絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

gege

2021.11.03

1回目の訪問

水曜サ活

7時入店、10時退店。贅沢な1日のはじまり。溢れんばかりのお客さん。高温サウナは身体がヒリヒリする程…

サ 室 10分 8分 5分
水風呂  2分 2分 2分
休 憩     5分✕1回

ソファーでウトウト。ふぅー。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 18℃
35

gege

2021.10.22

5回目の訪問

日常から非日常へ。何とも言えない、この爽快感。たまりません。

サ 室 15分 12分 12分
水風呂  1分  1分  1分

温 泉 数回

仕事の疲れも無くなりました。では。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
31

gege

2021.10.11

1回目の訪問

午前8時30分頃から10時頃まで有り難く利用しました。小ぢんまりと纏まった浴室でしたが、出勤前の我が身には勿体無い。

サウナ 7分 7分 7分 10分
水風呂 2分 2分 2分  2分
湯 舟 3分

9時10分頃には宿泊客らしき方々は居なくなり私一人。思う存分寛げました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
30

gege

2021.09.18

4回目の訪問

アソビューで入浴料800円を支払い、17時過ぎに入店。先客が数名(5名位)、サ室は3名いたので遠慮して温泉へ。洗体、温泉、そしてサ室へと。丁度入れ代わり2名だけでのサ室。ちょっと残念なのは、この時間帯のお客さんはお昼のお客さんと違い、宿泊さんが沢山いて利用方法が雑。まあ、しょうがないか。

ここのサ室位だと、10分位入るとサウナに入ったーと云う気になる。

サウナ 12分 10分 10分 7分
水風呂  2分  2分  2分 2分
温泉  室内と露天 数回

気持ち良すぎてフラフラです。19時頃退店。アソビューで購入すると、割安なのに1枚から買えます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
24

gege

2021.09.13

1回目の訪問

午後の入店、3時〜5時の2時間。
私にとっては懐かしい店。もう35年も前のオープン時代には、週に1〜3回は泊まっていた。当時は最先端の店舗で大賑わい。余裕の配置のカプセルに、サウナ付きの浴場とレストランもあった。本当に懐かしい。

現在のサウナや水風呂は本格的とは言えないと思うが、お値段は最安値ではなかろうか?
何と、2時間滞在出来てたったの500円。ワンコインです。こんなに低料金にもかかわらず、歯ブラシ、ヒゲソリ、タオル(大、小)と館内着が利用出来る。
ビル最上階の大浴場とサウナ。その下の階の休憩室。何処を取っても清潔感あふれる良い施設だ。

サウナ室 10分 ✕ 4回
みず風呂  2分位✕ 4回
休  憩  5分位✕ 2回
湯  舟  3分位✕ 1回

休憩室にカップ麺の自販機有れど、サウナ飯は近場のタンメンで〆。ではまた。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 25℃
36

gege

2021.07.27

2回目の訪問

歩いてサウナ

夜23時。サウナに入りたい一心で入店。この時間はサウナ室1名〜3名。広いサ室に申し訳無いが、ゆっくりさせていただいた。

サ室 10分✕2セット
水風呂 3分✕2セット
休憩  5分

よっぽど泊まろうかとも思ったが、ホテルを取ってるので、約1時間で退店。身体がポカポカで最高。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
62

gege

2021.07.23

1回目の訪問

オリンピック サッカー競技場はお隣の利府町の宮城スタジアム。こちらは有観客。私は仕事で月末迄滞在。

サウナは100℃位ある。カラカラではなく良い具合に湿度もあり、じっくりサウナが楽しめる。そして水風呂は15〜16℃位。ヒンヤリ冷たくもう最高。仙台は道も広いがサウナや水風呂、洗い場も広く大いにリラックスできる。
サウナ飯も旨かった。

月末迄に何回来れるか?楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
47

gege

2021.05.17

3回目の訪問

成田美湯オープン12時に入場。今日は同時に入場する方が1名あり、サ室も2人の事が多かった。その後、直ぐに+3名。常連さんばかりで5人程。皆さんキレイに利用されます。

 サ 室  15分 ✕ 3回
 水風呂 120秒 ✕ 3回

そして温泉風呂。入って柔軟体操したりしてたら、あっという間に+60分。
締めは休憩処で小休止。15時15分の送迎バスで帰路へ。
明日からの仕事への活力は、メーター振り切り。次回はランチもいただきたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
36

gege

2021.05.10

2回目の訪問

午後のオープン時間12時に入場。受付係りのお兄さんも、明るい挨拶でお出迎え。
まだ誰も見えず私一人。先ずは軽く洗体。サウナ室は静かでマットがゆとりを持って4人分キレイに引かれている。温度は92℃でカラカラ。私は一番奥、ストーブの真ん前。音楽も無く、外でのお湯の流れる音だけが少し耳に入る。今この瞬間味わえるだけでも来て良かった。落ち着いた気分で、汗が溢れ出る度に爽快感が。やっぱりサウナって良い。砂時計(5分)3回終わり水風呂へ。16℃位か。120秒数えてサウナ室へ。

