2024.08.21 登録

  • サウナ歴 3年 5ヶ月
  • ホーム 小さな旅 川越温泉
  • 好きなサウナ 開放感があり、サウナの温度高め ・ 水温低めのところ。 炭酸泉広め、トトノイ椅子は腰を痛めないイスが好き。
  • プロフィール 埼玉近郊中心に巡ってます。 旦那の影響でどっぷりハマりました。 たまに遠征もします😊♨️ サウナや韓国コスメ、美容にお熱。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まーさん

2025.01.28

5回目の訪問

駐車場の車が少なかったので、「今日空いてる!ラッキー!」と思いきや、近所勢が多かったようでなかなか混んでました。冬なので内風呂の炭酸泉が人気。。
外は2〜3人のみでした。サウナは貸切の時もあれば5人ほどいる時もあり。 
    炭酸泉15分
1回目 サウナ8分→水風呂3分→とののい10分
    炭酸泉15分
2回目 サウナ8分→水風呂3分→とののい10分
    あつ湯10分
3回目 サウナ12分→水風呂3分→ととのい10分
かなりすっきりしましたー!!あまみったー!!✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
17

まーさん

2025.01.16

4回目の訪問

久しぶりに川越温泉!コロナ禍から設置してあった受付のパーテーションが遂に無くなってました笑
温度は92℃でそこまで高くはないけど、かなり空いてるし炭酸泉も広いしのんびりしてるので、やっぱり落ち着く場所です♨️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
17

まーさん

2025.01.04

4回目の訪問

サウナ始めは近所のキンクイ!ゆっくり準備してたら出遅れて6:15頃着き、入浴は6:20〜。
お正月休みなのでいつもの2倍くらい人がいてびっくり!朝早いのにちびちゃんたちも多かったです。皆早起きだなあ 👶🏻
ただ岩盤浴勢が多くて、人はまぁまぁいたけど回転は早かったです。8時まで1000円、8時過ぎると1100円になるので8時過ぎたらかなり人が減りました。
(100円しか変わらないと思うけどw)

サウナは今日はハーブ縛り。両サウナ混んでて、休日朝でも貸切状態の時もあるものの今日はハーブは常に5〜6人、富士山はぱっと見8人くらいはいました。母数が増えた分サウナーもいつもより多かったものの、非サウナーもちらほら。娘成人済み親子で入るのは良いけど、くっちゃべってる親子が1組いてそこはうるさかった😂
ともあれトトノイ椅子にもサ室でも座れないことはなく、ばっちり1回目からあまみが出ました。大満足。

強炭酸泉15分→ハーブサウナ6分→飛び込み水風呂2分→トトノイ10分を3セット。
そろそろ仕事も始まるので気持ち的にも上がらず今日行くか迷ったけど行ってよかった。やっぱ最高〜♨️🧖

続きを読む
17

まーさん

2024.12.27

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

朝は男性サウナのみだと就寝直前に気付き、急遽閉店前のウェルビーへ!🤣チェックインして、そのまま男性は同じ2階に、女性は階段上がって3階へ。
靴箱の番号が分かりにくいですが、チェックイン時に借りたロッカーの下2桁が靴箱の番号みたいでした。私は分からず適当に靴箱使って、チェックアウトの際靴が外に出されてましたw

閉店間際だったもののまぁまぁ人がいました。女性用は程よく広い(サウナストーン ・ ロウリュが真ん中で、囲うように20〜30人入れるくらい)のサ室1つ、目の前にトトノイ椅子2つ、すぐ隣に40度ほどの部屋の中に水風呂(不思議な空間でした)、その部屋の真横に1〜2人用の水風呂がありました。水風呂の隣にシャワー4つほどと椅子も3つほど。
規模と立地の割には、水風呂も狭いし椅子が少ない。空間はとってもおしゃれでした。
脱衣所のロッカー内に館内着も入ってて、脱衣所からサウナコーナーや共有スペースに行けます。
共有スペースへ行く通路にドリンクあり。
共有スペースは館内着を着て行き、よくメディアで出てるような大きなサウナショーが開催されるサ室、飲食できるコーナーがありました。
時間的にサウナショーはやってなかったものの、行ってみましたが、岩盤浴よりぬるい温室でした。笑
カップルがイチャイチャしてたのですぐ出ました。笑

