2024.11.27 登録
[ 静岡県 ]
2025.1.16(木)
in 20:34
out 22:32
本日の「ととのい処」は、こちら!
「SAUNA煌-KOU-」
久しぶりに「ととのい」に!明け番で残業で、inが遅くなっちゃったけど、今日は2時間コースで!
体の体温が上がらないなぁ…。ちょっと眠さもあるからかな?サ室で温まろう!
まずは🌙。今日のサ室は、なんか、いつもより暑い?ロウリュしたから?体が調子上がってきてない?ダメだ…!暑い💦8分か…まだいい方かな。水風呂は相変わらず最煌!
次は☀️。こっちはいつも通り!暑い。いい感じ!でも、やっぱり調子が上がってこない…また10分もたなかった…。なかなか毎日完璧に「ととのい」は難しいよね。
「あまみ」が出現!体的にはちゃんと「ととのって」いる。何かが足りない…。ま、でも、檜の香りやアロマの香りのサ室。どっちも好きな香り♪それで心が落ち着く!今日は5セットで終わりにしよう!
本日の「ととのい」!
サ 🌙8 ☀️7 🌙8 ☀️5 🌙8
水 1 1 1 1 1
整 6 5 5 5 5
※3s「あまみ」
4s目〜5s「ヒノキ風呂」!
最近は、若いグループが増えてる。会話をするのはいいがもう少し小さい声で会話してほしい。
男
[ 神奈川県 ]
2025.1.14(火)〜2025.1.15(水)
in 20:40
out 6:30
本日の「ととのい処」は、こちら!
「レックスイン川崎」
今日は時差日勤で終わりが遅いので、明日の泊まりのためにこちらでお泊まり!
入り口に入って、まず、広い!天井が高いから?広い!
フロントのお兄さんも爽やかマッチョ系!
まずは館内着に着替えて腹ごしらえ!「ポークジンジャー」いわゆる「豚肉の生姜焼き」。そして、その大盛り!倍になるのかな?めちゃ厚切りで多かった…。同じ味は飽きる…。しかも、付け合わせでチキン南蛮がひと切れ!サイコーにお腹いっぱいです…。
さて、腹ごしらえも終わって、いよいよ行きますか!
22:30の氷ロウリュに向けて、着替えて→清めて→下茹でして…5分前に、いざ、サ室へ!しっかり暑い!100℃。湿度もちょうど良く5分で激汗!22:30になったらスタッフが氷を持ってきてストーンの上に置く。「ヒノキの香りです。」氷にも香り付けられるんだね!溶けてイイ香り。そして一気に湿度が上昇!暑い!下茹でしたから余計に暑い…!水風呂ザブーン!15.3℃。ちょうど良い!
外気浴にて「ととのい」。
本日の「ととのい」
サ 8 10 8 10 8
水 1 1 無 1 1
整 5 5 5 5 5
※4s「あまみ」
男
[ 静岡県 ]
2025.1.11(土)
in 17:00
out 20:40
本日の「ととのい処」は、こちら!
「富士山天然水SPA サウナ鷹の湯」
スパ銭ながら、充実したサウナ。圧倒的!
そして、サ活の通り「バレル」がスゴイ!バレルの本気を見せつけられた感がハンパない!12分毎にロウリュ&熱波!感覚の短さに、入るのを躊躇する人もいるくらいである。1s目、入り口近くしか空いてなかったので、そこで初めてのロウリュの洗礼を受ける。耐えた!ただ、本気のあちあち!これか!これなのか!奥はもっとヤバイのか!?ひとまず水風呂へ。まずはすぐに「ととのう」。2s目、高温高湿度サ室へ…。これも想像以上だった!サ室内は66℃-68%でありながら、なんだこの想像以上のあちあち感は!天井から滴り落ちてくる水滴が、背中や腕…体に触れた瞬間に激熱!一人で「あちっ!」って叫ぶ。なんじゃこりゃ!5分で退散…。水風呂気持ちぃ〜。
3s目、遠赤外線サ室へ…。こちらはホッとするサ室。かと思ったら、実は106℃!だけど湿度が低いからそれほど熱くは感じない。だけど、時間が経つにつれて…来た‥来た…来た!激汗ブシャー!
