2024.08.04 登録
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2 6分×1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
「加賀市サウナ特区宣言」もあり、加賀のサウナに注目してます!!
今回はサウナに力を入れているといわれている吉田屋山王閣。予約制で日帰り2500円
女湯は1階命の泉へ
後付けで増設したために更衣室にある1階サウナ
平日なので運良く始終貸切
20分毎のオートロウリュ
テレビもないので、瞑想するかのように自分と向き合えばよかったんですが、誰もいないので友達と喋ってました。
水風呂が露天風呂の横にあり、汗を流して入るにしても動線がちょっと悪いのは残念。あと外なので葉っぱとかが入ってしまう。夏とかは水温上がりそう。今の季節外気浴だけで十分クーリングできちゃうかな。
外気浴のリクライニングチェア3つのうち1つしか屋根の下にないので、天気が悪い北陸としては、天気によってはなかなか外気浴が難しく脱衣所で休むしかできないかもとか考えてしまいました。
サウナ自体は素晴らしい。年代もたってる旅館の努力がとても見受けられました👍
女
女
[ 富山県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
時計がとまってました。ここのサウナはサウナから露天風呂と景色が見えて開放感があっていい感じ
サウナマット持参がいります
お風呂も綺麗で光っていたり、炭酸泉も広く開放感あり。
内風呂は、立ちジェットバス、座りジェット、内風呂1、水風呂1あります。
半露天のような炭酸泉、露天風呂1、壺湯のようなとこ2、立ち湯2です。
HPより
天然温泉 単純温泉
風の森の天然温泉(源泉名小矢部温泉)は、無色透明・無味無臭の単純温泉です。お湯が柔らかいので肌への刺激が少なく、入り心地がいいのが特長です。
ストレス解消や神経痛、筋肉のこわばり、冷え性、胃腸機能の低下など疲労回復と健康増進に効能が認められており、お子様から高齢者の方まで安心してご入浴いただけます。ph7.4
※加水なし・加温あり・ろ過循環使用あり
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
合計:2セット
一言:温度計は100度を指してるけど、出入りが多くて体感はもっと温度低そう80度くらい?!。あまり汗がでない。水風呂も1、2人ぐらいなので、この季節は露天風呂の方がクールダウンできます
女
[ 兵庫県 ]
湯村温泉共同浴場
アルカリ性 高温泉 低張性 単純温泉
ph7.6 つるつる温泉
共同浴場にサウナと思ったけど、ミストサウナでした。
ミストサウナ45度 水風呂なし でも、暑かった
水滴なのか汗なのか💦
露天風呂 41.2度 半身浴しながら、外気浴を味わう
これを2セット すっきり
でも水風呂はほしいかな
HPより
無色透明の源泉「荒湯」の近くにある薬師湯は、石鹸の泡立ちもよく、また、刺激も少ないのが特徴です。
薬師湯は、入浴後も肌がすべすべでさっぱりとしています。
木造一部鉄筋コンクリート2階建て延床面積約970平方メートル、瓦葺屋根の上には薬師堂風の望楼がのり、正面玄関の唐門がひときわ目を引きます。
1階には男女主浴室のほか、露天風呂やサウナ、介助風呂、2階には休憩室もあり、源泉かけ流しの天然温泉の温もりを十分に味わうことが出来ます。
敷地内には47台分の駐車場を設け、隣接の地域交流広場では散策やイベント、又名物の温泉たまごを体験することも出来ます。
緑青色唐門と2段の和瓦が美しい新「薬師湯」にぜひお越しください。
女
女
[ 石川県 ]
初詣5社巡り後の今年初サ活!
友達はサウナ苦手なので控えめサウナ
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 1
新年のお風呂は7〜8人ぐらいいて、サウナも4人ぐらいいたので、人多めでした。
2階の露天風呂と外気浴に行く元気はなかったので、水風呂とシャワーでクールダウン
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
露天風呂でクールダウン
思ったよりサウナが狭い。行った時は独り占めだったけど、2人ぐらいがマットを置いて場所とり。
いるとこないじゃん。2セットで終了
人工温泉らしい
浴槽2つ、寝湯、露天風呂、水風呂
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
今日も仕事のあとに友達とテルメ!
仕事のあとだからすっきり!
