2020.09.22 登録
[ 静岡県 ]
一年ぶりの鷹の湯
前回来た時はまだ無かったバレルサウナから。
ちょうどロウリュのタイミングで入室。
何この熱さ‼️
奥まで行けない💦
先に入ってたお客さんに、
「危険ですから奥はやめた方がいいですよ。」
とたしなめられました。
相変わらず高温スチームは激熱だし、ドSっぷりが際立ってました。
今日はデトックスウォーター無料の日だったので4種類全て頂いてきました。
[ 東京都 ]
初のスパジャポ
流石に日曜は芋洗い状態。
サウナは2種類
①タワー型のオートロウリュサウナ
10分おきにロウリュされるので湿度があってイイ感じ。
②塩サウナ
80℃くらい。スチームじゃないやつ。
天井高いからかそれほど熱くない。
その他風呂沢山。
でも一番の衝撃は水風呂。
16℃と12℃があって最初16℃入ったら普通の水風呂だったから、次は12℃の水風呂へ。
これがなんと炭酸泉😳
知らずに入って金◯マがもげそうになった😭
キンキンの水風呂で炭酸泉はヤバ過ぎる‼️
あと岩盤浴エリアでテントサウナやバレルサウナが楽しめます😊
[ 神奈川県 ]
サウナは3つ。
①高温サウナ
100℃超えの遠赤外線ストーブサウナ。
テレビの音声と画像がズレている。
長くいると足元が熱い。
②ハーブサウナ
80℃くらいのタワー型サウナ。
こっちのテレビは通常。
イズネスストーブっぽいけどオートロウリュはしてないみたい。
③ハーブスチームサウナ
普通のスチームサウナ
水風呂は10℃の表示だけどそんなに冷たくないです。
体感的には15℃くらい。
子供も普通に入ってから多分そんなものでしょう。
風呂は全て湯河原温泉を使ってます。
露天エリアから見渡せる横浜の夜景が綺麗。
屋上の足湯は観覧車が目の前で見られてキラキラしてるからデートにオススメ。
[ 静岡県 ]
家族旅行でホテルラフォーレ修善寺へ宿泊
大浴場は空いててほぼ貸し切り状態。
サウナはそれほど熱くなくて、慣れてる人には物足りないかも。
水風呂は温度計無いがおそらく20℃くらい。
シーズンによって温度はかわりそう。
椅子は持ち運び可能なのが1脚だけあって、水風呂とサウナの近くにもってきて使ってました。
風呂はとても広いです。
[ 茨城県 ]
中は後老公の湯の面影を残しつつも、大幅にリニューアルされてとても綺麗に生まれ代わってました。
かなりサウナに対するこだわりが随所に感じられ、責任者の方はかなりサウナ好きだと思います。
8段のタワーサウナ
セルフロウリュのハーブサウナ(ドライ)
セルフロウリュできる塩サウナ
ハーブを蒸したスチームサウナ
4種類のサウナがありますが、自分は特にドライのハーブサウナが良かったです。
タワーサウナは遠赤外線ストーブと電気の対流型ストーブの2本建で、タオル敷いてますが、足元がかなり熱いです。
椅子も内風呂にも露天風呂にも沢山用意されてて椅子難民になることはありません。
風呂もいろいろあるのですが、炭酸泉が深くて肩までしっかり浸かれるので良かった😊
自家製クラフトビール作ってるそうなので、次回はこれをエサに帰省時に嫁を連れてまた来よう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。