絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.20

15回目の訪問

HUBHUB下北沢

[ 東京都 ]

昨日サウナタイムパスにて利用。

今回は浴室の棚が大きいものに変わってましたね〜。かなりの寒さだったので、まず風呂にでも入るか…と思ったら激ヌル!たぶん湯沸かし器がオフになってましたね。オンにしときました。見回りの際のチェックリストにこれ追加してください〜。

前回まさかのロウリュにアロマなしだったのですが、今回はちゃんとありましたね。

とりあえず…さっさと脱衣場にイス一個でもいいから置いてくれ…改善ポイントズレとんねん…

水風呂なしのフィンランドスタイルで3セット。

続きを読む
40

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.15

1回目の訪問

Sauna3

[ 東京都 ]

619施設目🧖

ご近所の未訪問サウナへ。太子堂の商店街をテクテク歩く。面白い店がパラパラあるなーと思いながら、派手な外観。1Fがジムらしい。パーソナルトレーニング中のトレーナーさんに声をかけて、上へ。

10分以上前に到着したら絶賛清掃中だったため笑、一旦下まで降りてしばし待機、3分前に中へ。

アメリカンというか、古着屋っぽいというか、アメコミというか、まぁ雰囲気自体はそんな感じ。貸し切りの部屋に入ると一通りがこじんまりとしながらも揃ってる。
サウナはシャワーブースを経由しないと行けないので、とても窮屈。ストーブも小柄だけど狭いので暑さはバッチリ。ただし水シャワーを浴びるシャワーブースが熱がこもってしんどいw
部屋も事前に暖房かけて温めてくれたのか、暑くてしんどかった。まぁ外寒いしね…これはむしろ配慮なのだが、外の空気を取り込みたかった。窓も開けられないしドアもむやみに開けられないし、詰みました笑

設備自体は制約の中で工夫しているなとは思ったけど、隣のサウナ室の音や上の階の準備のドタドタも丸聞こえだったのもあったり、ちょっとな〜。サウナ体験を一回してみたいというデビュー戦用かな…。以上ご近所サウナ探訪でした!

続きを読む
21

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA RESET Pint

[ 東京都 ]

618施設目⛩️

浅草までジョギング、からのPint!閉店前のかけこみ。パートナーはウィスキングデビュー、ワタクシは通常ルームで。

サウナは個室、他は共用。新岐阜サウナを思い出す。アロマもちゃんとあって、外気浴もちゃんとある。立ちシャワーの数もたぶんサウナ室と同じ数だけある。クオリティの高い館内着もあって、オリジナルグッズもあって、なんだかすごくお金かかってる。

サウナ自体もストーブちゃんとしてるし寝サウナもできてよき。しかし浅草の中心地、まつり湯と例のここでは言ってはいけないサウナと、ここpint(あと野乃)。少し行けば上野に、多数の台東区銭湯サウナ。ライバル多すぎたか…ラウンジのVRとかアロマ部屋とか、金の匂いしかしないw この後この建物、どうなるんだろうか…

餃子の王将 下北沢店

チャーハン定食、餃子一枚追加

サウナ直後仕事に見舞われ、気がついたら地元に。なんだかな〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.9℃
16

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.11

1回目の訪問

水曜サ活

昭和湯

[ 東京都 ]

617施設目🧱

中野ディグシリーズ!環七をランニングして到着。ホントこのあたりは銭湯多いですね。ガラス張り。横には飲み屋?スナック?が併設。土日は営業しているんでしょうか。若々しいご婦人にタオルセットを受け取り、中へ。

なんと!リクライニングソファがあるじゃあないか。これはここで休める系な予感。大山サウナ以来、このあたりだと大黒湯以来か!休憩を楽しみにしつつ、浴室へ。

浴室には珍しくテレビあり。ささやくような絶妙な音量で流れている。風呂に入り、ヒノキサウナとイケてるフォントで書かれたドアを開け、サウナへ。

サウナはシンプルガスストーブサウナ。サウナマットが敷かれているがサウナマットもちゃんとある。キレイ。そして脱衣場でも流れていたJ-POP。主に昭和平成チョイス。レベッカ、光GENJI、森高、谷村新司。たまに令和で鬼滅。まさに昭和湯。ど真ん中。最高です。温度もちょうどよく11分。