はい、水風呂へ避難。完全に「ととのい」ました。内気浴はすごく気持ち良くて、時間を忘れて「ととのい」。
ここからが本番!バレルでもう一勝負!いざ!
今度は、ロウリュの時間に合わせて入室!誰も居ない。誰も来ない。一番奥を陣取る。サ室内はどんどん気温が上昇!室内が赤くなる。赤くなるとロウリュ開始のサイン。いよいよ…。始まった!ジュワーっと水が蒸発する音。同時に湿度が急上昇。これまた同時にどこからともなく熱波が!耐える…耐える…耐える…耐え…手前に移動。耐える…耐え…ヤベー!ヤケドする。一回外に退散。みなさん、ごめんなさい。まだまだ「ケツ青」です。勉強します!あと数秒が耐えられなかった…。みんなスゴいなぁ!しかし、その後の水風呂は最高!そして「あまみ」全開!完全に「ととのい」ました!
その後は、ロウリュにビビり…終わってからの入室。もっと勉強してきます。
本日の「ととのい」
サ バ12 湿 5 赤12 バ 5 バ 8 バ 8 赤10
水 1 1 無 1 1 1.5 1
整 5 5 6 5 7 6 5
※3s「あまみ」4s〜「ととのい」
ここはみなさんが言う通り「スゴイサウナ」でした!
サ飯も美味しかった。
また来ます!次は、ちゃんと全部耐えます!
今日は…ごめんなさい。
男
[ 静岡県 ]
2025.1.10(金)
in 19:00
out 21:15
本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ船木」
このサウナのコンセプトが面白い!併設されたちょっとしたジム、そしてサウナ!普通は、ジムにちょっとしたサウナ。が主流だけど、そうではなく、サウナにちょっとしたジム。が良いのだとか。オーナーが自分でもトレーニングしたいからちょっとしたジムを作ったんだって!面白いコンセプト!
さて、本題のサウナは、サ室も実に面白い!セルフロウリュ可能な上に、天井からぶら下がったブランコ!これ、ロウリュした後に乗ると最高!アウフグースならぬ、ハイジグース。周りに人が居ると恥ずかしいしぶつかるから、一人の時にやってみた。一人であちあち!滝汗ダラダラ!B地区焼ける!ブランコ設置について、オーナーに聞いてみた。なにやら、フィンランドに行った人が、そこにはブランコが設置してあって、ブランコを漕げばセルフアウフグースになる。と言っていたらしい。たしかに!その発想はなかなか無かった。だけどすごく斬新で面白いアイデア!大正解!滝汗ブシャーで最高!
それと、片隅に寝転がれる場所?がある。背もたれが斜めになっていて、そこに背中を置くと丁度良い角度に寝転がれる。完全に寝てしまいそう…。最高に「ととのう」スペース。
水風呂は14℃を指しているがもう少し上のような気がする。すぐに「羽衣」。2分入れるけど、今日は1分ずつで…。そして「ととのい場」は一番奥のインフィニティチェアのスペースへ!ちょっと寒いからファンヒーターが置いてある。オーナーさんが、寒かったら入れてください。との事なのですかさず点火!そして5分の「ととのい」。キマった!
時間は決まってないのでゆっくり落ち着いて「ととのい」ができる。最後に40℃位の丁度良い湯船に浸かってfinishです!
本日の「ととのい」
サ 8 10 10 12 10 12
水 1 1 1 1 1 1
整 5 5 5 5 5 5
※3s「あまみ」
全てに「男」を感じる男サウナだった!
併設されたお食事処でのサ飯も最高だった!
整った後にお腹も整う。最高の贅沢!
サウナはその時間は自分と向き合う時間。何か考える時もある。何も考えずに「無」の時間を過ごす時もある。どちらも自分のためだけの時間。とても贅沢である。
これで仕事も頑張れる。
また行きます!
