2024.11.27 登録

  • サウナ歴 0年 11ヶ月
  • ホーム SAUNA煌ーKOUー
  • 好きなサウナ 静かに整えられるサウナ♨️ インフィニティチェアや横になれるイスがある 「ととのい」スペース💺
  • プロフィール 最近「サウナー」に仲間入り✨ 是非、お店や色々な情報を教えてください😊 フォローも是非お願いします☺️ 少しずつ経験値上昇中⤴️ 東京まで仕事で通っているので、基本は都内や近郊の サウナを堪能してます😆お休みや夜勤明けは、静岡の 自宅近くで「ととのい」を楽しんでます🎶 「思い立ったが吉日」イキタイ時がその時♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フロサワ KSK

2025.08.26

9回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2025.8.26(火)
in 22:44
out 24:19

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナしきじ」

今日も肉体労働の後は…やっぱりイキタイ「サウナしきじ」!と、いう事で来ちゃった!
サ前飯の後、近くだし、やっぱりイキタイなぁ〜♪ってなって、そのまま「ふら〜」っと!今日は駐車場も混んでる…。でも、来たからには1時間だけでも入りたい!いざ着替えて→清める。いつものアメニティ「シャワーブレイク」。すごく好きな香り♪それより何より、サ室が満員御礼!
🇫🇮  118度
🌿  56度
まずは🇫🇮でじっくり。次は🌿!
フィーバータイムならず…。じっくり蒸される。
ただ、🌿はかなりマイルドで、今日の🌿は物足りず…。フィーバータイム程のアヂアヂは望まないが、もう少しアチアチの方が○。
相変わらず滑らかな水風呂♪
ととのいスペースは満員だが、タイミングを見計らって座る。混雑状況を鑑みて、明日もあるし、サクッと4セット。

本日の「ととのい」
サ 🇫🇮8 🌿7 🌿11 🇫🇮6
水  1 1 1 1
整  8 10 - 12

明日のお楽しみにしよう♪

京都北白川ラーメン魁力屋 静岡インター店

九条ネギラーメン(大盛り)

美味しい♪ 麺硬め アブラ多め ごちそうさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 115℃,56℃
  • 水風呂温度 17℃
49

フロサワ KSK

2025.08.24

10回目の訪問

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

2025.8.24(日)
in 13:20
out 15:42

本日の「ととのい処」は、こちら!
「しずの湯」

夜勤明け。どこ行こう?昨日の泊まりでコタローと一緒だったから誘ってみた!退勤時間は早いけど少し待っててくれるって♪ありがとう!9時頃には合流しようと思ったら、急遽車庫に行かなきゃいけなくなって、コタローに連絡する時間がなくて、結局待たせちゃった…ごめんね。
合流してからスタバで作戦会議!そこでどこに行く?と首脳陣で考える!「薪サウナ」でじっくり入りたいね。って話だったけど、群馬な茨城の施設が良いね!って言ってたけど、浅草から3時間〜4時間掛かる…そしたら今日は「しずの湯」に行こうか!と、まとまる。さっそく電車に乗って小田急相模原へ。外はものすごく熱い!

さてさて、到着後すぐに着替える。この時間は空いてる。サ室は貸切になる事も♪
そそくさと清めて→下茹で→水通し。水風呂がすごく気持ち良い♪オートロウリュの時間は過ぎてたからじっくり蒸される。
室温 82℃
湿度 82%
いつも通りベスコン!アチアチ。
コタローも熱い!と一言。この熱さがたまらない!のちの「あまみ」に繋がる…!
インフィニティでしっかり「ととのい」。今日は朝から色々あったから、この時間が完璧な栄養源!と、やっぱりロウリュが気になり、3s目からロウリュに合わせる!水風呂だけでも十分整う。サ室でしっかり整う。さっそくオートロウリュを最上段でアチアチ!コタローもさっそく洗礼を浴びる。熱いけどそれはそれでとてもクセになる。滝汗で水風呂パラダイス♪
15時からアウフグースがある!これは楽しみ♪
1s目はサ室のドアを開けてアウフ。じんわり熱くなる。ま、たしかに、ここのサ室で最初からMAXでやると最後まで耐えられない…。最後のSETはドアを閉めてアチアチアウフ!最高!!一斉にサ室を出るから「ととのいスペース」は満員御礼!て事で、そのままもう1SET。またまた完全に整う。最後の休憩は、高い天井の窓から見える空を眺めながら、風鈴の音色とほんのり心地良い風を感じながら、しっかり休憩完了!最後はお風呂で蒸されて終了♪今日も大満足!

本日の「ととのい」
サ 7 7 7 8 7 13 8
水 1 2 1.5 1.5 1 2 1
整 5 - 8 10 5 - 10
※いつもの「あまみ」「ととのい」「飛び」。
最高な場所と最高なコンディション、最高!

ぶっ豚 小田急相模原店

豚(小)

美味しかった♪ 野菜マシ アブラマシマシ byラーメン部。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
45