高温サウナは久しぶりの96度 低温サウナでも90度のほかほか。
水風呂よりも外気が寒かった。
テルメの森で漫画を持つも爆睡。サ道よんだらセルフロウリュの水がわからず、自分にかけていたと思われるお話を読んでほっこりした
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2 6分×1
水風呂:1分 × 3
合計:3セット
金城温泉
石川のサウナの聖地とも呼び声の高い金城温泉♨️
温泉はよく行っていて肌ツルツル温泉。いつの間にかシャワーヘッドも美肌になるものに一部変わってた
サウナは独り占めでした。入浴代490円サウナ170円
サウナだとバスタオルとバンドをもらいます
15分おきのオートロウリュウといいアロマの香り💐
水風呂💦は井戸から汲んでる16度がとても気持ち良い
泥パックをしながら浴室内を歩いているおばさんがいたのが残念
以下HPより
金城温泉の泉質は「炭酸水素塩泉」
「炭酸水素塩泉」は、重層成分作用による石鹸のような「乳化作用」によって、毛穴の汚れを除去し、メラニンを分解することによるつるつる肌効果と、不要な角質の除去(クレンジング)による美白効果があります。
その2「美人の仕上げ」効果
金城温泉の泉質は「塩化物泉」
「塩化物泉」は、塩の”パック”によって汗の蒸発を防ぎ、コーティング効果による肌の保湿の役割があります。
また肌の角質をとる「美人の湯」との併用で、肌の乾燥を防ぐ「美人の仕上げ」効果があります。つまり金城温泉は、クレンジング効果と保湿効果を兼ね備えた、落として覆うすごーくお得な温泉です。
その3「くすみの除去&つるつる肌」効果
金城温泉は「弱アルカリ性」温泉
「アルカリ性の温泉」は、古い角質層の新陳代謝を促進し、くすみの除去やつるつる肌効果が期待出来ます。
(1号源泉:pH値7.9 / 2号源泉:pH値7.6)
※pH値が高い(アルカリ性が強い)ほど、肌の角質をとるはたらきは強いですが、pH値8.5未満の「弱アルカリ性」が適度の刺激で効果が高いと言われています。
その4「肌の角質膜の形成促進」効果
金城温泉の温泉成分には「メタけい酸」が豊富
「メタけい酸」は、胃の粘膜を修復する作用があることから、肌の角質膜の形成促進が期待できます。
(1号源泉:135.7mg/kg / 2号源泉:139.9mg/kg)
※100mg/kg以上なら効果大
その5「皮膚の殺菌・洗浄」効果
金城温泉の温泉成分には「メタほう酸」が豊富
「メタほう酸」には、皮膚の殺菌・洗浄効果があります。「にきび」など肌のトラブルに効果が期待できます。
(1号源泉:7.1mg/kg / 2号源泉:10.0mg/kg)
※10mg/kg以上なら効果大
女
[ 福島県 ]
飯坂ホテルジュラク宿泊して「花ももの湯」へ
ホテル併設のお風呂です。
サウナイキタイアプリでサウナあることを確認!
しかーし、女湯はミストサウナ。物足りない!
男湯は熱いサウナと水風呂があるんですよね。羨ましいー!!
朝風呂で男女入れ替えを願うもそのままでした。
しょんぼり😞
お風呂は、内風呂が3つ ぬるい湯、熱い湯、ちょうどよい湯で分かれていて、熱い湯がちょうどよかった。
といえども、共同浴場より全然温度が低い。
露天風呂は立ち湯、露天風呂、寝湯があり、立ち湯が気持ちよかった♨️
3つの源泉が引かれていて、露天風呂の寝転び湯でひとつ、立ち湯でもう1泉、内風呂と露天風呂で1泉の3つの源泉
3つの源泉ともにph7.0前後の硫酸塩泉
硫酸塩泉は、肌に吸着しやすいため、保温効果があります。 冷え性の改善に効果的なためかあがったあと、ぽかぽかしました
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット
源泉掛け流し(ナトリウム塩化物泉)
茶色味がかった温泉。内湯は約温度1度違いで3つ
露天風呂は寝湯4人分とお風呂1つ
ジャグジーのような作りの洗い場の真ん中にある水風呂
大きめなサウナ。
1時間おきにお店の人がロウリュウあり。アロマ水らしい
フィンランド式サウナのサウナストーンの上に鉄鍋の中にはハーブが。今回はリラックスラベンダー🪻
常連さんがすごくお話ししてるけど、毎回でるときにマットをもって出るので場所とりはなし。定位置はありそうな感じですが。
サウナマットはないので持参が必要
洗い場もカゴの場所取りないので、新参者も使いやすい
シャンプーやボディーソープもないので、持参か手ぶらセットを頼むしかないです。
料金750円 1月から780円になるそうです。
口コミみたら冷凍サウナがあったらしい。また行かないといけない楽しみが出来ました
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3
外気浴が気持ち良い季節になりました。ただ生憎の雨。露天風呂、外気浴は濡れながらになります。
ナトリウム塩化泉すこし茶色っぽい。つるつるになる感じです。
常連さん曰く、今日のサウナはぬるい!だそうです。
前に来たよりもぬるい気がします。
公式では85度から88度のトルマリンサウナとなってます
内風呂1.露天風呂1.水風呂1です。
アパスパは金沢駅前が好きです
女
女
女
[ 石川県 ]
サウナ:6分 × 2 10分×1
水風呂:2分 × 3
合計:3セット
一言:前回来た時も常連さんが場所とって隅っこに。
今回は常連さんが多くて上段へ。オートロウリュウ熱すぎて、1回目は耐えきれず。2回目は耐えれた😄
3回目入ったあとにシャワーで🚿汗をながした後、水風呂入ろうとしたら常連さんに「さっきもシャワーだけだったでしょ。石鹸で洗ってから入りなさい」と怒られた。えー、サウナ初心者🔰ですけど、サウナマナー読んでますけど、汗を流してとはあるけど、一回一回洗体ってなかったけど。もちろん、最初に洗体はしてますけど。すごーく、嫌な気持ちになりました。(誰ルール?
むしろ常連さんの1時間以上のサウナとカランの場所とりの方がマナー違反だと思いますけどー!)とムカムカと怒りが込み上げてくる感じ。怒りが落ち着くまで、大和温泉は行くのをやめようと思うと心で誓いました
[ 石川県 ]
サウナ:6分 × 1
朝からテルメでひと休み。前回テルメの森の居心地の良さを体感したから仕事終わりにテルメへ
少々脱水でお疲れ気味だからサウナもやめようと思ったが入ってしまった。低温サウナは修理待ちにより使用不可でした。
一言:テルメはサ飯も充実。
女
[ 石川県 ]
サウナ:10分 × 2イオンサウナ6分×1
水風呂:1分 × 3
合計:3セット
前回、イオンサウナ行かなかったから、アロマの香りと明るい雰囲気ありかも。
高温サウナは入った時は88度だったけど、どんどん温度が上がって94度になってた
一言:白山の汲み上げ水風呂がすごい気持ちいい!!
初めてのテルメの森🌳はずっーといられるから、ここに住みそうで怖い!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。