絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ありぃ

2021.01.23

2回目の訪問

ここのサウナの温度は、他のサウナより10度ほど高い100度を指しているのですが、何故だかそれ程に不快さを感じた事がない。
きっと、湿度と温度のバランスがとても良いんだろうと何度か入って気がついた。
そして、相変わらずここのお風呂のムワッとした空気。慣れれば大した事ないけれど、窓が無いせいなのかな?と。。。

何度か来た中で、一度も試した事無かった水風呂のジャグジーボタンに今回はチャレンジ。
信じられないと思うほどにジャグジーのブクブクが気持ちよかった。
何で今までトライすらしてなかったんだろう?なんて思ってしまうほどでした。
いつもの、ウォーミングアップの6分と10分&水風呂の3セット。
気持ちよく過ごして、サウナを上がり、同じくお風呂のジャグジーに癒されました。

続きを読む
2

ありぃ

2021.01.16

6回目の訪問

今回は16時にチェックイン!
サウナに即行きました。
いつもより早い時間なお邪魔したが結構浴室は賑わっていました。
皆さん、サウナで心の洗濯に来たい気持ちは同じなんだなぁと思いつつも、初めのウォーミングアップを兼ねて6分サ室イン。
水風呂から出てゆっくり椅子に座ると1週間の疲れが少し解放され行く感覚にホッとしながら、2ラウンドへ。
あとは12分×2セットで心地の良いととのいを感じで終了しました。

個人的な事なのですが、、、アカスリタオルをサ室に引っかけり、サ室でタオルを絞るのはマナー違反だと思うんですが。。。それともイマドキ普通なんでしょうか?
昔からタブーと感じてたのは私だけなんかな?ってひとりモヤ感で悩んでしまいました。

続きを読む
4

ありぃ

2021.01.09

2回目の訪問

ゆっくりサウナを楽しみたかったので、朝から田無駅からの無料バスに乗り、行きました。
このご時世の為か、いつもの半分のお客さんの入りでした。
30人Maxのドライサウナは大体10人以下のために、自分のお気に入りの場所で3セット楽しみました。

どうにもいつも人が多いのでゆっくり楽しめる感覚が無かったせいか、人の少なさに驚きつつも水風呂でサウナの熱を下げととのい椅子へ。
テレビの好きな人には、ピッタリだなと思いますが私は音のない空間の好きな人なのでテレビの音の大きさは慣れません。

そのあとはゆっくりと塩サウナ。
24分3セット。

少ししたらお客さんが多く来られたので、午前中と夜中は穴場だなぁと思いました。

続きを読む
3

ありぃ

2021.01.02

5回目の訪問

正月初めのサウナは、お馴染みなったこちらで。
お客さんは少なめ、ほぼ貸切。
ゆっくり3セット楽しめました。

続きを読む
2

ありぃ

2021.01.01

1回目の訪問

#サウナ
塩サウナです。
ドライサウナはありません、
大体65度を指してました。
ソーシャルディスタンスで6名入れる形でした。
今まで入ってた塩サウナよりかなり暑さを感じました。
#水風呂
ありません。
水シャワーが二台ありました。
#休憩スペース
外風呂に5つくらい。室内にはベンチあり。

塩サウナの好きな人は楽しめると思います。

続きを読む
1

ありぃ

2020.12.18

4回目の訪問

またまたまた、、、最近病みかけた漫画があり、続け様でお邪魔してます。サウナに関係ない話ですが、、、。サウナと漫画をどの様に両立してチェックアウトを迎えるか、悩んでしまいます。
#サウナ
はい、いつもながら居心地良いです。ありがとうございます。
その日はサウナー女子の皆さんが4人ほどでしょうか、いらっしゃいました。
サウナ談義でもしたいところですがコロナ禍の中ではとてもじゃないほど無理ですね。。。(悲)
90度の安定の環境のサウナ室、オロポよポスターを何度もチラ見しながら12分3セット。
サウナ室の隣のととのい椅子の配置が丁度いいので、重宝してます。
#水風呂
水風呂を正面にして右側の水槽に吹き出し口があるのですが、丁度そこに背中を向けると良い感じなのが分かって、ようやくこの水風呂を理解できた気がしましたw
#休憩スペース
いつもならととのい椅子と環境について書いてますが毎度同じになってしまうので、あえてここのラウンジについて書いてみます。
サウナ室の扉にオロポのポスターがあり、大体ショートでもないのに好きで飲んでいます。
最近扱ってるところも増えたオロポですが、ラウンジでコレを飲んでからのリクライニングチェアで体を伸ばしていると、お腹に入った冷たいオロポとまだサウナの熱気残るポカポカで幸せな気分になります。
コレは自分の中ではご褒美をしてあげてる感覚でいいもんですよね。