女性用は後から作ったものの、浴槽もなく、受付横の男性用の靴箱前にグッズも展開されてて立ち入り禁止だったので行けず😅何だか不完全燃焼でした。
男湯は結構充実していたようで、夫は同じ時間帯+翌日の朝もウェルビーに行っていました。男性サウナーは良いけど、女性サウナー的には不発な人もいるかも。

続きを読む
12

まーさん

2024.12.27

1回目の訪問

サウナの聖地 ・ 名古屋にやってきました〜!
まずはsauna labさんへ。神田にもあるけれど、やっぱり名古屋の店舗行ってみたかった!
前日急遽ネット予約したけど、年末だからかかなり空き枠があり、夫婦で予約🧖
1枚目から北欧感が滲み出ていて既に期待大(北欧インテリア大好き!)。1番奥の受付でチェックインし、10分ほど話を伺ったあと男女別のロッカールームへ。女性用は上半身の水着が入ってすぐにありました。大きさはSかMで選ぶ感じ(2枚目)。ロッカーの鍵は首から提げる(3枚目)スタイル。ロッカー内にはタオルや巻きタオル(リネン生地)、ポンチョ等設置してありました。トトノイスペースはポンチョ着用利用なので、館内は基本ポンチョで移動してる人が多かったです。サウナの入り口にもポンチョを掛ける箇所あり。食事や凝ったドリンクは別料金でしたが、水や紅茶等は無料。紙コップに名前書いてリユース利用するスタイル。ドリンクブース含め、北欧のリビングのような空間にサウナやフィンランドにまつわるものが置いてあり、サウナ好き+北欧大好きな私得でした🉐笑
サウナは男性ブース、共用ブース(ロウリュ、雲海というミストサウナ)、女性ブースに分かれていました。女性ブースも2〜3個サウナあり、セルフロウリュ式。
水風呂はなくて、−25度の冷室と、シャワーを浴びれる箇所あり。タオルや水着は何回でも交換可能でした!サウナマットやハットもロッカーに入っていて、シャワールームに北欧のアメニティもあるので手ぶらでも全然楽しめます。
3時間パックの予約で十分楽しめた!1ヶ月〜2週間前予約でウィスキングも体験できる(15000円)ので、早速神田予約入れました🤣(キャンセル待ち。空くといいなー)
来年の夏にフィンランドへ行く予定なので、本格フィンランド式サウナやインテリアに触れて、一層北欧欲増しました。貯金頑張ります💰笑

続きを読む
11

まーさん

2024.12.26

1回目の訪問

二日目は鳥羽へ!ホテルに付いている大浴場のサウナにしては温度もかなり高く(カラカラ!)良かったです。ロウリュはなし。
水風呂も隣にあり導線も💯。
ただととのう場所がなかったので、洗い場で座ってととのいました🤣
サウナ10分→水風呂2分→ととのい6分✖️2
最後は時間なくて
サウナ6分→水風呂2分→ととのい6分

シャンプー類はそれぞれ洗い場に設置はしてあるものの、好きなもの取っていいよブースがありました!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
13

まーさん

2024.12.25

1回目の訪問

サウナ飯

念願の伊勢!ということで一泊目は内宮に近いこちらに宿泊。遅い夕飯の人向けにおにぎりが提供されたり、夜鳴きそばやアイスがあったり、とにかくおもてなしに溢れた良い旅館でした。
サウナはというと、トトノイ椅子は内風呂に2つ。サウナは一列で三人掛け。マットも外に置いてあり取るスタイル。水風呂は真横で導線は完璧でした。サウナの温度は低めだったものの、12分と長めに入るとしっかりあまみ出て整えました。
夜…サウナ12分→水風呂1分→内気浴6分×2セット

お風呂前に設置してあるアイスバー

ととのったあとのアイスは最高!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
16

まーさん

2024.12.14

1回目の訪問

メッツァ(ムーミン谷)行った後1年ぶりくらいに喜楽里へ🧖
まぁまぁ混んでて、炭酸泉はパンパン。炭酸泉は地元のご年配の方が占領してる感じ。
サウナは塩併せて2種類あり、今日はどちらも70度前後と低めでした。サウナは狭めで女湯は二段しかなく、常に満杯。うちわで扇ぎまくりました。カラカラとしてあんまり汗かけなかったので12分→冷水2分→中のイスで5分。
2回目はあんまり温度が変わらなかったので、湿度の高い塩サウナへ。6分入ったら全身に塗りたくった塩が溶けたのでそのまま冷水へ。外気浴のリクライニングシートで5分ほど。若干あまみは膝に出たものの、温度がかなり低めでちょい不完全燃焼でした😅
でも館内のご飯はとっても美味しくてハズレがないですよー!、

