絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

冷え性どうにかならんか

2019.02.17

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

サウナ:10分×1回、6分×3回
水風呂:20秒×1回
プール:1分×3回

なんと言ってもプールが気持ちいい。
サウナ後ここ目掛けて一直線。
低温サウナ→温め水風呂→炭酸泉が好きな私にはベスト。
軟水でお肌はツルツル、常連さん同士もお喋りが少なく品があって静か。
サウナ500円で高いけど通っちゃうかも。

■サウナ
・温度74度
・湿度25~35度
・2段ベンチ。奥行きが深くていい。
・ビート板は家庭の風呂床に敷くスポンジマットを切った物
・10人程の規模に対して、こじんまりとしたTV。音もとても控えめ。なので気持ちよく自分の世界に集中できる。
・マナーマダムがいるようで、私がサ室の鍵を穴に入れた途端に横からカバッと掴んできたかと思うと、鍵穴から鍵を引っこ抜き、ひっくり返してまた穴に突っ込んで「こうっ!ガッと引くの!!」と、直々のご指導を受けました。最初何が起こったか理解できなかったのだけど、お陰様で鍵を壊す事なく利用できました。マダムに感謝。
・ちなみに私が汗を流して水風呂に入るまでを、サ室の中からガラス越しに見届けていおり、ビビったけどココのマナーの良さは、これ故なんだろうなぁと思った。

■水風呂
・16度
・客は多いのに、入ってる人はあまり見かけない

■屋外プール
・16度。対流がないので温かく感じる
・長さ6m程、深さ70cm程。一見しただけでテンション滅茶苦茶あがる
・歩行浴してる人も

■洗い場
・場内に入ると洗い場壁の上に受け皿状の棚が目に飛び込んでくる。狭い空間に物置をきちんと設けていて画期的。
・軟水。ツルツルお肌にしっとり髪。これだけで本日の満足度50%超。シャワー温度高いのは気になる。

■内風呂
・炭酸泉、シルキー、ジェット3種、あつ風呂
・炭酸泉とシルキーが揃ってるなんて、ほんと最高。繰り返しでいつまでも入ってられる。

番台の女性もおじちゃんも接客いいのが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
18

冷え性どうにかならんか

2019.02.11

1回目の訪問

19時30分着。
ピーク時で洗い場もサウナも浴槽も満員。
常時譲り合いながらでしたが外気浴設備が良く、今までで一番整ったかも!
サウナ:10分×5回
水風呂:1分×5回

■サウナ
・温度96度
・湿度不明。20~30度程?
・入口左手に3段の階段ベンチ、向かいにTV。
・max12人掛け+床に3人。快適なのは7人迄かな。
・TVより音楽向きな薄暗さ。
・ベンチにバスタオルの設置あり。受付で渡されるバスタオルをひくので濡れてて不快等なし。
・入って正面に「水まき禁止」の文字。運営者がココの口コミ見たのかな?
・時計はTVと同じ場所に一般的な物あり。小さくて少し見ずらい。
・注意書きはあるけど皆さんマイタオルを起きっぱなし。空いてるように見えて戸惑う。20時過ぎたら空きだしてゆったり使えた。
・サウナ前の右壁にタオルフック有り
・サウナ前左手には洗面器と水栓あるけど水は出ず。何の為?

■水風呂
・23度。温度高め好きだけどもう少し低くてもいいなぁ。
・max4人、快適なのは3人迄かな
・水深88cm
・水質軟らかくてすき

■内風呂
・43度。黒湯
・槽底からは大泡ジェット有。段部含めてmax5人程。快適なのは3人迄かな。
・同槽にボディジェット3種あり。勢い良くて吹っ飛びそうになる笑。離れて座ってもなぎ倒されかける笑。
・電気風呂も有。max3人かな。
・木製ベンチ一脚。水風呂前
・立シャワー×1。30度台?の湯のみ出る。熱くも冷たくもなく少し物足りないかな。
・入浴者数に対して浴場内の棚が少なく、物がひしめき合う。
そりゃあ洗い場に起きっぱなしにもなるよね(^^;)増設場所ありそうだけど…それも難しいのかな。

■露天風呂
・建物の屋根を一部取り払った露天空間。開放屋根と2階正面の大窓で外気を取入れる仕組。けど窓は閉まってた。
・外へ出て右手に黒湯。36度。
・一部寝湯のような段。これ含めてmax7人。快適なのは4人だけど常時満員。
・黒湯反対側の階段で黄金の湯へ。36度。
・max8人程。こちらも常時満員。
・黒湯より柔らかい感じでポカポカ
・黄金の湯脇にフラットチェア×2
・黒湯前にデッキチェア×2