続きを読む
1

ありぃ

2020.12.12

3回目の訪問

もう何度目なん?
ってくらいお邪魔してます(笑)
これココにハマっているというやつですかね?連打です。
って言うのは置いといて、3回目の書き込みになります。ので今回のサ活について云々垂れます。

#サウナ
今回は貸し切りでした。結構お客さんいらっしゃいましたが、皆さんお風呂目的だったんですかね?まぁ、貸し切りだったのでのんびり過ごしました。
体を清め、ウォーミングアップ兼ねて体を温めてサウナインしました。とりあえずはサ6分、水2分、休5分。
何故か週中行ったから?って関係なくなんと一回目でととのいを感じで、これはこれでリフレッシュ。
2、3回目は12分、水2分、休5分。

あれなんかオロポ飲みたいと言うわけでサッサと上がりました。
サ室の扉あるオロポの広告、アレはととのった時に見ると効果絶大だなぁ(笑)
#水風呂
14度くらいですかね?
いつも好みの冷たさ、ありがとうございます。
#休憩スペース
サウナ隣のいいところにある椅子のおかげで無駄な順路もなくととのえるので有難いです。

続きを読む
7

ありぃ

2020.12.07

2回目の訪問

もう何度もお邪魔させて頂いてますが安定の居心地良さですね。
このサウナの記事に書くのは2回目になります。
仕様は前回同様変わりません。
なので今回は入ってる感想について述べたいと思います。

今回は、少し寒くなってきたのでまずは体を温めウォーミングアップをする為に全身清めた後にお風呂に。
此処のお風呂、ジェット二つと水圧二つあり、普通に座ると型が完全に出る朝目の風呂です。
夏は体が暑い状態なので、烏の行水ですが今回はゆっくり10分入りました。
そのあと体を拭きビート板とタオルとサウナハット持ち意気揚々、サウナにイン!

音無くただサウナのモーター音?が聞こえるだけの空間に見えるは遠赤サウナの自動ロウリュウシステムとお馴染み12分時計。

気持ちのいい熱気にサウナ独特の気持ちよさが広がり、疲れも汗となって出ていく感覚。感染症視点からも出来るだけ汗がつかない様にちょくちょく拭き拭きしたり。
そんなこんなで12分。
サウナから出ると、小さな水風呂。心臓から遠い足から徐々に水をかけ汗を流し水に入ることを身体に覚えさせていく。
そしてその小さな水風呂に体を埋めれば、なんたる気持ちよさ!
サウナ初心者は「水風呂なんて。。。」と聞く。
けれども水風呂にこだわるサウナーが多いのは、この瞬間の大切さを知っているからだと私は思っています。
私のサウナルーティンは、どんな温度でも100秒で出ます。
そして体を拭いて湯船の隣の整い椅子に座り10分ゆっくり過ごし、そして2回目に。。。

こんな感じで普段からサウナに入ってます。

ルーティンを済ましてととのいに心の解放され最後にオロポをグイッと行けば、もう明日から頑張ろうと思えます。
ほんと、サウナっていいですよね!

続きを読む
5

ありぃ

2020.12.05

1回目の訪問

初めての訪問でした。
最寄駅は都営新宿線船堀駅から少し歩きますが、西葛西と新小岩のシャトルバスがあるので雨天時などでも立ち寄りやすいと思います。
何かと設備はレトロな感じですが、色々な事をして楽しんでもらおうという配慮を彼方此方に感じました。
#サウナ
だいたい通常で言えば15人以上で入れるゆったり系の中型サウナです。ただしコロナ禍の中大体8人くらいでしょうかね。
温度は90度を指しておりヒータータイプではありましたが、乾燥しきっている感じはしませんでした。またビート板使用タイプだったのでサウナマットの状態も常連さん居座る場所以外は問題ありませんでした。
また、こちらのサウナは塩は持参orフロント購入にもなりますが塩サウナとして楽しめる中温サウナもありました。
私はこちらは今回利用していないので細かいレポートは割愛させて頂きました。
#水風呂
ここは5人くらい入ったら他の人が気になる感じだと思います。昔ながらのタイルの水風呂、、、、。昭和レトロさを感じてしまいますが、ボロい感じはしませんでした。
ただ、ちょっと肩まで浸かろうと思うと体勢を変えないといけないので、深水が深いのが好きな方にはちょっと物足りないかもしれません。
温度は17度を指しており、レトロなライオンヘッドが水を注いでくれるタイプになってるので水の流れを感じられました。
#休憩スペース
ととのい椅子はサウナ外の横に4つあり、露天にも2つありました。
外の方は露天にある分かなり癒されましたが、サウナ外の横にあるととのい椅子に座ると何処からかそよ風が吹いており、コレはコレで優しいととのいを迎えることができました。
また全体的にお客さんがマナーの良い常連さんが多かったと思うので、大変居心地が良ったです。