フロサワ KSK

2025.08.22

11回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

2025.8.22(金)
in 17:57
out 20:08

本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」

一昨日と昨日はサウナに行けず、昨日の夜から「今日は絶対に「白水湯」に行くぞ!」と強く誓っていた!仕事が16:35に終わり、ワクワクしながら白水湯に歩いて向かう!今日の仕事はこのために頑張った!早る気持ちを抑えながら近くの薬局でいつもの「イオンウォーター900ml」を購入!白水湯に着くと、下足箱が意外と空いている。今日は空いてるのか?さっそく脱衣所へ。やっぱり空いてる!ラッキー♪すぐに清めてサ室へGO♪
まだ爆熱オートロウリュ中!半分しっかり熱波を浴びる!アチアチだけど半分だから余裕で完走!
室温 82℃
湿度も高いからしっかり熱い!これが好きでここにきてしまう理由。
水風呂はいつもの🟢。水温18.0℃。「極的クール」で冷たすぎなくてちょうど良い♪しっかり冷やして、「ととのいスペース」へ。この動線が完璧すぎる。しっかりまとまっていて無駄がない。半外気浴で椅子に座って、十分心地良い♪完全に「整った」♪
その後も爆熱オートロウリュを半分浴びたり水風呂を楽しんだり、最後のセットは、サ室に入る前に水風呂で3分。爆熱オートロウリュ対策で体温を下げておく。ロウリュは、優しく…と願う。最初から最後まで、無事に完走!今の時期は、まだちょうど良い!水風呂タイム♪冷やしてから、しっかり椅子で整える♪最高に気持ち良い♪自然と眠くなって…いつの間にか15分とか20分とか椅子で整えて…寝てたZZz
結局やっぱりしっかり整っている!     
3日ぶりのサウナは本当に、本当に…本当に…最高で、非の打ち所がない。

本日の「ととのい」
サ 7 7 8 10
水 1 1 1 2
整 7 14 15 22

最後にお風呂に入る。今日の薬湯は「くーりっし湯」。アイスの「クーリッシュ」の湯。なかなか面白い♪

これで明日も頑張れる!
「白水湯」はイキタイ時にイキタイ場所!

手打ちそば 入谷角萬

冷し肉南蛮(大盛り)

気になったお店! 昔からここら辺の名物そばで、今のご主人は3代目。 食べ応え十分で美味しかった♪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
57

フロサワ KSK

2025.08.19

8回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2025.8.19(火)
in 20:11
out 21:40

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナしきじ」

2日連続!やっぱりしきじはとても良き♪回数を重ねる毎に馴染んでいく。まだ駆け出しですが…。なんだろう…薬草風呂や薬草サウナの香りとか落ち着くし、シャンプーやコンディショナーやボディソープの香りも落ち着く!総じて施設や香りでも、ある意味「ととのい」なのかもしれない。
さて今日は、しっかり「炭鉱労働者」並にしっかり仕事した後の、身体の栄養補給!アツシさんと。
昨日と打って変わって意外と空いてる。
🇫🇮 118℃
まずは、🌿の様子を見るために🇫🇮へ。やっぱり熱い!118℃で湿度低めでカラカラ。すぐに滝汗。隣を見ると🌿はみんな顔を覆っていない。…て事は、フィーバー中じゃない?1s目だし、サッと入って水風呂へ。ふぁ〜!生き返る〜♪水風呂最高〜!アディロンダックで整えて、今度は🌿へ。
🌿 60℃
熱くない。ちょっとだけフィーバータイムを期待して入ったけど、これはこれで湿度もしっかりあるし、60℃でも十分!じっくり蒸されて水風呂で、ふぁ〜!
結局その後は🌿でじっくり。最後のSETはプチフィーバー!上段は我慢できる程度だけど、ちょい焼けアチアチ!しっかり整って今日のサ活なり♪

本日の「ととのい」
サ 🇫🇮6 🌿8 🌿8 🌿7
水  1 1.5 1 1.5
整  5 7 6 7

お腹空いたからそのまま2階で食事♪

白もつガーリック丼

しきじの2階にて! ガーリック控えめ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,118℃
  • 水風呂温度 15℃
75

フロサワ KSK

2025.08.18

7回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2025.8.18(月)
in 23:55
out 25:50

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナしきじ」

この前、世間のお盆休み中に来たら大行列だったからやめたんだけど、やっぱり行きたくなってリベンジ!今日は神奈川から戻ってきて遅い時間になっちゃって、この時間からのin。それでも混雑がすごい!サ室もととのいスペースも大盛況!ととのいスペースは、ととのい難民も一部発生…。
🇫🇮 120℃
🌿 66℃
相変わらず🇫🇮はアチアチ!🌿は今日はフィーバータイムがなくゆっくりじっくり入れた♪フィーバータイムはそれでいいけど、じっくり蒸される方がいいかも!
水風呂は相変わらず最高♪天然水をがぶ飲み!
ととのいスペースでいつものように寝ちゃった…。この時間じゃしょうがない!?
しきじは手ぶらで利用できるのはすごくイイ♪近場の人にとっては気軽に行ける感じがいいよね♪