施設が新しい事と露天の構成が面白いから人気と感じた。男女湯を横切る木の大梁等に意匠の拘りを感じる。

狭い空間に詰め込んだ感じ。譲り合いができてるので混んでても嫌な思いはしない。

イオンとは言わないからスポーツドリンクほしいなぁ。

黒湯でつくった温泉玉子は美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
35

冷え性どうにかならんか

2019.02.09

1回目の訪問

境南浴場

[ 東京都 ]

17時過ぎ到着。
浴場には常時平均4人程。
サウナ利用は私だけ。
サウナ:10分×4回
水風呂:1分×8回(間に熱湯)

■サウナ
・温度86度→90度へ変化。湿度不明。
・照明は電球色、照度は調度いい
・室形状は鰻の寝床型でベンチは1段。
 奥行約45cm。max7人。快適なのは4人迄かな。
・音楽はインスト(明るめのクラシックピアノ曲など)
・サウナマット設置あり。
 貸し切り状態なのでマットが乾いていて快適。
・ベンチ下に設備ありで寝転がると頭が熱いので座った状態でスタート。でもベンチがどんどん熱くなるので最後は立ってました。
・壁付け型の5分計(砂時計)あり

■水風呂
・18度→15度へどんどん変化。
 地下水らしく冷たいけど心地いい。冷え性なので足先だして入ってたけど。
・水深60cm
・max4人かな。快適なのは2人迄。
 私の他に利用者はなかったように思う。
・浴槽出た所の浴場床に水が溜まりやすいのか滑る。要注意。

■内風呂
・とにかくモザイクタイル壁画に圧巻
・浴槽はmax10人程。快適なのは5人迄かな
・43度。吹出口より時折熱いのが出くるので注意。
・段が一部広く、槽縁を枕にして寝湯的入り方が可。底から弱いジェット有り。
・ベンチなし。でも施設が古く浴場が寒いので洗う時のイスに腰掛けるだけで結構いける。洗い場も広くあまり邪魔にならない。
・同槽にボディジェット×2。ジェットは足裏、ふくらはぎ、背中。足裏とふくらはぎはかなり気持ち良い。左側は左右均等に出力。右側は全体的に弱く、出がよくない箇所あり。水深1m程。ベンチ形。

・隣に薬湯。今日は生姜
・41度だけど効能でポカポカ
・サウナ後のぬる湯好きな私には、効能故に熱くて断念

・立シャワー×2。
 前使用から時間があくと、配管が冷えるのか望まずとも冷水シャワーに。笑
・施設は古いけれど、それなりに綺麗。

■更衣場
床はRCスラブにフローリング直張なのか冷え冷え。タオルを床に敷かないと立ってられず。極度な冷え性にはサ活後もあっという間に足が冷えて痛い。。

サウナが入浴料+200円というコスパ良。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
13

冷え性どうにかならんか

2019.02.08

1回目の訪問

21時30分着で先客4人程。常時平均5人程。この時は最高8人くらいあったけどサウナ利用は私のみ。

■サウナ
・広くも狭くもなく綺麗
・2辺に2段の腰掛け、max8人収容、快適利用は2人かな。
・温度80度
・湿度20~30度(壁に説明あり、ウロ覚え)
・照明は電球色、照度低め、落ち着く
・音楽はインスト(リラックス曲としてはテンポ速め。ナウシカが街へ出るときに流れる曲のテンポが速くなったようなのとか、ドラマで過去の幸せを冒頭に振り返るようなピアノ曲とか、コンテンポラリーjazz?とか。笑)
・サウナマットの設置あり。入浴者数はあるのにサウナ利用は私だけでマットが乾いてて快適。
・空いてるので寝ながら10分×4回

■水風呂
・20度、源泉掛け流し、max3人
・槽底から優しい泡が出てる
・水深75cm。段数1で蹴上が高め。要は2段目で槽底なので入槽時は注意。
・入浴者数に対して水風呂利用者多め
・泉質が柔らかくて初めて1分程入る×8回

■内風呂
・max8人程、快適は4人程。底から優しい泡出あり。
・体感42度程(恐らく水温計は機能してない)
・黄~緑色がかった湯。こちらは温泉?説明なかったような…
・ボディジェット、何とかジェット各1、ジェットが左右均等に出力。
・休憩ベンチ2人掛け有り

■半露天風呂
・屋根はなしで、ござ掛け
・42度
・アロマ風呂?この日はラベンダーとカミツレ
・内風呂の換気がこちらへ排気されるので屋外だけどとても温かい
・床暖なのか下にボイラー室があるのか屋外でも床タイルが暖かい
・外気はそよそよ入ってくるので体が冷えすぎなくていい
・ベンチはなし。
 人が居ないときに槽縁に腰掛けて外気浴
・浴槽は入り側よりコの字形に腰掛け部が回っていて、半身浴スペース多く快適

とにかくコンパクトながら全ての動線が上手に出来ていて無駄がありません。柱裏等のスペース含めて隅っこ好きにはいい造り。お風呂好きが設計したのかな?と思う程でした。水風呂求めて何度も入ってしまいます。接客も丁寧で気に入りました。共通券も使用可です。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
6