続きを読む
10

まーさん

2024.12.08

3回目の訪問

1ヶ月ぶりくらいのキンクイ👑
5:50くらいに着こうかなと思ってたら、寝坊して6:10着(開店6時から)。近いが故に慢心してしまうやつ。。
2回以上行かれる方は2枚目のような専用アプリをダウンロードしておいた方がいいかもです。
冬だからか秋より混んでて、改札入ってほぼ全員岩盤浴の衣類貸し出しコーナーに向かってました。私はお風呂&サウナ目当てだったので岩盤浴セットは買わずでしたが…。岩盤浴人口は多そうなイメージ。
お風呂も開店早々なのに女湯でさえいつもよりは混んでて、一回あの大きな炭酸泉の浴槽の4辺が人でびっしりなほど。真ん中しか空いてないなーと思ってたら1人抜けたのでそこに滑り込み!
サウナハット等持ってるガチサウナーは5人ほどでしたが、寒いからかサウナ入ってる人が多かったです。
ともあれお風呂目当ての人はサウナちょこっとしか入らないし、30分足らずで上がってしまうので混雑の波はあるものの回転は速かったです。

炭酸泉15分→ハーブ&富士山合わせて15分→外の飛び込み水風呂4分→トトノイ10分
×3セット。
ちなみに2セット目で内風呂内にある−19度の冷室と水風呂入りましたが、床や取手が凍ってました笑
40秒だけ入って退散🏃‍♂️
バッチバチにととのいました!手の甲、腕、太腿、ふくらはぎにくっきりあまみ〜
いい朝でした^_^

続きを読む
21

まーさん

2024.12.05

3回目の訪問

かなり仕事がバタバタしていて久しぶりのサウナ!ただいまホーム!!
行けなかった期間で肌(頬)が荒れてしまったので、サウナの効果を改めて実感しました😂
19:00〜21:30くらいの時間でサウナーはほぼ0人でした。
寒くなってきたので、サウナはいつもよりじっくり。
炭酸泉(若しくはあつ湯)→サウナ12分→水風呂4分→トトノイを3セット♨️仕事疲れの身にはすっきりでしたー!
写真はボケた且つ旦那映り込みましたが参考程度に。笑

続きを読む
12

まーさん

2024.11.14

1回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

今日は埼玉県民の日!週の半ばだけど、よっしゃ休み!
豊島園のスタジオツアー東京に行くことになり、その前に庭の湯へ行く予定が、まさかの点検のため1週間休みーーーー!!(ガーン…)
結局帰り際中村橋に寄り(学生生活過ごした街なので懐かしかった)、中村浴場へ♨️
男性はなんと120度!男湯は割とひっきりなしに入っていたけど、女湯のサウナはオンリーワン。笑
女湯も0〜2人くらいでサウナなしですぐ出る方多かったのでほぼ貸切でした。
昔ながらの温泉で、洗い場はタイルで洗面器と椅子は積み重なってて自分で持っていくスタイル。サウナの人は、タオル中大サイズ貸してくれました(サウナの人のみバンドをつけるので番台さんが下駄箱の鍵を預かって代わりに配布)。シャンプー等はないので要注意!
内風呂は、バブルバス(44度)、香り付きの温泉(温度見るの忘れた…)。←日替わり?かな?
水風呂は井戸水から引いてるそうで冷たかったー!
トトノイ椅子はなかったので、椅子持って行って洗い場でととのいました。
3セットあまみたっぷり。ハリーポッターツアーで4時間以上歩いて楽しんだ後にはかなり沁みました!