水風呂は目の前。そして広い。でもってよく冷えてる。

そして待ちに待った休憩。リクライニング4席のうち、サウナマットらしきものが敷かれているのは奥の2席。ここに受付で渡されたバスタオルを敷き、テレビを見ながら休憩。

やっぱ1番いいのはリクライニングソファですわ…銭湯サウナにリクライニングソファ、間違いなさすぎる。

ラストはかなり強めの電気風呂を浴びてフィニッシュ。これはナイス銭湯サウナでした!また来る

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
23

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.05

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

616施設目🌃

仕事帰り&徒歩&未訪問でこちらがヒット。コリドーの湯激近ですね。エレベーターで12Fへ。降りたら即受付、支払いを済ませて中へ。

L字のロッカーで新しいやつ、初めて出会いましたw が、昭和のL字ロッカーとは違って余裕があります。

浴室はいたってシンプルで、立ちシャワーにサウナに水風呂に半外気浴スペース。サウナはIKIのオートロウリュはあるものの、基本カラカラ。窓が広いのがいいですね。隙間から日が差してきたら気持ちよさそう。BGMはぎょうざ湯で流れているのと同じ、鐘の音です。

水風呂はフツー。20度ぐらいかな?

そしてそして、ポンチョを羽織り、上へ…階段めちゃくちゃ怖いw 景色…最高!銀座の王か、バットマンになった気分です。インフィニティチェアの角度を変えるのが少し怖くなるくらい解放感があります笑 長いベンチも座面が広いし、背もたれナナメだしイイ感じ。

ここの外気浴と、恐ろしい階段は一回体験する価値ありますね!ロゴが東急百貨店とそっくりなのが気になったけど笑、細かいところもちゃんとしてて、サクッと入るのに最高な施設でした!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
27

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.03

1回目の訪問

サウナ飯

615施設目👑👑

代休&フルマラソンのがんばりを自分でねぎらうため、やってきました平日のキンクイ。開店に合わせたバスで到着。20人ほどの開店待ちから入場です。岩盤浴に3Fのサウナ、更にボディマッサージとフルコンボ。450分満喫しました。

とりあえず、スパジャポと同じく広い!全部くまなくウロウロするだけで30分弱かかりました笑 スパ銭あるあるの物販はないのかな?スッキリしてていいですね。

誰もいないうちにパシャパシャ写真撮影をしつつ、男湯へ。内湯の広さはまぁ普通だけど、入っていきなり足洗うやつがあったり、Refaがあったり、温泉炭酸泉ヘッドスパ的なのがあったり、とにかく揃いに揃いまくってる。パワー(力)でしかない。

7段メインサウナは入り口が3つ!塩サウナからも外からも不自由なく行ける。特徴的なエンジじゅうたん。富士山溶岩への霧吹き式オートロウリュ&バンカールーバー撹拌は、最上段意外とイケた。個人的にはちょうどいい熱さ。通路だけマット違うのナイス。

ソルトサウナはどことなくいい香り。ハーブと書いてあったからたぶんハーブ。

外のサウナは窓が広くてめちゃくちゃ気持ちイイ。とっても香りがいい!ってほどではないけど快適に入れる。外の水風呂に飛び込む人を見ながら入るのが、なんとなくドイツのスパっぽい。知らんけど。そんな気分になれちゃう。

水風呂はもちろんやりました。ダイブ。爽快です。2m水風呂ダイブなんて陽キャのやることだ!静かに入れ!と来る前は少し思ってましたが、気がついたらダイブしてました笑 タオルは手すりにかけておくしかないので、何かフックとか欲しいですね。

内湯の水風呂は冷凍ルームの中のグルシンと目の前にある23度ぐらいのやつのコンボ。冷凍ルームの床、凍ってて滑ります、これは死人でます笑 コンボ水風呂は気持ちいいけども。

ここまでのスペックの割に、休憩は超充実してる訳ではないですね。土日は難民になるなー

3Fのサウナは、テントサウナ5機とバレル2機が稼働。アロマ水が出てくる桶システムはスパジャポと同じ。天気も良く、昼間に使ってたら誰もいなくて超快適でした。なおここの冷凍ルームも床が凍ってました笑

合間にボディケアを70分受け、岩盤浴(ここでセルフロウリュもできた)も満喫、気になっていた漫画もガシガシ読み進めて大満足。絶対平日に来るべきだわ!全館で流れるクリスマス寄りのBGM。賑やかな感じも楽しむのが○ですね。

水風呂に入ってる時にSUM41が流れて来たのが、本日のハイライト。キャナルリゾートも行ってみたい〜

ちいかわラーメン 豚 渋谷パルコ

豚ラーメン(大)

フ!