男
[ 東京都 ]
2025.1.7(火)〜2025.1.8(水)
in 19:50
out 7:15
本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ&カプセルホテル北欧」
本日は時差日勤で明日が泊まり勤務のため、職場近くのコチラで!
想像以上に中は広い。みんな「サウナー」に見えてくる。どんなサウナなのかワクワクしてきた!
さてさて、時間を気にせず「ととのい」ますか!と意気込んでいたところ、まさかの…体が動かない!なんだこれは!もう、寝る…。
朝、少し早起きしてお風呂へ…やっぱりまだダメだ…。だけど、せっかく来た聖地「北欧」。どうしても「ととのい」たい!と言う事で…
本日の「ととのい」
サ 4
水 1
整 5
サ室は108℃であちあち!4分でknockout!しかし、1setながら「あまみ」全開!すぐに「ととのい」。さすが「北欧」。最高!動線も◯!
次は時間を気にせずゆっくり「ととのい」たい。
男
[ 静岡県 ]
2025.1.5(日)
in 14:22
out 16:20
本日の「ととのい処」は、こちら!
「SUMARU SAUNA」
焼津港の隣!裏から回ると入口がわからず…港側から回ると入口が見えてくる!受付を済ませて、サ室から港が見える大きな窓。そこに入ってくる日差しがすごく心地良い!ロケーション最高!
サ室は、
室温90℃〜94℃
湿度30%前後
00分と30分に店員さんのアロマ水のロウリュ&アウフグースがあり、その後の滝汗がハンパない!サウナストーンの上に土瓶があって、その中の水が沸騰していい感じに湿度が保たれてる。サ室内にグツグツ沸騰したお湯の音♪すごく落ち着く。心身ともに「ととのい」。水風呂も15℃くらいでちょうど良い。2人入ったらいっぱいになっちゃうけど、それもちょうど良い。ウォーターサーバーが「レモン水」。年末から置き始めた「しじみ汁」。両方とも最高!至れり尽くせり。オリジナルグッズもたくさんあり、水着がすごく履き心地が良かったから購入!ステッカーもいただきました。通える距離なら通いたい!
本日の「ととのい」
サ 10 10 8 12 10
水 1 1 無 1 1
整 5 5 2 8 4
※4s目で「あまみ」
ここは最高なお店!
ロケーション、心身の「ととのい」、最高です!
また絶対に来ます!
男
[ 静岡県 ]
2025.1.4(土)
in 18:05
out 19:45
本日の「ととのい処」は、こちら!
「リバティーリゾート久能山」
スパ銭のため、温泉の数は多め!内風呂も外風呂もたくさんあるし広い。外観も良い!
さてさて、本題のサウナですが、2種類ある。
・ドライサウナ。サ室温度88℃。サ室湿度10%。
体感…かなりぬるい。
・ロウリュサウナ。サ室温度82℃。サ室湿度60%。
体感…最初は良いが慣れたら物足りない…。
ロウリュ後は少しは熱く感じるが、少し時間が経つと…。ちょっと物足りないなぁ。最近、かなり良いお店に行きすぎてるのかな…。体が物足りなさを感じた本日の「ととのい」。
本日の「ととのい」
サ 10 12 15 10
水 1 1 1 1
整 5 4 4 4
※3s後にお風呂で温まる。
今日はなかなか整わなかったなぁ…。そんな日もあるか。明日はどこ行こう♪
[ 静岡県 ]
2025.1.3(金)
in 18:29
out 20:25
本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ煌」
今年2回目!てか、昨日来た。それでも毎日行きたくなるお店!毎日行っても「ととのう」場所。
今日も年末年始のため?グループが多かった。
今日も完全に1sから「ととのい」。それと、今日はすぐに「あまみ」。もはや、ここが自分には合っているのでは?これがサウナに毎日通いたくなる理由。高揚感ならぬ、煌揚感がたまらない!
本日の「ととのい」
サ 🌙10 ☀️10 ☀️10 🌙10 ☀️・🌙8・4
水 2 2 2 2 2
整 5 5 5 5 5
※1s「ととのい」
2s「あまみ」
いつ来ても文句なし!