続きを読む
19

まーさん

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ホームの川越温泉が開いていなかったので、久しぶりにKASHIBAへ♨️(川越温泉から15分ほど🚗)
いつも土日に行くので混んでるけれど、平日半ばだとこんなに空いてるのか!というくらい空いてました。
19時台はまさかのサウナ1人🤣貸切状態。
20時〜岩盤浴に行ってた勢が来て普通よりちょい混みになりました。トトノイ椅子のリクライニングは、9月くらいに行った時は壊れてたのですが、新しくマットが1つ導入されてました。他は椅子が中に3脚、外に6脚ほど。サウナの温度は高めではなかったのでじっくり。3回やり、すっきりしました!

いちごけずり

削りではなく、サイコロイチゴ。下のコーンも沁みて美味しかった!

続きを読む
12

まーさん

2024.11.08

1回目の訪問

仕事終わってダッシュで帰り、金夜〜土曜に秩父へ。ホルモン食べに行きました🍖
ホテルは今年開業したルートインgrand秩父さんへ。ホテルのサウナはクオリティがそこまで…な所が多いけど、ここは噂通り良かった!
内風呂は大きい天然温泉1つ、サウナ(入り口近く)と水風呂、外には熱湯と普通の温度の温泉1つ(どちらも天然温泉ではない)。
サウナはロウリュなしで、ストーンはあり。ストーンに掛けれる感じではある…けど火傷は自分で責任とってねというような空気感でした。が、掛けてる人は女湯はいなかったです。
サウナは100度近かったものの湿度はなかったので、口コミではみていたけれど、正直熱湯の方が良かったです!!!!
熱湯は44〜45度で、10分ほど入り水風呂を繰り返し、ばっちりあまみ出てととのいました〜!
トトノイ椅子は外に3つありました(2つは隣同士)。熱湯おすすめです!
あと19時前は空いてて、21時以降は結構混んでました。脱衣所のカゴが埋まるくらい。皆観光してきたのかな?
朝は空いてました。意外と県外ナンバーや公共交通機関で来てる人多かったです。

続きを読む
17

まーさん

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

朝6時から行こうかと思っていたけれど、寝坊したので7:30着!
サ活投稿で見ていて把握はしていたけれど、朝霞駅の本当ロータリー目の前でした。
(ロータリー内の駐車場、高かったけれどそこに駐車🚗30分無料、以降30分ごとに200円で結局800円でした)

初めてだったので、入り口改札通った後すぐ右手にある受付で話を聞きました。
注意書きの紙を提示されたものの、サウナーにとっては常識の数々でした。サウナや浴室内私語厳禁も規約に書いてあって有り難かった✨
タオルは大きいサイズと小さいサイズ、2つ無料貸し出しで自分で持っていくスタイル。ドリンク浴室内持ち込みOK。ドリンククーラーもありました。イオンウォーター等は脱衣所の自販機にありました。
昨日で1周年記念だったらしく、館内所々に1周年記念キャラやらグッズやらのポスター貼ってありました🦓

真っ直ぐ進み、女性は2階、男性は3階。
外観や内観は一見普通だけど、浴室内はコンクリート調で、荷物置く棚も含めて無骨で良かったです。現代的でセンスいい!

サウナに特化してるので浴槽は水風呂1つ、普通のお湯1つ。女性男性ともに狭めでしたが、夫からの話を聞くと女性の方が狭かった様子。
炭酸泉はなかったので、ただのお湯じゃなくて炭酸泉にして欲しかったなー
サウナはというと、女性は低温多湿(80度)、ドライサウナ(104度)の2つ(男性は+ロウリュで3つあったらしい)。男性より少なめなものの、女性の方はドライサウナ内に寝転び処が3つスペース(パーテーション付き)あって何回入っても埋まってました。
サウナはまぁ座れるかなって混雑度。トトノイスペースは常に満席で、空いたらぱっと場所取る感じ。

低温多湿は3段、ドライサウナはコの字型で狭めの2段。
トトノイ椅子はリクライニング型で、足からぐっと力を入れて自分で角度調節する感じ。8席+普通のトトノイイスが2つありました。
マナーは良かったし、サウナーしかいなかったので回転が早かった印象。普通の大衆浴場内のサウナは、トトノイ椅子に子どもが座って遊んでいたり、おばあさんが寝てたり、炭酸泉内でおばあさま達の座談会が繰り広げられているので…( 笑 )
強いて言えばもっと広ければ開放感があって個人的には落ち着けたかなぁ。あと、立地的に仕方ないけど外気浴があると尚ヨシでした。
浴室内換気扇が回っていたからか、1階食事処のサ飯のカレーの匂いがしてお腹空きました( 笑 )
3回セット行い、あまみも無事出ました〜。

