2020.09.22 登録
[ 東京都 ]
17時〜19時45分迄の利用。久々の新規開拓。と言っても、相当前からそれなりに見聞きしてるので、初めて来た様な感覚はない。
ひと昔前、カプセルやビジネスホテルに大きな浴場併設の場所は少なかった。その頃は、毎日満員御礼になる事もあったと思う。基本、カプセルホテルメインと認識してる。
180分で1000円、90分800円(税込)。大浴場はサウナ、ラジウム温泉、水風呂、風呂があり、サ室前にはレモン水まである。脱衣所や洗面化粧台も整い、休憩室も落ち着ける雰囲気だった。従業員も丁寧で感じ良い。
私的には、この料金はお得感あり。そして、一番はお風呂。42〜3℃はあろうかと思われるが、風呂好きにはたまらない。水風呂も15℃とまずまず。ハッキリ言って私には、サウナ室要らない。
サ室は狭く、問題は汗かきっぱなしで床やマットがビショビショ。タオル巻かずにスッポンポンで座る方もいる。公衆衛生上チョットきつい。
と云う事で、私にとってサ室以外は平均点以上で、この上野でこっそりのんびりしたい時にはお邪魔したい。ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
就寝が早いと起床も早い。と云う事で早朝サウナ。5時30分には入店。おっ、先客様が3〜4名も。良いですね〜。常連さんが増えれば、客としても嬉しくなります。
何時もの様に3セット。しかし、発汗が悪い。昨日、水分摂取量が少なかったのかも。これはいけない。毎日直接飲む水分だけでも2㍑はとらねば。
朝食は7時にハムエッグ定食。9時迄休んで、気分上々↑↑さあ出発。
男
[ 千葉県 ]
気がつけば23時。あーあ、泊まりだな。プレジ?SHIZUKU?それとも310か。全部パスパス、川上さんの顔が浮かんでしまい船グラへ。最近は滅多に外泊しないのですが、今日は特別に。もう遅いので食事は出来ませんが、童心に帰って夜中のサ活。
何時もより短めの3セット。若者達3人組さんが、それは賑やかな事。でも、私もあの頃は、周りを気にせず大騒ぎしていたんでしょうね。大目に見る寛容さも大事です。
朝5時20分起床。サウナは2セット。朝食には朝カレー。御馳走様でした。
フロントからは川上さんが、笑顔で「いってらっしゃい」と送り出して下さいました。今日も良い事有る予感。
男
[ 千葉県 ]
「サウナイキタイ」が出来て、本当に良かったなと思う。15年程前、何も知らずに"上野サ○ナ"や"サウナ○番"に入ってしまい、トンデモナイ光景を目の当たりにし、逃げ出した経験がある。この「サウナイキタイ」の呟きを参考にする方も、少なからずいるだろう。偏る事がない様、自分なりに長短残す用心がけている。
それにしても船グラは肌に合う。生まれ育ちが直ぐ近く、と云うか同じ本町4丁目。自然と足が向く。
早朝は静かな浴室。数年前迄は料金プランも少なかったが、どこ行ってもサ室が混み合う事など先ず無かった。2セットとトゴール湯。朝食はハムエッグ定食を。
来月、回数は減ると思うが、船橋に来る時は立ち寄りたい。では失礼。
男
[ 千葉県 ]
今日は1127グラの日と云われたら来るしかなく、13時50分から3時間のショートで入店。
いつも通りの3セット+トゴール湯(41℃)。やっぱり、パンチがあって3150。この時間、サウナメインのお客さん増えたんじゃない?ただ、他所にもいるけど、サ室で長時間の場所取り。「一時が万事」で、他にも勝手な事するんだよね。此処は自分家じゃないんだからさ……。
浴室出たら、清掃のおばちゃんが何時の様にせっせと働いて、チョット挨拶すると凄く愛想良くて。皆さん、愛社精神と言うか会社への愛着心と言うか偉いよね。と云う事で、今日も笑顔でお帰りです。ではまた。
男
[ 千葉県 ]
海浜幕張で用事を済ませ15時。チョット道草をと思い、隣の新習志野へ。
駅前の好立地ゆえ便が良い。バスも京成津田沼、JR津田沼行きあり。
さすがにスーパー銭湯だけあって、何でもある。利用目的は様々で間口は広い。食事するにも、はなまるうどんやらCOCO壱番屋、そば、焼鳥、カフェと様々。
浴室、岩盤浴、その他諸々。一日の売上、幾らで採算とれるのだろう。何故か心配に。
浴室はサ室、水風呂、露天風呂等。出来れば、風呂どこか一つだけで良いから熱くしてほしい。サ室も水風呂も、個人的には物足りなさを感じた。
私にとっては、営業の空き時間に立ち寄ったり、帰りが遅くなってタクシーで帰るのも面倒だったりした時に利用価値あり。
17時30分、ゆっくりさせて頂き、ありがとうございました。ではまた。
男
[ 千葉県 ]
13時〜18時、コースは普通で。サウナの予定は無かったのだが、午前中に色々と方が付いたので、今日もサ活。とは言え、私のような体力低下した者に、2日連続はチョットきつい。何時も通り3セットしたが、浴室でガクッと来て、久々に整い椅子の世話になった。年は取りたくないね。
アイスクリームと夕方日替わり定食を頂いた。いつ来てもバランスの取れた店で、気持ち良く送り出してくださいました。ではまた。
男
[ 千葉県 ]
早朝サウナ。5時20分〜11時30分迄。浴室には数名いたが、サウナ室は私の貸切状態。3セットとトゴール湯。今日のトゴールは温かったかな。
朝食はハムエッグ、昼食はモツ煮定食。もうお腹いっぱい!!
