2024.11.27 登録
[ 埼玉県 ]
2025.10.9(木)
in 14:31
out 17:12
本日の「ととのい処」は、こちら!
「竜泉寺の湯 草加谷塚店」
夜勤明けで巡回後こたろと退勤同じだったから、行っちゃう??って事で、「TOBUととの湯スタンプラリー」開始!まずは「草加健康センター」【以下SKC】へ。獨協大学駅下車。テクテク歩く事約20分。新4号を越えて歩いて行くと、こんな所にあるの!?と思うくらいな場所に突如出現!さっそく表玄関に向かうと…ん?何か看板が。「男性浴室 終日お休み」…マジかー!!SKCの月間カレンダーに書いてあった…確認不足でした。でも、まぁ、サ活にはこういう事は日常茶飯事だから気持ちを切り替える!「イキタイ時にイキタイ施設に行く」これがモットー!草加駅までの送迎バスも出発しちゃったし、こたろと作戦会議のために、併設されてる「らっこ食堂」で「ラッコ飯」を食べる。ここはSKCと同じ物を食べられる。まぁ、せっかく来たし…。食べながら作戦会議して…よし!「竜泉寺の湯」まで歩いて行こう!となり、約3.5km先を目指すことになった!結局、30分弱で到着。さっきの「ラッコ飯」がお腹を襲う。トイレから生還し、受付を済ませてさっさと清めて→下茹で。しかし、平日の昼間なはずなのに、こんなに混んでるの!?とびっくり。洗い場はほとんど空いてないし、炭酸泉も詰めて入らないと入れない…。パッと見て、ととのいスペースの椅子も空いてない…。SKCが休みだったからこっちに流れてきたのかもしれないけど、やっぱ竜泉寺の湯ってすごいね。それでも広いからサ室待ちとかにはなっていない。
バズーカロウリュサウナは毎時00分と30分にオートロウリュが始まる。あと15分くらいあるから、まずは「MEDI SAUNA」へGO!こちら、セルフロウリュが可能で比較的じっくり入れる。どこの竜泉寺の湯にもある。サ室に入ると…やっぱり混んでる…。ちょうど出て行く方がいたから2人入れた。室温84℃。湿度もちょうど良く、じっくり入れる。まずは8分入って汗をかく。水風呂はシングルと普通の水風呂があるが、もちろんシングルから♪8.6℃。さすが竜泉寺の湯!どこのお店もシングルに妥協はしていない!ガツンと来る水!その後は水風呂へ!15.4℃なんだけど冷たくない。さすがグルシンの後、冷冷交換浴。ととのいスペースもたくさんあるけどギリギリ空いてた。外気浴だから風が抜ける。台風の影響もあって、意外と寒い。こたろと5分でギブアップ。だけどしっかり整った♪次はバズーカロウリュ。サ室は広くて20人くらい入れる。ただ、空いてる場所はちらほら…バズーカロウリュはマイルド…物足りない。文字数も足りない…。
結果「○」
男
[ 千葉県 ]
2025.10.6(月)
in 16:26
out 19:29
本日の「ととのい処」は、こちら!
「湯の郷ほのか 蘇我店」
3日ぶりのサウナ♪
なんだかんだ仕事が立て込んでて時間が作れず…。溜まった疲労を一気に放出!
蘇我駅から徒歩で!最近「脂質」を多量摂取した結果、顔に吹き出物が…。この年になると脂質はほどほどにしないと、お肌もお腹も朝起きた瞬間の体調も…体の隅々まで不調になる…。しっかりランニングとトレーニングしてるけど、それ以上に脂質は体にダメージを与える。唐揚げもトンカツも二郎系ラーメンも…全部大好きなんだけどなぁ…。ほどほどに!
ということで、今日はずっと前からあったけど初めて来てみた〜♪ここは2階と3階にそれぞれお風呂とサウナがあるから、行き来する時は服を着なきゃいけない。だから最初に「タオルか館内着」のどちらか一つ借りられる。だけど、行き来するなら館内着一択でしょ!まずは2階で入る。さっそく清めて→下茹で→水通し。
高温風炉=ドライサウナへGO!サ室温度は86℃。しっかり熱い!もう少し湿度が高くてもいいけど、それはそれで良き!じっくり蒸されて水風呂へ。水は17℃くらいかな。そんなにキンキンな感じはしなかった。しっかりクールダウン。いざ、ととのいスペースへ!外気浴はアディロンダックが6個あった。座ってみると風が少し吹いてて心地良い♪この時期は暑すぎず寒すぎずで良き♪
次は3階にあるバレルサウナに移動。館内着に着替えるのは面倒だな…。3階に上がると意外と広く、2つの露天風呂と不感湯がある。水風呂は無い。不感湯が水風呂の代わりかな。さて、バレルサウナに入る。110℃-65%。というコンディション!だけどそこまで熱さを感じない。セルフlöylyだからさっそくlöylyしてみる。バレルサウナだから上から蒸気が降りてくると頭から背中にかけて熱くなる。これならいい感じ♪しっかり蒸される。次に不感湯。外で入るにはちょうど良いけど…やっぱり水風呂がいいかな…。整う感じがしない。3階は風が強くてちょっとこの時期としては寒さを感じた…。結局、2階に戻ってサウナをしっかりじっくり堪能してタイムアップ!
