絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

souspace

2022.02.20

3回目の訪問

SPA HOTEL YUTTARIKAN

[ 鹿児島県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃

souspace

2022.02.13

4回目の訪問

かいせい乃湯

[ 鹿児島県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
13

souspace

2022.02.11

2回目の訪問

wellbe club

[ 鹿児島県 ]

サウナのセッティングが非常に悪い…

乾燥しているのに温度は低い。
理由は座面の隙間から冷たい隙間風が入ってきている。

残念…

続きを読む
18

souspace

2022.02.06

1回目の訪問

新川温泉

[ 鹿児島県 ]

外気浴スペースがあった!
知らなかった…
内庭があったのは以前行った時知っていたが外気浴ができるとは知らなかった。

サ室は思ったより低く体感で80℃弱。
今日は低いのかな?
でも発汗は良く十分楽しめる。

水風呂は20℃ほど。

外気浴の風が冷たく丁度良い。

今日は2セットで終了の予定だったが結局3セット。

以外と近くにいいところはあるものだ。

下駄箱とロッカー共に「37」でした♪

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
32

souspace

2022.02.03

2回目の訪問

今日も来ちゃいました。
昨日に比べ温度低めの90度。
そのためか1セット目はととのいにくかった。
2セット目時間後延長42分。
2セット目でしっかりととのった。
相変わらず外気浴は最高だ。
今日は2セットで終了とし食堂へ行こうと思ったらなんと定休日…
残念だったがまたこちらに来たときには寄りたい施設だ。

続きを読む
33

souspace

2022.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

出張で泊まったホテルの大浴場がボイラーの故障で使用不可との事…
ホテルにもスチームサウナはあったのでちょっとだけ楽しみにしていたが部屋のシャワーかぁと諦めてたところ代わりにこちらの温泉の入浴券をサービスしてくれるとの事でサウナイキタイで検索したら人気の施設判明。
しかもタクシーで10分弱で行けるのですぐに手配してもらった。

サ室は3段で広く96℃と高めの設定。
発汗も良く気持ち良い。
水風呂はキンキンの16℃くらい。

外気浴スペースにもリクライニングがあり最高ではないか!

4泊この地にお世話にあるが毎晩来るかも♪

麦飯定食1100円

昨日焼き肉だったので今夜はあっさり。 今日野菜の煮物も美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
38

souspace

2022.01.29

10回目の訪問

久しぶりのホームサウナ。
とは言え昨年は時の栖に1番言っていた。
久しぶりに土曜日の昼間に行ってみたがお客さんも少なくてゆっくり入れた。

あと2ヶ月で引っ越しになる。

引っ越し先の近くに新しい温泉が建て替えになる予定だ。

内容がよくわかってないのですごく期待はしているがこの1本桜温泉程度の設備があれば充分だ。

あと何回このホームサウナに行けるかわからないがこの環境をしっかり味わいたい。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
37

souspace

2022.01.23

2回目の訪問

サウナ飯

ギリギリ、オートロウリュに間に合ったぁ〜♪

毎時00分にオートロウリュがあるため何とか45分頃入館。
急いで体を清めて丁度いいタイミングでロウリュを体験できました。

サウナもプチマッドマックスを体験できる水風呂も外気浴も大満足。

残念ながら館内の食堂は臨時休業だったのは予定外。
唐揚げ定食を食べたかったのだが…

こたつのある休憩室でしばらくのんびり。

施設内に床屋もあるので今度は髪切ってサウナ入ってご飯食べて…
のコースで来ましょう。

赤坂飯店

龍王坦々麺 780円

胡麻の匂いがハンパない。 麺はストレートでモチモチ

続きを読む
37

souspace

2022.01.22

17回目の訪問

サウナ飯

いつもよりちょっとだけサ室の温度が高かったが体感的にはもっと熱く感じた。

おかげで最高のととのい。

外気浴も風もなく寒くもなくこの季節にしては外気浴日和。

何よりもお客さんも数名程度という事なしでした。

鹿児島 餃子の王将 田上天神店

天津飯

先日、コンビニでも売ってたが店内の味はやっぱり一番美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
38

