2024.11.27 登録

  • サウナ歴 0年 5ヶ月
  • ホーム SAUNA煌ーKOUー
  • 好きなサウナ 静かに整えられるサウナ♨️ インフィニティチェアや横になれるイスがある 「ととのい」スペース💺
  • プロフィール 最近「サウナー」に仲間入り✨ 是非、お店や色々な情報を教えてください😊 フォローも是非お願いします☺️ 東京まで仕事で通っているので、基本は都内や近郊の サウナを堪能してます😆お休みや夜勤明けは、静岡の 自宅近くで「ととのい」を楽しんでます🎶 「思い立ったが吉日」イキタイ時がその時♨️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

フロサワ KSK

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

蒲田温泉

[ 東京都 ]

2025.2.17(月)
in 17:25
out 18:55

本日の「ととのい処③」は、こちら!
「蒲田温泉」

「豚山」を調べてたらここがある事に気付く。でも、その先にもう一つのお店があって、そこからのチェックイン。本日3軒目。
ここの温泉は、「稲村ヶ崎温泉」と同じように、お湯の色が真っ黒。しかも、高温と低温?がある。高温の水温計は壊れてたけど低温の水温計は「41.6℃」となっている。ちょうど良い湯加減♪…おっとその前に!サウナは、入口でお尻に敷く大判のタオルと、何やら特殊な大きな鍵を渡される。写真を撮るのを忘れてた!その鍵でサウナの扉を開けるらしい…。ただ、ロッカーの鍵とその大きな鍵と番号の普段とかカールコードに付いてて、ジャラジャラ音が鳴るしサウナで一緒に蒸らされて熱くなるし…まぁ、しょうがない。
さっそく清めてサ室へGO!詰めれば10人入れるか入れないか…それ位の大きさのサ室。室温は100℃。遠赤外線のためカラカラのストロング。今日行ったお店とはまた違う熱さ。それに慣れちゃったのか、なかなか汗が出てこない。自分のタオルで仰いでみたり、体を揺すってみたり、ちょっとだけ長めに入ってみたり、色々やってみた。ちゃんと汗が出て、あとは水風呂。1人しか入れない小さな浴槽に、水温計は10℃を指してるが、体感は18℃位であろう冷たいけど冷たくない水風呂。次の人が来たから交代する。ととのいスペースは、脱衣所を抜けた先に改装したであろう専用の小部屋があって、そこには椅子が6脚。ちゃんと暖房もあるし、気持ち良さそう。ただ、脱衣所を抜けなきゃいけないから、動線的にはなかなか考えるものがある。浴室内にも少しだけ椅子が置いてある。そこで整える。銭湯サウナの醍醐味だね♪ちゃんとスッキリととのう!これを3SET。今日のサ活は終了!楽しくスッキリ整った♪

本日の「ととのい」
サ 12 12 12
水 1 1 1
整 5 5 10
※最後のSETのととのいは、完全に寝てる!

サ室に入った瞬間にヒノキの香りがすごく良い香り!
改装してまだ間もないのかな?まだキレイだった。

帰りは蒲田駅まで歩いて「豚山」のラーメンをやっと食べて帰宅。やっぱり「豚山」のラーメンは美味しい。チャーシューも、蒲田店のチャーシューは前の豚山らしい、プリプリのトロトロの厚切りのチャーシューだった♪豚山のチャーシューはそれが1番なんだけど、コストもあるから仕方ない…。

さてさて、サ活はまた明日!

豚山 蒲田店

味噌山(小ぶた)

やっぱりここのラーメンは美味しいな! 蒲田店は、チャーシューがめちゃくちゃ美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
26

フロサワ KSK

2025.02.17

2回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

2025.2.17(月)
in 14:50
out 16:55

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「CoCOFURO たかの湯」

今日は一軒で終わりにしようと思って、蒲田駅近くにある「豚山」でラーメンを食べようと思ってたら、近くに「蒲田温泉」という銭湯がある事に気付く。すると、その近くに「たかの湯」がある事に気付く。ヤバイ!行きたいイキタイ病の発作が出てしまう。という事で、ラーメンは帰りにして、まずは蒲田温泉の先にある少し歩いてたかの湯へ。14日に来たばっかりじゃん!と自分に言い聞かせて、まいっか!という答えに行き着く。この前のミュージックロウリュ(以下ML)中に、耐え難いルーバーからの熱波を浴びせられ、撃沈し、日和って1番下段でうずくまって熱波を最小限に浴びてた自分を思い出し、その時に自分の中で「負けないで。が流れたら、きっと頑張るんだろうな。」と考えていたのを思い出した。さっそく今日のMLを番台で確認する。
「負けないで〜ZARD〜」毎00分
「ら・ら・ら〜大黒摩季〜」毎20分
「チャンピオン〜アリス〜」毎40分
おぉーーー!?まさかの「負けないで」じゃん!
こりゃ、自分に負けられない!さっそく清めて、ちょうど良く00分だから、そそくさとサ室へ!1段目はあと1人座れる。いや、ここは2段目!今日は「負けない」!
アナウンスが流れて、さぁ、始まった。最初はロウリュ。ルーバーから弱い風。まだまだ!音楽も盛り上がってきて、サビに差し掛かる。「…負けないで、も〜ぉ〜少し、最〜後まで走り続けて♪」ん?風が強くなった?まぁ、まだ大丈夫。2番が始まってサビに差し掛かる。おっと!?…あれ!?…アチ‥熱い!!これだよ。これ!風がMAX!首!背中!腕!足!アチアチ!
頑張れ!自分!アチアチ!「負けないで」歌ってみる!気持ちも頑張ってる。…ぐわ。ダメだ!ヤケドする!下段へ…。自分に負けた。弱かった。下段でもおこぼれが直に当たる。でも耐える!耐えろ!最後までサ室で過ごせた。完走した。「負けなかった」!?…負けなかった。滝汗…。さて、そのまま3段目へ移動。熱波は無いがまだ余韻が残っている。やっぱり1番上はアチアチ。だけど、せめてもの悪あがき!頑張ってみる。もうアチアチ…サ室から脱出して水風呂へ!これだよ!このために頑張った!しっかりクールダウン。ととのいスペースの椅子に座る。キマッた!さて、次は20分の回…合計5sでキマる。あとはじっくり入ろう!