川上さん、食堂のオネエさん、帰りのカウンターの方、皆さん感じの良い方ばかりで有り難い。今日も、気持ち良く利用させて頂きました。では。
男
[ 千葉県 ]
13時半頃入店、19時退店。浴室には5名の先客。30〜70代と思しき方々がサウナと水風呂、トゴール湯と水風呂等、各々が愉しんでおられ、同じ空間にいるだけで癒やされる。私も健康に注意し、何時も通りの3セットとトゴール湯。後は休憩室にて。
17時過ぎにサ飯。日替わりのかつ煮定食と野菜炒め。柔らかめのカツにふんわり卵。思っていた以上に💮💮💮。船グラよ永遠であれ。
男
[ 千葉県 ]
早朝サウナ。5時30分入店10時退店。早朝はこれがある、サ室貸し切り106℃、水風呂16℃。3セットでご満悦。
最近、中部や関西に行ってないが、ここ船グラはサウナパンツや海パン穿かなくても十分清潔。サ室はこざっぱりと、余計なマットを二重三重にする事も無く、皆フェイスタオルを纏い個人マットを敷いている。マットもタオル大小共に使い放題で、サ室内で間接的に接触する事もなく安心。今時珍しく客思いな施設だ。
本日のサウナ飯は「朝カレー」。旨い!!では。
男
[ 千葉県 ]
山猿か?しょうがない、しょうがない。私が小学生の頃は、まだシャワーも無い時代。銭湯に通う子供達も沢山いた。当然入浴の仕方も教わるし、変な事すれば周りの人から怒鳴られ学習した。今の子達は、そう云う機会が無かった。船グラ従業員さん、大変だけど粘り強く対応して頂きたい。よろしくお願いします。
今日は普通で13時入店、17時退店。3セット+トゴール湯。私にはこれで充分。後は、休憩室でグッタリ。
サ飯には、美味しい美味しい生姜焼き定食。余りにも美味しそうだったので、写真撮り忘れました。ゴメン。明日は早朝か?
男
[ 千葉県 ]
12時から3時間のショートで入店。サ室は100℃、水風呂は16℃。サ室の板の歪み等が無くなり安心安心。温度のせいか良く分からないが、肌に優しく何時までも耐えられそう。
今日はサウナ初心者に返り、バスタオルを腰に巻き、個人マットをお尻の下と足元にも敷き、自分でかいた汗は自分で外に出すと云う、清潔に利用する事に気を配りました。
メニューは何時もの様に3セット。
サ飯は特選味噌ラーメン。ちぢれ太麺で旨かった。やっぱり船グラ3150。
男
[ 千葉県 ]
これは、マナーじゃないよルールだよ。
船グラさんのホームページより。
「施設に関する質問」
Q
タトゥー・刺青があるんだけど・・・
A
タトゥー・刺青を入れてらっしゃる方及びタトゥーシールを貼っていらっしゃる方のご入館はお断り申し上げております。
覚えのある方、確信犯だよ。
今日は週末と云う事もあってか、何時もよりサウナ利用のお客さんが多かったようでした。なのに……。これだけは止めてほしい!!マナー違反は我慢しますが、ルールは厳守しましょう。
男
[ 千葉県 ]
朝サウナ。6時30分入店、10時退店。浴室の先客は2名だけ。サ室の温度は元に戻り104℃位。この時間帯、自分にはいいかな〜。
サウナ室 10分 7分 5分
水風呂 60秒 60秒 60秒
サ飯はハムエッグ定食。そしてリクライニングチェアでのんびり。昨日と比べると随分うまってる。
ここの近くは元来宿場町。そして漁師町。教育にも熱心な町。船橋ってなかなか面白い。
男
[ 千葉県 ]
「嵐のあとの静けさ」、とでも云うのでしょうか?浴室、休憩室ともにシーンと静まりかえり、申し訳ない程にリラクゼーションしました。
7時入店、ギリで川上さんに挨拶。浴室は2〜3名。何処でもこの時間帯がラッキータイムなのかな?
