洗体済ましゆったりと湯船に浸かります。ここはあまり湯船に浸かる人がいない印象。夕方になっても足パンパンなのでまずはゆっくり血液循環させて軽く水風呂で締めてからの…1セット目。
今日は8分をマックスに設定。
水風呂を長めにしてアイシングのようなサ活にしようと決めました。
室温90℃、サウナストーブの前は思った以上にジリジリ感じます。
1セット目終了し休憩の時点ですでにあまみが出まくってます笑。
フワフワした気分でお風呂の縁に座って休憩。
2セット目以降、気づけば人もまばらでソロの時間帯もありストレスレスなサ活が出来ました。
まだまだ新しいので木の香りがしますし鼻からもリラックス出来るサウナって感じです。
足の疲れもだいぶ落ち着きました。
今日もいい整いでした。
男
[ 千葉県 ]
先週金曜にやってきた『むつざわチャンス』笑。
絶対に逃しません!!
近くで仕事のアポが午前に入り、これは絶対に行かなきゃ!とのことで、まずは当日がドライサウナかスチームサウナかカレンダーを確認。
ドライでした!
であれば、あえてここは振替休日申請して午前中に仕事を終わらせて行くことにしました。
これなら昼間っから心置きなく堪能出来ます。
町外700円でロッカーキーをもらいます。昼過ぎはほぼ他のお客さんはいない。
『穏やかだ…』
シャワーヘッドがまた変わってる。
普通のやつになってる。
前のアラミックのヘッド良かったのになぁ。
サウナはビニールのパーテーションが取れて本来の姿に戻りました。
黙蒸は基本です!!
とはいえ、今日はソロ、2〜3人が多かったです。
3段の最上段で90℃ほど、そのわりには汗の出がいいです。
ローリュは30分ごとなんですけど、始まるのがだいたい毎時07分と37分。
ローリュ好きにはここは大事なポイントです笑。
ガツンと熱波というよりは湿度上げます系のチョロチョロローリュ。
前は持っちょっと水が出ていたような…。詰まってる??
新しので木の香りがして、片面がガラス張りのドライサウナは開放感があって落ち着きます。
水風呂は16℃ピシャリと締めて、外気浴へ
整い椅子が3つ、曇ですが心地よい気温。
もうじき9月ですが蝉の鳴き声がします。あまみが出まくってめちゃめちゃ気持ちよいです。
5セットにおかわりで短めで1セット。
途中で壺湯にも入り、心も体もフニャフニャになりました。
半分仕事の振替休日でしたが大満足です。
むつざわ方面に来たら絶対に逃しません笑。
大きな施設ではありませんけど、個人的に、ここが一番落ち着きます。
(ドライサウナのみ)
またチャンスが来るといいな笑
女
[ 千葉県 ]
今朝はけっこうな雷でRunを諦め、朝のテレビをゆっくり見たあとのサ活。
小雨が降り続き肌寒く秋の近づきを感じます。
湯〜ねるは、下駄箱の混み具合とは比例しません笑。
皆さんマンガ喫茶のように読書されてます。
ここんとこ下肢の筋肉痛がなかなか抜けず入念なジェット揉みは欠かせません。
30分ごとのローリュに合わせハット目深にサ活スタートです。
今日は下段でゆっくりと蒸されます。
上段は92℃ほどありますが下段はおそらく80℃ほどかな?15分しっとりと汗が流れます。
水風呂はキンキンに冷えた12℃。
普通に浸かると30秒持ちませんが足指を浮かして浸かると長く浸かることが出来てピシャリと締まります。
外のインフィニティチェアで休憩するときにはあまみが出まくってます。
たいがいこういうときはフワフワ感が降りてきて腑抜けになります笑。
その後は中段上段を交互に4セット。
ローリュがあるサウナでは、ローリュを入り時間に合わせるか、
出る数分前にローリュを合わせるか…。
それが出来るのも空いてるからなのですが、私は出る5分前にローリュが来るのが好きです。
5セットで終わろうかと思いましたが下段でおかわり6分して終了となりました。
ロッテマリーンズのサウナハットほしいな…てか高いな笑
お腹がすいたので「えがチャンネル」を見てからずっと食べたかったマックでえびフィレオとお土産にマックナゲット15pを買いました。
[ 千葉県 ]
本日はトントゥ抽選会でもらった入浴券を使わせていただきました。
普段車で行動しているのでなかなか足が向かなかったのですが近くの駐車場検索して行ってきました。
デビューは平日に限る。
勝手がわからないし、色々探索したいし…。
館内着に着替えて2階に上がり、そこでまた脱いでお風呂場へ
サックっと洗体をすまし、まずは高温サウナへ…
温度計は112℃を示してます。
てかソロだし笑。
迷わず一番上に座りますが、あっ………熱い!!これ何分もつかな?