基本的に、こちらで最新なものは期待しないでください。あと古いものが苦手な方も同様です。
ただレトロでも趣があったり、無駄な動線は感じませんでした。
コレからも頑張って営業していただきたいと思う健康ランドでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

ありぃ

2020.12.03

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

私のホームサウナ、美しの湯です。
今まで何度も数え切れないほど言っているので、口コミを書くのは今更感があるかもしれませんが、、、(笑)
この機会はトントゥさんとの巡り合わせですね。
でも今更ながらなだけに、逆にチョット新鮮です。
#サウナ
サウナは2種類あります。
一つはドライサウナ、もう一つは縄文式サウナ、所温蒸しサウナです。

まずはドライサウナについて。
コロナ以前であれば混み混みで15人以上入れる中型サウナです。
ビート板やサウナタオルなどはありません。(一部歪みがあり、そこだけタオルがあります)
テレビがあり、12分時計があります。温度は90度で3段のひな壇になってるタイプです。昔からの馴染み客と併設してるジムやプール客が大勢いるのでコロナ禍以前は私語慎む傾向あるサウナでありながらも常連さん同士で煩かった。
現在コロナ禍の為、私語禁止となっております。
スタイルとして、マットやタオルは持参して楽しむ感じです。私はサウナハットを持って行ったりしてますが、サウナ専用のものであれば持参しても大丈夫とのスタッフさんのお話でした。

次に縄文式風呂について。
コミコミで8人座れる形のものです。こちらはテレビはなく癒し系BGMが流れており12分時計があります。

#水風呂
水風呂、私が入った時は18度を指してますが、時によって温度にズレがあるので、その前後と見て貰えば良いと思います。
定員で4人くらいでしょうかね。
深さは触れば完全に肩まで沈めれるくらいです。

#休憩スペース
浴場内には石製のベンチタイプの休憩スペースがあり、だいたい4、5人座れる感じです。
露天エリアには竹製ベンチとととのい椅子があります。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

ありぃ

2020.11.28

2回目の訪問

再訪での来店です。
サウナの仕様などは変わっておりませんでした。
前回は90分で行きましたが、今回はゆっくり楽しめました。
まずは温泉からの中温にゆっくり30分入り深い水風呂へザブーン!
思わず「水風呂よ!私を受け入れて!」って思っちゃいました,
ゆっくりとした満たされた時間の3セットを過ごし、外気浴で癒されながら、ととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
5

ありぃ

2020.11.21

1回目の訪問

#サウナ
私が入った時は98度を刺していました。
中は2段のサウナです。
テレビがついていてサウナタオルを敷き詰められています。テレビとのキャラはかなり近いので上段から見ててもそんなに遠すぎる感はありませんでした。
時計は12分時計。6人定員のようですが実際コロナ禍では3人くらいでしょうが、入ってエンカウントは今回しませんでした。
そのためのんびりと楽しめました。
#水風呂
広さは1.5人くらいでしょうね。
両手を広げてもまだ余裕すら感じました。
感覚的に上野のドーミーの2倍の広さですね。水温は18度くらいなので水風呂としては優しい感じがしました。個人的にはキンキンの15度以下が好みですが初トライでもいける感じはしました。
#休憩スペース
浴室の中ひとつだけ、ととのい椅子が浴槽の近くにありました。室内ではありますが、側室の天井のすりガラスを見ながらととのいました。
まぁ流石のドーミーなだけあり、アメニティも充実、路線もスマートでした。
再訪でしたが前回書けてなかったので少し細かめに書きました。
次の再訪では私の心情からのコメントをしたいと思います。