本日の「ととのい」
サ 🇫🇮6 🌿7 🇫🇮8 🇫🇮6 🌿7
水  1 1.5 1 2 2
整  6 8 - 11 15

しっかり「あまみ」と「ととのい」。
この時間でもサウナに入れる幸せ♪

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,120℃
  • 水風呂温度 15℃
54

フロサワ KSK

2025.08.17

3回目の訪問

2025.8.17(日)
in 23:16
out 24:54

本日の「ととのい処」は、こちら!
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」

しょーちゃんのシゴオワからの夜サウナ!
意外と混んでてびっくり!?お盆休み最終日で明日からみんな仕事じゃないのかな?学生とか多かった…。
さっそく清めてサ室へGO♪
まずはバズーカロウリュが始まるから「黄土サウナ」へ!入口にサ室内用のマットがたくさん積んである。前までなかったけど、マットの貸し出しは本当にありがたい!一回ずつの交換。サ室に入ると、いつものバチバチにキマったサ室!ちょっとBGMも流れていて、新しく導入したのかな?サ室はそこまでの混雑は無し!さっそく最上段に鎮座する。ライトが点いてバズーカロウリュ開始!ん?ちょうど真ん中だから?マイルドに感じる。しっかり完走。余韻で少し蒸されて水風呂へ。まずは7℃のシングルへ!やっぱり冷たい。30秒くらい入ってから水風呂へ!17.8℃。あたたかく感じる。冷冷交換浴。1分くらい入ってから「ととのいスペース」へ。ちょっと混雑してるけど、椅子が1つ空いてるからそれに座って整える。完璧に整った。外も涼しいからちょうど良い!
次のセットもバズーカロウリュに合わせる!また上段!今度はルーバーと目が合う場所。さっきマイルドだったからなぁ。始まる、一気に熱風が全身を包む。あれ?こんなに熱かったっけ!?アチー!!なんとか耐え抜き完走!水…水…水風呂を求めてサ室を飛び出す。シングルで冷やしてからもう一つの方へ…。気持ちぃーーー!しっかり冷やしてから整える。これが秘訣!結局全てにバズーカロウリュを堪能したけど、回数を重ねる毎に刺激が増して、最後はすぐに出てしまった…。体全体が真っ赤っか!こりゃ火傷‥?これがまた良い。
1時閉店の最後の最後まで整えて、閉店作業中の店員さん、すみませんでした。今度は計画的に!

本日の「ととのい」
サ 8 5 8 3 7
水 1.5 1.5 1 1 1.5
整 10 8 - - 3

最後は時間無し!
遅くまでやっているのが○!
しっかり整いました!

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,82℃
  • 水風呂温度 17℃,7℃
47

フロサワ KSK

2025.08.15

1回目の訪問

2025.8.15(金)
in 18:10
out 19:30

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナイン中山店」

お昼前に仕事が終わり、職場の同僚とラーメンを食べに!オープン前に並ぶ。オープンしてお店の中に入ったてすぐに座れた。食券を買って待ってるが、なかなか出てこない…。20分くらい掛かって出てきた。それって普通なのかな…。ラーメンは美味しかったなぁ♪と、食レポはここまで。
さてさて、今日はどこのサウナに行こうかな?と調べていると…ん?なんだかものすごく気になるお店を発見!コンセプトが面白い!と、原木中山駅から下総中山駅まで歩く。小さなマンション風の建物に看板が掛かっている。ここだ!ネーミングが…ど・ストレート!隣の階段を上っていく。入口の券売機で払うのだが、PayPayか現金のわかりやすいシステム。PayPayで支払って、靴をしまって同じ番号のロッカーに移動。奇数が上、偶数が下。上の方が良かったな…。それはそうと、受付のお兄さんに流れの説明を受け、いざ!着替えて→清めて、サ室へGO♪と、ここはサ室が色々気になる!情報では「個室だけど足元が空いていて、ストーブが共用…」と書いてあったけど、どういう事??ってなってた。サ室は1号室〜9号室まである。今日は3号室〜5号室、7号室〜9号室までの6室のみが稼働している。まず、この入口が独特!どこに入っても3人で1室。1室を3人分で仕切られてる。足元にストーブがあるが、その部分だけ空いている。隣の人の足がギリギリ見える。ストーブは「TYLO」と書いてある。ストーンが5個程度乗ってる。
室温 106℃
湿度 62%
カラカラアチアチ。
ストーンへのロウリュは禁止!サ室に入る前にクーラーボックスの中に氷が入ってるから、1setにつき3個まで持ち込みOK!それをストーンの上に置く。氷が溶けてその蒸気が熱くなる。3〜5号室は上にバケツが吊るしてあって水が入っている。それが湿度を上げている。7〜9号室はバケツなしの完全なカラカラストロングサウナ。だけどしっかり滝汗!半個室とでも言おうか…そんなサ室は隣の人の顔とか見えないから集中できる。ちょっと閉塞感があるから、それが気になる人は気になるかも…。
水風呂は22℃。地下100mから汲み上げてる地下水の掛け流し。聞いたところ、温泉成分が含まれてるそうで、少し硫黄の匂いがする。それ故に水冷え切らないらしい…チラーがあっても20℃が限界みたい…。でも、それがまた良き♪
ととのいスペースはアディロンダックチェアが10個ある♪外気浴で外の声が思い切り聞こえる!
コースは90分しかないけど、お風呂もあるし、3setしっかり整った♪

ラーメンイエロー 御徒町店

小/並(豚1枚)

サ前飯 やさいノーマル にんにく少なめ あぶらマシマシ 美味しいけど、最後はあぶらが気持ち悪い…。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 22℃
50

フロサワ KSK

2025.08.13

18回目の訪問

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

2025.8.13(水)
in 20:15
out 21:09

本日の「ととのい処」は、こちら!
「SAUNA煌〜KOU〜」

久しぶりの「煌」。「しきじ」に行ったらめちゃ行列…。諦めて、今日は帰ってからやる事があるから、1時間コースでキメる!受付を済ませて、時間がないからすぐに着替えて清める。清めたら、さて、🌙?☀️?どうしようかな…。20:30から☀️でアウフグースをやるみたい。そしたら🌙からだね!あまり時間が無いから、まずはササッと蒸される。

🌙
室温 84℃
湿度 36%
☀️
湿度 96℃
湿度 66%

今日のサ室コンディションも◎。
🌙はいつものようにほんのりアロマの香りで落ち着く。いつもより熱さは感じなくて、84℃で湿度もそこそこでいい感じ!ゆっくりじっくりちょうど良い♪マイルド感があって、しっかり蒸される。アウフグースの時間が迫ってるから、そそくさと水風呂へ。休憩の時間が無いからしっかり水風呂でクールダウン!アウフグースに備える。20:30…アウフグース始めます。の声!いざ、サ室へ!上段は埋まってたから中段へ。さてさて、今日のアウフギーサーは「ナツのハル」さん?いつもは扇子なんですが、扇子が壊れちゃったのでブロアーでやります!と…。楽しみ♪最初の2セットは徐々に熱くなり、リカバリーに氷までくれて、3セット目もこんな感じなのかな。と安心してたら、最後のセットはデカブロアーでイキマス!と…。あの大きさのブロアーは見た事ない!どんなんだろう。ブォーーー!って風が出てる!!こりゃ真正面で受けたらアチアチかも。と考えながら、自分の番になったら、両手を上げて全身で受け止める。サウナーの性。自分との戦い。ただ、やはりデカブロアーだから?少し周りをグルグル当てる感じ。自分の中心を目掛けてもらっても全然良かった…。けど、さすがにデカブロアー。最煌に受け止めたー!
その後は時間との勝負。最後に🌙で静かに蒸されて軽く休憩して終わり。はやり忙しない…。次からはちゃんと2時間コースにしなきゃ…。

