絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

角川泰章(トトノイア)

2021.05.23

2回目の訪問

妄想サウナ日記②
朝ウナ後においしいアサ飯で満足!
もう一泊したいけど今日は別なサウナへ行くという妄想が。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
57

角川泰章(トトノイア)

2021.05.22

1回目の訪問

妄想サウナ日記①
サウナよし
水風呂よし
外気浴よし
アカスリ&ボディオイルよし
サ飯よし
漫画よし
休憩室よし

よしって何回書きましたっけ?
よしがゲシュタルト崩壊してきました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

角川泰章(トトノイア)

2021.05.17

11回目の訪問

忙殺極まる仕事のピークも落ち着いたところでスカッとしに。

夜の部に必ず1人はいるセルフィッシュロウリュウの使い手とドラクエパーティ。

そんなのどうでもいいくらいととのえられた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
48

角川泰章(トトノイア)

2021.05.09

10回目の訪問

札幌から笹塚を目指し7日間。
ようやく戻ってきた。

マルシンはやはり落ち着く。
東京では当たり前な100℃設定もなんだか懐かしく思える。
北海道で廻った(気がする)サウナはどれも90℃がマックスだった。

そして水風呂。たいして冷たくもなく色も緑がかってるけど、これでいい、これがいいのだ。

北の大地に思いを馳せながら、外気浴スペースから見える職場のビルを眺める。

明日から仕事か…

続きを読む
12

角川泰章(トトノイア)

2021.05.04

1回目の訪問

笹塚を目指し札幌から来てみた。

JR函館駅から

サウナはドライサウナと塩サウナ(ミストサウナ)の2種類。

ドライサウナは90℃。たまたま湿度バランスが良いのか、すぐに玉汗。

塩サウナは例によってじっくり入って汗かく感じ。とても良き。

そして20℃オーバーの水風呂。低温原理主義理からすればほぼお湯。私は違うので快適。

問題は休憩スポット。室内にも露天にも座れる設備は皆無。
その代わり浴室の隅っこにパイプ椅子(北海道のサウナ付き施設でよくみかけるやつ)がお子様椅子と一緒に置いてある。

こいつだ!
パイプ椅子を露天に持ち出し外気に身を晒す。ととのった。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 21℃
11

角川泰章(トトノイア)

2021.05.02

2回目の訪問

レイクサイドテラスの星の湯(女湯)は月の湯(男湯)を遥かに凌ぐクオリティだった。

レイクサイドテラスは深夜の3:30〜10:00まで男女の浴室を入れ替えるのだが、これがある意味男女格差を感じるくらい違っていた。

※ちなみ日帰り入浴の場合、時間が7:00〜10:00、13:00〜21:00の2部制となっており、朝の部に来れば星の湯に入れる。

特徴を比べてみよう。

◆月の湯
・サウナ室は広々幾何学的でスタイリッシュ
・温度は80℃くらい
・オートロウリュウ
・12分計はなく時計がある
・水風呂は深々、温度は最低14℃
・広々とした露天スペースで休憩できる
・景色は見えない
・巨大な石とか岩風呂とかの庭園

◆星の湯
・サウナは小さめの本格フィンランド式
・温度は90℃
・セルフロウリュウできる
・12分計と砂時計がある
・水風呂は浅め、推定シングルに限りなく近い
・浴槽は全てインフィニティ
・露天で雄大な羊蹄山と洞爺湖を眺めながら休憩

星の湯にデフォルトで入れる女性はほんとに羨ましい。
ぜひ一度訪れてみてください!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
66

角川泰章(トトノイア)

2021.05.01

1回目の訪問

緊急事態宣言下だというのに、気がついたら北海道にバシルーラされていた。この間の記憶は一切ない。

失われた記憶を求め、ついでに笹塚に戻る手段を探して北海道をサ迷う。

そして今日はなぜか洞爺湖のレイクサイドテラス月の湯というところにいる。

リゾートホテルだからというのもあるけど、ホスピタリティがすごい!