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

フロサワ KSK

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

2025.2.17(月)
in 11:00
out 12:59

本日の「ととのい処①」は、こちら!
「OLD ROOKIE SAUNA 銀座中央通り店」

渋谷店からのこちら!いやー、やっぱりバチバチにキマッた!すぐに「濃厚あまみ」と飛び級の破壊力!水風呂に入った瞬間から完璧な「ととのい」!もうね、ハッキリ言って「サウナ中毒」になります!
サ室は、渋谷店とは違って1つ。高湿度のみ。渋谷店に比べると室温も少し高いかな?と感じた。10分入れない…。まだまだ修行が足りないなぁ。水風呂もこちらは10℃。少しだけ水温も高い。そのほんの少しの違いと体の調子の違いで、自分の中では渋谷店の方がもう少し完璧に整った。だけど、ととのいスペースはこちらの店舗の方が色々な椅子が揃っている。ずっとベッドだったけどね!サ室は渋谷…ととのいスペースは銀座…。とても贅沢な悩み…。2時間で最高4人しか居なかった。さすが、
「アツアツキンキンガラガラ」
その名の通り!これ以上言う事なし!

本日の「ととのい」
サ 6 8 8 8 10 7
水 1 1 1 1 1 1
整 6 5 6 6 6 3.5
※バチバチに最初から「あまみ」 と完璧な「ととのい」

ノボリで見たけど、都内最強サウナ。もはや、その通りかもしれない…。身体は正直。今や、OLD ROOKIEをすぐに求めてしまう。気を付けなければ。

食事なし

続きを読む

共用

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 10℃
25

フロサワ KSK

2025.02.15

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ船木

[ 静岡県 ]

2025.2.15(土)
in 19:15
out 21:35

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ船木」

今日も来ました。休みの日はやっぱりここが1番落ち着く。いつも遅い時間になっちゃうし、ご飯も遅くにいただいてしまい、申し訳ないな…と思いつつ、今日もこの時間…。2時間で。と言いながら、やっぱり好きなお店での「ととのい」には「もう1SET!」と欲張ってしまう。でも、やっぱりいいなぁ〜♪
という事で、今日は1SET目にハイジグース!今話題?!の「100回チャレンジ!」…て事でやってみました!悪い遊び。心の中で『目指せ!150回!』と意気揚々と始めてみた!50回は余裕。70回…熱くなってきた。80回…熱くて縄を掴めない。90回…あと10回…。100回…ノルマ達成!でも…もう‥。105回…滝汗。ダメかも…。110回…無理だ!150回なんて言ってごめんなさい!所要時間‥5分。見事クリアしたが、こんな事やるもんじゃない。単純にサウナを楽しみに来たはずなのに、何かに取り憑かれたかのように必死になっていた。もうやめます。
2SET目からはゆっくりじっくり楽しむ。セルフロウリュからの勇者席で完璧に蒸らされる。何回座ってもこの場所が1番良い。3SET目まで1人貸切!とても満足の6SET。いつもこの環境を、ありがとうございます!
サウナの後はサ飯!いつも美味しい!付け合わせの「とろろ」もごちそうさまでした。お刺身も、赤身はしっかりした弾力と新鮮さ!タコもコリコリで美味しかった♪
いつも遅くまでありがとうございます。すごく好きな場所でゆっくりしちゃう…。あの時間にお話しにお付き合いいただき、ありがとうございました!またお願いします!

本日の「ととのい」
サ 5 8 10 10 10
水 1 1 1 1.5 2
整 5 6 5 5 5

後ろ髪引かれながら帰りましたとさ。
明日から仕事頑張ろう!

