絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふじやん

2021.04.03

3回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

出張3/4日目

のんびり夕食をとっていたら、サウナに入れたのが遅く・・

すぐに無情なホタルの光。

結局2セットで終了。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 20℃
3

ふじやん

2021.04.02

2回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

出張2/4日目

今日は早めに仕事が終わったので、十分なサウナ時間が取れる。
遅めの時間帯はガラガラで良いです。

低温サウナでのんびりストレッチしてから、高温サウナへ。
少しぬるめの水風呂を経て、4月とはいえまだまだ冷える佐久平の空気を感じる外気浴。

3セット回せて仕事の疲れもさようなら。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
1

ふじやん

2021.04.01

1回目の訪問

佐久平プラザ21

[ 長野県 ]

出張1/4日目

仕事終わりが23時頃になってしまって、閉店前(午前1時)に急いでサウナへ向かう。
24時ごろにイン。

ああ、佐久平はまだ寒くて露天風呂の外気浴が素晴らしい・・

24時30頃から無情なホタルの光が流れ始めるが粘る・・・
早く片付けて帰りたいであろう掃除のおばちゃんがちらちらサ室の中を覗いてくるが後もう一回・・・

24時40分には退出して、結果として2回しか回せなかった!

消化不良、、明日へ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
1

ふじやん

2021.03.04

22回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃

ふじやん

2021.03.03

21回目の訪問

水曜サ活

大黒湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃

ふじやん

2021.02.14

20回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
親子ふれあい入浴デーで浴場には小さな子どもがたくさん。活気がある銭湯はいいものですね。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
6

ふじやん

2021.02.06

19回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:土曜日の夕方、人は多めだけどサウナ紳士多めで静かな時間帯。
サウナマットも乾いていて快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
4

ふじやん

2021.02.05

18回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
仕事終わりが遅くなりどうしようかなと悩んだけど、さっぱりしたかったので大黒湯へ。

金曜の夜は人が多い。酔っぱらいなのか騒いでおっちゃんに怒られるグループが現れるぐらいだったので3セットで切り上げ。

大黒湯の雰囲気も相まってなかなかにカオスな空間。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
1

ふじやん

2021.02.01

17回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
読みかけの本をじっくり読了したかったけど、今日は入りが遅くなってしまい無理だった。遅い時間の静かな大黒湯が好きだ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
21

ふじやん

2021.01.31

16回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

サウナ:15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
日曜の夜は紳士多めで良い、完全に読書スポット。手前の下段でまったり長めに。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
20

ふじやん

2021.01.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
青梅の仕事帰りに温泉サウナ。
なかなかの混雑ぶりで、4段目は常に埋まっており、開いてるスペースを探して座る感じに。
熱くはなるけど汗がうまくかけず。
外気浴は気持ちがいいスペースでした。この時期は寝湯が気持ちいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ふじやん

2021.01.25

1回目の訪問

ケロサウナ:10分 × 4
薪サウナ:13分 × 1
水風呂:2分 ×5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
おひとり様限定のルール変更後に初めて訪れたけど、静寂そのもので浄化された。

ただ、薪サウナのルール変更は分かりづらいし、並ぶわけでもなく予約札の取り合いなのでそのうち喧嘩が勃発するのではないか。
サウナーの良心で成り立つのでしょうけど、すでに予約札の取り合い・横入りのトラブルになりかけていた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃,25.5℃,7.2℃
13

ふじやん

2021.01.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
2021年初サウナ。
新年から混んでた。

やっぱりこの時期のこの施設は外気浴が最高、寒いけどバスタオルをかければ丁度いい心地よさ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
0

ふじやん

2020.12.19

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

森のサウナ:10分 × 3
アイスサウナ:30秒 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
晩白柚フェアの期間で晩白柚が大量に浮かんでいた。
スーパーで晩白柚の価格を見たら、1玉5,000円超で驚愕。

少なくとも50個は浮いていたので・・・驚愕の予算???

続きを読む
1

ふじやん

2020.12.07

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
男女入れ替えとのことなので、月の湯に入浴。
こちらは内湯にサウナと水風呂がついていて、水風呂は17度ぐらいでまったり。
サウナも昨日よりウェットに感じた。
サウナだけならこっちがいいけど、外気浴と水風呂を総合すると星の湯かなあ。

続きを読む
0

ふじやん

2020.12.06

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
男女入れ替え制の初日は星の湯。

露天スペースに露天温泉と水風呂、それからサウナが!
この時期の箱根の気温(シングル)に加えて屋外サウナと水風呂は期待があがる。

サウナは・・・多分センサーが壊れてる。80℃から100℃の間を行ったりきたり。
典型的なドライサウナでカラッカラ。

水風呂は期待にそぐわず余裕のシングルキンキンで素晴らしい。ただ、サウナが・・・
それでも、サウナに入ってシングルの気温の中で水風呂に入って、ととのい後の露天温泉。
このサイクルは控えめに言っても最高の典型的な温泉旅館。

ただ、サウナが・・・

続きを読む
0

ふじやん

2020.12.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
噂には聞いていた小田原万葉のオートロウリュ。
正直なめていて最上段に座っていたけど(オートロウリュの時間に最上段から2段下がった場所に移動した若者を横目に見ながら)、1分で耐えられなくなって退散。
2回目は最初から下段に陣取る。最上段は軽くヤケドしますね。

オートロウリュ直後ぐらいのコンディションが一番好き。

続きを読む
0

ふじやん

2020.12.03

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:
秋田市内徒歩の範囲で探せたのがここだけだった。
仕事で疲れが溜まっていたので休憩時間を長めに。

サウナは紳士が多めでマナーが良い。

既に雪が積もっていたぐらいの気温だけど、この季節は外気浴が最高ですね。

続きを読む
0

ふじやん

2020.11.22

1回目の訪問

サウナ:15分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
白樺湖のイベント「湖畔の時間2020」でTTNEのテントサウナを楽しんだ後の温泉。

60度の低温サウナでいつまでも入っていられる温度なのに、水風呂は15度ぐらいのセッティングで、外気浴は氷点下に近い気温。

露天から見える白樺湖はとても美しいです。

続きを読む
0

ふじやん

2020.11.21

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:20分 × 1 / 10分 × 2
合計:3セット

一言:
日帰り温泉利用がメイン。川沿いの露天と外気浴スペースが眺望・ロケーション最高。
足をお湯に浸しながら永遠とぼーっとしていられる素敵な空間。

サウナはおまけ。

続きを読む
1