2020.10.05 登録
[ 東京都 ]
「テクノロジーで整う」
今日はお犬🐶を病院に連れてきがてら森乃彩でサクッと。
前から気になっていたが、どのタイミングでサ室出るのが良いか?
分数?粒汗量?気分?
サウナイキタイのコメントで以前読んだ心拍数でルーティンを試したく、スマートバンドを購入⌚️
心拍数が平常時の2倍になったらサ室をOUT、水風呂で平常時まで戻してみたが…
う…ん😑
心拍数が倍近く示してるのでサ室出たものの、こんなんで出て良いの?と半信半疑で水風呂でも心拍数を平常に…
やはり外気浴中、整い感は手応え薄目。
今度はタイマーにして、振動来るまで壁時計🕛もバンド⌚️も見ない🙈
やっぱりこの方がガツンと来るじゃない!
青空と森林ビュー、蝉の鳴き声シャワーを浴びながらベンチで昇天😇
タイマーかけるのも出来ないほど蕩けてたので、危うく病院の予約時間に遅刻寸前😱
結局バンド⌚️要らなかったんじゃん?
いや、気絶睡眠時に寝坊しないよう目覚まし時計⌚️として使うことにします😅(水風呂でセットを忘れずに)
有難うございました♪
男
[ 東京都 ]
「いこいから彩」
東電系がオーナーの頃よく通った「いこいの湯 多摩境店」
惜しまれながら閉店した後に2年以上紆余曲折ありながら、よみうりランド系がオーナーとなり「多摩境天然温泉 森乃彩」2020年秋に再出発✨
以前の記憶を辿りながら店内を散策
リフォームはしてるものの、大きな様変わりは記憶の限りは感じられなく、懐かしい気持ちに包まれつつ男湯へ♨️
そうそう、屋外はこんな感じだったなぁ☺️と横目に洗い場へ
当時は温浴、岩盤浴、飲食、ごろ寝をメインにしていたので、サウナは然程味わってなかったので期待で胸高まらせながらカラダを清める
炭酸浴で軽めのブーストしてサ室前でカラダを拭き上げ、入口に目をやると物々しい回転灯が😅
ロウリュにて高温中はクルクルするらしい💦
いざ入ると…室温96℃
先客は誰もいない…🙄
「熱っ!!ナニコレ?💦」
熱風がサ室内を渦巻いてる🌪
よく見るとサウナストーブ上に厨房などで使う換気送風口が二口、雛壇に牙剥く様に睨んでる😱
10分と耐えきれず水風呂へ避難😵💫
14.5℃の水風呂は熱風で咬まれたカラダを優しく癒やす😌
最近水風呂は長めに3分以上❄️
青い空に白い雲🌤、蝉の音、トンボが飛び交う森林外気浴🌲は一年の中で最高のシーズンを思わせる素晴らしい整いを味わえる✨
2セット目に若いドラクエ連中いたけど、ロウリュ💧始まったらジタバタし出して、爆風始まった瞬間に風に乗る様に逃げて行った🤣🤣🤣
チョット君達にはハードなセッティングだよね😅これが楽しめるようになったらまた会おう👋
よもぎ塩サウナもコレまた良き🌿
2階の休み処は時間なく味わえなかったので、次回のお楽しみにします☺️
有難うございました♪
男
[ 神奈川県 ]
「ゴルフで台風、ゆいるで台風」
台風8号🌪が27日に関東東北に上陸というニュースが飛び交う中、ゴルフ中毒者にキャンセルの文字はないので決行!