本日の「ととのい」
サ 6 8 8 12 7 10
水 1 1 1 1 1 1
整 10 12 6 6 12 8
男
[ 東京都 ]
2025.10.3(金)
in 18:51
out 20:33
本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」
シゴオワサ活♪昨日から決めていた♪
でも、「キラナサウナ博」も気になっていて、仕事が18:00頃終わってから、19:00〜の回に行こうかな?と考えたけど、最寄駅(ゆりかもめ線市場前駅下車)から徒歩約10分。早くても職場を出るのは18:30頃…。そこから市場前駅まで乗り継いで行くけど50分掛かるみたいだから間に合わない…。もし行ったとして、入れても1時間。セカセカしちゃうよね。夜でたぶん寒いし…。時間的な余裕も考えて、近場のいつものココに決めた♪
さっそく清めてすぐに爆熱オートロウリュの時間!早く行かなきゃ!サ室は混雑!温度もめちゃマイルド。混んでて室温は見なかったけど、なんだか物足りない感じ…。そっか!今日は金曜日だった。そりゃ人がいっぱい居るわけだ…。ととのいスペースも少しだけ待ちが発生。タイミングをズラす。オートロウリュの時は満室近くなるから反対にしてみる。とは言うものの、半分くらいの人が居る。20:00頃になると一気にお客さんが帰ったのか、ガラガラになる。これはチャンス!3s目と4s目はしっかり蒸される。しかも、SET数を重ねればその分「ととのい」も増していく!最後は完璧に整った♪
今日の熱湯は「オレンジ&ゼラニウム」。オレンジの香りが優しく匂う。ここでもしっかり整った♪
本日の「ととのい」
サ 8 8 10 7
水 1 1 1 1.5
整 9 10 - 8
出てから「入谷角萬」でいつものお蕎麦を食べようと思ってたけど、20:40過ぎに行ったらもう終わってた…。なんでだ?ラストオーダー?残念…。楽しみにしてたんだけどなぁ…。来週リベンジ!
男
[ 埼玉県 ]
2025.10.2(木)
in 16:57
out 18:54
本日の「ととのい処」は、こちら!
「毎日サウナ 越谷店」
10月最初のサ活♪
明け番…巡視対応…議事録&秋交まとめ…しっかり残業。それでも、それが終われば、サウナチャンス!どうしようかな?と悩む隙もなく、今日は薪サウナでしっかり整えたい!むしろ、毎サイキタイ!しかも越谷の。行くしかないでしょ!浅草から東武線に乗って30分。越谷駅からまた少し歩く。17時からのアウフグースに合わせて入る♪すぐに時間だから、さっさと清めて…さてサ室へGO!
演目は…
ミュージックロウリュ
ダッチさん サ熱玄師
そのチョイスがなかなか渋い!最初はマイルド。2曲目はしっかり熱い!1s目だからそんなに長く入れない…。まずは体を慣らす。やっぱり薪サウナって最高だよね♪ここのサ室のコンディションも最高なんだよね♪アチアチだけど、体全体を包み込む♪最高な空間♪しかも今日は空いてる♪サ室には3人か4人で入ったのがMAX!あとは自分としっかり向き合える。薪が燃える炎、薫り、音、全てがパーフェクト♪サ室以外の香りも好き!デトックスウォーター&麦茶&ほうじ茶飲み放題!そんな贅沢時間をココで過ごす!2時間じゃ全然足りない…。しっかり5s蒸されて、ととのいスペースで休憩すればするだけ身体がリラックスしてるのがわかる♪それが「真のととのい」なのかもしれない!
本日の「ととのい」
サ 7 6 7 7 10
水 1 1.5 1 1 1
整 7 8 8 10 9
良きサウナで良きととのい♪
明日は日勤だから「あそこ」に行こっと!!
男
[ 静岡県 ]
2025.9.30(火)
in 19:15
out 21:09
本日の「ととのい処」は、こちら!
「柚木の郷」
サバス誕蒸イベント以来の柚木の郷。
今日は、しきじにしようか迷ったけど、じっくりしっかりアチアチサウナで蒸されたい!と思って、それならココで決まり!さっそく入泉セットで入館!入浴+食事+ドリンクのセットで1,960円!5つの中から選べる。21:30がラストオーダーだから、そこまでゆっくりのんびりできないかな…。って事で、そそくさと着替えて→清めて→下茹で。さて、サ室へ…と、ちょうど良いタイミングでサウナマット交換…。しばし待ち…5分後。マット交換終了!さてさて、サ室へGO!
いつも通り、湿度が高くてアチアチ!ベスコン!あちゃー、正面の上段は埋まってる。1番ストーブから遠い端っこなら空いている。そしたらそこに座るだけ。座ってゆっくりじっくり楽しんでいると、どこからともなく、シャー!ブォーー!という音が決まってる!遠く離れたココではあまり食らわない…。…が、しっかり熱い。最高の時間♪次は水風呂。14.3℃。しっかりキンキン!チラー付きかな。その後は、お待ちかねの「ととのいスペース」へ。呉座が敷いてあって、ゴロ寝が最高に気持ち良い♪外気浴だけどそこまで外の影響を受けずに涼しく整える!その後は、しっかりオートロウリュを堪能♪ここのルーバーはマイルドで優しい。アチアチになるけどアヂアヂにはならない。今日はアチアチの気分だったから、こういうロウリュが体に沁みる♪結局21:00からのアウフグースは受けられず、お腹空いたからご飯食べようっと♪
本日の「ととのい」
サ 6 8 8 8
水 1 1 1.5 1
整 8 8 8 8
空いてて良き「ととのい」
男
[ 東京都 ]
2025.9.28(日)
in 19:42
out 21:30
本日の「ととのい処②」は、こちら!