あとは、冬休み明けてからの雰囲気に期待します!
周りの人の事も考えて入ってもらえると嬉しいんだけど…ひとまず、あのお店のコンセプトと雰囲気が好きなので、また行きます!
男
[ 静岡県 ]
2025.1.2(木)
in 18:36
out 20:34
明けましておめでとうございます🎍
今年もサウナを通して、日々を楽しく過ごしたいと思います!
本日の「ととのい処」は、こちら!
今年の最初のサウナは、絶対にここに行く!と決めていたお店。やっぱり、冬休みだから?混んでる。途中から少なくなったけど、また増える。大型連休中は仕方ないかな…。
今日は最初から「あまみ」が出現!だけど、「ととのい」は3s目から。その時は突然に(笑)いきなり飛びました!それを求めてサ室の熱さに耐え、水風呂の冷たさに耐えている!だけど、その時間がたまらなく好き。そんなサウナ始めでした!
本日の「ととのい」
🌙92℃-20% ☀️102℃-60%
サ 🌙8 ☀️10 ☀️10 🌙10 ☀️8
水 1 1 2 2 1.5
整 5 5 5 5 3
※1s「あまみ」
3s「ととのい」
5s☀️ロウリュ&ブロアー
年明けにサウナハットを購入!
NEW ERAとコラボしてるみたい。
今年も楽しいRUNとサ活を目指します!
是非、オススメなお店を教えてください!
今年もよろしくお願いします!
男
[ 静岡県 ]
2024.12.31(火)
in 16:00
out 19:14
本日の「ととのい処」は、こちら!
今年のサウナ納めは、悩みに悩んで「達磨サウナ」に決定!ずっとどこにしようか悩んでたけど、RUN納めも兼ねて「2024年最後にもう一度行きたいあのサウナ!」と題して、お昼の「こう月」の「サ飯」からのRUN開始!家から29km…意外と遠かった。しかし、それを「達磨サウナ」が全てを癒してくれる!今年最後にサイコーの「ととのい」。途中から、ほぼ貸切!
本日の「ととのい」
サ 11 16 15 15 10 6 11
水 0.5 1 無 1 無 1 1
整 3 3 4 4 4 2 3
※3s-4s 樽風呂 6s-7s 樽風呂
ロウリュ前はサ室温が下がってるけど、ロウリュ後は100℃超え!一気にあちあち!お客さんのご要望にお応えして、2分に変更したらしい。素晴らしいご配慮、ありがとうございます!しかし、水風呂がキンキンで寒い…。水スルーもたまにはアリか…。無理は禁物!
2024年サウナにハマり、2025年も色々な所に「ととのい」に行きたいと思う。新境地を開拓して楽しい「サ活」を!
みなさんも、良いお年を〜☺️
男
共用
[ 神奈川県 ]
2024.12.29(日)
in 14:18
out 16:17
本日の「ととのい処」は、こちら!
鶴見駅から徒歩5分。突如出現したのは「ゆげ蔵」さん!古民家をサウナに改築したらしい!シャワー、サウナ、水風呂、整い場のみのお店!これはかなり期待できる!サ室内にはジャズが流れていて落ち着く感じ!
コンパクトながら、サウナ〜水風呂〜外内気浴場の動線が最高!1セット目から完全にととのった!外気浴は2カ所あって、庭外気浴はポンチョ必須!枯山水みたいですごく良さそう。でも、今回は中の外気浴にした。
サ室には、ロウリュ用のボタン(YUGE ZONEというらしい…)があって、そのボタンを押すとロウリュできる。室内には5つのボタンがあり、近くのボタンを押せば、アロマ水がロウリュされる仕組みとなっている。サ室内は、室温88℃ 湿度30%前後となっていて、ロウリュすると一気に湿度が上がり、体の隅々から汗が湧き出てくる!それがまた気持ち良い!水風呂は、3人入れば満員の大きさ。深さは120cmあると言っていたから、なかなか深い部類に入る。水温は15℃〜17℃の間を行ったり来たり。ととのい場も全部で8席あり、しっかり「ととのい」できる。清潔感もあり、サウナ専用施設として、最高である。室温と湿度のバランスが良く、完璧に「ととのう」。
①12:00 ②15:00 ③18:00 ④21:00
に大きな氷をストーンに乗せてロウリュし、アウフグースもしてくれる。完全にサ室に入るタイミングを間違えて、2セット目をアウフグースタイムとして長めになってしまった…。アウフグース最高だね!