souspace

2022.01.16

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

11:00〜のアウフグースに合わせて9:30過ぎにバスで出発。

と、言う事は風呂上がりの一杯も出来るという事で朝からワクワクが止まらなかった。

朝のサービスで14:00まで1,000円と格安。

サ室は相変わらずアロマの香りが気持ち良い。
湿度も程良く1セット目はウォーミングアップ程度でゆっくりとととのう。

2セット目待望のアウフグースで心身共にととのいました。

3セット目はスチームサウナでのんびりと。
じんわりと暑くなってくるこのセッティングはなかなか無い。

締めの4セット目、昨日とは打って変わって3名ほどでしっかりソーシャルディスタンス。

水風呂も相変わらずキンキンでととのわない訳がない。

サウナ上がりの生ビールとサ飯も最高でした。

歩いた距離 1.5km

ソースカツ丼

カツが柔らかくととのい後のサ飯には最高でした。キャベツもシャキシャキです。

続きを読む
39

souspace

2022.01.15

1回目の訪問

慈眼寺温泉

[ 鹿児島県 ]

サウナ多っ!
ルールを守れない常連さんが多く1セットで終了…

コロナの影響で定員7名。
詰めても8名、9名だと密着になる程。

その中1セット目5名程だった為入室。
ラッキーな事に最上段が空いていた。
体感低めだが悪くはない。
5分ほどしたら続々と常連さんらしき方達が入室。

あっという間に9名。
ただ5分ほどで退室する方が多く12分後は3名ほどに。

水風呂→ととのい

で、2セット目、と思い入室しようと扉を開けると…
7名。

諦めて温泉を楽しむ。
そろそろかな?と思い再度覗き込むとまだまだ7名。
タイミング合わないなぁ…

そこへ常連さんらしき方が2名入室。
出てくるかと思ったらそのまま鎮座。

すごい…

私にはその度胸が無く、ここで2セット以上を待つ時間もなかった為
1セットで断念。

また出直します。

続きを読む
31

souspace

2022.01.14

16回目の訪問

今季最低気温にも関わらず外気浴が気持ち良かった♪

夏は風通しが良く、冬は風もない外気浴で寒さを感じさせない最高の外気浴を楽しませていただきました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
33

souspace

2022.01.10

1回目の訪問

梅ヶ渕温泉

[ 鹿児島県 ]

思わぬ穴場を見つけた!

何気なく、今日は行ったことのないところに行きたくてなんとなく選んだが思った以上に最高だった。

駐車場は満車に近いくらい埋まってたが浴室内は空いている。
家族風呂利用者が多いのかもしれない。

店舗は決して広いとはいえないがとても清潔で番台のおかみさんがこまめに掃除をしてくれている。

何よりも小さいおかげで動線が完璧!
サウナのすぐ横が水風呂。
また外気浴スペースとかは無いが脱衣所にあるソファで整える為サウナ・水風呂・ととのいスペースは10歩圏内。

泉質もpH8.5とトロトロの泉質で気持ち良い。

サ室はストーンの対流式で湿度もある。
2分で玉汗が!
定員4名と狭いが混んでいない為丁度良い。
座面も奥行きがあり胡座をかける。

らかんの湯以降一番良いセッティングのサウナです。

水風呂は体感21℃くらいと低くは無いが地下水でなめらか。
飲用も可能で美味しいではないか。

脱衣所のととのいスペースも心地良い風が吹き込んでくつろげる。

何から何まで非の打ち所がない施設だと感じた。

ただ外気浴スペースがないのと水風呂の水温が高いので冬限定でリピート確定!

絶対また来ます♪

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 21℃
35

souspace

2022.01.09

3回目の訪問

体内時計が狂ってるのか?

昨日の芦刈温泉の104℃も85℃程度に、今日の95℃も75℃程度にしか感じなかった…

とはいえ水風呂の方はちゃんと感じる。

夜の外気浴はさすがに肌寒く、屋内スペースでのととのいがベストだ。

来月の北海道ホテルに向けて予行練習を進めなければ…

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
27

souspace

2022.01.08

4回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

久しぶりの外気浴。

と、言っても1週間も経ってませんが年末年始のサ活が充実し過ぎて久しぶりに感じました。

今日は天気も良く風もないため冬の外気浴には最適。
コチラは屋内のデッキチェアでととのうのが通説(個人的見解)でしたが今日に限っては外気浴が気持ち良かった。

お客も少なくのんびりと過ごせました。

今日のサ室は110℃とかなり高い温度を示してましたが体感は90℃前後。
先日のらかんの湯で体験したほうじ茶のロウリュを再現したくてほうじ茶のペットボトルを購入してタオルに染み込ませて濡れ頭巾でバーチャル体験しちゃいました…