サウナ室  15分  15分  15分
水風呂  120秒 120秒 120秒

ここは湯船が温泉。5〜8分の入浴を何回繰り返したか…忘れました。露天風呂が一番熱くて43℃位。整い椅子も6脚あり。14時過ぎ迄ゆっくりさせて頂きました。
13時回った頃、常連の長老さんが3名程見えましたが、皆さんキレイに利用されてました。流石ですね。
成田美湯をでて、休憩処で90分程仮眠して送迎バスで帰路へ。なんとも言えない最高のお休みでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
39

gege

2021.04.24

1回目の訪問

【苺尽くしのランチバイキング】 レストランパティオ。ホテルのレストランだけあって美味しいね。会計後、レストラン利用特典の割引券を頂戴し成田温泉美湯へ。割引料金700円で入場。ロッカールームから浴室、そして休憩ルームまで、ホテルらしくリッチな雰囲気も。
サウナは90度で3人+2人まで、水風呂は15度位かな?で2人。湯船がメインで温泉、露天風呂もあり。

サウナ室 15分 15分 10分
水風呂  60秒 60秒 60秒
温泉   5分位✕8回

とにかく気持ち良かった。昨年の11月時点で77〜78キロあった体重も今は68キロ。特別な事をしなくても、不摂生しなければこの通り。減量は大成功。
武漢ウィルス後から来て無かったので、1年2ヶ月ぶり。お昼の時間帯は、相変わらずゆっくり入浴。ここのサウナの良い所は、時間帯によっては常連さんが多く、サウナの利用方法が清潔な事。沢山汗をかいてマットを濡らした後は、自分でフロントの従業員から新しいマットを預かり自分で交換したりも。今日も常連さんはそうしてました。割引き券を利用すれば、たったの700円で気持ち良い入浴が楽しめます。数ヶ月前、大株主(オーナー)が変わり運営にも変化がみられるようで、これからが大変楽しみ。また、ちょこちょこ来たい。では。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
32

gege

2021.01.04

38回目の訪問

あけましておめでとうございます。
本日は大発会。先ずは船橋大神宮に初詣。その後、お昼頃から3時間コースで入店。今日は平常に戻り、サ室5人前後の状態が続く感じ。ソーシャルディスタンスか、マットの位置が変わってます。緊急事態宣言云々してますので、お店も神経質にならざるえません。全て店の方針に従って利用いたします。

メニューは12分、10分、10分、6分と水風呂60秒✕4回。そして湯船。

サウナ飯は特製味噌タンメン。スープも麺も野菜も旨い。汗を流しながら頂きました。
沢山のお客様に、心のこもった接客をして下さる松本さんに年始の挨拶をして。今年も一年、宜しくお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
149

gege

2020.12.30

37回目の訪問

水曜サ活

淋しい夜はごめんだ 淋しい夜はつまんない シャ乱QやPUFFYがヒットを飛ばした頃、大阪の豊中に居を構え、千中から淀屋橋まで通勤していた。
皆さんの船グラでの呟きを読む度に寂しさを覚え、大納会の本日、何とか来られました。15時〜16時40分迄。(昨日より大入らしいよ)

サウナは何時も通りの3セット。サ飯はウ○サさんお勧めのチャーハン。何よこれ、ウ○サさん、すごーく美味しいじゃない。で、たったの500円。本当かね。

良く歩いたコース。天王寺ミオ〜大阪市大付属病院裏の飛田新地を抜け、通天閣〜日本橋〜難波〜道頓堀、でサウナ。
この界隈が好きだったんだから、船グラが肌に合うはず。

大衆酒場のオネエ(松本)さんと一生懸命お兄さんに、年末の挨拶を済ませて退散。
皆様、良いお年を。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
139

gege

2020.12.26

2回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

浮気してゴメン。FGSへの想いを振り切り、14時のオープンに合わせ並んで入店。サ室はトップで失礼。ストーブ前上段で14分、下段で13分、テレビ前上段で15分(ストーブ前下段が一番熱いよね)。水風呂60秒✕3。熱々お風呂も3回。気がつけば16時、これ以上の幸福感なし。
経営者の本気度が、ヒシヒシと伝わってくる最高の温浴施設。御馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
136

gege

2020.12.21

36回目の訪問

冬至の柚子湯に浸かりたく、我慢できずに来店。午後○時〜3時間コース。
サ室100℃、水風呂17℃位。サ室は以前のパンチ力は感じられないが、非常に入り易くジックリと大量発汗。返ってこの位の方が好いのかも?
12分、12分、10分と水風呂60秒✕3。トゴール湯の浴槽が柚子湯となり、良い濁り具合でほっかほか。

