絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

岸 直希

2025.01.02

1回目の訪問

入った瞬間から高級旅館のような趣に圧倒されました!
御宿野々によくある綺麗な模様の入った床が裸足に心地よい

うきうきしながら体を洗いまずは塩サウナへ入る
低音の塩サウナは高温のフィンランドサウナの後に入ると、体が熱に慣れてしまい発汗による塩溶けがしずらいのではないかと思ったから

その仮説が正しかったのか、塩サウナ後のフィンランドサウナではいつもより多く汗がかけたように思う
5分おきという高頻度なセルフロウリュも手伝って、じんわりと、しかし、しっかりとした熱波が気持ち良い

上がってからの水風呂に驚いた。横浜でよく見られる黒湯を冷やした贅沢な水風呂!とろりとした黒水が優しく体を冷やしてくれた

外気浴ではアディロンダック、籐製のフルフラットなど多数あり、三賀日といえど早い時間であれば選び放題
体を休めてHR60台くらいで冷えた体を黒湯の贅沢掛け流しで温める
2セット目は寝湯にも入り、うたた寝で初夢を見れた

こちらの炭酸泉はパフォーマンス的な見掛け倒しではなく、本格的なガスの混ぜ方をしているそうで体に気泡はつかないが、じっかり体内に入るという。
全国的にも数少ない、医療費控除の対象になる(医師の指示も必要だった気がする)施設であるそうなので、高い水準の設備があるのだろうか

販売されるグッズ、飲食料はおしゃれで迷ってしまう
休憩スペースもたっぷりあり、漫画を読みながらうたた寝することもできた

福利厚生も使って少しお得に5時間くらい滞在できて大変満足できました!

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
12

岸 直希

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

ちょっと古いかなぁ〜💦いろいろな場所にガムテームが貼ってあったり、すこしずつ壊れてたり、匂い的にも衛生面でも少し心配な感じがした
シアターサウナ、ミストサウナ、塩サウナ
どれもちょっとぬるい。。。シアターサウナはやたら天井が高いので暑さの密度が足りず、サーキュレーターで熱を降ろしてはいるが、やはり物足りなさが否めない
風呂も泉質は良いのだと思うけど、やたらにぬるく温まりきれない

寝湯で小さい子たちが縦横無尽に寝転がってるのが可愛らしかった。

休憩所はさすが地方の施設だけありたっぷりスペース

続きを読む
13

岸 直希

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

たぶんここがサウナ納め

10:00-20:30までロングステイ
普段なかなか行けない贅沢サウナだったけど、ここなら満足!

エントランスから都市型イリュージョンな感じでワクワクさせてくれた
あといい匂いした

まずはソッコーでサウナに入ると、大好きな感じの雰囲気と温度・湿度
2つのテレビ画面には焚き火の映像と木の爆ぜる音
時折やってくる氷ロウリュと白樺アロマオイル
めちゃいい匂い

水風呂は深く冷たく広さも十分
内気浴椅子はたっぶりで外気浴には運が良ければ座れる5脚
横浜駅至近で空の見える外気浴って貴重だわ
こんなぜいたくしていいのかしら

11:00予約の6階サウナでのアウフグース楽しかった
お兄さんのサービス精神にプロを感じた

休憩所やテレワークスペースも快適で4月の休館までには一度仕事しにきたい
自宅にあるのと同じハンモックがあり嬉しい
食事も博多ラーメンうまかばい
一日中家族ほったらかしてサウナ、お風呂、漫画、ご飯・・・

贅沢な年末

豚骨ラーメン プチおにぎり3種

いい味でした

続きを読む
10

岸 直希

2024.12.29

12回目の訪問

初めてのブロワー体験
思ったよりもマイルドな風で好みかも
一段目だったのもあるかもしれんけど
ほうじ茶の匂いがとっても良かった!癒されたー。
娘との親子喧嘩もリラックス後ならちゃんと話し合えるかな。。。

オートロウリュが導入されてしばらく経つが、ロウリュとともに出ていくお客さんも結構多く、もったいないなーと思う
このお店の客層的には昼と夜で客層がガラリと変わるのだけど、夜の方が離脱する人が結構多い印象
昼のご老人たちにはあまり効かず、夜の若者にはちょっとキツイのかな。いずれにせよここに来るお客さんはハードサウナーではなさそう
上段でなければほとんど蒸気は感じないくらいなので、出るまでなく、下段に移動すればもうちょっと楽しめると思うんだけどなー