本日の「ととのい」
サ 🌙6 ☀️12 🌙6
水  2 1.5 1
整  - 6 4

良きサウナ!時間に縛られなければ…。

お食事処こう月

こう月特製 ラーメン(大盛)+オロポ

いつ食べても美味しい♪ オロポはサウイキメンバー特典! 今日は車だからお酒は選べなかった。残念…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
62

フロサワ KSK

2025.08.12

9回目の訪問

しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

2025.8.12(火)
in 16:33
out 18:16

本日の「ととのい処」は、こちら!
「しずの湯」

結論…最高のサ活!
久しぶりに「しずの湯」へ。雨が降ったり止んだりで、相変わらず駐車場は凸凹で水溜りでコンディション✖️。それはしょうがないけど、ここのサ室のコンディションは◎。て事で、そそくさと清めてサ室へGO♪さっそくオートロウリュの時間。いつもの角の上段に鎮座する。オートロウリュした瞬間、ものすごい速さで蒸気が伝わってきてすぐにアチアチ!!これだよ!これ!
室温 81℃
湿度 84%
ただでさえ熱いサ室がもっと熱くなる。全身を包み込む蒸気が最高に気持ち良い♪
しかし、湿度が80%超えるサ室は今まで見た事ないけど、室温とのバランスが最高!その後の水風呂!これがまた冷たくて気持ち良い♪サウナ→水風呂の黄金比により、百発百中で「極上あまみ」が出る。「ととのいスペース」も、いつも静かで、風の音や鳥のさえずり、今日は風鈴の音色が心地良かった♪高い天井と広々としたスペースが落ち着く。確実に「整える」し最高だ!
その後もしっかりオートロウリュを堪能して時間いっぱい!この体験は、是非、ここに来て堪能していただきたい。

本日の「ととのい」
サ 8 8 6 6
水 1 1 1 1
整 7 8 13 12
※「あまみ」「飛び」最高!

クラファンチケットあと2枚!
またイキタイ!

すき家 1国清水渋川店

鬼おろしぽん酢牛丼(並)

あの問題以降初めてのすき家。 牛肉がまだ生だったため、交換依頼…。 ちょっと残念…。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
50

フロサワ KSK

2025.08.11

4回目の訪問

2025.8.11(月)
in 14:30
out 16:25

本日の「ととのい処」は、こちら!
「毎日サウナ 越谷店」

また来てしまった!夜勤明けで、職場の同僚とランチの約束があったから、ランチしてからのサウナ。その同僚は越谷に住んでるから…それなら行くしかないでしょ!「毎サ」に!まったく関係ないけど…。という事で、またまたやって参りました!雨降ってるし風が強いけど、サウナイキタイ気持ちが強くて、雨と風なんて気にしない!いざ、マエにススメ!
さてさて、今日はこのあと15時からアウフグーる。その前に清めて1s入る。いつも通りの最高サ室♪メラメラと薪が燃えている。室温84℃。湿度のバラもしっかりしていてベスコンサ室!しっかり10分。水風呂もキンキン水。真ん中は11.8℃。いつもより冷たいじゃん!熱い体にはしっかりヒエヒエ!ととのいスペースもたくさん椅子があるけどデッキチェアを使う。しっかり整ってると、15時からアウフグースが始まる。そそくさと準備をする。アウフグースに備えてしっかり水分補給。ここでは「冷たい麦茶」「デトックスウォーター」「常温ほうじ茶」が全て飲み放題♪ありがたいね!さて、15時からのアウフグースは「戦え!越谷の戦士達」という演目。どうやらドラクエを模したアウフらしい。担当のだっちさんがスライム!我々は勇者!そんな設定でスタート。
始まる前に薪を2本…いや、おかわり薪の合計4本投入!メラメラと燃える薪を見ながら、まずは軽く1s目。気持ち良い♪次は、床にバケツの水を3杯撒く!これは初めて見た!下からじっくり熱くなる。そして、ロウリュも2杯!レベル2。しっかりアチアチ!最後の1sは…氷ロウリュ!2杯…いや、みんなが足りない!と豪語するからおかわり氷で合計3杯の氷ロウリュ!いいじゃん♪そして、氷をそれぞれ準備してる時間が30秒ほどあり、その間にアチアチ蒸気が天井付近に溜まり、それを一気にタオルで拡散する!これはアヂアヂ!でも嫌な熱さではない!演目が全部終わって、経過時間が12分。みんな水風呂に入るからもう少しゆっくり蒸される。14分。しっかりアチアチ!ととのいスペースもいっぱいだから、水風呂でクールダウンしたらそのまま次のセットへ。熱いけど、薪の優しい熱さのおかげで、しっかりじっくり蒸されて心地良い♪水風呂ももう一つの方は17.8℃とちょうど良い冷たさ。最後にお風呂で仕上げて時間いっぱい!

本日の「ととのい」
サ 8 14 6 8 8
水 1 1 1 1 1
整 10 - 9 6 10

やっぱり最高のサウナ♪
また来ます!

