2020.09.19 登録
[ 愛知県 ]
本日、1日体験をしにホリデイへ(^^)
10時に入店し、体験の手続き後、いきなりズンバでハードレッスン(^^)
ランニングマシーンを30分こなし、メインの入浴へ(^^)
身体を洗い、サウナへ
通常10名入るところをコロナ禍で5名限定。
上段の温度は84度と居心地良し
水風呂もあり、温度は18度くらいでチラーも効いて、常にオーバーフロー
外気浴スペースも椅子が二つあり、サウナ施設そのもの(^^)
2セットしてととのいました
これから毎日室内トレーニング出来、サウナと水風呂が入れると思ったら入会すべきかと思った(^^)
ということで毎月9000円ほどでサウナとトレーニングマシンをほぼ毎日利用出来るメリットを堪能していきたいと思います。
男
[ 愛知県 ]
数年ぶりの花しょうぶ
期待以上に癒されます
高温サウナは左側に遠赤外線と右側にサウナストーンがあり、相乗効果により癒しの空間。
5段式のサウナで最上段でゆっくり過ごす
水風呂も広めで15.3度と丁度良い
水風呂の塩素臭さもなく快適
外気浴スペースのロングチェアがたくさんあり、満席だったので寝湯でととのう
サ飯もレベルが高く、牛肉すき焼き御膳を美味しく頂きました♪
再訪間違いない良い施設でした(^^)
男
男
男
[ 熊本県 ]
田迎サウナで洗礼を受けた後、湯らっくす
まで4キロラン(^^)
17時頃には小腹がすき、湯らっくすの隣りにある中津からあげで有名な鷄笑でミックスから揚げSを注文(^^)
これがジューシーで衝撃の美味さ‼️
湯らっくすで鳥南蛮定食を食べる予定でしたが、小腹が満たされました💦
久しぶりの湯らっくすお泊まりコースを選択し、丁度18時からの有料アウフグース100円がギリギリ空いており、早速申し込む。
身を清めて、18時5分前から担当者から順番に番号を呼ばれ、私は13番(定員15名)だったのでサ室は下段のサウナストーブの一番近くに陣取る。
下段だったせいかアウフグースも心地よく、一番上にしか行かない自分を少し責めた💦
最前列にいたため、何度も被っていたサウナハットにアウフグースしていたタオルがぶち当たったが、狭いサ室なのでご愛嬌ですねー。
その後、水風呂でMADMAXボタンを押し、脳天から癒される(^^)
次はメディテーションサウナの上段に陣取るも、いろいろな方がローリュし過ぎで、激アツなサ室となってしまった。流石にローリュすれば良いというものではないような気がしました。
今回のサ飯は鳥南蛮定食にサンチュをトッピング。これも疲れた身体に鳥南蛮が染みた。サンチュも肉味噌が付いてボリューム満天(^^)
22時には奥の小部屋で寝ましたが、枕が高すぎて眠りが浅かった。枕を外したらゆっくり寝れました♪
翌朝4時にメディサ室に入った時には誰もおらず、とても良い環境でした(^^)
西尾社長、今日もありがとうございました😊
これから6時発の新幹線で大分へ向かいます(^^)
男
[ 熊本県 ]
熊本城🏯も見学が再開し、こんなに素敵なお城だと知らず、駅から城まで走って勉強し、加藤神社で参拝しました。
その後、田迎サウナまで10キロランし、無事15時に到着(^^)
無人の噂の玄関にて用意してきた500円硬貨を投入💦
ふと見るとタオルも一枚貸してくれるみたい(^^)良心的ですねー
せっかくだからお借りして、ロッカー室へ。ロッカーは20個くらいあったが、数個は、鍵返してという貼り紙があり、異様な雰囲気。
着替えてシャワーを浴びて、サ室へ。
サ室は6名ほど入る感じで、こじんまりとしているが、温度計は110℃を超えている。
地元の方が数名おり、お尻の下に敷く汗マットを使うよう教えてくれた。
10分ほど過ごしたが、サ室の居心地は意外と良かった💦
そのうちここのヌシが現れ、地元談義。ヌシは恐らく数十年きているようで、当たり前のようにかけず小僧💦
それでも大きな水風呂は絶えず上から水が溢れており、熊本の水質の良さが感じられる。水温計はなかったけど18℃くらいかなぁ。水風呂にはコップもぶらさがっており、みんな上から降ってくる水を飲みながら浸かっていた💦
朝にサウナサンで3セットしたため、ここは2セットで無事終了。
ドライヤーもきちんと完備され、付けなかったけどローションみたいなものもありました(^^)
地元の方のマナーはともかく、感じの良い方ばかりでした(^^)
近くにこんな施設があれば毎日通いたくなるような不思議な無人サウナでした(^^)
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。