美味しい匂いのしたカレーは朝限定で500円代。
塩オロポ初めて飲んだけど、グラスに塩付いてて必然的に口内に入って塩分摂取できるのでいい感じ。美味しかったー

塩オロポと朝カレー

大盛り無料。安いけどルー少ない。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,104℃
32

まーさん

2024.10.29

2回目の訪問

20回目以上来ているホームサウナ:川越温泉♨️
ここ2週間連続でキンクイに行っていたので、やっぱいいなー!と再実感。
今日は平日且つ(金曜以外空いてる)雨がまぁまぁ強めだったので、トトノイ場所が外にあるこちらはガラガラ。サウナーは自分の他に1人だけのほぼ貸切状態。笑
トトノイ場所は寝床がお気に入りで、屋根付きなので濡れる心配は特になく、3回セット思う存分できました。仕事の疲れが吹き飛んだー!すっきり。

続きを読む
21

まーさん

2024.10.26

2回目の訪問

先週に引き続き行ってきました。開店の6時に行ったところ、男性は10人程並んでいて、女性はゼロ。一番に入れました。開店当初は芋洗い状態だったようですが、だいぶ落ち着いて来た様子でした。
今日は前回から学んで、ハーブ→富士山(合わせて10分)を3セット。内湯の7.9度のバイブラ冷水に初めて入りキンキンでした!
前回コントレックスウォーターの大きいボトルや、水筒持参してる人が多かったので堂々と持って行ったところ、(女湯)スタッフに「ダメなことになってるので」と注意されました🙄
いやいや、どこにも書いてないでしょ……??🙄
施設のルールがまだ整ってないとは聞いていましたが、なるほどこういうことか、と納得。
ちなみに男湯はがっつり皆持って来ていて、スタッフにも特に言われなかったそうです。おいおい…😇
ルールはスタッフ間の暗黙の了解にせず、且つ全体で統一して、文章で書いて貼った方がいいと思います…
モヤモヤしてていつもよりは整えなかったけれど、朝から体はスッキリでした♨️

続きを読む
26

まーさん

2024.10.20

1回目の訪問

以前「自然の湯」という温泉でしたが、閉館して20年くらい経ってて廃墟化…笑
一昨年くらいから工事してて、「スタジャポと同系列の会社が建築主だ」と地元民の中でかなり噂になっていました。サウナーとしてもとっても楽しみにしていました♪
開店当初は芋洗い状態で、少し落ち着いてきた&朝風呂もあるとのことで、朝6:00にin。
最初にチェックインして、改札を通って中へ。手前にフードコート、奥に温泉→休憩所 ・ 喫煙所 ・ クレーンゲームコーナーでした。
岩盤浴の人は専用着を借りていましたが、女性はショッキングピンク ・ 派手なヒョウ柄が使われてて、パンチのある感じでした。笑
事前にYouTubeでは観ていたけれど、予想以上に良かったです!
洗い場も多いし、炭酸泉が広い。そして炭酸泉ではなく、強炭酸。肌が弱い方なのでバブルが少し痛いくらいでした。すっきり気持ちよかったー!
サウナは3つあり、塩サウナと富士山サウナとハーブサウナ。
まず内風呂からも直接行けた富士山サウナから。
6段あり、テレビ付き。富士山のサウナストーンあり。恐らく15分ごとにロウリュが出ていて、熱風がブォーーーと吹くシステム。威力がわからなかったので、とりあえず四段に行ったものの、火傷したみたいに痛い!笑
汗かいてないとあまり意味ないなと思いました。
内風呂には8度の水風呂と、3度のクール部屋あり。トトノイ椅子は内風呂は6個でした。
1度目整った後は、外のシルク湯兼炭酸泉(←このふたつ兼ねてるの斬新!良い!テレビ付き)で温まった後2回戦としてハーブサウナへ。温度は80度くらいだったけど湿度もまぁまぁあるし、とっても良い香りで発汗作用も抜群。最高でした!そのまま外の水風呂(飛び込みOK)でドボン。ソロ活だったので、ゆっくり飛び込んだものの、深さが結構あり沈んで鼻に水入りましたww
外にはトトノイ椅子12個。女湯は全て網目のある椅子。旦那曰く男性用は寝転び処があったそうです。いいなぁー。
3セット入り、富士山→ハーブ→富士山&ハーブハーフの順に回りましたが、富士山の熱風を活かしきれなかったので、次はハーブでしっかり汗かいてから富士山に臨みたいです。
入館料含めて、キーでピッとしてまとめて後精算でした。
土日は朝風呂6:00〜8:00までで1000円でしたが、8:00過ぎると1100円になるので注意🤣!
少し高めでしたが近いしホームサウナ入り決定!
全身にバキバキにあまみが出たのは初めてでした。嬉しい✨