ヒマラヤン ビレッジ HIMALAYAN VILLAGE

鉄板焼きカレー(チーズトッピング)

サ前飯! いつも通り美味しい♪ チーズトッピングが100円値上げしてた…。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.8℃,11.8℃
75

フロサワ KSK

2025.08.09

10回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

2025.8.9(土)
in 18:33
out 20:23

本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」

8/9は浅草にある「曙湯」のリニューアルオープンの日!
ずっと楽しみにして待ってたけど、実は…サウナが付いてなかった。でも「しずの湯」と同じようなコンセプトだろう…という事で、サウナが無くてもそれはそれで楽しみ♪立派な建物と天井は変わらない。湯船もなかなかの高温でアチアチ。おかげさまですぐに茹で上がりました!一緒に来たやすちゃんと、これは「白水湯」行きましょう!って事で歩いてこちらへ!入口には自転車がたくさん…土曜日だからしょうがない…。さっそく着替えて清める。あれ?意外と混んでない?あと3分で「爆風オートロウリュ」が始まる!今日はゆっくり入ろう…。と思ってたけど結局その時間に入りたくなってしまう…。サウナ好きの宿命かも。結局「爆風オートロウリュ」を完走して水風呂へ…19℃。そんなに冷たくない。じっくりゆっくり。水風呂から上がると…フラフラする…この時点で整ってる…。すぐにととのいスペースで休憩!ふわ〜っと。これだよ!これ!毎回じゃないけど、たまに感じるこの感覚。たまにだからサウナはやめられないんだなぁ。これを求めて何度も蒸されて水通しして休憩して。その後もオートロウリュのアリ・ナシでそれぞれの良い所を堪能して、最後にお風呂でやすちゃんと今日のまとめを語らいfinish!

本日の「ととのい」
サ 8 8 10 10
水 1.5 1.5 1 1
整 8 9 11 10
※「あまみ」出現!

本気で最高のサ活だった!

駅そば 菜の花そば ペリエ西船橋

ぶっかけそば+ミニ生姜焼き丼

美味しいけど、量が足りない…。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
70

フロサワ KSK

2025.08.06

6回目の訪問

2025.8.6(水)
in 19:22
out 21:01

本日の「ととのい処」は、こちら!
「ひだまりの泉 萩の湯」

昨日サウナに行けなかったから、今日は絶対に行くぞ!って事で、急遽の日勤になったので、終わってから昨日から決めていた違う施設に行くつもりでワクワクしてたけど、まさかの「定休日」…あちゃー。じゃ、どうしようかな…と、近場を色々検索。結局、今日はゆっくりじっくりサウナを楽しみたいなぁ!って事で、少し足を伸ばして「萩の湯」に決定!ここではいつも休憩で心地良くて寝てしまう。じっくりゆっくり楽しめる♪
さてさて、まずは清めて、早くサウナイキタイ!と、下茹でと水通しは無しで。そそくさとサ室へ!室温90℃。湿度はあまり高くない。遠赤外線ストーブ。サ室は結構な人数が入れるが、あまり空きはない。少しだけ空いてるスペースにお邪魔して鎮座する。ロウリュとかないけど、じっくりゆっくり入れる。それを楽しむために今日はココに決めたのという間に10分。汗はじっとりしていて、なかなか流れない。最初の1s目は、いつも体の中の老廃物が出てきてじっとり汗!そのうち玉汗になってくる。次は水風呂。水温17℃でバイブラの効いた水風呂。結構広い水風呂だけど、かなりの人数が入っててスペースがない…。おまけに、その人数がととのいスペースに行くから、どこも空いてない…。1s目は休憩無しでサ室へ!サ室内でしっかり整う。休憩はやっぱり寝ちゃうzzz
気が付くと10分超えていた…。次もじっくり入って整う♪やっぱりいいよね!なんの変哲もないサウナだけど、それがなぜか身体に沁みる…。それぞれゆっくり入って本日は終了!またゆっくり来たいね♪

本日の「ととのい」
サ 10 8 10 10
水 1 1 1 1
整 - 8 9 11

帰りの電車はめちゃ眠い…。しっかり整っている証拠!睡眠の質も向上するからサウナって最高!
明日は泊まり勤務だからイケナイ…。

松屋 鴬谷店

元祖旨辛焼き牛めし(並盛)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
64

フロサワ KSK

2025.08.03

14回目の訪問

サウナ船木

[ 静岡県 ]

2025.8.3(日)
in 17:35
out 20:07

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ船木」

久しぶりに来ました♪最近は、なかなか都合付かず、サウナの利用はできなかった…。今日は休みだから、帰宅後そのまま車に乗り換えてGO!途中のバイパスの渋滞も回避して無事に到着。受付で最近の近況を少し話して…さてさて、入りますよー!まずは、清めて→下茹で→水通し。ルーティンから、さっそくサ室へGO♪

今日のサ室は…76℃-46%。いつもより温度が低い。…が、しっかりアチアチでベスコン!夏は温度が低くても熱く感じるのかな?とか考えながら、いつもの勇者席に鎮座する!いやー!やっぱいい♪温度と湿度のバランス、この空間、ちょうど良い照度、全てがベストマッチ♪4s程入ったところで、そろそろ出るかな?と考えながらインフィニティで整えてると、やっぱりあと1s…。その次も、あと1s…。と、やめられない!こりゃ完全に中毒だ!と、まぁ、久しぶりに存分にサウナをしっかり楽しんだ♪