60分コースから徐々に増えていくコース。今回は120分。またギリギリ…。
タオルとバスタオルとマットが付いて、2,200円なり!
本日の「ととのい」
サ 10 16 10 12 8
水 1 1 2 1 1
整 5 5 5 5 3
※「羽衣」「あまみ」3S目〜
※2セット目、氷ロウリュ&アウフグース
低温だけど、じっくりゆっくり入れるサ室。
外気浴も完全に「ととのい」できる。
その全てに「動線」が最高でした!
スタッフもすごく良い!気持ち良く利用できました!
また行きます!
男
[ 静岡県 ]
2024.12.27(金)
in 20:23
out 21:23
本日の「ととのい処」は、こちら!
どうしても、どうしても、ど〜しても行きたくて、日勤の後、新幹線で帰ってきて、そのままGO!
やっぱりここのサウナが一番落ち着くなぁ!
今日は金曜日だし、年末だし、混み合ってた…。こんなに人が居るのは初めて。グループで来ててなかなか賑やかだった…。今日「サウナ煌」オリジナルの「サウナハット」が売ってた。ちょっとお値段がそれなりだったから、来月以降に買います!
時間がないから、今日は1時間コースにしたけど、やっぱり全然時間が足りないね。90分コースにしてもらえるとかなり助かるんだけどね。ゆっくり3セット、着替えと身支度で20分。それなら完全に「ととのう」。
🌙=98℃ 32%
☀️=104℃ 60%
🌙はセルフロウリュウでアロマの香り水。
☀️はオートロウリュウ&ブロアー熱波。
どちらも最高に「ととのう」。
本日の「ととのい」
サ 🌙10 🌙8 ☀️4
水 1 1 0.5
整 5 4 3
※「あまみ」出現!
次はゆっくり「ととのい」に来ます!
お腹すいたから食事処「こう月」でサ飯をいただきます!
男
[ 静岡県 ]
2024.12.26(木)
in 19:00
out 21:00
本日の「ととのい処」は、こちら!
髪切りに行ったついでに、帰り道に寄ってみました!
広くていい感じでした!サ室は、なかなか広く、
温度 94℃
湿度 70%以上
サ室に入った瞬間から熱く、すぐに汗がダラダラ…。20分に一回のオートロウリュウ。なかなか凄腕!一気に体感温度が上がる。長く入るのはけっこうしんどい…。でも、ちゃんと整った!
本日の「ととのい」
サ 13 5 10 10 10
水 1 1 1 2 2
整 5 5 5 5 5
※「羽衣」OK!「あまみ」4セット後から一気に出現!
本日、「show down 1」ってサ時計が届きさっそく使用。これはすごくいい!経過時間も計れるし、現在時間も見れるし、心拍数も測れて見れる。直感的に、1Sずつのタイムや体調がチェックできる。これからも使っていきます!
男
[ 静岡県 ]
2024.12.23(月)
in 10:41
out 12:50
本日の「ととのい処」は、こちら!
今月3回目!本日は2時間コースでin。out時間が過ぎてて3時間コースのお値段に…。もう少し入れば良かった…。
夜間試運転明けの体をサイコーに癒してもらいました!
1時間くらい貸切!人の少なさが、とても落ち着いていて◯!いつも通り「月」から…。アロマ水のセルフロウリュウ。一人だし、さっそく投入!最初は湿度約28%だったけど、一気に34%に!あちあち!たまらず10分でそそくさと退室。水…水…。サイコー!整…整い…。サイコー!さっそく「あまみ」が出てきた!そして貸切!今までのどこよりも最高なサ店!