「巣鴨湯」
サウナフェスからの、しっかりサウナ&お風呂。
入店待ち…1時間。ようやく入店!日曜日だからめちゃ混んでる…。普段から人気な施設で混んでるけど、やっぱりすごかった…。2時間制限があるからさっそく清めて→下茹で→水通し。お風呂も4種類あって○。さて、サ室へGO!桶シャンロウリュが始まるから体勢を整える。混んでるため2段目の1席のみ。さっそく鎮座する。やっぱり熱い!そして、桶シャンロウリュが始まる。小さな桶に水が溜まり、それが溢れて下の大きな桶型のストーブにロウリュする。それがまたじんわりじんわり蒸気が回ってくる。3段目(最上段)が空いたので移動する。「しずの湯」を彷彿させるくらいの熱さ!しずの湯は、一気に蒸気が体を覆うが、巣鴨湯は、じんわり熱さが伝わってくる。それでも熱い…。ルーバーがあるわけではないし、その他特別なものがあるわけではないが、室温と湿度のバランスがすごく良き♪室温は見なかったが、80℃前後だと思う。湿度も60%以上はありそうかな。
水風呂は4,5人入れそうな大きさ。おそらく、チラー付きの15℃でキンキン。そのまま「ととのい」へ。外気浴にインフィニティ4脚とアディロンダック4脚、椅子1脚と丸椅子1脚、薄暗いスペースでしっかり整える♪そんなこんなで次の桶シャンロウリュ。相変わらずアヂアヂ。それなのにわざわざ最上段に上がってしまう。これは「サウナーの性」なのか…。しっかり4s蒸されて、最後にお風呂でしっかり茹で上げる。
最高な1日♪
サ飯の牡蠣塩らぁ麺もめちゃ旨だったなぁ♪
また来ます!
本日の「ととのい」
サ 8 6 7 9
水 1 1.5 1.5 1
整 7 8 8 9
男
[ 神奈川県 ]
2025.9.28(日)
in 13:00
out 15:00
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「JAPAN SAUNA FESTIVAL 2025」
川崎の見晴らし公園内にて開催の、世界最大級の野外フェス!
いや〜、最高に楽しかった♪天気も回復して、気温も上がってきて、寒さの心配はいらないね♪むしろ暑い(汗)会場は、色々なテントサウナがたくさんだし、何より、テントサウナって、こんなにアチアチなんだ!と思った!どれも薪サウナでセルフロウリュ可!なかにはアウフグースしてくれるテントサウナもあって、2時間交代制のイベントとしては、正直時間が足りない…。あそこも入りたい。ここも入りたい。あそこのアウフグースが楽しみ♪と、なんだかんだ、そこに合わせて入らなければならなかったが、意外とお気に入りサウナも見つかったし、それぞれのブースのスタッフさんもみんな面白い人たちでだし、運営の方々の接客も○!ただ…トイレが遠かった…。
まずは湯の泉のトラックサウナ。7人でいっぱいだけど、しっかり熱くて奥に水瓶があって、それがちょうど良い湿度を保っている。最初からしっかり滝汗!水風呂はプールだけど、冷たいのもあっていい感じ♪インフィニティチェアが置いてあったからそこで整える。多摩川に向かってのととのいは、風も心地良くて適度にガヤガヤしてて、電車の音もガタンゴトンと雑音には聞こえず心地良い♪期待値以上の満足度!
次は京急ブース。京急電鉄さんがオールバックアップのもと、サウナをオープン♪外にはイベント用に作ったという暖簾やタオルがあった。タオルは、鉄道ファンではないが、非売品だという事で、買えないけど正直すごく欲しかった!テントサウナに入ると、これが想像以上にアヂアヂ!ストーブは2台。小さいが、薪ストーブでセルフロウリュ可!温度計はないが、100℃は裕に超えている!そこにスタッフさんが入ってきて、1人ずつタオルで扇いでくれる。「京・急・線」の掛け声と共に3回いただきました!アヂーーー!スタッフさんは最初からずっと滝汗!この室温じゃそうなるよね!ありがとうございます。次は「NEL JAS」テントサウナ。こちらは、サウナ専用保水液のブース。森林の香りがするジェルを塗るとサ室でもしっかり香りから整う。その香りのロウリュができるらしい。中に入ると意外と広く、ストーブは1台だが一段高くなってるから上の方はアチアチ!ここではじっくり入る。ロウリュすると香りも○♪しっかり蒸される。そんなこんなで時間もあとわずか。次は「アウフグースサウナ」で豹華ももさんのアウフグース。天井が低いサ室の中でもしっかりタオルの熱波を堪能しました!
まだまだあるけど今日はココまで!
共用
[ 東京都 ]
2025.9.26(金)
in 18:27
out 20:45
本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」
シゴオワサ活!昨日から、今日のサウナは白水湯って決めていた!日勤後はやっぱココだよね♪今日はロウリュは無しで、タイミングをズラして、ゆっくりじっくり入ろう!と決めて、トコトコ歩いて白水湯まで。お腹空いたから、途中でおにぎり食べて少しだけ腹ごしらえ♪いつものお店でイオンウォーター買って準備万端!お店に着いたら、まだそこまで混んでないかも♪さっそく清めて→熱湯で下茹で。本日は「万田酵素風呂」。なかなか体に沁み渡る!それにしても熱いけどね!