続きを読む
29

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.12.01

1回目の訪問

サウナ飯

614施設目🗻🏃‍♂️‍➡️

本日は個人的、今年の総決算!!!湘南国際マラソン。10月の横浜マラソンで足を攣りまくり惨敗を喫した悔しさから、・フォームの改善 ・芍薬甘草湯(漢方)の摂取 ・ロキソニンの飲むタイミング ・トイレに行くタイミング(足が動かしづらくなる前に行く) ・アームカバー使用 ・エプソムソルトの湯に前日入る ・給水、給食の徹底 の改善と取り組みを実施。

さらに、前日のサウナ禁止を敢行…(ミネラルが出てしまう→足攣りの遠因になると考えたため)。

結果、見事リベンジ達成。自己ベストも更新し、初めて一度も足を攣ることはもちろん、足痛で走れなくなることもなく、ほぼイーブンペースでゴールし4時間19分。相手に左右されず、ほぼ自分との勝負で数字にも結果で表れるマラソン。初めて結果が出てとても嬉しかった。仕事でもうまくいくことなんてなかなかないからなぁ。友人、パートナーも応援してくれて、最高の天気、海、富士山を眺めながら楽しく走れました。

と、そんなこんなで長々と関係ない話をスミマセン。もはやサ活というより日記ですが、マラソン終わりにS.WAVEや竜泉寺の湯をスルーし、駅近で考えたら結果こちらをチョイス。富士山が露天からよく見えるという情報しかありませんでしたが、、

結構よかった!まずとにかく風呂も種類が多いのと、露天のクオリティよ!炭酸泉や寝湯でリラックス。段々になってる露天は最高です。

サウナは横に長い3段。おふろの王様といえば縦に長いサウナのイメージがあるのですが、ここいいっすねぇ。ストーブ二つで一つはIKIストーブの細いやつで、楽天地スパにあるやつ。たぶん。温度がマラソン終わりの体にちょうどいい。

スチームは張り紙の警告内容だけが気になるが、結構アツくて満足。

水風呂広くて十分十分。
休憩だって板張りの寝転びスペースにアディロンダックチェア。

お風呂全てがひらがな3文字というイジりポイントもあって、なかなかよかった。今日はよく眠れそう。ひさびさに達成感のある1日でした。

ステーキハウス Rocky

ステーキハンバーグコンボ

マラソン後に。染みる!!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
28

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.28

14回目の訪問

HUBHUB下北沢

[ 東京都 ]

サウナタイムパスでホームサウナへ!

A棟B棟それぞれの小さい方のサウナのストーブ前に柵が設置されましたね。それはいいことだとはおもうんですが…固定されてないのでかえって危ないような笑

あとセルフロウリュにアロマが入っていなかった!!!!これは由々しき改悪ですな…どのサウナにも違うアロマが入っているのが売りでもあり、楽しみだったのにこれはがっかりですね…

レベルの高い合格点を越えるオールウェイズ出してくれるサウナ施設のありがたみを感じました。良くも悪くも色々変えすぎや!一周年、がんばってや〜また来月きます◎

続きを読む
26

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.26

9回目の訪問

雨ということでフルマラソン前の調整がてらに…

体幹トレーニングとジョグを終えて、渾身の1セット。プチリニューアルしたと噂のサウナ室は、マットが畳みたいなやつになって、座面がラバー?に!どこかで見たことある。他のジェクサーだっけか?記憶曖昧です。

そして平日なので出入りも少なくバチギマりのセッティング。さりげなくサウナハットとかも売り出したり、地に足がついた改善がさすがジェクサー新宿です。好きです。

続きを読む
23

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.23

1回目の訪問

井草湯

[ 東京都 ]

613施設目🌱

来週のマラソン前に10kmランでフォームを確認。からの井草湯さん。開店ほぼぴったしで到着。電子決済イケると千円札一枚しか持ってなかったので券売機で両替し、靴のロッカーを使えた。危ないw銭湯あるあるをやってしまうところでした…笑

しかしあまり下調べもなしに来てみたら、あらキレイ。そして広い。クアパレス藤やアクアセゾンみがありつつ、それらより広い。2Fにキッズゾーンもあったし旧ホームの清水湯のよう。

脱衣場も、浴室も広い。和モダンなんかな?天井が高い。子ども向けの桶とか椅子とか親切〜と思ったら子ども用の浴槽まである。ししおどしをやろうと思ってた大人は多いはず。時計もいっぱいあって、親切極まりない。風呂もいっぱい。