刺身定食(大盛り)

土曜日のみの限定メニュー! お刺身は新鮮で美味しかった♪ ご飯もいつも通り美味しい♪

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
26

フロサワ KSK

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

2025.2.14(金)
in 10:20
out 12:10

本日の「ととのい処」は、こちら!
「COCOFURO たかの湯」

今日も、サウナの大先輩と研修前に「ととのう」。
ここは、COCOFUROシリーズのお店!王子にある「かが浴場」と同じ系列である。…て事は、ミュージックロウリュがあるじゃん♪かが浴場はミュージックロウリュがめちゃくちゃ良かったから期待大!
本日のミュージックロウリュの曲名は…
「チョコレイトディスコ〜Perfume〜」
「決戦は日曜日〜DREAMS COME TRUE〜」
「Everything〜MISIA〜」
の3曲!20分毎に始まる!楽しみは後にして、まずは清める。まだ時間があるから体慣らしにサ室へ。室内は小ぢんまりしながら3段あって、室温は92℃。体感はもっとある…。そして、ちょうど良い湿度。これは…もしかしたら!?ワクワクしながら水風呂でクールダウン。10:40の3分前にサ室へ!調子に乗って最上段を陣取る。人数が増えてきて、誰も最上段に来ない。ん??そうこうしてるうちにロウリュ開始のアナウンスが♪完走するぞー!と1人で意気込む!ロウリュが始まった!勢いよく水が出て、室内の湿度が一気に上がる!いい感じだぞ!everythingもサビに向かってメロディが進んでいく。サビが始まるとルーパーの風が出始める。これこれ!と「かが浴場」を思い出す。いいじゃん!ちょっとノリノリ♪…ん?…えっ!?あ…熱い!まだ行ける!完走するんだろ!頑張れ!自分に言い聞かす。背中と首の後ろがヒリヒリ!あぁー!ムリ‥。水風呂に退散。気持ちいぃーー♪火傷するかと思った…。我慢は禁物!だけど、5分しか入れなかった…。最上段でロウリュはまだ早かったです…ごめんなさい。そしてその場で「ととのう」。次は絶対完走する!さて…と立ち上がって体を見ると…やっぱり!「濃厚あまみ」!これだよ!「ととのい」と「濃厚あまみ」、文句なし!次の11:00のロウリュが始まる。次は日和って2段目。次は「チョコレイトディスコ」始まった!ルーパーが動き始める!あれ!?ここでもキツイ。でも3段目よりはいいかも。耐える、耐える…ムリ。1段目に降りる。やっぱりここだね。でも後ろからの風がヤバくてひれ伏す…。ロウリュが終わると最上段へ!まだ余韻は残ってるけどさっきよりは室内も落ち着いている。そんなこんなで、この時間はじっくり整えられる。

本日の「ととのい」
サ 4 5 6 8 13
水 1 1 1 1.5 1
※「濃厚あまみ」「ととのい」

1s目からととのう。
やっぱ「COCO FURO」もすごい!

Blue Corner

カレー

新整備場駅のラウンジカレー。 飛行機を見ながらランチ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
27

フロサワ KSK

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ飯

2025.2.13(木)
in 21:30
out 24:20

本日の「ととのい処」は、こちら!
「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」

今日は、サウナの魅力を存分に教えてくれたしょーちゃんと一緒にここ「ヨコスパ 竜泉寺の湯」へ!仕事終わりで遅い時間にチェックイン。この時間なのに混んでる…。お年寄りより若者が目立つ。ドラクエも多い…。

さて、ここは2回目だけど、「バズーカロウリュサウナ」と水風呂のシングルから目が離せない!まずは清めて、00分と30分に行われる「バズーカロウリュ」に合わせて、もう一方の「medical sauna」で蒸される。落ち着いた雰囲気でセルフロウリュができる。今日のアロマは…わからなかった…。室温は82℃?暗くてわからないけどそれくらいかな。入ってすぐは全然汗が出てこない。そこに、他の方がセルフロウリュしてくれた。一気に湿度が上がる。一気に汗が吹き出る。やっぱり湿度って大切なんだなぁ。と改めて思った。
さてさて、本番の「バズーカロウリュ」の時間に向けて、混み合う前にサ室へGO!もう人がいっぱい…。空いてる所にしょーちゃんと座る。2人はじっくり蒸されながらロウリュとバズーカを待つ。22:00、始まった!やっぱり湿度が上がると汗が出る。ルーパーから風が送られる!ここは…風がこない…。出遅れたらしい…。次はもっと早くスタンバイしなきゃなぁ。しっかり10分蒸らされて、次はシングル!今日は7℃を指している。入ると、なんだろう…OLD ROOKIEのシングルより冷たさを感じる。指先が痛い…。水質かな?30秒でそそくさと出る。隣の16℃の水風呂へ移動。温かい!?温度差で温かく感じるのだ。そして、外気浴。混み合ってる…普通の椅子で整える。キマッた!…けど、寒い!3分で退散。2s目からはなんとなく、好きな時に整えてみたり、お風呂で温まってみたり。いつもと違った楽しみ方をしてみた。最後のロウリュをしっかり全身で受けて、今日はもう「かつお節」になってるから終了!1時近くになってる…。しょーちゃん、付き合ってくれてありがとう!

本日の「ととのい」
サ 9 12 12 9 10 10 8
水 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5
整   5 5 5 5
※「ととのい」はバラバラにキメた。

外は寒くて短時間で外気浴終了!内気浴がサイコー!