休憩室で休んでると館内放送があり、マスク着用のお願い。ありがとうございます。m(_ _)m

現在自宅で就寝なれど、未だに体が火照ってます。
今月26日風呂の日は、また柚子湯をして下さるようです。では。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
130

gege

2020.12.19

35回目の訪問

一週間ぶりのサウナ。朝6時〜夕方の4時頃迄ゆっくり滞在。朝の浴室利用客さんは10人位はいたような。サウナ室は5〜6人。でもサ室は、まだまだ余裕あり。今日の温度は少し低めの100℃(出入りが多かったようだ)。水風呂は体感で16〜17℃。

3セット、14分、12分、10分と水風呂60秒✕3回(何時もよりながめ)。

朝ごはん ハムエッグ定食。
昼ごはん みそタンメン

帰り前、おかわり2セットとトゴール湯(今日のトゴールは熱々で最良)。

朝の川上さんから始まり、従業員の皆さんが丁寧に対応してくださる。当たり前と言えば当たり前だが、其れがなかなか出来ない。浴室、食事処、休憩室、仮眠室、バランスの取れた船グラ。今日も良い休息ができました。

おまけ
時節柄、休憩室等で咳込む方には、マスクを着用して頂いたほうが良いと思われますが……。特に年輩の方。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
119

gege

2020.12.12

34回目の訪問

14時に3時間のショートで入店。この時間帯は久しぶり。サ室は私含めて9人。随分な入りです。只、サ室の温度が90℃?エッ、どうしたのかと思い、メンテで動いている従業員さんに聞いたところ、他のフロアーで機械のトラブルがあったらしく、もう直ぐ戻るとの事。丁寧に説明して下さった。良かった良かった。

サ飯には賄いカレー。ん〜旨い。
何時もながら愉しませて頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
122

gege

2020.12.09

33回目の訪問

水曜サ活

何時もより、ゆっくりと朝サウナへ。
8時入店、この時間の受付は、笑顔が可愛らしいオネエさん。お嬢さんかな?落ち着いて来れるお店です。

お客さんはマバラ。サ室も1〜2名とほぼ貸切状態。カラカラのサ室は106℃。そして水風呂は16℃。何でこんなに気持ちが良くなるのだろう?
12分、10分、8分と水風呂60秒☓3回。汗は出まくり大量発汗。大風呂で調整して、締めは水風呂。体が宙に浮いてる気分。

朝食は何時ものハムエッグ定食。後は、休憩室でバタンキュー。我が家の様な船グラです。

おまけ 大きめのサウナ 水風呂 大きな風呂 タオル大小等アメニティが豊富 食事処 休憩室 サウナメイン温浴施設の利点。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
125

gege

2020.12.08

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

恐るべし三ノ輪。
16時浅草ドンキにてバスタオルとフェイスタオルを購入。さあてと、チョット考えこちらへ。
ここってほんとに、三ノ輪?近くには泪橋やいわゆる山谷。分かりやすく言うと「あしたのジョー」の街。でも、こちらは別世界。

サウナ3セットと熱々お風呂。
言葉では言い表せない。
とにかく良いから、来てみてほしい。
三ノ輪駅から歩いたって5分位?です。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
111

gege

2020.12.07

32回目の訪問

早朝サウナ。5時30分〜10時頃。知ってはいましたが、今朝は川上さんがお休みでチョット寂しい。
黙々と長めの3セット。やっぱりこれ。カラカラのアツアツで、思いっきり発汗。それにこの清潔感。大好き。
今や完全にホームとなっており、ウナサさんに倣えである。(笑)
朝食はお決まりのハムエッグ定食。オネエさん、毎回笑顔でありがとう。
さあ、今日も1日ファイトー。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
114

gege

2020.12.06

1回目の訪問

15時入店、16時15分退店。
若旦那に初めてと告げると、利用方法を丁寧に説明して下さいました。1階には6人、2階のサ室には3人の先客。早いねー。
「あー、銭湯にきたなー」と。1階で洗体、2階に上がるといい香りが、そしてサ室も。フェイスタオル2枚持参したので、汗を拭き拭き入ってはいたものの、こんな良いサウナを汚したく無いと思い早めに水風呂へ。常に4〜5人はいましたが、仲間に入れて頂き3セット。110℃指してましたが、そこまで熱く感じ無くてまろやか。水風呂は15℃、いつ迄でも入れてしまいます。
で、お風呂。これがまた気持ち良いのなんのって。何℃か解りませんが確り熱くて、流石に銭湯だけありました。
帰りは若旦那が凄く丁寧に挨拶して下さり、気分良く送りだしてもらい、ありがとうございました。

付録 入れ墨背負ってる同年輩の方+1名居ましたが、顔役らしく皆さんから挨拶され慕われてました。タトゥーさん等と違い、半端者ではありませんでしょ。和気藹々でした。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 15℃
103