続きを読む
23

ありぃ

2020.11.15

1回目の訪問

#サウナ
私が入室した際は、温度は98度を指していました。4人定員っぽいですがコロナ禍の為2人くらいが台頭と思います。
ドライサウナとなっており2段ですね。座るところがあまり深く無いのであぐらをかいたり三角座りのスタイルで過ごすなら体の方向を変えられた方が安定します。
私は上段で6分、下段12分、上段8分と水風呂120秒の3セットでととのいました。
#水風呂
水風呂は大体18度位でしょうか。
1人限定の小ぶりな水風呂です。
先ほどサウナの話でも言いましたが1人ないし2人でサウナ室を過ごすために他の人にはあまり気遣いしなくても大丈夫でした。
深さも方は座ってしっかり沈むくらいで快適でした。ただかなり水が思い切り入ると溢れた水が床半分まで広がってしまうのでタイミングよく他の人が歩いてると、溢れた冷たい水に驚かれた。
#休憩スペース
ちょっと違いますが、お風呂自体の話。
お風呂は40度くらいの内湯、42度くらいの岩作りの半露天があります。なのでくつろぎスペースではありませんが、半露天のヘリの所で休憩をとりました。
ベンチなどは脱衣室も含めコンパクトなので置けないのかもしれません。

全体的にコンパクトですが必要なものは大体揃っているために不満を感じるところはありませんでした。大変良かったと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
22

ありぃ

2020.11.10

1回目の訪問

#サウナ
大体6人位入れば、いっぱいなるくらいで、テレビがあります。私が入った時点では91度を指してました。
時計は12分時計とテレビに現在時刻が載るようになって居ます。
2段のサウナでした。
テレビの音が大きいので、瞑想したいと思ってもついついテレビを見てしまいました。
ビート版が置いてあるためマットの湿り気はあまり感じませんでした。
#水風呂
水風呂は14度でした。
二人半くらい入れる感じで、3人入るときついです。水風呂のことではありませんが各カランは半個室になるようになっており、人のシャワーが当たらない作りとなってます。
#休憩スペース
マッサージ付きのリクライニングソファがあり、テレビがついて居ます。美顔器などが置いてある席が6つ、メイク直しできるブースは3つあります。
宿泊される方も多いので、その辺は混んでませんが、夜は昼より人は多いです。

ネットのチケットで買うと90分1000円で入れるので、使うと重宝します。通常入ると60分1000円な感じでした。
何度かリピートしてますが、サウナは混んでる時とそうでない時の差がかなりあります。

続きを読む
28

ありぃ

2020.11.04

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
大体4人入ると、気を使う感じの狭さです。段差は2段で90度前後の室内です。
サウナマットの上にビート板を敷いて座るスタイルの為にサウナの外に用意してありアルコールスプレーも用意してあります。
テレビはなく、12分時計があります。カプセルだからなのか、夜は結構混みます。ゆっくり入られるならカプセルは16時からチェックインできますから19時までにととのった方がいいと思います。
また、サウナの営業時間は午前0時までとなりお風呂も2時で終了です。翌朝は5時から入れます。
深夜入店の方、お気をつけなってください。
#水風呂
女性側は1人ほぼ専用です。
温度は15度前後ですが、かなり最新が浅いので普通に入れば肩は完全に出ます。私個人として少しオーバーですが半分寝そべった感じで入っていました。

休憩スペースですが、

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
41

ありぃ

2020.11.04

1回目の訪問

#サウナ
ドライサウナ
広い空間でテレビがあります。
ロウリュウの為苦しく無いですが、他の方も仰るようにお客さんが多く密に感じたのでタオルを口周りに巻く人も多く見えました。
温度は90度前後でした。
塩サウナ→イベント的にアロマソルトがあるようで私が行った時はローズソルトでした。
塩サウナは人の波があるのか、混んでる時と空いてる時と差が激しかった。
#水風呂
何やらと名水をうたうのですが、個人的にはそこまでの良さは感じませんでした。むしろ消毒?の匂いが気になった。
温度は15度前後1つだった。
水風呂自体は広いので密にならない限り気を遣う感じはありませんでした。
#休憩スペース
大変若者と子供の多い施設です。
煩い、落ち着かないのが苦手な方には深夜帯以外はお勧めできません。岩盤浴の階も含めて非常に人が多く煩いです。
食事は、饂飩のメインの和食処とセルフサービスのフードコートがあります。
あちこちに横になれるところはありますが、人が多くタイミング良けらば程度です。深夜帯は空きます。
1人ならマイペースに行ける人向きと思うし、誰かとワイワイガヤガヤ行くイメージで行ってください。癒しを求めるというの人によりけりですが私は求めると違うなと思いました。

続きを読む
49

ありぃ

2020.11.02

1回目の訪問

#サウナ
女性は3種類、中温と高温、ミストサウナだった。高温ではアロマが定期的に香ってました。
テレビがありますが、リラックス系の音楽も流れてます。
#水風呂
深水100㎝、19度に保たれてます。
広いために周りに気を遣わす足を伸ばせます。
#休憩スペース
1回にはベンチとテーブル、2階にはテレビ付きソファ、レストランがあり、3階はカプセルで泊まれます。

続きを読む
28