サウナはそこまで広くはないもののコンフォート。香太くんがいい仕事。マイマットがあった方がなおよしかな。じっくり12分。
からの目の前に水風呂。これが秀逸!段差があるのだが、段の淵にアルミ板が貼られていて視認性が高く、上段?のところにはバイブラがあって、誰もいなければ壁に背中を預けつつ、あぐらをかいて水風呂に入れる。これが気持ちいい。ついつい長く入ってしまいます。

休憩は露天で。そのまま露天の炭酸泉になだれ込むのもいい。

風呂から上がったらビールもレモンサワーも、アイスもあるし、テラスもあって、しかもお隣にはオーケー(スーパー)。これはあかん。いいところでした。ありがとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18.1℃
23

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

葉村温泉

[ 大阪府 ]

612施設目!

出張終わりにサクッと…ならば大阪銭湯しかないでしょ!と梅田でサウナイキタイを立ち上げる。クラブ温泉!!!と天満まで向かうもののまさかの臨休w 梅田方面まで歩いて戻りつつ、何かこじんまりした高円寺のようなエリアを歩くと着きました葉村温泉。立派。看板がかわいい。フロクラブコラボTも売ってるよう。

水風呂・冷水最高!

マジでそうですよね。わかります。
扉を開けると番台タイプ。おばさまに620円を渡すと後ろにあるバスタオルを一枚手に取る。サウナ用らしい。
内観も素晴らしく、これぞまさにザ・大阪銭湯♨️特徴的なサイン。サウナでちょこっとリッチな気分 だっけか!?ステンドグラスみたいな壁のデザイン。そこで相撲を見ながら盛り上がる大阪のおじちゃん達。既に最高やん。

浴室も最高。ステンドグラスに、ところどころレンガが使われたデザイン。風呂も関西ライクな真ん中に湾曲した浴槽がどーん。露天風呂のロゴも超イケてます。

サウナの扉のロゴもなんだがカッコいい。見た目はスチームサウナっぽいが、入ってみるとボナサウナ。しっかりアツい。懐メロBGMもアラフォー心をくすぐります。座面が斜めなのもいいですね。形も少し変わってて面白い。

水風呂は円筒形。これも軟水かな?気持ちいい水風呂です。休憩はどこでするか悩みどころですが、まぁなんとかなります。

スキンヘッドのおじちゃん達と入るサウナ。一人は無心に、一人はひたすらストレッチ。脱衣場で休憩してると、浴室には地べたに座ってつくろぐおじに、頭から水風呂に入るおじと浴槽に腰掛けたおじがひたすらにお互いを謎に見つめ合う。全員スキンヘッド。なんだか、アートに見えてきました笑

とてもいい銭湯だった。このあたりのカフェや雑貨屋を巡って、葉村温泉に入って、商店街で串カツ食うなんてデートをしてみたさがある。そんなことを思いながらそろそろ品川に着きそうである。

新大阪駅西口

トンテキ弁当

朝から何も食ってなかったので我慢できず…家で551食うぞ〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
23

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.18

1回目の訪問

サウナ飯

611施設目🐙

大阪出張前乗り!大阪のカプセルホテルの御三家は訪問済みなので本日はこちらに。なんだかすごいところにあるので、結構カオスなんじゃないか…と思ったら、平日なこともあってか平和なサ活でした◎

施設は古いですが、随所に工夫があって良き!
ドライサウナは薄暗くてまったり&オートロウリュでいい塩梅、ヒノキっぽいウッドチップもいい仕事
塩サウナはヴィヒタの香りがほんのり出てそうなミストで撹拌されて気持ちいい(20ふんぐらいは入ってた)
スチームサウナは謎のGS砲!?が鎮座しており、一人のサウナ室で真ん前で風を幾度となく浴びました笑

水風呂はちょうどいい冷たさ、露天の椅子もしっかり揃ってる!打たせ湯だったりお風呂もしっかりあって、いい施設でした。

ちょっとだけ館内が全体的に汗っぽいのはご愛嬌だろうか。ささー仕事に行きます◎

煮込みラーメンと春巻きとレモンサワー

思いのほかうまくてスープまで完飲。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,74℃,85℃
  • 水風呂温度 15.2℃
23