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,84℃
  • 水風呂温度 7℃,16℃
27

フロサワ KSK

2025.02.13

2回目の訪問

サウナ飯

2025.2.12(水)〜2025.2.13(木)
in priceless
out 8:00

本日の「ととのい処」は、こちら!
昨日から泊まりで「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」

朝は7時からのアウフグースを堪能すべく、6時過ぎに起床…のはずが、6時40分頃起床。寝過ぎた…。まだ間に合う!さっさと支度してサウナへGO!宿泊の醍醐味は、出勤前にサウナで整えられること。朝ウナがいつでも快適にできること。ワクワクしながら清めて、すぐにサ室へ向かう。あれ?意外と人が居る。と思っているとサ室は満員!朝からみんな同じ事を考えてる。朝のアウフは「はるか」さん。ゆっくり静かに開始です!とは言っても結局3SET目は目一杯のロウリュからの熱波!朝から完璧に仕上がった!外気浴は寒くて内気浴でひ弱にととのう…。
朝はパンケーキとコーヒーが食べ飲み放題!パンケーキは自動で作ってくれる機械があって、初めて見たけどしっかりパンケーキだった。6枚いただきました!

本日の「ととのい」
サ 14アウフ
水 1
整 5

今日も一日頑張るぞ!
※朝から体がポカポカ♪職場で一人で暑い暑い言ってます…。

パンケーキとコーヒー

パンケーキは自動で作ってくれる。 コーヒーもある。 両方食べ飲み放題!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19.8℃,8.6℃
37

フロサワ KSK

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2025.2.12(水)〜2025.2.13(木)
in 19:50
out priceless

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「泊まれるサウナ屋さん 品川サウナ」

とうとう来てしまった…。品川サウナ。昼間のオールドルーキーとは一味違う、オシャレなサウナ。先週から予約してたからやっと泊まれる!さすが、サウナシュラン獲得の店舗は違う!何もかもが新しく見えてちゃんとお手入れが行き届いていて、とてもキレイ!サ室は2つある。「空-KUU-」と「禅-ZEN-」。空-KUU-は高温低湿度、禅-ZEN-は低温高湿度。禅-ZEN-のサ室内にはシャワーが付いてる。好きなタイミングでシャワーを浴びてください。と書いてある!これは斬新な発想!水風呂も2つ。深い19℃の水風呂と、10℃以下のシングルの水風呂。迷わずシングルで!整いスペースも外気浴と内気浴があって、外気浴は3階のお風呂の横にゴザが敷いてあって、寝転びスペースや椅子が置いてあってたくさんの整いスペースが確保されている。内気浴は、天井が星空になっていて、室内も暖かくこの時期にはちょうど良い!そして、サービスも一流。まずは、朝7時からやってるロウリュ&アウフグース。毎回アウフグーサーが違って面白い!熱波サイコー!21時と23時のアウフグースを堪能。23時の最終回は、「品川のキムタク」!「ミュージックアウフグース」なるもの。音楽を流して、サビをみんなで歌って盛り上がるアウフグース。「空と君のあいだ〜河村隆一ver」「それが大事」「リンダリンダ」の3曲!空と君のあいだを知らない方も居たけど…歳の差を感じた瞬間…。でも、なかなか楽しい♪…が、考えてみたら、心拍数が爆上がり!3SETやるけど2SETで一回水をかぶる。そして3SET目を堪能!終わったら迷わずシングルでクールダウン。外気浴もめちゃくちゃ気持ち良い♪そんなこんなで1時になっちゃったから1本だけ飲んで明日に備える💤

本日の「ととのい」
①空 禅 空
サ 10 13 8
水 1 0.5 1
整 4 4 6

②空 禅 空
サ 19アウフ 10 8
水 1 1 1
整 5 5 4
※素晴らしい施設。「あまみ」もバッチリ!

コンパクトなお店ながら、すごくバラエティに富んでいるし、お客様を飽きさせないイベントがある。キレイだし、駅チカだし、カプセルルームもTVはないけどすごくいい感じ!
また明日…💤

サイゼリヤ 品川区役所前店

ミラノ風ドリア+コーンクリームスープ

安定な味をありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 19.8℃,10.3℃
27

フロサワ KSK

2025.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

2025.2.12(火)
in 13:50
out 15:48

本日の「ととのい処①」は、こちら!
「オールドルーキーサウナ渋谷忠犬ハチ公口店」

まだサウナの浮遊するあの感覚を覚えてから数ヶ月…。ただただ毎日あの感覚のために通っている。そんな中、とうとう、その特別な感覚の中の特別に出会ってしまった!我らが崇拝するサウナの大先輩がずっとオススメしてくれていたサウナ。それが「OLD ROOKIE」である。ここは、話す事は絶対に許されない!ただ黙々とサウナを楽しむ。それだけに特化している。そのため、すごく静かで自分の好きなサウナである。
渋谷店はサ室が2つ。シャワーが4ヶ所あり、まずは清める。ただ、お風呂がない…。本当は簡単でいいから湯船で下茹でできればもう言う事はない、絶品のサウナであるが…それは高望みという事で。「超高温度」と「超高湿度」のサ室。まずは「超高湿度」に入ってみる。92℃。湿度は高め。ロウリュとルーパーが8分?に一度オートで実施される。熱い!まずは体慣らしで早めに出る。と言っても十分熱くていい感じ!さて水風呂!何!?水温計が8℃を指している!つ…冷たい。しかし、すぐに冷たさを感じなくなる。そしていよいよととのいスペースへ…。移動中にもう浮いてる感じ!早くしなきゃ!インフィニティチェアが4台と新フィニティチェアが1台、東京チェアや、パラダ椅子etc…がある。新フィニティチェアでととのえてみる。インフィニティチェアの低い版で背もたれ部分が最初から倒れている。寝転んだ瞬間…キタ!「極上のととのい」!ヤバイ!これは、過去1番の「ととのい」じゃないか!このために毎日頑張っている。そして、ものすごく濃厚な「あまみ」が全身を真っ赤に染めている!なんだこれは!自分の体に驚いた。2s目は「超高温度」サウナに入ってみる。カラッとしていて110℃。だけどさっきほど熱さは感じない。ちょっと長めに入ってみる。ジリジリ熱い。ただ、その後の事を考えるとワクワクが止まらない♪シングルに浸かってキンキンになって「ととのい」へ…。またキター!そして「超濃厚あまみ」。インフィニティチェアはいいね!そんなサウナを5s。サイコーのひととき。サウナの大先輩、お待たせしてすみません。ありがとうございました!お腹空いたし、サ飯は中華!
さて、夜もあるし移動しよう!