「太陽」は、今日は湿度が64%。サ室温度は104℃だけど、すごくちょうど良い。そして5分後にオートロウリュウ!熱波キターー!間近でくらう。幸せなら時間!
やっぱり、「サウナ煌」さんはサイコーなサ店です!
お腹空いたから、併設の食事処で話題の「大人ののり弁」をいただきます!めちゃくちゃ美味しい!
もうさ…毎日来てもいいです!
と、いう事で…
本日の「ととのい」
サ 🌙10 🌙10 ☀️12 ☀️12 🌙12
水 2 2 2 2 2
整 8 6 6 8 8
※「羽衣」「あまみ」サイコー!
また明日も来ようかな!
次はちゃんと時間をチェックして入りましょう!
男
[ 東京都 ]
2024.12.22(日)
in 17:20
out 20:45
本日の「ととのい処」は、こちら!
初めての来店!日曜日だから混んでるのかな?って思ったけど、そんなに混雑してなかった。フロアがたくさんあるし、色々な目的別になってるから、サウナじゃないフロアに分散してるのかも…。
サウナは二つ。「ボナサウナ」と「ドライサウナ」。
「ボナサウナ」は約90℃※室内が暗くて見えず…
「ドライサウナ」は104℃
ボ…入った瞬間はあまり暑さは感じず。そのうちジワジワ温かくなる。
ド…最初から熱い!肌に刺さるように感じる。1セットだけにした。
明け番の寝不足では体に堪える…。今日の体調があまり良くなかったのかも…。3セットでもちゃんと整ったけど、整え中に眠くてたまらない。
上の階の雑魚寝スペースで仮眠。夜の仕事に備えます!
本日の「ととのい」
サ ボ12 ド10 ボ12
水 2 2 2
整 6 6 6
しっかり「衣」!うまみは…また今度!
全体的には満足!あとは、もう少しゆっくり堪能したかったかも!整いスペースがもう少しあるといいかな。日曜日にこれくらいの空き具合ならいいかもしれない!
男
[ 静岡県 ]
2024.12.19(木)
in 17:22
out 19:20
本日の「ととのい処」は、こちら!
先日オープンしたばかりのお店。
こちらは、男女共用なので必ず水着着用!
レンタル可。
明け番でGO!
施設全てにこだわりが詰まっていて、ものすごく「サウナ愛」が伝わってくるお店。まだお客さんもちらほら。自分を入れても4人だけで、サ室はほぼ貸切。
薪サウナで30分毎にオートロウリュウ。最初は100℃だったが、薪が無くなってくると室温は下がってくる。ロウリュウの時は湿度は上がるが、それ以外の時は18%前後。もう少し湿度はあってもいいのかな。と思いました。4セット目は、「ととのい」が弱かった。サ室はすごくキレイで畳でこだわりがすごく伝わってくる。とても好きなサ室。バレルサウナもとても大きかったが、本日も故障で使えず…。残念だな…。
水風呂も、特注の樽で180cmの深さ!「頭から入ってもいいですよ!」との事なので、頭からダイブ!それでも余裕の深さ!だけど、富士山の麓なだけあって、水が超冷たい!たぶん10℃前後だと思われる。グルシンではないと思うが冷たい…。だけど「衣」でサイコーでした!
隣にはこれまた特注の樽風呂。深さがあるが、座れる段差もあってゆっくり浸かれる。しかし、下の方は冷たかったです。均一にもう少し熱くてもいいと思います。
「ととのい」スペースは、ものすごく広くて「ととのい」には不便はなさそう!転がれるチェアは一つある。ゆっくり「ととのい」できるが、いかんせん、寒い…。ポンチョをレンタル。
本日の「ととのい」
サ 20 15 20 15
水 1 1 1 1
整 4 4 4 4
※外気浴は激寒なので夜は特に注意!
次はバレルサウナで「ととのい」たいですね!