東北寄りに逸れたせいか、午前中の千葉は少しの雨と強めの風
強風のせいか、技量不足のせいか、ボールは言う事聞かないで右左😅
午後には台風一過で快晴の中、湿度高めのサウナ状態🔥
定番のゴルフ終わりの寄り道サウナに、今日は朝日湯源泉ゆいるをセレクト
アウフグーススケジュール表見ると次回は2時間後の18時🤔それまでオートロウリュで軽くセットをこなす
ここはTVもなく静寂で高温高湿申し分ない
外気浴スペースで寝落ちしてると、「アウフグース始めますよ〜」の掛け声が遠くから聞こえ、「えっ?!もう18時?💦」焦って飛び起き時計を見ると…あれ?17時⏰
何かの間違い?とおもいきや、臨時開催してくれたらしい!ラッキ〜🤤
ハリケーン剣持くんの見事なタオル捌きから巻き起こる熱風は台風さながら🌪
ヴィヒタ氷水撒きを初めて体験🌿🧊
どんな感じ〜?とワクワク間抜けな口開けてたら、目に鼻に口にダイレクトイン😵😵😵
熱くなったカラダに気持ち良い😅
外気浴スペースで剣持くんの柔らかい風🌀サービス、18時から大塚くんのアウフグース🌪も堪能して満足の3時間
脱衣室まで整い椅子が増え、お客目線で進化続ける好感溢れる施設
朝から色々な刺激風を味わえて満足な1日でした☺️
有難うございました♪
男
[ 神奈川県 ]
「爆風オリンピック」
相模なき後、厚木に足繁く通っているが爆風ロウリュ受けるのは意外にも初めてだった
相模の遠い記憶を思い返しながら、18:30にチェックイン
時間まで軽めにセットをこなして試合開始を待つ
19:15を過ぎると、サウナハットを携る息巻いた各国の代表選手達がゾロゾロと増え始める
席取りはどんなだ?入場早過ぎてもバテるし、遅過ぎて満席なんてのも避けたい
サ室前で挙動不審で時を待つと、
19:30直前にハルちゃんが従来サイズとその2倍はある巨大なブロワー携え目の前を通り過ぎながら競技場に
「おいっおいっ!なに?その片手で扱えない巨大なバズーカー的なブロワー???そんなの相模になかったじゃん💦」
爽やかなレモングラスの香りが巨大バズーカーブロワーにより鼻から脳に暴力的な直撃からスタート!
なでしこジャパンがカナダと善戦しているが、爆風の前では音も内容も一切情報が入ってこない
サウナ猛者達もバズーカも前にはセット感に場外にエスケープ
6セット🌪全て堪能して、長目の水風呂と整い椅子で余韻を楽しんだ
微睡む意識の中、薄目で胸元を目にやると、🦦の刻印がされた金メダルが首にかけられているような妄想して最高なひと時を味わいました
有難うございました♪
[ 神奈川県 ]
「諦めたらそこで試合終了だよ」
7月入りサ活が思うように出来ず、サウナ不足で仕事も空回り感が否めず…
今日は何としても仕事帰りに!と、サウナセットポーチと一緒にご出勤。
さぁ、終わった!
時計の針は19:30
何処だ?都内か?地元か?
指紋が擦り減る速度でサウナイキタイ検索🌪
更なる緊急事態宣言でアチコチ時短状態なのね…😔
本命の銭湯サウナも定休日が判明🙅♂️
何処も今からの移動時間を考慮すると60分以下で余計に消化不良起こしそうだ😖
今日は諦めるか…が頭に過る中、「諦めたらそこで試合終了だよ」と安西先生👨🏻🦳が降りてきた!
7月12日に蔓延防止を外れた座間市に「野天湯元 湯快爽快ざま」があるぢゃないかっ!
37番の下足箱にブザービートシュートを決め60分一本勝負!🥊
身体を清め、とろみのある露天の温泉でほぐし、身体を拭き上げ、サ室IN
温度計は見なかったが体感は90℃を下回り、よく言えばお手柔らかな、悪く言えば少し物足りない温度感
でも、サ活出来ることを安西先生に感謝しながら10分
そこそこ汗かき、掛水して水風呂へ
温度は14.5℃
2分以上ゆっくり冷感❄️味わい、立て続けにサ室へ
更に10分蒸されて冷水浴後に露天で外気浴
リクライニングチェアで仰向けになり、夜空の微かな星🌌とそよ風に身体を撫でられ気持ち良く整いました✨
有難うございました♫
[ 東京都 ]
「七夕に街中華で整う」
働き者の織姫と彦星は、めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく、仕事をしなくなった2人は引き離され、ただ年に1度会うことが許され、7月7日だけ天の川に橋が架かり会えるのだと言う。
そんな日に新宿東急ハンズの「全国サウナ物産展」を覗いた後、何処へ攻めるかサウナイキタイ検索をフル稼働
千葉?埼玉?上野?錦糸町?銭湯系?など色々な候補に悩みながら、今日は「Smart stay SHIZUKU 品川大井町」に決定!