若者も多くミーハーな地元民が多めな感じでしたが、もう少ししたら落ち着くかも?
温泉やサウナ内のBGMの音量が大きかったのが唯一のマイナス点…
新所と小手指は駅から往復バス出てました!

続きを読む
30

まーさん

2024.10.18

1回目の訪問

1ヶ月ぶりに、ホームサウナ:川越温泉へ!
穴場は平日でも水木、週末では深夜が空いてます。
炭酸泉が広くて、芋洗い状態になることはほぼないです。サウナは塩サウナもあります。
男女週ごとに石の湯 ・ 木の湯で入れ替えとなり、どちらも屋外にサウナがあります。
熱波師はいないけど、30分ごとにストーンに自動にアロマロウリュ投入します。たまに従業員さんが投入することもあり。
片面三段、もう片面は一段でテレビありです。土日の夜は混んでいるので、行くとサウナもほぼ埋まってますが、穴場時間に行くとあまりいません。たまに貸切状態になります。笑
石の湯も木の湯も、サウナのすぐ近くに水風呂があり、階段付き。
1ヶ月ぶりに行ったら(木の湯でした)、外のトトノイ椅子が増えててびっくり。普通のリクライニングしていない椅子が4つ、リクライニングが8〜9つ、寝そべるところが3人分、計15〜16人分は整えるスペース整備されていました。
屋内には炭酸泉1つとぬる湯1つ、屋外にはテレビがあり、ぬる湯1つ、源泉が2つ、熱湯、寝湯4人分だったと思います。もう少しあったかな?
サウナグッズやガチャポンもあります。
KASHIBAもとてもきれいで整っていますが、規模の割にはととのう場所が少ない気がします。川越近郊に行かれる方は個人的には川越温泉がおすすめです!
近郊にはご飯食べるところ色々ありますよー!

続きを読む
17

まーさん

2024.10.13

1回目の訪問

土曜に東松山まで来たので、帰りの16時〜18時で蔵の湯へ。16時台は空いてたものの17時台から混み出し、18時に上がる頃には女湯でさえお風呂は芋洗い状態(小さめの円型)、ドライヤー並ぶほど混雑していました(8台ほどあったのに)。
オムツ取れていないちびもOKのようで、よちよち歩きの赤ちゃんも女湯は多かったです。駐車場はダダ広い!
サウナは三段で、80度とそこまで高くはない感じ。テレビはありました。
ロウリュが丁度16:30からあったので待機してると、なんと熱波師さん登場!大学生くらいのお若い方。
赤い大きな団扇で沢山仰いでくれ、激アツ!
今日はいつもの2倍の時間(いつもは6分だけど12分)を3度ほどやり、あまみも両膝にくっきり出ました。スッキリ整えました!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
20

まーさん

2024.09.15

1回目の訪問

家を4時台に出て高速に乗り、朝5:00〜朝風呂で行ってきました!女湯は6:30くらいから子連れがいましたが、常連のご年配の方がたくさんいました。サウナは温度計はなかった?気付かなかったのですが、流石100度。。三段端にいましたが、あっつい!水風呂はバイブラでかなりキンキンになりました。トノノイいすは外には2つ、あとシャワーを改装した簡易の座れるところが1〜2つでしたが、屋内にはかなりの数のトトノイいすがありました。シャワー部分を壊して椅子を置いていました。屋内でも十分整えた!初めてあまみができて嬉しくて写真撮りました🤣笑 草加健康センターのグッズも安かったです。月1はいきたい場所!朝風呂おすすめです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
5