さぁさぁ、サ室へGO♪いつもと同じでベスコンサ室!84℃。湿度も高めでいいよね!さっそく貸切♪一番奥の勇者席に鎮座する。オートロウリュをズラしてじっくり1人の時間♪しっかり滝汗で蒸されて満足♪水風呂はいつもの🟢。18℃でバイブラ。極的クールの文字はいつも通り!ととのいスペースも空いてるから、いつもの右側奥から2番目の照明が当たらない椅子で整う。そこが1番しっかり整えられるから好きなんだなぁ!そんなこんなでじっくり3SET終わって一度お風呂に入る。そうこうしてるうちに爆熱オートロウリュの時間。って…結局…。欲しくなっちゃうのでした!!て事で、2sしっかり楽しむ♪ととのいスペースが満員だったから、水風呂長めに入ってから最後の1s。じっくり入るつもりが…後半にまさかの爆熱オートロウリュ開始!時間見てなかった…。始まったら食うしかない!大満足な白水湯♨️
本日の「ととのい」
サ 7 7 10 8 8 10
水 1 1 1 1 2 1
整 7 10 10 8 - 10
明日の仕事も頑張ろう!
男
[ 静岡県 ]
2025.9.25(木)
in 20:43
out 22:40
本日の「ととのい処」は、こちら!
「あおい温泉 草薙の湯」
久しぶりの産湯。やっぱり、自分の原点はココにあり!
特別なものは何もない。ロウリュ?アウフグース?そんなのナイナイ!遠赤外線ストーブだし。それでも、サウナという本当に素晴らしいモノを教えてくれた施設。大切!
今日は、2ヶ月ぶりに髪切って、帰ってきたら「草薙の湯」でじっくり蒸されたい♪と思って車を走らせていると突然…「しきじ」のフィーバータイムが頭をよぎる。イキタイ…。そしてしきじに向かうと、駐車場が満車…。空きそうもなかったし、時間が遅くなるから当初の予定のこちらにUターン。平日のこの時間だから空いてるね♪サッサと清めて→炭酸泉で下茹で。さて、サ室へGO!
遠赤外線ストーブのカラカラサウナ。92℃。なんの変哲もないサウナ!一周回ってそれがいいよね♪アチアチのサ室でゼーハー言いながらの滝汗サウナも好きだけど、たまにはこういうのんびりじっくり蒸されるサウナも好き♪その日の気分で行けるサウナがたくさんあるのは、迷っちゃうけどそれは贅沢な悩みだね♪
今日はしっかり、じっくりゆっくり整わせていただきました!
本日の「ととのい」
サ 8 9 10 10
水 1 1 1 1
整 6 12 11 10
整いは、寝たもん勝ち♪
男
[ 静岡県 ]
2025.9.23(火)
in 13:49
out 14:41
本日の「ととのい処②」は、こちら!
「SAUNA煌-KOU-」
昨日からのコタローサ活も、いよいよ最後!
ここも絶対外せない処。
昼間に来るのは久しぶりだけど、祝日にも関わらず空いてる♪いいじゃん!でも、この後の待ち合わせ時間の関係で1時間コース。時間との勝負でせかせか入るのは好きじゃないけど、まぁ…仕方ない。まずは☀️。108℃-66%。熱い。でも、今日は「カラカラday」って事でオートロウリュは無し!ちなみに…水風呂も12℃の日!だからすごく冷たく感じたのか!恐れ入りました…。次は🌙。90℃-34%。いつも通りアチアチ。でも、やっぱり今日はいつもよりマイルド。それでもじっくり蒸される。セルフロウリュしてみる。やっぱり熱い。でも、アロマの香りや水蒸気が心地良くなってくる。水風呂でキンキン!ととのいスペースでゆっくり…する時間はないから4分で次に移動する。最後は🌙。無言で2人でしっかり蒸される。最後だから限界まで。と言っても、すぐに熱くなって限界から1分我慢して出る。キンキン水風呂の後に整える。最後に🌀。ふぁ〜!最煌の時間だった。すぐに着替えて待ち合わせに向かう。
本日の「ととのい」
サ 7 10 6
水 1 1 1
整 4 4 4
※しっかり「あまみ」。
空いててちょうど良かった♪
熱さも香りも音も…全部揃ってサウナ!
今日もしっかり寝れそうだzzz
男
[ 静岡県 ]
2025.9.23(火)
in 9:45
out 11:35
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「ふきさらし湯」
おはよう!朝ウナ♪
やっぱりロケーションがバッチリなココを紹介しなきゃね!午前中に来るのは初めてだけど、祝日だから?意外と先客が居る!それでもみんなそれぞれズラして入っている。さっそく清めて→下茹で。朝は肌寒くて水通しは断念。そそくさとサ室へ。90℃-23%。いつもより湿度は高め。だけどそれがちょうど良くてすぐに滝汗が出てくる。このバランスが自分にはバッチリ合う!ロウリュ無しでここまでの湿度なら十分!今日のアロマは「レモングラス」。マット交換の時にロウリュしてくれた。すごく良い香り♪じっくり静かなサ室で蒸される。次は水風呂。今日は少し寒くて長く入れない。水温16.1℃。そんなに冷たくないはずなんだけど、外気温が低いとこんな感じだ。冬になると毎回こんな感じなんだよなぁ…。この時期までがすごく心地良い!だけど、冬も入るのが真・サウナー!1年掛けて学んできたサウナの良さをしっかり今シーズンに繋げてきた。これから冬に向かうとココに来るのは寒くて遠くなっちゃうかもなぁ…。それまでは自然との共演を楽しむ♪ゆっくりじっくり2人で蒸される。インフィニティで飛ぶ!特に何もイベントがあるわけでもないのだが、サ室のバランスと香り、周りの環境と音、全てが融合してこそのココの素晴らしさを実感できる!なんとも贅沢な時間だ!コタローも満足してくれて良き♪
まさかの「満里古茶屋」が大混雑!この前の「とろろ」をコタローに紹介したかったけど…。昨日食べられなかった「五味八珍」の浜松餃子を食べる事に!この後の待ち合わせ時間もあるから、のんびりはしていられない!いざ、お昼ご飯!