7/21にグランドオープンするこの施設は先行で温浴施設を開放中
コンパクトながら清潔感あふれる店内は居心地がとても良い
浴室内は先客が2人
早る気持ちを抑え身体を清めて、まずは温浴
広い浴槽誰もいなく独り占めで気持ちいい
水通しで水風呂温度をサウナ前に味見
水温計は16℃を指しているが、水流もあり体感は14℃くらいに感じる…良き!好みの水温
さぁ、身体を吹き上げいざサ室へ
MAX10人程度だが只今人数制限中で6人まで
TVもなくオートロウリュもあり適度な湿度と温度は100℃…良き!好みのセッティング
珍しく1セット目で寝落ちするほど気持ち良い!
2セット目は浴室サ室とも他客が居なくて、ごめんなさいサ室で横になって味わせて頂きました
今回は3時間コース(1500円)で軽めに仕上げ
近所の有名街中華店「永楽」で名物もやしそばと餃子をビールで胃に流し込み至福のひと時
今度は仕事終わりにステイコースで来てみよう!
有難うございました!
男
[ 神奈川県 ]
「593日ぶり」
今日は横浜で前職の責任者が集まっての会食
その前にサクッと一汗
過去に一度お邪魔した「福美湯」へ
投稿から逆算したら593日ぶり
当時を思い返しながら一つ一つ味わいました
集合時間まで多くの時間ないのでサクサクとセットをこなそう
サッと身体清めて、サ室IN
そうそう、この木の香り
大河ドラマのエンディングコーナーの様な優しいBGM
5分間隔のオートロウリュ
室温は94℃でマイルド
水風呂温度表示は16℃を指しているが、体感は14℃位でキンキンくる〜
休憩挟まずで3セット目はサ室で危うくウトウト
銭湯サウナでココまで水温低いのは稀でまた来たくなるなぁ〜
有難うございました!
[ 東京都 ]
「60分1本勝負」
1週間頑張ったご褒美に帰宅前、大蔵湯に立ち寄ることを月曜日の朝から心に決めていた
休日前の月曜日に輪をかけ月末の処理やらで予定より退勤が遅れ、大蔵湯前に着いたときには時計の針は22:00
閉店の23時まで効率よくサクッと「60分1本勝負」
駐車場に目をやると満車率70%
むむっ…
平日閉店前だと言うのに…
更に高校生くらいの息子を連れた3人家族が自分より前に入り口に流れ込む
下駄箱札は利用率90%
むむっ…
平日閉店前だと言うのに…
1セットしか入れないくらいの混み様なら踵を返す思いが頭によぎりながら、
番台で「こんばんは、混んでますね〜サウナ行けます?」
と挨拶がてらジャブ打つと「行けますよ!」とカウタージャブを当てられホッとしながら脱衣室へ
帰り支度の人が混み合う中、攻撃を躱すかの如くサッサと脱衣してリングイン
今日は仕事帰り
当然銭湯セットを持っていないので、アメニティ使えそうなカラン前を探すと…
全身賑やかな身体の方の横が空いてる
上等だ!時間が無いので選り好む選択肢はない
相手に泡、飛沫が飛び散らない様に、今までの人生で1番慎重な洗髪洗体を済ませて、熱湯でブースト
熱湯からサ室に目をやると…
4人席(コロナ対策で定員削減中)の内、下段1席空いてる!
ブーストそぞろに1セット目
下段ゆえマイルドな温度でスタート
室温計は92度
湿度はドライ目
上段が空いたら移動してブースト効果もあり、8分で程良く発汗
水風呂は20℃
温いって?火傷するって?
そんなことありません!
23時まで開店してくれて、閉店作業など深夜まで仕事があるスタッフさんへ頭垂れる思いと窓から吹き込む外気風を感じながら長々入れば吐息も冷え冷えになるものです
ココで休憩など差し込んで気絶KOなどしようもんなら、あっという間に閉店を迎えてしまう
休憩無しで3セット、今度はガラガラの洗い場で洗髪洗体を済ませてフィニッシュ
サクッと60分も悪くないなぁと、思いながらリングを後にすると入場前に降っていなかった雨が…
そこは凹まずにスカイスパ、かるまるのミスト休憩スペースをポジティブに妄想しつつ、
夜風を浴びながらバイクで帰路を急ぎました
有難うございました!
男
[ 神奈川県 ]
「最好水温」
最近は出先から立ち寄ったりして幾らか混雑ムードの中でサウナ水風呂外気浴を味わうことが多いが、今日は久しぶりに朝イチからの訪問
夕方と異なり程よい人入りでストレスフリー
いつものように身を清めて薬湯ブースト始めた目線の先に水風呂の水温計が目に入った
ん?「13.0℃」?!