貸切サ室もいいな!一部屋で「サ〜水〜整」を、最高の動線で堪能できる。随所にこだわりが見受けられて、それを見てるだけでも楽しい♪サ飯も始まったので、今度はサ飯もいただきます!
共用
[ 神奈川県 ]
2024.12.17(火)
in 21:50
out 23:20
本日の「ととのい処」は、こちら!
なかなか小洒落てて、床暖房が暖かい。
お風呂も多数。だけど、お楽しみはサ室!オートロウリュウは「00分」「30分」の二本立て!ダブルで熱波がサイコーでした!サ室は、低温多湿。すぐに汗が湧き出てきて、低温なのに暑さ倍増!なんとか12分でやり切った…。夜サウナも悪くない。時間が遅いので4セットでfinish!4連投もすごく楽しい時間で、このひとときのために一日頑張ってると言っても過言ではない。
本日の「ととのい」
サ 12 12 12 12
水 2 2 2 2
整 5 5 5 5
水風呂の「衣」からの「アマミ」発動!
昨日ほどではないけど、なかなかでした!
さて、明日は夜勤だから小休止。明後日行きます!
男
[ 神奈川県 ]
2024.12.16(月)
in 11:10
out 12:15
本日の「ととのい処」は、こちら!
2種類のサ室。広い施設でキレイでした!
外気浴も、広くて寝転がれるのは◯!ただ、なかなか空いてない…。
「バズーカロウリュウ」サイコー!それと、超冷水風呂もキンキンでヤバイ。でも、それはそれでサイコー!
本日の「ととのい」
サ 12 10 10
水 0.1 0.2 0.2(8℃)
2 2 2 (16℃)
整 5 5 5
また行きたいと思うサウナでした!
男
[ 東京都 ]
2024.12.15(日)
in 18:10
out 20:00
今日の「ととのい処」は、こちら!
仕事終わりに連投!
混雑…。ちょっと狭いかな。サ室は2種類あって、「塩サウナ」と「通常サウナ」。どちらも遠赤外線を使ったサ室。ロウリュウ無し。「塩サウナ」は、床に塩が流れ出てるからザラザラしてる。独特なサ室です。「通常サウナ」は、98℃設定だけど、一番奥は暑さを感じる。だけど、遠赤外線だから少しズレると暑さは弱い。12分計は大きくて見やすい!水風呂は18℃設定。もう少し冷たくてもいいかな。
本日の「ととのい」。
塩 ド ド ド ド
サ 12 12 12 12 12
水 2 2 2 2 2
整 5 5 5 5
finish 薬風呂
今日は均一に「ととのい」ました!
だけど、まだまだ完璧ではなかった…。
混雑状況は…結構、混雑…。土日だからかな💧
男
[ 東京都 ]
2024.12.14(土)
in 15:47
out 17:45
本日の「ととのい処」は、こちら!
明け番で、ランニングの後に「ととのい」に!浅草から歩いて15時オープンの時間調整!着いたらまさかの順番待ち…。15:45に来てください。と…。近くのスタバで時間潰して、いざ「ととのい」へ!
まず、お風呂は完全に昭和の銭湯♨️土曜日だから?芋洗い状態…。体を清めて別棟のサ室へ!サ室は10人程入れる。毎回満室🈵ビートバンは、人数分しかないので、ビートバンがない時は入れません!
室内は109℃の高温にもかかわらず、そこまで暑さは感じられない。そこまで湿度が高くないからなのか…。
オートロウリュウ後は高温多湿になって心地良い!
本日の「ととのい」
サ 8 10 12 10 10
水 1 1 1 1 1
整 5 5 5 5 5
整い場は椅子が6個ある。サ室に時計は無いので、タイミングで出る。出た所に小さな時計があるので経過時間を見る。サ時計が欲しいな…。サ時計の試着は数が足りずに借りられず…。水風呂はかなり大きくて5,6人は余裕で入れるかな。深さもあり90cmタイプかな?
お風呂は依然として芋洗い状態だから入れず終了!
帰りにSNSのフォローでステッカーもらいました✨
今日は少しだけ「ととのい」ました!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。