サウナ室 12分 8分 5分
水風呂 60秒 60秒 60秒
サウナ室の温度が何時もより低め?温度計も100℃を指してる。
そう云えば、あの浴室のマット良いよね。滑らない、水ハネしない。
サウナ飯は肉豆腐定食。今日も"シャキシャキ姉さん"が爽やかに対応。ほんとテキパキしてるね。
11時には退店。ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
私の体重
2019年8月31日 68kg
2020年2月29日 72kg
2020年10月9日 77kg
今現在、75kg。
朝食はお茶漬け、昼食は納豆ご飯。何とか食べれる「焼きそば」大盛り。
本日のメニューは
サウナ室 10分 5分 5分
水風呂 60秒 60秒 60秒
トゴール湯 5分位
水風呂、シャワーで以上。後はゆるりと寛ぎながらお泊りで。
朝4時00分起床。2セットで出来上がり。5時退出。朝は川上さんがいないと締まらない。言いたい事も色々有りますが、総論で良しという事で。では、ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
13時半入店、16時退店。月末多忙な為、午前中は来れませんが、この時間なら何とか言うことで。毎日90分以上の歩行を義務化しましたので、体重増加にストップがかかり良い感じ。出来ればサウナ飯と行きたいところですが、今は我慢のしどころのようなので止め。焼きそばが食べたい。
サウナ室 10分 5分 5分
水風呂 60秒 60秒 60秒
休憩 無し 無し 無し
トゴール湯 今日は熱めで良い湯
水風呂 60秒
後は休憩室にてだらし無く大寛ぎ。
では、また。
男
[ 東京都 ]
来月の段取りがある為、超多忙で朝サウナ出来ず。それどころか、上野に泊まらなくてはならない状況。で、やむなくプレジデントに宿泊。若い頃、一時は常宿にしていたので泊まりやすい。18時入るが、出るのは4時頃。18時のサウナ室は、常に5〜8人はいたと思う。
サウナ室 12分 10分 7分
水風呂 60秒 60秒 無し
休憩 無し 無し 無し
風呂 約5分
水風呂 60秒 以上
サウナ飯は中華丼。あとはオロポ。
夜中の2時過ぎ。浴室はいつもの様に清掃中だが、サウナ室、水風呂はOK。誰もいないなかで、再度3セット。プレジデントは前からこの時間帯が一番。20年以上勤務されてる方々も出勤中。私はログキャビンを利用したが、半分は空いていた。休憩室のリクライニングも殆ど空いていた。コロナ禍の影響だろうが、これでは流石に心配になる。
今月中は、リクライニング泊まりで食事にドリンクが付いて2千円。ログキャビンだと2200円と大変お得だ。
男
[ 千葉県 ]
習慣化している、船グラでの朝サウナ。AM5時半入店。今朝は川上さんが定休の曜日のようで、これまた年輩の元気な方がお出迎え。特に用も無いので、お昼頃まで居させてもらいます。
ふと思う。私が未成年の頃は、電車やバス等に車椅子で乗車する事は出来ず、それどころか外出する事さえも許され無い様な時代だった。今では人権の元、堂々と満員電車でも乗る事が叶うようになった。どんな方達にも優しい社会を、という社会のようだ。
ここ船グラは歴史があるので、20年以上前から通う地元の方々も沢山いると思う。当初は現役世代でピンピンしていた方も、今となっては社会的弱者となっている方も多い。そう言った方々は、唯一の楽しみとして船グラを利用しているのではないだろうか。
そんな利用者と共存共栄している船グラを、私は応援したい。
サウナ室 10分 7分 5分
水風呂 60秒 60秒 60秒
休憩 無し 無し 無し
トゴール湯 5分
確り着替えまで終わって脱衣場前の椅子で、扇風機の風を浴びながら休憩。これがたまりません。気持ち良すぎ。後は、休憩室で…。3150。
サウナ飯はチャーハンと麻婆豆腐。ここの麻婆豆腐、結構本格的だと思う。では、今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
オープン当時、都営浅草線に広告されているのをきっかけに、こちらへ来るように。季節によっては、支配人が会社に来られ、宴会のセールスにも見えられた。その縁もあり、年に数回は宴会等を行い個人的にも良く来ました。
3年ぶりに訪れましたが、随分年季が入り驚き。従業員の対応は、以前よりホテルっぽくなったように思う。経営母体が確りしているのだから、もう少し設備投資に力を入れて貰いたいものだ。
以前から平日はサラリーマン層、週末は家族連れが多かったが、今日も同じ感じ。浴室の雰囲気は変わらないが、サ室の人気振りは驚き。露天風呂の縁に、何やら椅子が4〜5つも置いてあり、若者がこぞって座っていた。浴室から持って行く者まで。これが、サウナの流行なのか。
サ室は1回だけ。後は露天風呂等、色々な浴槽に入り愉しみました。私としては、昔の様に泊まりで利用したい場所です。では。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。