本日の「ととのい」
サ 8 10 8 10 8
水 1 1.5 1 2 1
整 5 5 5 6 5
※サイコーの「ととのい」と「あまみ」!

新橋の店舗もオススメって事で今度行きます!
このととのいは忘れない。中毒性があるなぁ!

兆楽 道玄坂店

豚しゃぶチャーハン

単純に美味しい! 量は足りないけど…。夜のために!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,92℃
  • 水風呂温度 8℃
28

フロサワ KSK

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

2025.2.10(月)
in 16:05
out 18:30

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「稲村ヶ崎温泉」

今日は天気が良くて素晴らしいlocation♪温泉に入りながら海を眺めてその画角に江ノ島が見える。17:00を過ぎると江ノ島の向こう側に陽が沈む。静かにゆっくり太陽が沈んでいく。なんとも贅沢な景色!陽が沈んでもまだ山の向こう側が明るくて、海にそれが反射して、江ノ島に光が灯る。この時間に入るのが1番だね!今日はこれが目当てでここまで来た!たまには温泉を楽しむのも良し!
サウナは、施設的におまけで付いてる感じ。ギュウギュウに入れば10人入れそうだけど、結構キツイ…。だけどちゃんとストーンもあっていい感じ。ロウリュ禁止だけどね…。だから、サ室は入口付近は84℃。1番奥は94℃。10℃の差があるから、手前に座ると熱くない…。出入りがあるとさらに下がる…。でも、10分入れば滝汗!代謝の問題かな。腕には玉汗、頭の先からは滝汗ダラダラ。水風呂は体感20℃くらいかな。あまり冷たいと感じない。長く入っていられるけど適度に!ととのいスペースはないからここでも洗体スペースでイスに座って整える。それはそれで、あまみは出ないけどちゃんと「ととのう」。途中でsunsetを眺めながら♨️。今日はこれで「ととのう」。

本日の「ととのい」
サ 12 14 8 15
水 1.5 2 2 1.5
整 4 3 5 5

今日はsunset温泉がメイン♨️すごく楽しめた♪
お湯の色も黄金色でほぼ真っ黒。泉質もヌルヌルで滑る滑る!!お風呂の中で滑って転びそうになる。
観光地だから海外の方々が多かった。

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
27

フロサワ KSK

2025.02.10

2回目の訪問

サウナ飯

朝日湯

[ 東京都 ]

2025.2.10(月)
in 11:50
out 13:00

本日の「ととのい処①」は、こちら!
「朝日湯」

下谷浴場組合のスタンプラリー。朝日湯は本日で2回目。通算6軒目。めでたくキーホルダーGET!あと3軒!
先日「朝日湯」に来た時は、周りのお客さんに恵まなかった。今回は、ととのいスペースがないこともわかってる。じゃぁ、どうするか…。そこで整えればいいじゃん!て事で、洗い場のイスとその場でととのえる!
さっそく清めてサ室へ。やっぱりこぢんまりしている。遠赤外線ストーブで温度は96℃、湿度は低め、なかなかストロングである。さっそく楽しむ!ロウリュできる対流式もいいけど、これはこれで良きサウナ!じっくり熱くなって、10分も入っていれば滝汗ダラダラ!今日は交代で出入りしてるからほぼ貸切!サ室を出たら真っ先に水風呂…は無いから、立ちシャワーで水を浴びる!これはこれでちゃんと冷たい。たっぷり浴びて、カランに椅子を置いて「ととのう」。初めての感覚。ただ、意外と体が楽になって、想像以上にキマッてる!…もしかしたら、俺は間違っていたのかも。水風呂があって「ととのい」スペースがあって、自分の好きなイス、スタイルで休憩して…それが普通で当たり前だと思っていた。それは違った。贅沢だったんだ!って…。本当にサウナが好きなら、逆境も楽しんで自分のモノにしなきゃ本気で楽しめない。俺は愚かだった…。価値観とは、自分で決め付けてるだけだ!色々な視点で見なければ「井の中の蛙」。もっともっと奥深いこの世界を知りたいと感じた時間だった。

本日の「ととのい」
サ 10 7 8
水 🚿 無 🚿
整 5 8 8
※ちゃんと「あまみ」も!