本日の「ととのい」
サ 7 9 10 10
水 1 1 1 1
整 7 8 8 7
外気浴も日が出てれば温かくていいけど、日陰は風が吹くと寒いね。秋だね🍂
男
[ 静岡県 ]
2025.9.22(月)
in 18:48
out 20:41
本日の「ととのい処③」は、こちら!
「サウナしきじ」
本日最後はココで!コタローも行きたがってたメインサウナ♪やっぱりココは外せない!でも…今日は平日だけど日曜日と祝日の間の平日って事で、駐車場は満車!こりゃ中も思いやられる…。入館待ちはない。さっそく入ると、浴室のととのいスペースはいっぱい…。サ室も…いっぱい…。ま、しょうがない…。まずは🇫🇮。108℃。出入りが多すぎるから室温が上がらないのかな?でも、いつも通りアチアチ!しっかり蒸されて水風呂へ!やっぱりいつも通り安定した気持ち良さ♪ととのいスペースも、奇跡的に空いていてさっそく整える。🌿を見ると、出入り口からかなりの水蒸気が!これは!!!!フィーバータイム発生!まだ始まったばかりかな?コタローに伝えると、行きましょう!って事で、タオルをしっかり巻いて…いざ!アチアチ!だけど、まだこれからかな。全然余裕がある。まずは下段でコタローと様子を見る。室温は62℃。いつもと同じ。6分入ったけどまだまだ大丈夫!それでも一回2人で出る。水風呂で済生。整える。だんだん中の人が出てくるスピードとバタバタ感が増えてきた♪それを見てるのが楽しい♪さてさて、もう少しでアチアチ→アヂアヂになるかな?いざ!上段しか空いてない。2人で鎮座する。いよいよクライマックス!フィーバータイムの佳境!だけど…やっぱり出入りが多すぎていつもの熱さにはならない…。座ってるだけで熱い。そんなフィーバータイムが最高なんだけど、今日はまだそこまで感じないし、出る時にゆっくり歩いてるはずなのに、肌に突き刺す熱さが今日はマイルド。満員御礼の恐ろしさ…。もう一度🌿に入ると、フィーバータイムは終わっていた。今日は終わるのが早かったなぁ…。残念。と思っていると、残りの蒸気が水滴となり、天井から「爆弾」となって肩に落ちてきた!アヂー!爆弾…熱すぎるのは混んでても空いてても熱さは一緒!ただ、座ってるだけで熱いのは、止まった後の方が肌に突き刺さる。それでもコタローと2人でニヤニヤしながら入っているのは、実は2人ともドMなのかもしれない(笑)水風呂で済生。最後は🇫🇮。外は🌿に入る行列ができている。こんなの初めて見た。祝日前夜ってこんなんなのね…。そんな中、コタローも🇫🇮に。そのうち行列がなくなった。それと同時にコタローは🌿に移る。あれは完全にドMだ!しかも、下段から上段に移動してる。爆弾が落ちてくるのを見届けている。研究熱心で○♪
て事で、今日はここまで!結局5SET♪
今日の睡眠の質は最高に良いだろう…。
明日も楽しみだ♪
おやすみなさい…zzz
男
[ 静岡県 ]
2025.9.22(月)
in 17:00
out 17:56
本日の「ととのい処②」は、こちら!
「SUMARU SAUNA」
サ旅②は、久しぶりにやって来たこちら!
地方サウナの醍醐味…ロケーション!都内や街サウナには無い物、それは、周りの環境との融合。広さや土地柄を最大限に利用した景色。こういった贅沢を取り入れて、地方サウナの最大の強みであり、差別化に繋がる。そんな事を考えながら、どこが良いかな?と、思い立ったのがこちら!
毎時00分と30分に行われているアウフグース。すぐに清めれば間に合う!と、そそくさと清めてサ室へ!終わっちゃった…。先客が少なかったからすぐに終わっちゃったようだ…残念…。次は30分後!
さてさて、2人でサ室に入ってゆっくり景色や香りや音を楽しむ。ここはさっきと違って薪サウナじゃないけど、しっかり熱くてじっくり蒸される感じが良き♪窓から見える漁港も良き♪やっぱり最高だ!でも、1時間コースだから早くしなきゃ!!30分のアウフグース♪今日のアロマは…名前は忘れたけど、少し柑橘系が混ざってるような感じ♪香りも楽しめるのがまた良き♪しっかりおかわりもいただき滝汗!最後はなぜかいつも激アツなお風呂へ。今日も熱くて少しだけ入って水風呂で「温冷交換浴」。しっかり整いました!