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.16

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

610施設目♨️

フルマラソンのトレーニングを兼ねて20kmラン。いい練習。のあとに来月で閉店してしまう歴史ある銭湯あけぼの湯さんへ。乙女湯以来の船堀シリーズです。

開店前から地元の方々が大勢列をなす。皆様入店されたのを確認してから中へ。入り口にアメトークのシールが。食堂もあって広めの銭湯だ。

脱衣所に入ると…あれ階段が。脱衣場からどうやらサウナゾーン…ってわけでもないけどとりあえず2Fにサウナがあるっぽい。まずは1Fの浴室へ。左奥に浴槽があり浴槽の進むと奥に露天。なんとも珍しい。

電気風呂を楽しみ、2Fへ。とにかく脱衣所から2Fに上がる動線が珍しい。

2Fには洗い場との仕切りがあり、真ん中に寝湯。水風呂。右にドライサウナ、左に浴室。浴室には変わった風呂にスチームサウナ。スチームサウナはやや古びた匂いである。

ドライサウナはやや広めのカラカラ。水風呂もやや広めだが循環は少なめ。ここは年季もあるだろうし致し方なしか。

いやぁ変わった銭湯だった。昔はどのエリアにもこういう個性ある銭湯があったんだろうなぁ。街の移り変わりのペースも地域によって差があるだろうし、それがこのあたりには来たということなんだろう。今日は考えることが多かったからか、低気圧からか、ハーフマラソンの疲れからか、心から楽しめず2セットでサクッと退散。人生どうしようか。わからぬ。そして明日はサウナ掛け声選手権。難しい。帰宅次第準備します。深夜クラブ行けるかなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,92℃
  • 水風呂温度 23℃
32

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.11

2回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

めちゃくちゃひさびさに、個人的な魔境、三茶の銭湯にランニングの帰りに。

相変わらず若人で賑やか。ただその中に紛れた常連さんは皆紳士。共有シャンプーの位置を自分の方にずらしてくれたり、電気風呂に入って悶絶してると話しかけてくれたり、短時間でしたが思いのほかいい銭湯タイムでした。

ということでサウナには入らず、電気風呂と水風呂の往復を休憩なしで3セット。時短ととのいでござる。今度こそ壇蜜に会えますように。

続きを読む
21

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.08

1回目の訪問

高砂湯

[ 東京都 ]

609施設目🐸

中野エリアひさびさの開拓。そして前通ったことある施設シリーズ。

住宅街にひっそりと佇む、近所にあったら嬉しい系銭湯…ッ!!!

中に入ると意外や意外、ところどころ新しくなっているようでキレイ。洗い場は仕切りがある席もあったりして少し変わっている。

サウナは木が新しくなっていて、まろやかな設定がナイス。ほのかに流れる田舎のスーパーで流れてそうなBGMがまたいい雰囲気です。サウナとベストマッチな一人用水風呂。からのキレイな露天での外気浴。

外気浴が心地よい…

セッションを一通り終えた後は、電気風呂からの水風呂で引き締めてフィニッシュ。9時になると脱衣所のテレビを消し、癒しBGMに切り替えてくださるあたり、わかりみすぎる。

帰りは夜風に当たりながら、ゆったりとジョギング🏃‍♀️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
19

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.11.02

13回目の訪問

HUBHUB下北沢

[ 東京都 ]

貸し切りサウナから変な声聞こえましたが笑笑

回数券消化!!!

続きを読む
31

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.10.29

1回目の訪問

ニノサ

[ 群馬県 ]

608施設目🗿

グンマー薪サウナ巡り3施設目。

結論、ここめっちゃ良い!!!!!

入り口がなかなか奇抜でここサウナですか!?な見た目。独特なセンス。元々なんだったんだろうか。何かしらの店だったっぽい。薪サウナという情報以外、大して下調べもせず入ってみるとなんとまぁ素敵な浴室。

コンクリ打ちっぱなしに水風呂が広い&天井から加水&オーバーフロー&段差があって入り方選べる系。水質も良かった気がする。給水機はらかんの湯ぶりに出会ったamadanaのやつ。めちゃくちゃいい塩梅のボリュームのチルなBGM。イスもたっぷり。動線も完璧。距離感がちょうどいい。