しっかり蒸されても外気浴に行くまでの石の床ですぐ冷えてしまうの、体質なのかな
ビーサンはきたい

露天の炭酸泉前にタオルマットひいてあった。滑らないようにかな?
常にいろいろな工夫をされてて、心意気を感じます

続きを読む
16

岸 直希

2024.12.28

1回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

ハウルの動く城のようなワクワク感のある、高さと階段を活かした作りでした

岩盤浴サウナと普通のサウナ、両方ともストーブなく部屋の石壁の時差全方位から温まる

脳の髄がじーんと痺れる、いいととのいでした

続きを読む
17

岸 直希

2024.12.27

1回目の訪問

少し古くなってきて入るけど十分な施設。ロッカーのみリターン式で¥100必要
何より露天エリアのウッドデッキが素晴らしい!肌触りのいい木の上で素っ裸で寝ていると心地よいそよ風。なんと天井にはヒーターがあり、じんわりと温めてくれる
寝湯もあり、こちらは次回のお楽しみ

横浜特有の黒湯+炭酸泉は極楽湯より少し熱めだが、これもまたよし

塩サウナは洞窟のようでムード満点!
肝心のサウナは2連結で入り口付近が低温+オートロウリュ、後方扉奥が高温サウナ
オートロウリュ発動しないぬるいサウナ。。人の出入りでむしろ寒さすら感じる
高温サウナもまぁそれなりの温度

水風呂は広い!程よく深い!!これは嬉しい〜!

男女別のお休みスペースも入れた。時間あれば昼寝したかったなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,42℃
  • 水風呂温度 18℃
12

岸 直希

2024.12.26

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

The⭐️銭湯!な古い建物ですがきれいに掃除が行き届いていて気持ち良いです。
サウナ室は新しく、じんわりしっかり温めてくれます。気持ち良い温まり、うとうとしてしまいました。
水風呂はガチガチに冷えた11℃台!地下水だからか塩素臭いこともなく気持ち良いです。

ただ水風呂から外気浴への移動時に再度脱衣所を通る必要があり、そのためしっかり体を拭くのが手間でした。
靴箱、ロッカーはコインが必要ですが、ないと言うと貸してくれました。助かった〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11℃
16

岸 直希

2024.12.22

11回目の訪問

今夜はそこまで寒くも無いのでのんびり外気浴で体から出る湯気をうっとり眺めながらその先の半月を眺めた

サウナ→水風呂→外気浴→温泉→外気浴→サウナのコースがとても良く温まる

土曜夜の若者の賑やかな会話を聞きながら入る温泉もとても良い

就業間際のドライヤーの列に諦めて車のエアコンを頭部に当てて帰宅時にはしっかり乾燥

続きを読む
25

岸 直希

2024.12.15

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

お茶の匂いに癒されてぐにゃぐにゃになりました
呼吸が楽な素晴らしい湿度。天井高さがストーブから離れた位置に行くほど高くなり、空気がよく循環するようになっているそうだ。

5回目のサウナは2段目にいながら心拍数上がらなくなり、自律神経がバカになった可能もあり

最後は水かけるだけで体表面の毛細血管を締め、深部循環の血流量を増やして外へ。いつまでもポカポカ

オリジナルフルーツ牛乳めっちゃおしゃれな味。ペールエールも控えめなIPAビールの風味で爽やか

続きを読む
18

岸 直希

2024.12.13

10回目の訪問

今日もいいお風呂&サウナ

17時頃まではおじいちゃんメインで、夕方頃から若者メインになってくる

空く時間帯ないんじゃないの?

仕事もあったのでいきなり最上段3連発、1時間で短めのサイクルを回す
ととのいつつも交感神経作用もあり、シャープに仕事できました。

続きを読む
11

岸 直希

2024.12.10

9回目の訪問

サウナで仕事
さいこーう

3セット入り、食事、さらに3セット

改築前より水風呂もサウナ室も良い

ロウリュのサウナストーンは剥き出しだけど大丈夫かな

続きを読む
15

岸 直希

2024.12.09

8回目の訪問

ビート版新しくなってて、なんか嬉しかった。
まず炭酸黒湯で血管拡張させ、漢方黒湯で10分下茹でして深部体温を少し上げとく
一旦外気浴で寒ってなってからサウナ室に入って「あったか〜い」からの「あっつー!」で自律神経を大きく振幅させる
HR120-130くらいになったら水風呂で1分くらい。HR70くらいまで下げて、あまり抹消が冷たくならないくらいで外へ。
この時期踏み石が冷えすぎていて足が冷えるのを回避する為、踏み石外の凹凸のある床面を選んで歩く。この間HRは90前後
大好きな寝湯か仰向けに近い椅子を選んで座り、HRが70-80くらいになるまでか冷えてくるまで頭を空っぽにする。脳の奥がジーンと痺れるような感覚を楽しむ
冷えたら最寄りの黒湯に浸かって一気に体を温め魔法瓶状態に。
10分くらいでさらに外気浴で体を冷ますが、さっきより断然暖かさが持続する。
冷えたらまたサウナへ。今度は1セット目より長くor一段上んk座って、より蒸す