本日の「ととのい」
サ 11 10
水 1 1
整 6 6
男
[ 静岡県 ]
2025.9.22(月)
in 11:42
out 13:38
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「達磨サウナ」
今日は、「サ旅inSHIZUOKA」と題して急遽決まったサ旅♪サウナーのコタローがSHIZUOKAに来るって聞いて、じゃ、一緒に行くか!と、途中駅で合流して一日サウナ三昧!まず一つ目のお店は、大きな樽水風呂があるこちらへ♪久しぶりに行ったけど、暑い日の達磨は最高だあね!外気浴が気持ち良すぎる♪風が強かったけど、周りは囲まれてるからそこまで影響はない。
45分からアウフグースやりま〜す♪とアナウンス。行くしかないでしょ!2人でそそくさと清めて…始まってる!早く行かなきゃ。と、バレルサウナへ直行!始まってたけど、手前で2人でアウフグースを楽しむ♪ゆったりと静かに風を送ってくれる。心地良い♪10分くらいかな?この感じがちょうど良い♪しっかり完走して、その後も引き続きその場で楽しむ!室温はそこまで熱くないからゆっくりじっくり入れる。何℃か見てこなかった…。さて、お待ちかねのでっかい樽水風呂へ!そしてダイブ!コタローは、今日現在、泳ぎ方を忘れてしまったため周りの縁に掴まってクールダウン。たしかに深いからね。その後はそれぞれ好きな椅子でととのいへ!太陽も出ていて気持ち良い♪風が少し強いけど、それが逆に気持ち良い♪そして次は薪サウナへ!サ室内は暗くていい感じ!室温は78℃。ん?ちょっと低い…。湿度も低い…。薪が燃える炎が弱い。スチームジェネレーター非稼働。そりゃ低く感じるはずだ。毎時00分の激アツオートロウリュも無かったし…。もうちょっと薪を焚べるタイミングや、サ室の温度&湿度コントロールをこまめにやってもらいたいなぁ…。ただ薪を焚べるだけではなく、室温と湿度の管理をしっかりやってくれたら…あの薪ストーブの威力を最大限に発揮したら…もっともっとすごく良いサ室になるはずなんだけどなぁ…。それは贅沢な悩みなのかなぁ…。大好きな施設だからこそ、そこに注力してもらいたいなぁ。
そんなこんなだけど、水風呂の水の優しさと、ととのいスペースの椅子のバラエティさと、雰囲気と…しっかり整いました!
本日の「ととのい」
サ 12 🪵15 12 🪵13
水 1 2 1 2
整 4 6 - 6
男
[ 静岡県 ]
2025.9.16(火)
in 0:23
out 1:59
本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナしきじ」
帰りが遅くなっちゃって、23:30頃だから、どうしようかな。行こうかな?行かないかも?いや、イキタイ!
車を走らせてしきじに到着。この時間だから?少しは駐車場に空きがある。さっそく着替えて中に…先客がめちゃ居るじゃん!ととのい待ち発生してるし…。12時回ってるのにね。すぐに清めて、🌿の様子を見るために🇫🇮へ!こっちも熱い!118℃。上段に鎮座して🌿の様子を伺う。ドアが開くたびにすごい湯気!これは、まさか!?入った人がすぐに一目散に退室している。やっぱそうだ!フィーバー中だ!この時間にフィーバータイムって、全然落ち着けないじゃん!と思いながら、ハイリタイ…欲が湧いてくる。🇫🇮も熱いし、水風呂に入りたいし、そそくさと退室。水風呂で少し長めに水通し。さて、顔にタオル巻いて準備万端!いざ🌿へ!室温68℃熱くない!?
アチアチだけど、水風呂効果でまだ全然大丈夫!下段で蒸される。じっとしていると、天井から爆弾が落ちてくる。これがまた熱いんだって!それと、下に敷いてあるマットが濡れてるからお尻がめちゃくちゃ熱い!サウナマット敷いてるのに、それを通り越して熱い!ヤケドするよ…。3分が過ぎた頃、だんだん熱くなってきた。息すると痛くなってきた。動いてないのに、そんな事ある!?お肌もヒリヒリ!もう少し頑張ろう!…あぁー、ダメだ!!退散!出入口まで歩くのも痛い。狂気の沙汰すぎる!水風呂で一気に回復。ととのいスペースでしっかり休憩する。さっきよりだいぶ人が少なくなってきた。そして、心地良すぎて寝てしまう…。15分〜20分は当たり前な今日この頃…。そしてもう一度🌿にチャレンジするが、相変わらずのアヂアヂサ室で3分で退散…。一番奥に座っちゃったから出るのが大変!熱すぎて…。でも、水風呂もととのいも最高だった♪かなり寝ちゃって、もうすぐお風呂が終了の時間。帰りの支度して今日は満足♪
本日の「ととのい」
サ 🇫🇮4 🌿5 🇫🇮8 🌿4
水 2 1 2 2
整 - 15 15 10
🌿のフィーバー中はヤバイ…。でも、たまにそれを肌で感じたくなる。しきじってそういう処なのかも…。
男
[ 千葉県 ]
2025.9.14(日)
in 17:44
out 20:34
本日の「ととのい処」は、こちら!