月の湯は男湯、星の湯(地上8階の絶景!)は女湯だが、深夜の3:30〜10:00まで浴室が入れ替わる。

月の湯には素晴らしいサウナと水風呂があり、かつヨギボールーム完備のオシャンな絶景カフェも同フロアにあり、大休憩が捗る。
漫画類は置いてないが手にするだけでオシャレに見えるセンスの良い書跡がこれまたオシャレに陳列されている。

何を言いたかったか忘れたが、早く笹塚に帰りたい。あと7日くらいしたら。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
50

角川泰章(トトノイア)

2021.04.30

1回目の訪問

ととのいながら札幌の街を見渡せる地上100mの絶景スパ。

サウナは熱さをしっかり感じるドライサウナと日替わりでアロマ香るスチームサウナ(この日はユーカリ)の2つ。

水風呂は深かめで16℃くらい。

景色良し。ホスピタリティ良し。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
9

角川泰章(トトノイア)

2021.04.30

2回目の訪問

昨夜はニコーリフレに一泊。
朝ウナを終え、受付でチェックアウトの時間を尋ねると、チェックインから丸々24時間だという。私の場合は16時だ。
これはラッキー!何故なら今朝は雨。ここを拠点にサ飯、サ観光、サ買い物が捗るというもの!

そんなこんなで徒歩3分くらいの二条市場の大磯でアサ飯にウニイクラ丼。
その後適当に地下街をぶらついたり、雨なのに藻岩山登ろうとしたりして遊ぶ。

サウナに戻って14時と15時のロウリュウを受けてチェックアウト。

チェックアウト前にこんなに充実した時間を過ごせるとは、ニコーリフレ素晴らしすぎる!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
10

角川泰章(トトノイア)

2021.04.29

1回目の訪問

笹塚の街をフラフラしてたはずなのに見知らぬ道に来てしまったらしい。
ここはどこの道だろう?

何でもここは北海道という道らしく、私はシン・千歳空港という空港にいて、さっきこの空港にある温泉施設から出てきたらしい。

その間の記憶が消えている。

失われた記憶を取り戻し、笹塚に帰るため、ひとまず千歳空港から札幌?というところに向かった。

時計のついた木造の建物と時計のついた鉄骨の塔を通り過ぎて、ウヰスキーの看板から裏通りへ。

するとどこから「1、2、サウナー」という掛け声が聞こえてきた。声に導かれるように近づき建物の中へ。

ここではロウリュウというサービスをやってるらしい。
わけもわからず、毎回15分前に発生するサウナ室の前の列に加わる。
そしてサウナ室と呼ばれる灼熱の部屋の中に。(サウナに入るとポカポカする。これが暑い…)

それからしばらく記憶がない。
まただ。

…7、8、9、サウナー!(あ、最後は3じゃなくてもカウント終わりはサウナーなのね)

大喝采のうちにロウリュウサービスが終わり、フラフラになりながら冷たいお風呂へ。
水は備長炭で濾過されている。温度は16℃。

そして、なぜかジャグジーの前に置いてある白い椅子に何となく座ってみる。

気持ちいい。これがととのう…

これを繰り返せば何となく笹塚に帰れる気がする。

明日はどうしよう。
液状のスパイス料理や羊の肉を焼いて食べる料理が気になるが、まずはサウナだ。

まずはこの街を高いところから見渡せるサウナに行ってみよう。
笹塚も見えるかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
52

角川泰章(トトノイア)

2021.04.29

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

え?ここはどこ?
さっきまでランチ難民で笹塚フラフラしてたのに、気がついたら飛行機乗って知らない空港に来てしまった。

何とか笹塚に帰る方法を考えねば。
考え事をするならサウナが一番だ!
サウナはこれからの人生を勝ち抜く最強のソリューションだってなんかの本に書いてあったし!ソリューションが何か分からないけど、きっと何かすごいんだと思う。

そして、偶然にもこの新千歳空港にはサウナがある!