6分でした笑。
水風呂は20℃くらいでしょうか長めに浸かりさっぱりしたあとに奥の非常階段にある外気浴に向かいました。
大型スクリーンに4K映像
癒やしの音楽だったり、鳥の囀りで心地よくなります。
もう一つの低温サウナと言っても88℃あります。
こちらはセルフローリュを1ショットさせてもらって12分。
気づけば足も体もあまみだらけ笑。
風呂場を行き来しているとアカスリのオバちゃんが誰彼構わず「アカスリやんない?」と声を掛けまくってます笑。そーいえば2階に上がった時も「マッサージすぐ出来ます!!」と声を掛けられたな。
ゆっくりしに来てるので、正直そういうのは苦手です。
高温を3セット
低温を2セット
お腹もすいてきたので
本日のサ活終了
どこに行っても休憩所はあまり使わないので4階には行きませんでしたか見ときゃ良かったなぁ…。
ということでジートピアデビュー堪能しました。
「サウナイキタイ」運営の皆さんありがとうございました。
「ジートピア」さんありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
心地よい朝Runの後、Runで素通りした湯楽の里に訪問。
マリンスタジアムで開催中のサマソニの低音が湯楽の里まで届きます。
下茹で後、10:30入です。すでにサウナは満席です。
GoogleMapでは空いてる表示だったのにな…。
今日もハット目深に時間にこだわらず体の感じるままにサ活スタートです。
サ室は天井付近で89℃
いつもより高め
十分発汗し水風呂に投身しさっぱりしたところでベッドに横たわりあまりの気持ちよさに熟睡
2セット後、また熟睡笑
3セット後、寝湯でさらに熟睡
おかわりで4セット目にオートローリュ。
最後に強烈ジェットで脚をマッサージ。
あぁお腹すいた笑
男
[ 千葉県 ]
久々に穏やかな気温での朝Run。
マリンスタジアムはサマソニ2022で人がいっぱい。いつものコースが閉鎖され少し遠回りして距離を延ばして結局ヘロヘロで帰宅。
今日は久々の大和湯と決めていたので、Run後はゆっくりしてから向かいました。
本日は二番手。
カウンターで親父さんと少し話し込む。今日は寒川神社のお祭りらしく旧道を山車が練り歩くそうで18:00までは店の前の道路は封鎖されるかもよ…との話なのでそれはそれでゆっくりさせてもらいます笑。
シャワー、蛇口ともに常温です笑。
体温より低いです笑。
結局最後まで常温でした笑。
洗体後ジェットで時間をかけてほぐします。
まさかサウナも温い?
いいえ、サウナは90℃超えてます。
お~~~っ久しぶりっす。
今日もハット目深にサ活スタートです。
何だが今日は長居が出来ず、スマートウォッチの体温が41℃を超えたら出ることに決めました。
最初は6分で限界笑。
水風呂で久々の「大和湯」の大の字でのクーリング。
これが最高に気持ちよい。
浴室の端っこで休憩。
これもまた気持ちよい。
あまみが出てふわふわな感覚が降りてきました。
5セットのわりにはかなり時短なサ活になりました。
山車もサ活中に太鼓の音と共に通り過ぎ、帰宅時に影響はありませんでした。
15:30からだし、開店すぐはお湯出ないし、オシャレの欠片も無いけど、ワンコインでこれが味わえるなんて…愛すべきサウナです。
男
[ 東京都 ]
昨日、台風前に朝Runを済ませ車で45分走るも台風による臨時休業の札で入口封鎖。
完全にサ熱を失い帰宅。
本日、台風一過の晴天、いや曇天で強風で葉っぱや枝を踏みつけながらの朝Runを済ませのリベンジ葛西
開店間もないのに混んでる…
サウナは並んでる…
昨日来れなかったからかな?
まぁ仕方ないね笑
内外のジェットで入念に脚を揉んでもらい下茹で完了後、今日もハット目深にサ活スタート
今日もローリュは絶好調
TVの00分を前にけっこう離脱されていきます笑。
ピカっ!!ドバーーーーーーーーっ!
顔をタオルでぐるぐる巻にする人
平気な顔でTVを見続ける人
下を向き耐える人←私これ。
人それぞれの浴び方があります
しかし、ここの熱波は時差があり
そして痛い笑
熱波がおさまったと感じてからの退室で完走と勝手に決めてます。
きっちりと水風呂で冷まし外気浴でフワフワな感覚の世界に突入
このままずっと寝ていたいと思うもサウナーズハイも長くは続かない
すぐに醒める
ランナーズハイも長くは続かない
また気持ちよくなるにはキツくても走り続けるかない。
あっサウナと似てんだなぁ〜と
今日気づきました笑
ドライ4セット
スチーム1セット
整い椅子で爆睡して
本日のサ活終了
男
[ 千葉県 ]
笑がおの湯が閉店してから混んでいるイメージしかなかった市原湯楽の里。
改装後のサウナがパないと聞き、本日は夏休みという有休消化で朝Runのあとに行ってきました。
さすが平日、穏やかな時間を過ごせそうです。
すでに脚がパンパンで歩きにくくなっているのでまずはジェット長めで揉んでもらいます。
初めて知りましたがボタンを押すと始まりますがもう1度押すとジェットが止まります。1度押すと止まらないと思ってました笑
さて、新しくなったサウナを味わいます。
てか、こんなレイアウトでしたっけ?