「南柏天然温泉 すみれ」
夜勤明けでちょいと残業で資料作り。勤務時間内には終わるわけがない!と心で叫びつつキッチリ資料作りは完了!さてさて、お楽しみのサウナタ〜イム♪どこ行こっかなぁ〜♪安定の「白水湯」か…静岡に帰ってから「しきじ」か…迷った結果…日曜日だから、たぶん混んでると思うけど、今日はあの狂ったサ室と、熱風オートロウリュを全身で食らいたい!と思い付き、上野から常磐線に乗って南柏へ。ウキウキワクワク♪と…駅前でお祭りやってる!!人がいっぱい!こりゃ「すみれ」も人が流れてくるかも…。と考えながら歩く。近くのスーパーでドリンクを買って、いざ!やはり、結構混んでる…。日曜日の夕方だし、お祭りだし…サ室はそんな事ないだろう。と思いながら、そそくさと着替えて、清めて→下茹で→水通し!超軟水で水が心地良い♪チラーのキンキンも整うためには良いけど、やっぱり包み込んでくれる感覚の水風呂がいいよね!さて、もうすぐ熱風オートロウリュの時間だから行きますか!サ室へGO♪入ると思った以上に先客が…。2段目の奥しか空いてない。しかも、なんかいつもよりマイルドだなぁ…。なんだろう…。あっ!?そうか!人が多くて出入りが多くて温度が上がらないんだ!室温82℃。室温的にはいつもと同じくらいなんだけど、湿度がいつもより低いんだな。ドアの開閉の時に全部出ていっちゃうのかも。たしかに、3人組とか4人組とか多人数が多くて、一度開いたサ室のドアはみんな入り終わるまで開きっぱなし!そりゃ温度上がらないよ。最初は下段でオートロウリュ。う〜ん。物足りない…。水風呂とととのいスペースでしっかり整える。そんなこんなで5sキメた!その後のサ室は、やっぱりいつもよりマイルド!オートロウリュも最上段でも最後まで完走できた♪サウナマット…みんなの汗で濡れてる。というか…びしょ濡れ…。ここまで濡れてると気持ち悪い…けどしょうがない。マット交換をお願いしたい。TVは世界陸上が始まった!応援しながらじっくり蒸される。熱風オートロウリュが始まる!やっぱり熱いけど何か物足りない…。ただ、ととのいスペースでの休憩は、外気浴という事で、めちゃくちゃ心地良い♪夜勤明けって事もあって、いつの間にか15分超えてたり、20分になってみたり、この時期らしい「ととのい」。たまに吹く風が良き!
本日の「ととのい」
サ 8 8 9 10 8
水 1 1 1 1 1
整 9 9 16 17 21
混んでたけど、個人的にはしっかり整った♪
男
[ 埼玉県 ]
2025.9.12(金)
in 16:25
out 18:19
本日の「ととのい処②」は、こちら!
「毎日サウナ 越谷店」
さてさて、お次の施設は、最初に紹介するにはモッテコイの施設!薪サウナと言えば、やっぱりココでしょ♪薪サウナのいい所を存分に楽しんでもらいたい!アチアチだけど苦しい熱さではなく「優しい熱さ」を感じてもらいたい!薪が燃える炎、薪が燃える音、薪が燃える薫り、五感で感じてほしい。
さっそく清めて→下茹で→水通し。そそくさとサ室へGO!室温86。この薫り、室温、湿度…全てがパーフェクト♪アチアチなんだけど、どこか優しく包み込んでくれるサ室。やっぱり最高のおもてなし。
ジーマさんも、サウナの正しい入り方を教えてあげたら、1件目の途中から、自然な整いを感じたみたいで、ここでも最初からしっかり整ったみたい♪17時からのアウフグースは、ジーマさんは前に体験したアウフグースが相当アチアチでいい思い出がないらしく、あまり乗り気じゃない様子…。ただ、ここは一味違う!今回は「熱Lv,6」という事で、そこまでバチバチにアチアチなわけじゃないし、優しい熱さだからたぶん大丈夫だよ!と声を掛けてサ室に入る。下の段はストーブの奥しか空いてない…仕方なく上の段に鎮座する。換気してるから意外とイケるかも!勇次郎さんのアウフグースか始まった。いつもはオレンジの間接照明なのだが、アウフ中は水色の間接照明に変わって、サ室の雰囲気も変わりリラックスモードで行われた。ゆっくり静かに始まり、アロマはラベンダー。タオルで扇いでサ室全体に蒸気が行き渡る。いい香りだ♪1人ずつ優しくタオルで扇いでもらい、8分間の演目は終了!半分以上の方が退室し、残ったのは4人。勇二郎さんが片付けをしていると、もう一度サ室に入ってきて、おかわりアウフをやってくれた!ヤッタネ♪風Lv弱・中・強の3段階を1人やってくれた。ありがとうございます♪しっかりアチアチになったら水風呂へ!今日の水風呂は、11.4℃と14.7℃だった。冷たい方は、ずっと入る事はできないが、冷冷交換浴により、心拍数が下降する。ととのいスペースでは、デッキチェアで横たわる。扇風機の風が心地良いが、しばらくするとちょっと肌寒く感じる…。自然な風ならずっと心地良いんだろうな…。と思いながら、しっかり整える。それでも満足♪お風呂で温まって、合計4sでタイムアップ。
ジーマさんもサウナの入り方を勉強して、これから色々なサウナに入って、自分好みのお店を探してね♪
今日は朝から夜までNICEサ活♪自律神経が整って、質の良い睡眠が期待できる。と満足気♪そうやって感じてくれたのは嬉しい!