本日の「ととのい」
サ 7 8 8 8 8 8
水 1.5 2 2 2 2 2
整 6 7 9 8 9 8

今日はほぼ貸切♪ゆっくりじっくり自分のペースで整った♪最高のひととき!
食事もいただき、ありがとうございます!
ごちそうさまでした♪

海鮮丼

とても美味しかったです♪ ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 16℃
77

フロサワ KSK

2025.08.02

2回目の訪問

2025.8.2(土)
in 18:25
out 21:59

本日の「ととのい処」は、こちら!
「南柏天然温泉 すみれ」

先日のちばらきスタンプラリーの景品、無料招待券で入館。今回は岩盤浴を付けて「COSTA COFFEE」飲み放題♪土曜日だけど意外と空いてる!いつもこんなもんなのかな?初めて服を着てサウナに入る。なんか変な感じ…。ミュージックロウリュはいい感じ♪
毎時00分30分。
・夏祭り Whiteberry
・スターマイン Da-iCE
・HANABI Mr.Children
・花火 aiko
の4曲!
まずはHANABIから。1曲全部聴く。曲が長くて先にパンカールーバー終了。でも、ノリノリで12分。次は水風呂…ではなく、クールルーム。初めての体験だけど、服を着ながら汗かいたから心地良い♪普段なら風邪引くぞー!ってなるけど、なぜか今日は静かにヒンヤリ!ただ、背中が汗だくで服が濡れてて冷たい…。これは乾くまで冷たくて冷え冷え。さて、次は「ととのい」…ではなく、休憩?休み処で一休み。ここで「COSTA COFFEE」を飲みながら休憩。色々な種類があるから迷うけど、まずは普通のコーヒーやカフェラテ。うん!美味しい♪ここで座って休憩するんだけど、みんなスマホとか見てる。どこに置いておくんだろう…と思ったら、入口近くに貴重品用ロッカーがあった!ここに入れるのか!次だな。それから…夏祭りの曲の時、曲が早めに終わってしまい、ルーバーの風が余りロウリュに…無音の中、ルーバーの風の音だけが聞こえる。カオス…。そんなこんなで、しっかり4曲を楽しんで、コーヒーも楽しんで、やっぱり裸でサウナが1番だ!って事で「熱風オートロウリュサウナ」へ!そそくさとサ室へ!入った瞬間に熱い!ちょうどオートロウリュが終わったばかりで、サ室内は超アチアチ。室温88℃。湿度が高いからアチアチ!真ん中の段に鎮座する。すぐに滝汗。さっきまでの汗も出てるから、そんなに長く入れない…。それでも5分頑張った。水風呂は16.0℃でしっかり冷たい。ととのいスペースは、たくさん椅子があるんだけど大体みんな座ってる…。それでもアディロンダックが1脚。しっかり整える。しっかり3set入って今日は終了!ととのいすぎて眠くなる…。

本日の「ととのい」
サ 12 12 10 9 5 5 5 6
水 4 6 6 5 1 1 1 1
整 6 4 9 - 8 8 9 9
※ しっかり整い。

最高のひととき♪
今度はもう少しゆっくりのんびり行こう!

家うどん

たまには家でうどん茹でて食べる♪ 素うどん。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
64

フロサワ KSK

2025.08.01

3回目の訪問

2025.8.1(金)
in 18:27
out 20:19

本日の「ととのい処」は、こちら!
「毎日サウナ 越谷店」

夜勤明けで残業で夕方…。前々から今日行こうと決めていた最近サウナーになった「こたろー」と必然!必然!

8月初めてのサ活。さて、どこ行こう?改栄湯に行こう!と思ったらお休み…。じゃ、どうしようかな…。越谷遠いけど…行っちゃうか!って事で「薪サウナ」デビューも兼ねて越谷までちょい遠征。浅草から乗り換えなしで行けるのはありがたい。越谷駅から1.3km。徒歩15分弱で到着。駐車場はいっぱい…。混んでるかな?2人で120分のコース選択。19時からアウフグースやるよー!って事で、サッサと着替えて→清めて→下茹で→水通し。いざ、こたろー初薪サウナへ!
サ室に入るといつもの如く、真ん中に大きなストーブ。メラメラと燃えてる薪。今日のサ室は、暑いけどいつもより少しマイルド。まずは燃えるのが見える場所に鎮座する。室温88℃。湿度が少し低いかな。それでも、体を包み込むような優しい熱さ。薪が燃える薫り。この空間と時間が最高♪次は水風呂。真ん中の少し冷たい水風呂でしっかり冷やす。ととのいスペースはいつものデッキチェア!これが最高に整う♪と、「この後19時からアウフグースイベントが始まりまーす!」の声が!さて、しっかり熱い風を感じにイキマショウ!2人で上段に鎮座。ストーブの横しか空いてなかったから薪が燃える様子が見えない…。この回のアウフは、照明を全部消してストーブの灯のみで、薪が燃える様子を楽しむじっくり熱い回だった…。見えないじゃん!場所取り失敗…。1曲目はそこでしっかりアチアチ。2曲目の前に薪の様子が見える場所が空く。すかさず2人でそこに移動。やっぱいいじゃん♪これだよこれ!メラメラ感とダッチさんのアウフ。最高!!しっかり完走して、その後の余韻も堪能して、結局13分入る。それでもなぜか入れる熱さ。水風呂とととのいで完全にイキマシタ!
その後もこたろーと薪サウナの魅力を話してじっくり蒸されてあっという間の120分。至福のひととき♪

本日の「ととのい」
サ 8 13 8 10
水 1 1 1 1.5
整 5 8 6 7
※久々の「飛び」。

こたろーの過去一を更新して、サウナの奥深さとか感じてもらえて、これからも自分に合うサウナを探してもらいたい。
また絶対来る!と誓って、後ろ髪引かれながら、駅前で「サ飯」。これから帰ります!