全面窓ガラスの開放感のある浴室に入り、サウナ室を探す。
高温サウナとミストサウナの2つあるが、迷わず高温サウナ室に。

80℃くらいのサウナ室の隅には巨大なikiストーブが鎮座DOPENESS。
ロウリュウはないのでカラカラ気味だけど、いい感じに汗をかけるぞ!

水風呂は17℃くらいか。いい感じ。

休憩スペースはどうだ?
浴室内のトイレ横に高さの違う椅子が2脚。
屋外の露天温泉の横にベンチがある。
ここは屋外直行で。

この日の外気温は18℃くらいあるのか、風が暖かい。
時折り飛行機のジェット音が聞こえる。

那覇空港の近くの瀬底島龍神の湯でも飛行機の離発着が見えたが、空港内でフルチンで飛行機を見れるのは貴重な経験だ。

ととのう…一発目からすごくいい感じにととのった。

結局この後どうするか考えないまま2回戦まで楽しんだ後、とりあえず札幌へ向かうことにした。

行き先も帰る日も決めずに来てしまった北海道。どうなることやら。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
54

角川泰章(トトノイア)

2021.04.25

3回目の訪問

星出彰彦宇宙飛行士が三度目の宇宙へ旅立ったとのことで、私も宇宙を体感すべくジートピアに。
もちろん目当てはウィスキング。

ジートピアでウィスキングを受けるのは3ヶ月ほどぶりだったが、色々アップデートされていた。
気が付いただけでも

①のぼせ防止のため施術中に頻繁に氷水で頭部を冷やしてくれる

②額と頭皮のマッサージ

③水分補給を小まめにさせてくれる

④ととのい椅子に足置きを設置

など。
全体的に安全面とホスピタリティが向上したように思う。

ただでさえ良かったのに、更に良くなったウィスキング、混み合う前にぜひ一度体験してみてほしい。
別次元のととのいが貴方を待っている!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
47

角川泰章(トトノイア)

2021.04.17

2回目の訪問

ソロサウナtune

[ 東京都 ]

tuneのコースは60分と80分の2つ。
普段サウナでダラダラしている自分にはどちらもシビアな時間設定。

しかも今日は60分のコース。
テキパキ入っても2セットが限界か。

ところが約束の時間より15分くらい早く着いたところ、すでに部屋の準備できてるとのことで早めに入室できることに。
これは嬉しい。

実質75分。それならと、しっかり3セットいただいた。

毎回こうとは行かないだろうが、tuneは早めに行くのが良いのかもしれない。

ところで、ここはBluetoothでスマホを繋げば、休憩スペースで好きな音楽を聴くことができたのだが、新たにサウナ室でも音楽が聴けるようになった。

とくさしこんごの『MUSIC FOR SAUNA』やサ道のサントラ、Corneliusの『サウナ好きすぎ』だって聴くことができる。

試しにマグ万平の『万平音頭』をかけたところ、tuneのモダンで落ち着いた空間が途端にコミカル空間に。

個人的見解だが、どうやら日本語の曲はソロサウナと相性が悪そうだ。
何をかけてもカラオケボックスのようになってしまうのだ。

因みに音は外にダダ漏れの可能性がある。
私のように周りの目を気にするのであれば、ブライアン・イーノやKLFとかの名盤アンビエントあたりをかけて、音楽通のフリをしておこう。

続きを読む
35

【シン・CIO生活:||】

滞在8日目チェックアウトの朝、サウナは1セット。

2回の滞在で合計21日間。
夢のような生活も今日で終わる。

「さぁ、行こう!TOTONOIAくん」

現実がぼくの手を引っ張る。

「うん、行こう」

僕たちは大塚駅の階段を駆け上がり、眩しい日常に紛れていった…

という妄想をしながらの3セット、めっちゃととのうwwww

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
49

角川泰章(トトノイア)