またイキタイね!
男
[ 東京都 ]
2025.9.12(金)
in 10:50
out 12:55
本日の「ととのい処①」は、こちら!
「白水湯」
今日は、前からイキタイと話してたジーマさんと初サ活!以前にスパ銭のサウナに行った事はあるようだが、入り方がわからなかったようで、しっかりした「ととのい」を感じられず、その壁に遮られてその先の「ととのい」をわからずにいた…らしい。て事で、サウナの入り方を教えて、その壁の向こう側の世界を見せてあげたい!って思って企画した。
まずは「白水湯」の熱いサ室と爆熱オートロウリュからの水風呂と、ととのいスペースでの休憩。1s目から爆熱オートロウリュを真っ向からくらうのはなかなかハードだけど、せっかくだから…。って事で、最初からフルスロットルで攻める!一番上に座るが、爆熱オートロウリュが始まると、耐えられず下段へ移動。そりゃそうだよね!最初から熱すぎるもん。しっかり完走!おめでとう♪次は水風呂。水風呂も冷たいから苦手でなかなか入りづらかった…と。まずは汗を流して、ゆっくり入るのではなく、一気に肩まで浸かる。そのまま動かずジッとしてる。そうすれば「羽衣」によって、冷たさを感じないで水風呂に入れる。1分〜2分ジッとして入る。冷たさを感じてきた所でととのいスペースへ…。椅子に座って静かに整える。最初はクラクラする感覚がやっぱり気持ち悪い…。と感じたらしいけど、3s目からその先の世界を知ってしまったらしい(笑)しっかり整って、フワーっとなる感覚があって、リラックスできたって!「あまみ」も出現し、すっかりサウナーに仲間入り♪今日が産湯になったとさ!
その後も、しっかりサウナと水風呂と整いでサウナの良さを感じたみたい。最後に、白水湯の白湯に入って、今日の熱湯の「青春の湯」にも入って、しっかり銭湯サウナを堪能。次は、お腹空いたからサ飯だよー。
本日の「ととのい」
サ 7 8 8 8
水 1.5 1.5 1.5 1.5
整 11 10 14 14
次は薪サウナの良さを伝えます!
男
[ 東京都 ]
2025.9.11(木)
in 13:13
out 15:30
本日の「ととのい処」は、こちら!
「白水湯」
明け番〜所用。2日間サウナ行ってないし、どうしよっかなぁ?と考えていると、今日の東京はこの後雨予報。電車も止まっちゃうし、早く「サウナイキタイ」!って事で、9:00からオープンしてる最高の銭湯にやってきました♪爆熱オートロウリュまで少し時間があるから、さっそく清めて→下茹で。白水湯の白湯は、ちょうど良い深さと水温で最高に気持ち良い♪おまけに、今日は空いてるからね♪そんなこんなで、爆熱オートロウリュのお時間♪サ室へGO!はい、ベスコン!一番上に鎮座する。サ室内には意外と先客が居る。それでも5人くらいかな♪爆熱オートロウリュが始まると、ルーバーから直接当たるが、まだ最初だから耐えられる!しかも、まだ気持ち良く感じる♪無事に完走!ちょっと余韻を楽しんだ後は、お楽しみの水風呂へ!いつもながら🟢で18.0℃。キンキンじゃないけど、極的クールのおかげでスーッと入れる♪これだよね!休憩スペースも今日は空いてるし、どこでも座り放題♪入口左の階段下にする。何SET目か忘れたけど、一気に雨が降ってきて、雷がずっとゴロゴロ鳴っていたり、屋根の端っこから雨が吹き込んできたり、今日の都内は久しぶりに大荒れだったみたい。良き雨宿りになったかな♪最後にお風呂に入る。今日の熱湯は「コーヒー風呂」。コーヒーのいい香りで最高だった。
本日の「ととのい」
サ 7 7 7 10 6
水 1.5 1 2 1.5 1
整 8 10 15 12 17
最高に整った〜♪
明日はサウナーの卵さんとサ活♪
行く場所次第で、また1人サウナ好きになるかならないか決まる!お楽しみに♪
男
[ 静岡県 ]
2025.9.8(月)
in 23:23
out 25:45
本日の「ととのい所」は、こちら!
「サウナしきじ」
帰ってきてからそのままin!
やっぱりしきじは良き!すぐに清めて→下茹で→水風呂。この時間、最初はある程度先客は居たが、徐々に出て行き、最終的には10人くらいだった。
🇫🇮118℃
🌿60℃
最初に🇫🇮で🌿の様子を見る。てか、🇫🇮も熱いけど…。
今日は昼間に走ったからか…すぐにアチアチで長く入れない…。でも水風呂は最高♪ととのいスペースも空いてるし、この時間は寝ちゃうんだなぁ。ととのい時間が長い。🌿の様子を見て、フィーバータイムじゃないみたいだから、次は🌿に入る。あれ?なんか熱い!フィーバータイムの後のような熱さ!手が痛くなる事はなかったけど、思った以上に熱かった…。それでも🌿はこの香りや温度と湿度のバランスが良き♪
1時回ったからそろそろ帰るとするか!
本日の「ととのい」
サ 🇫🇮4 🌿6 🌿8 🇫🇮6 🌿8
水 1.5 2 2 2 2
整 9 10 11 12 12
今日も良き整い♪
おやすみなさい…zzz
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。