餃子の王将 越谷駅東口店

天津炒飯+極王焼きそば

サウナ後のハイボール♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃,16.1℃
50

フロサワ KSK

2025.07.30

2回目の訪問

2025.7.30(水)
in 20:57
out 22:44

本日の「ととのい処」は、こちら!
「あおい温泉 草薙の湯」

会議だけの出勤!午後に終わって帰り道、今日の朝の地震の影響で、東海道線が全線運転見合わせ。いつ動くか目処立たず…。そして、今日は継続で定期券を買わなきゃいけなくて、絶対に19時までに帰らなきゃならなかった…。新幹線で静岡駅まで行く。東海道線は動いてないから静鉄に乗る。定期券は無事に買えた。家に着いてメダカの体調と水チェック。この暑さと、父親のエサのあげ過ぎによる水質の悪化により、水が濁ってる。臭い。メダカの動きが鈍い。みんな水面に上がってきている。とにかく水質が最悪…。エサは水の濁りや臭いや食べ残しを見ればわかるのに、父親の処構わずの3日に一度の大量エサやりのおかげで、すぐに水換え…。まだ卵生んでくれてるからいいけど、秋口になると最悪の事態になる可能性も…。と、今年生まれた針子ちゃんはたくさん大きくなってきて、どんどん増殖中!これが楽しい♪水換えとお世話を2時間…。さて、今日はどこ行こう?近くでいっか。「サウナ煌」に行ってみる。駐車場が空いてない…。諦めてどこ行こう…。あっ!近くにあるじゃん!「草薙の湯」。すぐに行ってみると、駐車場はまだまだ余裕がある感じ!まだ回数券が残ってるからそれで入る。さっそく清めて。下茹で無しのサ室へGO!
相変わらず、広い!まずは、いつもの中段扉下の壁がある席に鎮座する。ここは扉を開けても外の空気が入ってこないから、常に一定の温度。ただし、中段なので熱さはそこそこ。この時期でもじっくり10分は余裕で入れる。TVが大音量で、ややうるさい。自分と向き合う時間…。TV以上に集中して向き合う。じんわり汗が出てきてまだまだこれから!と…。あっという間に10分。
水風呂は14℃超でチラーっぽくない水。じっくり冷やして外気浴へ。いつものととのい椅子へ!今日の夜は少し風があってととのいスペースに風が流れていく。熱くなった体にはとても心地良く、一気に「整う」。これが最高♪最近は色々なサウナに行って、色々体験して勉強して、どんな施設でも自分好みのサ室やそうではないサ室がある。もちろんココは初めて「ととのい」と「飛ぶ」体験をした場所。経験値が上がるにつれて満足度の合格点が上がっている。だけどそれはきっと自分の感じ方であって、及第点でもそれがしっかり整っているならそれが合格なのではないか…。もちろん、すごく整う施設はまだまだたくさんある。でも、たまには原点回帰してしっかり自分と向き合う時間と場所が大切なんだろうなぁ!今日は今日で最高のサ活。

伝丸 1国清水大曲店

濃厚味噌らーめん(大盛)

生しょうがが乗ってて良い味出してる♪

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.3℃
62

フロサワ KSK

2025.07.28

9回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

2025.7.28(月)
in 18:39
out 20:18

本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」

明け番でお昼過ぎに帰る…となれば…時間と混雑と料金と…諸々含めても、やっぱココでしょ!全てが兼ね備えられてる銭湯サウナ。サ室からととのいスペースまでの動線も、無駄がなくて素晴らしい配置!
さぁ、清めてからさっそくサ室へ♪3日ぶりだし、ルンルンで向かう♪入ると「爆風ロウリュ」がちょうど終わるところ。今日は爆熱ロウリュを浴びる気分ではなく、こういう入り方もアリなのかな…。と考えながら、いつもの上段に鎮座する。なんだか今日はいつもよりアチアチだなぁ!室温は82℃。あまり高くはない…。爆熱ロウリュが終わったばかりだから湿度が高いのかな?いつもより湿度はちょっと高めだけど…と考えてもベスコンなので満足♪走った後だから?心拍は最初から高め。すぐにもっと高くなって長く入れない。でもしっかり滝汗で早く水風呂〜!状態なので、1分だけ我慢して、そそくさと水風呂へ!いつもの「極冷クール」緑色のバイブラ水風呂、今日は19℃。最高に気持ち良い♪だけど…カットマンや掛け水バシャバシャで、周りに飛び散ってる事を全く気にしない人…。マナーを守れてない人が多いかな…今日は…。サウナや銭湯やお風呂が本当に好きなら、周りの人の事も気にしながら、ルールやマナーはしっかり守って、みんな気持ち良く入ろうよ。
その後ととのいスペースへ。今日は外でも暑くて椅子に座ってる時も暑い…。だけど、心も体もリラックスして半落ち!これがいいんだなぁ♪この時間のためにサウナはある!サウナは熱くてしんどい時もある。だけど、水風呂と休憩。これなんだなぁ♪と、いうことで、今日は爆熱ロウリュは全部避けて、じっくりゆっくり蒸される事にした。おかげさまでしっかり整って、ものすごく眠くなってきた…zzz早く帰ろう。

本日の「ととのい」
サ 5 3(6) 6 8
水 1 1 1.5 1
整 10 8 8 7
※2s目。途中でマット交換で途中退室。交換作業お疲れ様です。いつも快適な空間を提供いただきましてありがとうございます。これからも通います♪

そば処めとろ庵 西船橋メトロピア店

メンチカツ丼 そばセット

美味しいけど、やっぱり足りない…

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
61

フロサワ KSK

2025.07.25

2回目の訪問

2025.7.25(金)
in 15:41
out 16:44

本日の「ととのい処」は、こちら!
「ホテルマウント富士」

やった!テッペンまで時間内に走り切ったぞー!
タイムは、4時間9分。4時間切りしたかったけど、今年のトレーニング量でこのタイムなら合格。スタートから五合目までは苦戦したけど、山岳部は力を発揮できた!今年で15回目の挑戦だけど、初めて挑戦した山頂コース以来、久しぶりに感動して、走りながら泣いて、ゴールして泣いて…。それだけの想いのある、それだけのためにトレーニングしている大会。今日は大泣きしても許される。