そしてサウナよ…入ってみると真っ暗!浴室の明かりが差し込むのみ。正面に超デカい薪ストーブ。中にはデカい薪が入っておりました。両側の座面は右が1段、左が2段だが全て高さが違う。座面も広い。右の座面は座るのに人によっては少々難儀するかもだが入り口付近にビール瓶を入れるケースがあってそれが階段代わり。ビート板もデカくてみんな胡座をかいて入れる。ストーブがデカいのでアチアチなのだが、息がしやすい素晴らしいセッティング。汗を流す意図だけなのか、調湿も意図しているのかはわからなかったがたぶん意図してると思う。ナイス床ロウリュ。

めっちゃ良い!!!お客さんも紳士ばかりでなんと素晴らしいことか。LINEで混雑状況がわかったり、レディースデーもやってたり水着で男女入れる日があったり凄く進んでる施設。草加のサウナヘヴンに近い感じがしました。ということはフィンランドのサウナに近いのではないでしょうか。いいサウナだった。。来てよかった桐生。帰りにお土産を買って、東京に戻ります〜

続きを読む
30

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.10.29

1回目の訪問

607施設目🪵

グンマー薪サウナ巡り2軒目。わたらせ渓谷鉄道と別れを告げ、大通りを歩くとロードサイド薪サウナ!同じ建物に居酒屋?もありますね。前はなんだったんだろうか。オープンと同時に来店。

浴室に入るまでは特筆すべきところは特になく、そそくさと服を脱ぐ。浴室はすっきり!入ってすぐに立ちシャワーがあり、その先に弱、強と記載の2つのサウナに、お風呂と水風呂、ぐるっと回ってインフィニティチェアがズラっと。デトックスウォーターやらお茶やらもあります。

弱も強もどちらも薪サウナです。店名にもある通りこれが売りですね!とりあえず弱サウナに入る。床に座って入るサウナ道場スタイル。ただ天井がそれなりに高く、立って入るのもなんか違うなーと…楽しみ方がわからないw店員さんロウリュありがとうございます。

強のサウナは座面が2段のベーシックな造り。30分おきぐらいのペースでロウリュ&撹拌を2セットやっていただきました。一人の時にもちゃんと2セットやっていただいてありがたい限り。

水風呂はてっぺんからシャワーが出てきており脳天直撃でこれまた気持ちいいです。

トータル、悪くはなかったのですが、マジで弱の気持ちいい入り方がわからなかった…水沼ヴィレッジといい、このあたりのサウナは全部まったりセッティングなのか…ぬーーん不完全燃焼…と思いつつ、本日のラストサウナに向かうのだった…

続きを読む
30

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.10.29

1回目の訪問

606施設目🌳

フルマラソンセルフおつかれさま回…まぁただの代休なんですが!薪サウナを巡るプチサ旅に、何気に初のグンマーサウナへ!

小さいころ乗ったトロッコ列車の駅から歩いてすぐ。この一帯だけがグランピングやらカフェやらが固まってます。銀だこさすが!駅前の温泉もリニューアルされるらしい。

ここはまさに何もないのがいい!というようなところ。外気浴が最高。のどかすぎます。サウナはメインサウナは天井が高すぎるのか薪が少ないのか、かなりまったりで、バレルサウナはややしっかりめのアツさ。ロウリュも2回、全員が受けられるように何回もサウナ室をスタッフさんが回っておられてすごい。水風呂も天然水で、1人用と大きいのがあって至れり尽せり。

気温もひんやりでレンタルしたポンチョが大活躍。一軒目としてはまったりサウナで寝そうになったwこれはこれでよし!ありがとうございました!!!

続きを読む
30

hỹp̃ẽ_はいぽたん

2024.10.27

2回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

横浜マラソンからの反町浴場!!!!!!

ひさびさに来ました。今回も1F!パートナーは2Fへ。2Fには水風呂の上にシャワーあるんですね!うらやま…

ただ1Fも素晴らしいです。アチアチサウナにキンキン水風呂、風の抜けが超絶最高な露天に、豊富な風呂!!!

サウナも日本シリーズが始まりそうになると急に空きだしてまったり入れました。

サイコーです。最初スカイスパに行こうとしたのはナイショ。

マラソンの結果は、って!?イーブンペースでいい感じだったのに、30キロであり得ないほど足が攣りまくって急ブレーキ、まさかの前回のタイムより下回ってしまったよ…

来月の湘南国際マラソンでリベンジしてやる!!!!待ってろ!!!!!

ということで、帰りは横浜に戻り、崎陽軒を買って帰宅〜

勝烈庵 相鉄ジョイナス店

ロースかつ定食

馬鹿みたいに食った笑 マラソンまでしばらく脂もの我慢してからうまーーーい

続きを読む
29