ありぃ

2020.12.03

1回目の訪問

私のホームサウナ、美しの湯です。
今まで何度も数え切れないほど言っているので、口コミを書くのは今更感があるかもしれませんが、、、(笑)
この機会はトントゥさんとの巡り合わせですね。
でも今更ながらなだけに、逆にチョット新鮮です。
#サウナ
サウナは2種類あります。
一つはドライサウナ、もう一つは縄文式サウナ、所温蒸しサウナです。

まずはドライサウナについて。
コロナ以前であれば混み混みで15人以上入れる中型サウナです。
ビート板やサウナタオルなどはありません。(一部歪みがあり、そこだけタオルがあります)
テレビがあり、12分時計があります。温度は90度で3段のひな壇になってるタイプです。昔からの馴染み客と併設してるジムやプール客が大勢いるのでコロナ禍以前は私語慎む傾向あるサウナでありながらも常連さん同士で煩かった。
現在コロナ禍の為、私語禁止となっております。
スタイルとして、マットやタオルは持参して楽しむ感じです。私はサウナハットを持って行ったりしてますが、サウナ専用のものであれば持参しても大丈夫とのスタッフさんのお話でした。

次に縄文式風呂について。
コミコミで8人座れる形のものです。こちらはテレビはなく癒し系BGMが流れており12分時計があります。

#水風呂
水風呂、私が入った時は18度を指してますが、時によって温度にズレがあるので、その前後と見て貰えば良いと思います。
定員で4人くらいでしょうかね。
深さは触れば完全に肩まで沈めれるくらいです。

#休憩スペース
浴場内には石製のベンチタイプの休憩スペースがあり、だいたい4、5人座れる感じです。
露天エリアには竹製ベンチとととのい椅子があります。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
2

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!