ありぃ

2020.12.07

2回目の訪問

もう何度もお邪魔させて頂いてますが安定の居心地良さですね。
このサウナの記事に書くのは2回目になります。
仕様は前回同様変わりません。
なので今回は入ってる感想について述べたいと思います。

今回は、少し寒くなってきたのでまずは体を温めウォーミングアップをする為に全身清めた後にお風呂に。
此処のお風呂、ジェット二つと水圧二つあり、普通に座ると型が完全に出る朝目の風呂です。
夏は体が暑い状態なので、烏の行水ですが今回はゆっくり10分入りました。
そのあと体を拭きビート板とタオルとサウナハット持ち意気揚々、サウナにイン!

音無くただサウナのモーター音?が聞こえるだけの空間に見えるは遠赤サウナの自動ロウリュウシステムとお馴染み12分時計。

気持ちのいい熱気にサウナ独特の気持ちよさが広がり、疲れも汗となって出ていく感覚。感染症視点からも出来るだけ汗がつかない様にちょくちょく拭き拭きしたり。
そんなこんなで12分。
サウナから出ると、小さな水風呂。心臓から遠い足から徐々に水をかけ汗を流し水に入ることを身体に覚えさせていく。
そしてその小さな水風呂に体を埋めれば、なんたる気持ちよさ!
サウナ初心者は「水風呂なんて。。。」と聞く。
けれども水風呂にこだわるサウナーが多いのは、この瞬間の大切さを知っているからだと私は思っています。
私のサウナルーティンは、どんな温度でも100秒で出ます。
そして体を拭いて湯船の隣の整い椅子に座り10分ゆっくり過ごし、そして2回目に。。。

こんな感じで普段からサウナに入ってます。

ルーティンを済ましてととのいに心の解放され最後にオロポをグイッと行けば、もう明日から頑張ろうと思えます。
ほんと、サウナっていいですよね!

0
5

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!