2021.04.12

20回目の訪問

【おかわりCIO生活6日目】

サウナで脳を活性化させ読書をするのが私のモーニングルーティン。

朝の読書はいい。
頭が整理されやるべきことが明確になる。

呪術廻戦を棚に戻し、今日のタスクに優先度をつける。

① サウナ
② まん防で夕飯どうしよう
③ 呪術廻戦
④ なんか仕事とか

よし完璧!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
57

角川泰章(トトノイア)

2021.04.11

1回目の訪問

サウナイキタイで「大塚」と検索すると、上位に2件の大塚の名を冠したサウナが表示される。

一つはみんな大好きCIO❤️ことカプセルイン大塚。
そしてもう一つがここサウナニュー大塚。

ニューという昭和全開のネーミング。
こういう施設はもれなく昭和遺産の名サウナだ。
しかもイキタイ数がCIOを勝り検索順位は1位!これは気になる!

一階の番台でサウナ料金1,000円を支払い2階へ。
昭和全開のオーラに期待が高まる。
着衣を脱ぎ捨て早速浴室へ。

CIOでサウナ入ったばかりなので、洗ってますよアピールだけしてサウナ室へ。

やった!昭和遺産カラカラの100℃!
サ室でやたら漫画を読んでる人がいるので、見様見真似で私も漫画を取ってくる。
私はジョジョリオン1巻を選択。

チリチリ身を焦がしながら、ひたすら読み耽る。こんな話だったっけ?

気がつけばあっという間に10分経過。
これは気が紛れて良いな。

ふと壁に目をやると、漫画の持ち込み禁止の張り紙。
ダメなんじゃーん!
コソコソとサ室を出る際にさり気なく漫画を戻す。

漫画を戻したら、汗を流して水風呂。
冷たすぎずに、ほどよい18℃くらい。

そして外気浴スペース。
ととのい椅子が4脚と2人がけくらいのベンチ1脚。
春の陽気と冷んやりした空気が心地よい。

さて、CIOに帰ろ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
40

角川泰章(トトノイア)

2021.04.11

19回目の訪問

【おかわりCIO生活5日目】

このTOTONOIAには『夢』がある!
休憩室の端にずっと置いてある謎のゴザを使うことだッ!

そしてついに今日!
ここに寝るッ!

ととのったぁ〜(偶然さんの口調)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
47

角川泰章(トトノイア)

2021.04.10

3回目の訪問

レジェンドゆうさんのドSアウフグース初体験の友人を偵察しに潜入。

私にとって3ヵ月ぶりのレジェン道。
ガンギマったのはもちろんだが、パフォーマンスがさらに進化しおり、楽しい反面、熱さはより強烈に。

結果、友人は見事完走するも、毎度ながら私はファースト終わったあたりで敗退。
プレイの様子は見届けられず。

友人曰くこの時は壁側の木の銭湯椅子だってので余裕だった、上段でもぜんぜん行けたとのこと。

次回は上段でサウナハットを被って目をつけられることを強く推奨しておいた。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
34

角川泰章(トトノイア)

2021.04.10

18回目の訪問

【おかわりCIO生活4日目】

CIO生活者の朝は遅い

「声出し放題。この時間の水風呂がたまらんのです」

午前9:45
宿泊客がチェックアウトを急ぐこの時間、浴室は貸切状態となる

「ととのいましたね。でも午後はもっとととのってみせますよ」

男はととのい椅子から立ち上がり、拳を握ってみせた

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
51

角川泰章(トトノイア)

2021.04.09

17回目の訪問

【おかわりCIO生活3日目】

二日酔い。

いつも通りカプセルで目を覚ますと、軽い頭痛とノドの渇きを感じる。

こうなったらサウナで何とかするっきゃない!
ととのわないアドレナリン全開セットを敢行だ!

渾身の酔い覚ましの1セット。
上段に陣取り玉汗が流れ落ちるのを待つ。
水風呂は長めに。

よし、完璧!

と思っていたのだが、インフィニティチェアに座ったのがまずかった。
気がつけばしっかりととのってしまっていた。

職場の会議中に眠くならないことを祈るばかりだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
55