久しぶり過ぎて全く思い出せない笑。
左右のデカいヒーターに石がどっさり。
で、00分と30分にオートローリュ起動。
カチッ!!ジョワーーーっ!!
滑り台のような感じに水が流れています。
30秒の時差で熱波ぐわーーーっ!!
おっ!キタキタ笑。
さらにジョワーーーっ!!
明らかにサ室内の湿度が爆上がりしてます。
そしてなかなか熱波がひかない。
上段の温度計は85℃程度なのに耐えられない笑。
早めに退室しようと立ち上がると全身が熱波にさらされる。
滞在時間を気にして無理をするとやばい、出口に辿り着けないのでは?と感じる。
うん。今日は無理をしないようにしよう笑。
水風呂は20℃を指してますが18℃くらいだろうか…。
外気浴はすでに日陰がないので中庭のインフィニティチェアで過ごします。ここ最高!!寝よっと笑
外にスチームサウナ発見。
こんなのあった??
せっかくなので体験。
ソロで外気浴の休憩がてらに蒸されます。
入口低いし腰に良くないな笑
4セット中3セットでローリュ体験。
中段でも浴びましたが、中段はかなり遅れて熱波が来ます。
個人的には中段が好みだな笑。
かなり攻めに転じた改装オートローリュに反して終始穏やかなサ活。
また平日にチャンスが来たら行こう。
男
[ 千葉県 ]
朝Runを終えてのサ活。
今日は1度目開店前の湯楽の里にRunで行って『後で来るからな!!』と帰宅しシャワーを浴びてから車で行きました。
GoogleMapとは裏腹に午前中なのに混んでます。
サウナも外まで並んでるし…
コロナ対策ではありますがもう二人は増やせそうなんだよなぁ〜。
今日1セット目はサ室で空き待ちしての立ちローリュ。
全身に熱波があたり気持ちいい。
これはこれでアリです。
その後、最上段が空きハット目深に通常黙蒸スタート
水風呂も気持ちよく、外気浴も海を見ながらめちゃめちゃリラックス
最終的に4セット最上段で蒸されました
2周年記念で12回分の回数券を平日10回分で売られていたので購入。
昨日、湯処葛西の回数券を買ったのに…。まいっか笑
土日けっこう走って足パンパン。
本当の筋肉痛は明日なのか
明後日なのか…笑
日用品の買い物がてら、気になっていたらーめんでサ飯。
男
[ 東京都 ]
ガッツリ朝Runからのサ活
サウナを通うようになってから汗かきになった気がするのは気のせいでしょうか…Tシャツは絞れるし、帽子かぶってても顔は汗で目がしみるし…こんなんだったかな?
と、いうことで少しゆっくりしてからの湯処葛西。
R357は渋滞で結構な時間がかかってしまいました。
ゆっくりし過ぎはもったいないと改めて確認。
11回分のお得な回数券を買って入場。
12:30のマット交換渋滞を横目に洗体とラジウム泉で下茹で。
オートローリュに合わせてサ活スタート。
やはり皆さん00分を前に退出する人がチラホラ笑
ピカッドバーーーーーーっ!!
30秒の時差で熱波ドバ〜〜〜〜っ!!
サウナハット目深に下を向き体で受け止めます。
顔をあげると皆さん同じ体勢笑。
ここに来たらこれを楽しまなきゃね笑。
その後、スチームサウナで寝落ち
ドライ2セット目を終わって、整い椅子で爆睡
3セットに下段ストーブ正面でオートローリュ。下段は意外にマイルド。
おかわりで軽く4セットでフィニッシュ。
穏やかなサ活でした。
明日は7月最終日
もう少し走れば月間の目標達成します。
早くガッツリ飲んで早く寝よう。
男
[ 千葉県 ]
今日はゆったり午後から湯〜ねる。
高校野球を見ながらまったり蒸されました。
めちゃめちゃ眠くて
サウナで寝て
インフィニティチェアで寝て
またサウナで寝て
一番奥の袋小路のようなとこで爆睡して…
寝てばっかの日曜日
こんな休みもありです
男
[ 千葉県 ]
本日も朝Runを済ませてからのサ活。
シャワーを浴びてしばし休憩、GoogleMapを見ると今日はどこも大盛況。
だったらということで久しぶりにマイカーを洗車して時間調整します。
開店して15分ほどに伺ったのにバンドは10。けっこうな盛況です。
最終的に15を確認。いくつまであるんだろうか…
ジェットバスと電気風呂でハムスト筋開放笑。
サ室の動向を伺いながら下茹でします。
サウナは1セット目に10名
かなりな密です笑
室温84℃、今日もハット目深に黙蒸します。
サウナ初心者らしき若者もマナーよく蒸されてます。
水風呂は今日はなんだかいい温度です。水温計は動いてないので分からないですが17℃ほど。
バイブラが効いてます。
となりの麦飯石風呂の香りを嗅ぎながらリラックスします。
人が多いので休憩する場所に迷います。こんな時は体をよく拭いてから脱衣所の大きな椅子に座ります。エアコンも効いているので快適です。
4セット目はいっときソロになることもありました。
2時間弱、きっちりまったり整いました。
歩いた距離 0.3km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。