麺処しのぶ

塩らぁ麺+ライス+替え玉

塩らぁ麺でサッパリしてると思いきや、しっかり濃厚!ストレート麺にベストマッチ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
23

フロサワ KSK

2025.02.08

10回目の訪問

サウナ飯

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

2025.2.8(土)
in 19:10
out 20:10

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「SAUNA煌-KOU-」

さっき行ったばかりなのに…。どうしても体が求めてる!「サウナ船木」と迷って迷って…迷った挙句、明日も仕事だし近くにしよう。って事で煌で整えることに!
サクッと1時間コース。

今日は土曜日のこの時間なのに、グループも少なくてルールを守ってるサウナーばかりで、すごく落ち着いて入れた。🌙も今日はとってもいい感じ!最近は結構熱かったから、90℃前後で30%くらいがちょうど良い!☀️は相変わらず熱い!だけど、ロウリュ&ルーパー熱波は最煌!
今日は、「濃あまみ」と「ととのい」を1時間3SETで味わった。ただ…1時間で着替え→清め→サ・水・整→清め→着替え…結構忙しくて時計をチラチラ気にしなきゃいけない…。着替えとかの時間を別で(+15分位)設定してくれたら「ととのい」の時間をしっかり3SET取れるんだけどなぁ…。60分+15分とかで設定してくれたら…と強く願います。

本日の「ととのい」
サ 🌙10 ☀️7 🌙8
水  1 1 1
整  5 5 4
※1s「ととのい」2s「濃あまみ」
☀️ ロウリュ&ルーパー熱波

浴室に入った瞬間の匂いがすごく好き!
ヒノキや白樺の香り。サ室のアロマの香り。これだけで心が落ち着く!
ちゃんと整った。
サウイキメンバーでオロポとステッカーいただきました!ごちそうさまでした。

らーめん ブッチャー 静岡小鹿店

特製ふじそば(特盛350g)

多いかな?と思ったけど、意外にも足りなかった…。二郎系にしてはあっさりしてて食べやすい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
32

フロサワ KSK

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

2025.2.8(土)
in 15:40
out 17:17

本日の「ととのい処①」は、こちら!
「用宗みなと温泉」

初めての施設!スーパー銭湯♨️
場所も用宗港のすぐ横にあってロケーションはバッチリ!ただ、温泉の中からは港は見えない…。そこは「SUMARU SAUNA」と違う所。
さっそく清めて炭酸泉で下茹で。そそくさとサ室へ!
遠赤外線ストーブで84℃。カラカラだけどじんわり熱い。下茹でしたからすぐに滝汗…。そしてすぐに熱くなって退散。水風呂は、チラーで15℃キープ。冷たいけどすぐに「羽衣」でバッチリ!風が強くて外気浴の気分にはなれず…。内気浴でととのえる。やっぱり、なんだかスパ銭サウナは難しい…。サウナ専門の身体になってしまったようだ…。3sで〆て、お風呂を楽しむ♨️炭酸泉で茹でられてfinish!

本日のととのい
サ 10 12 12
水 1 1 1
整 5 6 6
※少しの「あまみ」

立地は良いし綺麗だけど、温泉入りながら港や海が見えないのは少し残念。炭酸泉は良き!

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
26

フロサワ KSK

2025.02.07

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ船木

[ 静岡県 ]

2025.2.7(金)
in 17:00
out 19:55

本日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ船木」

今日は、焼津で髪をCUTして、今週もそのまま迷わずこちらにチェックイン!ここのサ室は文句なし!セルフロウリュとブランコでハイジグース、何よりロウリュ後の勇者席のあちあち具合がハンパない!ロウリュしてハイジグースしてそのまま勇者席へ。滝汗が止まらない!10分耐えるのがやっと。てか、その後の水風呂がご褒美!そして、奥の部屋のインフィニティチェアで「ととのう」。それが「サウナ船木」の真骨頂!何SETでも、何分でも、ずっと居たくなる。そんなお店。ハイジグースは、揺れてる時に手が熱い!でも、あの熱さがたまらなく心地良くてやめられない。それからすぐに勇者席へ!サウナストーブのロウリュからの蒸気の流れが、そこに集まるようになってるらしい。だからあそこが1番熱くていいんだね!そして、いつもそこにしか座らない!空いてなかったら仕方ないけど…。サ室の温度は80℃前後。湿度は40%〜50%。そこにロウリュすると…サイコーなサ室の出来上がり!ここに来たら、是非、ご堪能あれ!
またまた出たくない病を発症し、今日は8SET。最後はミネラル不足で足が攣りましたとさ。

本日の「ととのい」
サ 8 10 12 10 10 12 10 8
水 1 1 2 1 1 2 1 2
整 7 6 無 6 6 6 無 6
※最初から「ととのい」&「あまみ」

今日はひっきりなしに他の方がサ室に出入り!
最後は少しだけお話し。
サウナってそんな「一期一会」もあって、すごく素晴らしい。どっぷりハマってる!