以下同文で、体の奥から温まり、脳の奥がすっからかんになった。

最高の週末でした。

続きを読む
30

岸 直希

2024.12.06

1回目の訪問

ミストサウナの方が良いだなんて初めて

よくあるぬるーいサウナ室ではなく、入った瞬間からしっかり熱い
おまけに塩も塗り放題で、即効湧き出る汗にみるみる溶けていく。傷口には染みる。

でたとこの水シャワーでキリッとしてからさらに冷えた水風呂へ。15℃くらいか?消毒液臭いが、冷えるのは良かった

外気浴でいつもと違うととのい方。ハーブが効いたのだろうか?

フツーのサウナは人の出入りの度に一気に温度が下がるので、一度入ってやめておきました

続きを読む
6

岸 直希

2024.12.03

7回目の訪問

サウナ飯

リニューアル後初。サウナ室の温度が高まっており、ロウリュのおかげか湿度も70%と以前より上がっている感じ。水風呂は15℃台としっかり冷たい。心なしか黒湯も温度上がっているような気がする。ロウリュと爆風の効果はそこまで強くないが、全体的にメリハリが効いた施設になったのではないかと思う。

芯まで蒸して寝湯でととのういつものコース。自分のいびきで覚醒。

レストランで食べた喜多方ラーメン、この店で初めて美味いと思った。

喜多方ラーメン

麺が太くてぷにぷにしている

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.6℃
16

岸 直希

2024.11.27

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

空港に間に合わず2連泊。しかも朝食付き。

サイコーすぎる。不幸中の幸い、転んでもタダでは起きないぜ

餃子屋

しそ餃子

孤独のグルメ出演したらしい やわらかい皮で美味しかった。個人的には水餃子がオススメ

続きを読む
19

岸 直希

2024.11.26

3回目の訪問

サウナ飯

まずは熱湯に腰まで浸かり、5分ほどかけて血液を少しづつ温めてから、肩まで浸かる。体の芯が温まったら一旦外気浴へ。軽く冷まして心拍数が落ち着いたらサ室へGo。

ドリンク用クーラーボックス内の氷をサウナハットの中にタオルで包んで蒸されるのが好き。かなり楽に長く入れる。今日は8分くらい。

8℃くらいの水風呂でサッと身を締めて外気浴へ行くと一発目からガッツリととのう

2回目、3回目と少しずつ蒸し時間を伸ばしてしっかり蒸すと、さらに深くととのえる

最後は少し寒くなるまで外気浴してから熱めのシルキーバスへ。これで体が魔法瓶状態のように保温される。

湯上がりのビール最高だけど、プリン体濃度高まり痛風のリスク上がるのでチェイサーも必須。
チェイサーは1126(イイフロ)の日キャンペーンで頂いたイオンウォーター。ありがたいよー

献上そば 羽根屋 本店

天丼と小割蕎麦

蕎麦うまい! 天ぷらは普通 お米がちょっと柔らかめ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
20

岸 直希

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

強めに檜の香りがリラックス
背もたれの背後にストーブがある作り。珍しいのかな?
冬になると間に温泉挟むのもすごく好き

博多 祇園 鉄なべ

鉄鍋餃子

パリパリの中にふわふわ食感 レモンサワー進む

続きを読む
4

岸 直希

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

24:30のアウフグース良かった〜
まず換気してからの全員でストレッチ!なんか一体感ある
ストーブが違う位置に2台で、その間に座るとしっかり熱が来て発汗できる
水風呂の温度も良いです
特筆すべきは屋上の寝転べるスペース
夜空を見上げながら気持ちよく冷えた風が気持ちいい

24時間入れます

カプセルでも一応個室
これなら寝れるかな?

続きを読む
29

岸 直希

2024.11.20

1回目の訪問

水曜サ活

GOOD BLESS GARDEN

[ 鳥取県 ]

サウナ室が広くパワフルなストーブ2台で時おり床が熱くて火傷しかけるくらい
セルフロウリュはあまりやる人おらず、おずおずとやらせて頂いた
水風呂はほど良い温度で16-17℃くらい
ととのい場が一旦体拭いて脱衣所を挟んだ向こう側の部屋に行く必要ありタイムロスか
プラス¥1000で水着で屋上にあるサウナに入れるらしい。ここならロスタイムないのかな

休憩スペースは適度に広く、15時台はほぼ独占できたのでしっかり寝れた
駐車場が無料になります

続きを読む
10

岸 直希

2024.11.17

6回目の訪問

休館前に利用
満腹で来たためかイマイチととのい不足
でも湯上がりに休憩スペースでゆっくりできた〜
幸せ

続きを読む
11