冷え性どうにかならんか

2019.01.25

1回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

【内湯】
・大浴槽 40~41度(人が少ないと42度近い事も有)
武蔵野特有の黒湯。
浴槽が大きい。

・ドライサウナ 90度 TV有
室内が広く、短辺に3段目あり。
比較的3段目も奥行き有り。
常連さんのお喋りも、マナーが良い方が多いので気にならず。
むしろ親戚とテレビを見てるようなほっこりした気分になります。
特にスポーツ観戦時は楽しい。笑

・水風呂 19~20度
みなさん、桶持込みでサウナ用タオルを洗ってます。
たまに混んで入れない事が有り、そんな時は向いの休憩スペースへ。
水深65cm

・ジェット、バイブラバス 各4種
あまり使わないので不明

【外湯】
・あつ湯 42度
黒湯。
施工中に猫が来たようでセメントに足跡あり。
入り口左手にあり、密かな癒やし。

・外湯 ぬる湯 40度
黒湯。
浴槽が広く、一部屋根有り。
気分に寄って座る場所を屋根の有無で変えられるのが嬉しい。
特に、あつ湯から流れ込むデザインが美しい。

・外湯 変わり湯
隔週で絹の湯40度、炭酸風呂38度が入れ替わり。
水風呂の後に38度程に浸かりたい私としては、絹の湯だとちょっとガッカリします。
HPで種類を確認できるので見ればいいのだけど、うっかり来ちゃうのよね。笑

・縄文サウナ(スチーム) 50度
竹ベンチ×2=9人掛けくらいかな。
腰壁が石貼りなので、寄りかかったり、足裏をくっつけたりしてます。
5回/日(たしか)の清掃でキレイ。
ぬる湯に流れ込む温泉の川を渡って入る造りが素敵。

【その他】
・欲を言えばイオンウォーターがあれば嬉しいなぁ。

・とにかく清掃回数が多い。
浴室内も脱衣所も清掃するスタッフさんを頻繁に見かけます。
また明るい方ばかりで気持ちいいです。

・ご飯もお弁当シリーズが美味しい。

・駅近で、駅のホームに待合い室がって湯冷めしにくく、立地がいい。

・回数券を使うと銭湯サウナと同価格帯。施設も接客もいいので高コスパ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
25

冷え性どうにかならんか

2019.01.04

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

サウナ:5分
水風呂:30秒
炭酸泉:5~10分
休憩を炭酸泉に変えて計5セット

■サウナ
・鰻の寝床型、2段
・大き目TV、音量はさほど大きくない。でもベンチから近く見づらいのと、端からは見えにくい
・湿度ほどほどに高め
・正月明けでも結構な人の多さ。さすが人気湯!
・シャワーは出て目の前。動線がとてもいい!

■水風呂
・4人くらい入れるサイズ
・深さもある腰高ほど
・潜ってる人がいて、なんだかなぁ。長い髪を水風呂にふぁさ~っとなびかせ顔だけだしてる状態。他の人が入れなくなってるのに気づいて欲しかった。私も初心者だし、地域マナーも分からないしで注意はできなかったけど、新しい施設だから色んな人がいるんだろうな。それでたまたまココに出くわしてしまったんだろうな

■休憩
・露天スペースに植栽の段差がベンチ扱いになってるよう
・5~6人座れる
・でも私は体が冷えるので炭酸泉へ

■炭酸泉
・37度
・始めはぬるく感じるけど、そのうちポカポカ
・気づいたら寝ていた
・ここの見どころのプロジェクトマッピングを見るのはこの湯が一番見やすい

■内湯
・ジェット系
・バイブラ
・サウナ側壁面上部にプロジェクトマッピング。室内の照明が明るいからちょっと効果が薄いかなぁ
・物置棚が小さいのが玉に瑕

■外湯 42度
・黒湯
・ちょっと塩素くさい

基本的に施設が新しいから綺麗だし、白と黒のシックな内装なので現代的嗜好で銭湯価格でこれはとっても気持ちがいい。
でも番台さんはちょっと無愛想かなぁ~。
銭湯って一応接客業でもあると思うのだけど・・・これが銭湯文化なのかなー?

続きを読む
2

冷え性どうにかならんか

2018.12.30

1回目の訪問

施設や浴室サイズに比べて小さなサ室。
カラカラサウナで耐え切れず直ぐに炭酸泉へ避難。
アウフグースもあるので受けてみた。
おばちゃん、息を切らしながら頑張ってくれた。
ありがとう。

内湯は天井が高すぎて換気も効きすぎてるようで、けっこう寒い。

結果ずっと岩盤浴にいた。

残念ながら私には合わないので、こちらは入り放題な岩盤浴目的として利用することになりそう。

料金割引システムが素晴らしいいだけにもったいない!

続きを読む
3

冷え性どうにかならんか

2018.12.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む