ほっけ定食+焼き牡蠣(3個)

最高に美味しかった! 久しぶりに牡蠣が入荷してたから、すかさず注文!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 14℃
31

フロサワ KSK

2025.02.05

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2025.2.5(水)
in 17:00
out 19:12

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「ひだまりの泉 萩の湯」

明け番で午後まで研修…。研修中、早くサウナイキタイなぁ!と考えて…。まずはスタンプラリーで「朝日湯」へ行ったけど、まだ満足できなくて…歩いて行けるし、いつもの「ととのい」を体が欲している。間違いなく此処!
さっそく身を清めて、夕方は寒くなってきたから恒例の下茹で。お風呂の大きさや種類も満足の「萩の湯」。下茹でが終わったら、さぁ、いざ!
むむ…!今日はサ室の空いてるところが…少ない。そもそもここのサ室は結構な人数(20人以上は余裕)が入れる。それでも満員に近い。夕方以降のこの時間は混んでるんだね。中段が1人分空いてる。そそくさとそこに座ってみる。中段は熱さがいつもと違う。上段と格段に違うんだなぁ。と思いながら、いつものスタイルで蒸される。水風呂も17℃でマイルドなのが心地良い!そして「ととのい」の時間。「あまみ」「ととのい」ました!
2s目。同じく中段で…。このセットは「ととのい」の時、萩の湯名物となった完全に「飛ぶ」という感覚。これを求めて此処に来たと言っても過言ではない!そしてそのまま15分…また意識が飛んだ。これだよ!これ!この感覚は此処でしか味わえない。そのまま5sを堪能して帰りの時間。明日はどこ行こうかな。

本日の「ととのい」
サ 7 10 12 10 12
水 1 1 1 1 1
整 5 15 5 6 6
※「あまみ」「ととのい」完璧です!

またイキます!

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17.5℃
34

フロサワ KSK

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯

[ 東京都 ]

2025.2.5(水)
in 16:00
out 16:30

本日の「ととのい処①」は、こちら!
「朝日湯」
萩の湯の近くにある銭湯サウナ。
スタンプラリーも後半戦、全店制覇まであと4か所!
下谷の端っこの、他の銭湯とはちょっと離れた所にある昔ながらの銭湯&サウナ。昔ながらの銭湯にサウナをあとから付けたのかな?水風呂とととのいスペースは無し。
しっかり清めたら(シャンプー類は無)さっそくサ室へGO!96℃で遠赤外線ストーブ。しっかり熱い!ロウリュや熱波は無いけどじっくり熱くなる!室内は4人座るといっぱい。先客さんが一人で蒸されてる。2人で入っていると1人入ってきた。サ室内はあと1人入れるか入れないか…。あとから来た方、ずーっと動いてる…。ゆっくり入ってくれないかな。せわしなくて落ち着いて入れない…。
とりあえず1s…。

本日の「ととのい」
サ 10
水 無(シャワー)
整 無 
※水風呂と整いスペースは無し!
 
昭和のストロングスタイルサウナ。
少しでもととのいスペースがあったらいいなぁ。

麺処しのぶ

醤油らぁ麺+替え玉

千駄木駅前のお店。 鴨と鶏ダシのさっぱりかと思いきや、しっかりした味の醤油らぁ麺。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
26

フロサワ KSK

2025.02.03

3回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

2025.2.3(月)
in 13:20
out 14:23

本日の「ととのい処」は、こちら!
「東上野 寿湯」

明け番で午前中は残業して、14:30から上野で約束があるので…それまで、さて、どうしようかな?…という事で、スタンプラリー2回目だし、近いし、サクッと1時間♪今日はいつもより空いててゆっくりできた。
いつものように古き良きカランで身を清めて、時間がないから下茹でなし!銭湯サウナは下茹でしてから入るのが魅力なんだけど…仕方ない。ササッとサ室へ!上段に3人。自分も上段へ…上段は目一杯なサ室。この空間に良い歳のオッサンが滝汗をダラダラ垂らしながら、4人並んで熱さに耐えている…。サウナー以外の人が見たら、異様な光景である。そうこうしてる間に3人がサ室を後にして1人で貸切。8人でギリギリ満員の少し手狭なサ室に1人…。意外と広く感じる。いいじゃん!貸切サ室を楽しむ。サ室内ではいつも何も考えずに、ただひたすら自分の体と向き合っている。ストーブの音や石が焼ける音、水が滴る音、サ室の匂い、自分の鼓動…10分程度の一瞬の時間だが「無の境地」に達する。何かを考えようと思わない。ひたすら目を瞑る。熱くなり、体が耐えられなくなった時、初めて「無の境地」から理性が働き「水」を求める。そしてサ室を後にし水風呂へ。冷たさが一気に現実に引き戻される。1分超…羽衣を纏って水風呂を後にする。この後は、ととのいスペースへ。体を楽にして力を抜いた時…スーッと体が浮遊する感覚に襲われる。これだ!この為に全てを頑張ってきた。最初の約2分間が1番「ととのう」時間。その後は自分の心と会話する。この時間は、自分と向き合う時間だ。さぁ、次のセットへ…。
本日も、1s目から完全に「ととのい」ました!

本日の「ととのい」
サ 10 10 10
水 1 1 1
整 4 4 4
※最初から「濃いあまみ」「ととのい」

今日は充実したサ活だった。この「ととのい」が毎回ではないのがサウナの良い所。あれ?って日もある。だけど…たまに訪れる、無条件で完全にととのうこの瞬間が忘れられなくて通ってしまう…。サウナの魅力にハマってしまった…。明日も頑張ろう!