さぁ、英気を養うぞー!と、今日もこちら!宿泊した人は、チェックアウトした日に限り、もう一度入れる♪最高だね!さっそく清めて→下茹で。おっ!富士山がしっかり見えてる♪これは「富嶽蒸景」に入るしかないでしょ!しかも空いてる!ラッキー♪全面ガラス越しに見える富士山。さっきまであの1番上に立ってたんだなぁ!俺の足、頑張った!じっくり見ていると、雲の流れや見え方が変わる。これは最高だ!じっくり蒸されながら汗かいて、何も考えずに富士山を眺める。贅沢ではないか!サ室内はヒーリング音楽が流れている。これも心癒される。そして、昼の「ととのいスペース」。ここからも富士山が見える。ボーっと整えながら富士山を眺める。贅沢ではないか!他のセットも入りたかったけど、15時以降は宿泊者が入りに来ていたから混雑…。残念ながら1setのみだったけど、また来年楽しみたいと思う。
RUN仲間みんなでしっかり英気を養った後はご飯♪近くのお店で腹ごしらえして帰宅。最高の仲間と、最高の大会と、最高の宿泊地とサウナ♪2日間があっという間で楽しかった♪明日から現実に戻ります…。

本日の「ととのい」
サ 6 8
水 1.5 1
整 5 5

またゆっくり楽しみたいサウナ!

郷土料理 庄ヤ

ざるそば定食(そば大盛)

「ざるそば・ご飯・もつ煮」のセット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,96℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
51

フロサワ KSK

2025.07.24

1回目の訪問

2025.7.24(木)
in 21:45
out 22:57

本日の「ととのい処」は、こちら!
「ホテルマウント富士」

今日は明日の「富士登山競走」参加のため、前泊。毎年ここに泊まってるんだけど、今までサウナはあまり気にしてなかったから、今年が初めて!正直、こんなにいいサウナならもっと早くサウナーになっていれば良かった…。と後悔。
まずは、runnerと露天風呂で夜の富士山を眺めながら明日の意気込みと作成を考える。みんなで気合いを入れてからしょーちゃんと夜な夜なサウナへ♪明日はかなりキツイ闘いになりそうだから、今日は軽く!という事で、さっそく「loyly Sauna」から。サ室は暗めでしっかり自分と向き合える。室温96℃。適度な湿度でなかなかのサ室コンディション。オートロウリュは毎時00分30分。今回は当たらず…。でもすぐに滝汗で水風呂へ。水風呂も2つ。1つは18℃の「富士山天然水」。もう1つは20℃の「バイブラ付き富士山天然水」どちらも天然水だけあって冷たさの中に滑らかである。そのまま「ととのいスペース」へ。外気浴で夜でも今日はちょうど良い♪さすが、標高800m超の場所。次は「ミストサウナ」。室温は低めでミストがかなりの量で噴出している。すぐに汗か水かわからないくらいびしょ濡れになる。今日はちょっと違う気分かな…。なんだかここにはもう1つサ室があるらしい。よく探してみると、外気浴スペースの奥の片隅に、回り込まなければ見えない「キューブサウナ」を発見!名前は「富嶽蒸景」。「情景」→「蒸景」♪室温84℃。セルフロウリュ可能。サ室内は間接照明で入口は富士山に向かっているため全面ガラス張り。夜は山道を登る人たちのライトと山小屋の明かりで富士山の大きさがわかる。昼はまた素晴らしい「蒸景」なんだろうな♪ここでセルフロウリュ。2回。じんわり。しっかり蒸されて→水風呂→ととのいへ。次のセットも「富嶽蒸景」。次のセルフロウリュは3回やってみた。今回はアチアチ!ストーブの大きさもかなりの大きさがあって、しっかり熱くなる。雰囲気もサ室コンディションも最高!

本日の「ととのい」
サ 6 5 8
水 1 1.5 1
整 5 - 7

明日はテッペンまで走り切るぞ!俺の足頑張れ!
今日は早く寝ます…zzz

三益食堂

カツ丼+肉うどん

新たな開拓! 美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,94℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
23

フロサワ KSK

2025.07.22

1回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

2025.7.22(火)
in 19:53
out 21:30

本日の「ととのい処」は、こちら!
「島田蓬莱の湯」

初めての施設。あつしさんと汗を流しに…汗をかきに…こちらへ♪しきじはいつも行ってるし、たまには趣向を変えてきましたよー!
駐車場はけっこう車が止まってるけど、中はそんなに混んでない。ラッキー♪すぐに着替えて→清めて→下茹で。水風呂に入る。ここの水風呂は、「大井川伏流水」なんだって♪とっても滑らかな水。お風呂の水も同じ!とても滑らかで優しい。ずっと入っていられるけどサウナも入りたいー!さっそくサ室へGO♪
室温は86℃。湿度はわからないけど、アチアチだからある程度あるのかな。しっかりアチアチ!初めからしっかり整えて水風呂へ♪はぁ〜!水風呂が心地良い♪ととのいスペースは外気浴。椅子が5脚とごろ寝シートが3人寝られる。まずは椅子で整える。風が吹いて気持ち良い♪冬は寒いけはど、夏はこれで◯。そのあともしっかりとととのえる。後半から少し人が増えてきた!

本日の「ととのい」
サ 6 7 8 8
水 1 1 1 1
整 5 6 6 6

飛ばないけどしっかり滝汗。
しっかり、ととのった!

塩ラーメン

夜特セット お風呂+選べるメニュー♪

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
66