14℃台、15℃台で味わうことが多かったので13℃台は嬉しいじゃないか!
ブーストそぞろに半笑いでサ室入る前に水通し敢行
いいじゃぁ〜ん!いいじゃぁ〜ん!
この温度よ最好水温は〜
どした?チラー絶好調?
いつもこの調子で頼むよ、ラッコちゃん!
また好温度での再訪問を期待しながら帰路の途中、ラッコ厚木から「24日はチラーの修理を行います」の連絡
不調だったの?あの温度は何だったんだろう…?
復調祈ってます。
有難うございました!
男
[ 神奈川県 ]
「ご無理はなさらないでください」
ゆいるの利用は午前中から入ることが多いのだが、今日は用事があって初ゆいるの息子と夜からの入場
受付時間は19:03
夜のアウフグースは…?19:00から!?
しまった!!
何とか息子にゆいるアウフグースを味わせたく、急いで脱衣して浴室入ると…
サ室前に行列!ダメかと思いながらも悪あがきでダッシュで身を清め終わったら、アウフグーサーWくんとサ室から人がゾロゾロ
仕方ない、余韻を味わうかとサ室に入るとW君が「アロマ水まだあるので続けてやりまーす」嬉しい一言
おそらく19時から3セットはしたのか、W君は汗だく息絶え絶えで「皆さんご無理はなさらないでくださいね〜」って、キミが大丈夫か?とサ室中が無言のツッコミ空気が漂う中、見事なタオル捌きと口上と共にアウフグースを堪能
その後も12R戦ったボクサーのようなW君の渾身アウフグース計3セット味わえ、潜水風呂、外気浴スペース、高炭酸泉、熱湯ぬる湯、全て半笑いで息子は満足した様子
椅子が増えた屋上テラスで月夜を愛でて、日中と表情の違う夜ゆいるも最高としみじみ感じながら、後ろ髪引かれる思いで帰路を急ぎました
有難うございました
男
[ 神奈川県 ]
「ラッコちゃん褒めて」
サウナにハマる前までは、ゴルフ終わったらクラブハウスの大浴場でサッパリしてから帰るルーティンだったが、サウナーになってからはクラブハウスの大浴場に入らず帰路に何処のサウナに寄るかお楽しみになっている
今日は久しぶりに良いスコアで回れたので、ラッコちゃんに褒めて貰おうと2日続けてのホームグラウンドにIN
ガッツリあまみ出まくり堪能!
あ〜早くまたゴルフイキタイ、サウナイキタイ
有難うございました
男
[ 神奈川県 ]
最近新規開拓続きで久しぶりのホーム
さぁ、午前中から楽しむぞ〜
と、思いきや入場直前に仕事のクレーム連絡orz
でも、外気浴でイヤなこともスッキリさっぱり!
有難うございました♪
[ 神奈川県 ]
「亀?鶴?」
サウナ好きの息子と金沢区銭湯【亀遊舘】へ初訪問
※館でなく舘
下駄箱で100円×2(返却されるタイプ)
入浴料は自販機で690円×2(フェイスタオル付)
サザンが流れる中、ワクワクしながら脱衣すると、さらに脱衣ロッカーで100円×2(返却されるタイプ)
息子の分と倍消費してもう小銭は無い!
また服着るのか…と落胆する目線の先に番台と脱衣室を繋ぐ魔法の小窓で愚か者は救われました
浴室入ると壁面には大きな鶴が3羽
鶴?亀でなく?千年万年的な?
亀と言えば浦島太郎
ならば、サ室は美しい乙姫、鯛やヒラメの舞踊りを堪能出来る竜宮城かと想像しながら入ると…
現実は背中が賑やかなお方が鎮座orz
96℃で適度に湿度あって汗、汗、汗!
水風呂もバイブラ効いてて14℃
このくらいの水温度が好き
時間無かったので外気浴スペース利用出来ず…
また近いうちに再訪します
有難うございました
追記:調べたところ、亀遊舘の名の由来は横浜市西区亀田町にあった岩亀楼という遊郭にいた花魁の名前(亀遊さん)からとったものらしいです。
※以下サイトから参照
https://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%B5%B5%CD%B7%B4%DB
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。