豚山 上野店

汁なし(小ぶた)

ニンニク(少) アブラ(マシマシ) 味(カラメ) 今日のアレ(坦々ごま) 今年の「豚初め」。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
25

フロサワ KSK

2025.02.01

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ船木

[ 静岡県 ]

2025.2.1(土)
in 18:50
out 21:40

本日、2月初日の「ととのい処」は、こちら!
「サウナ船木」

今日はどうしてもここでロウリュからのハイジグースで完璧に整えたくて、買い物終わりから、車を走らせてこちらにチェックイン!先にサ飯も注文して、いざ、サウナへ!最初は3人いらっしゃって、1人は早めに退室。2人のグループ。一緒に入る事はほとんどなく、ほぼ単独サウナ。最初からハイジグースを堪能♪このために車を走らせて来た。セルフロウリュしてからのハイジグースは、この上ない至福のひととき!ルーパーとは全く違う、しっかり熱いんだけど優しい熱さ!完璧!水風呂も16℃でこの時期としてはちょうど良い冷たさ。さっそく「あまみ」。これは絶対に「ととのう」!そそくさとインフィニティチェアへ移動!はい、完全に「ととのい」ました!このために頑張ってる。今日1日の良い事も悪い事も全て浄化してくれる。完璧です!家の近くにあったら…毎日通うんだけどなぁ…。少し遠いけど…それでも行きたくなる処。それが「サウナ船木」。

本日の「ととのい」
サ 8 10 12 12 12 11 8
水 2 2 1.5 1.5 1 1 2
整 5 5 5 5 5 5 5
※1s目から「ととのい」「あまみ」完璧です!

やっぱりここは素晴らしい!ハイジグースで完全にキマる!インフィニティチェアも好き!サ飯もいつも美味しい♪おかずはもちろん美味しいけど、ご飯も美味しいし、何より炊き加減が好き。少し堅いくらいのご飯がちょうど良い!ごちそうさまでした。
また行きます!

鯖定食(大盛り)

焼き鯖がとにかく美味しい! 付け合わせもいつもとても美味しい! ごちそうさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
31

フロサワ KSK

2025.01.31

9回目の訪問

サウナ飯

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

2025.1.31(金)
in 21:40
out 23:30

本日の「ととのい処」は、こちら!
「SAUNA煌-KOU-」

時差日勤の後、どうしても…どうしても…サウナイキタイ!!ってなって、新幹線に乗って帰ってきてそのままチェックイン!職場近くの銭湯サウナと迷ったけど、時間とか考えるとやっぱりココだね♪
今日は金曜日だから?この時間にととのいスペースは満員!初めて見る光景…。ま、でも、自分は自分の「ととのい」に集中する。だけど…ドラクエ多数…。それでととのいスペースの椅子が足りないのか!時間をズラして整えるとしよう。
🌙…96℃-34% サ室に入った瞬間、今日もキマってる!結構暑いじゃないか!でも、🌙の香りが好き!雰囲気も好き!しっかりゆっくり「ととのう」。
☀️…110℃-64% いつも通り、肌を突き刺すような熱さ。背中がジリジリ熱い。ALまで頑張れなかった…。

🌙と☀️。コンセプトが素晴らしくマッチしていて、オープン以来、どんな時間がなくてもここに来てしまう。水とととのいスペースの動線も素晴らしい。文句なしの施設!あとは、話をする大きさをもう少し抑えてほしいなぁ…。

本日の「ととのい」
サ 🌙10 🌙10 ☀️7 🌙8 🌙8
水 1 1 1 1.5 1.5
整 5 5 5 5
※3s目で「あまみ」「ととのい」。

やっぱり素晴らしいサウナ!あまみもバッチリ!
1月は、煌に始まり煌で終わる。そして2月が始まって、これから何回行くんだろう?毎日楽しみにこれからも通う。

伝丸 1国清水大曲店

白味噌ラーメン(大盛り)

24時間営業のお店。 遅い時間でも行っちゃうよなぁ〜。 白味噌の方が美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
35

フロサワ KSK

2025.01.30

2回目の訪問

サウナ飯

宝泉湯

[ 東京都 ]

2025.1.30(木)
in 15:35
out 16:50

本日の「ととのい処②」は、こちら!
「宝泉湯」

2回目の訪問!キーホルダーGET!これで4つ目!あと半分!最近はキーホルダーを集めるために行ってる感があるけど、銭湯サウナの良い所に気付いて、下町の銭湯サウナにハマりつつある…今日この頃!この時期は、サウナ→水風呂→休憩。で体が温まったところから冷やされて休憩して、また温まる…。これが整うんだけど、寒くなる事もある。そんな時は銭湯のお風呂が身に染みる。バイブラの効いたあちあちのお風呂から、マイルドな水温のぬるめ設定のお風呂まで、色々楽しめるのが魅力!そこに内気浴と外気浴!「あまみ」の出現率も高め!
やっぱりここは「ととのいスペース」がない。サ室のすぐ横にある、立ちシャワーのこぢんまりした場所で「ととのい」!そんなこんなで3s!まだまだ足りないけど、また明日の楽しみのために、今日はこれにて…。

本日の「ととのい」
サ 7 10 10
水 1 1 1
整 5 5 5

さて、明日も仕事頑張りますか!
その後はお楽しみ〜♪

食事なし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
24