香りだけでも気持ち良かった♪

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
36

souspace

2022.01.03

4回目の訪問

みどり温泉

[ 鹿児島県 ]

予定外のサ活。
本当は花の湯に行く予定だったが三ヶ日の為近くの鹿児島神宮の大渋滞があり断念…
気を取り直し姶良のwell Beに行く事になったがこちらは三ヶ日の為休業日。

という事でサ室が広く混雑して無さそうなこちらへ。
駐車場は満車に近かったがサ室はゆっくりでした。
セッティングも良く10分も入れば大量の発汗。
2セットをドライサウナで最後の1セットはミストサウナで。

こちらのミストサウナは温度も高く2分程に一回のミストはロウリュに近くそこそこ楽しめる。

岩盤浴も無料で楽しめるのはお得です。

今年の年末年始はサウナ漬けで最高の休みになりました!

明日から頑張ります!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む
39

souspace

2022.01.02

1回目の訪問

らかんの湯のあの満足感が忘れられずせめてストーン式サウナにと。

久しぶりの訪問だったが意外と良いセッティングだった。
湿度も程々にあり10分でもかなりの発汗。

水風呂は20℃ほどだが気持ち良い。

ととのいスペースやととのいイスなど無いが施設のスペースが広いのでちょっとした隙間で整える。

予想以上に良かった。

真夏よりは冬場に訪れたい場所。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
38

souspace

2022.01.01

2回目の訪問

昨年最後と新年最初はらかんの湯で。

という事で朝ウナは女湯だった方で朝から3セット。

外は床に氷が張っていて気温は-3℃。

流石に外気浴は1分で屋内避難。

でも水風呂も気持ち良く

続きを読む
54

souspace

2021.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

念願の「らかんの湯」。
今年一年色々と大変な一年でしたが最終日こちらで年越しできる事が全て良しとします!

まずは玄関でお出迎え。
そして車は駐車場へ停めてるださるという配慮に感謝。
玄関入ってすぐにteam labの呼応するランプの森にいきなり感動。

部屋に通されてすぐにサウナへ。
年末という事でサウナも混んでいる事を想定したが客室は36部屋しかない為そこまで混んでない。
温泉の泉質も非常に良い。
まずは内風呂にあるドライサウナへ。
光源は屋外からのちょっとした隙間の光のみ。
雰囲気抜群だが鳥目の私にはどこが空いてるのか全く見えず、目が慣れるまで入り口前の1段目にて待機。

しばらくしたら3段目が空いている事に気づき移動。
室内は85℃程度。
セルフロウリュで95℃程度まで上がる。

非常に良い!
全てのバランスが良い。
アロマ水の白樺の香りも心地良い。

10分でかなりの発汗。
屋外にある水風呂は16℃
佐賀の山側は気温が低く水風呂に入る事が出来るか不安でしたが、

とても気持ち良い。
滑らか。
長くは入れないがアマミがすごい。
いきなり1セット目からトトノッた!

外気浴が素晴らしい!

2セット目は最近できた薪サウナへ。
こちらは一台の巨大な薪ストーブを男女で共有する作りでどちらからもセルフロウリュできるという非常に面白い。
室内はドライサウナに比べ低い為、長く入っていられる。
最前列に鎮座すれば薪ストーブの薪が眺められる。
まるでキャンプの焚き火台を眺めているよう。
温度も低い為、いつまでもいられそう。
気がつけば15分ほど経っていた。

休憩は2階にある休憩室で暖まりながらととのう。
名物の塩プリンや羊羹、デトックスドリンクなど胃袋も楽しめる。

いや〜ここは無限サウナ。
何セットでもできそう。
ただ夕飯前にteam labの他の作品も見たい為5セットで本日は完了。

サウナシュラン3年連続1位は伊達では無い。
明朝の入れ替えタイプも楽しみだが最低気温-2℃との事。

とはいえきっと初ととのいをする事でしょう。

サウナ:10分 × 3. 15分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

料理長おまかせ会席

佐賀牛が美味いんじゃ!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
47

souspace

2021.12.29

6回目の訪問

水曜サ活

新とそ温泉

[ 鹿児島県 ]

こんなに多いとは…
年末のせいなのか今まで並ぶほど混んだことのない施設だったのに今日は常に満席。

もちろんととのいイスも空いてない。

見たことのない一見さんも多く感じる。

今日は諦めて1セットで終了して今から整体に行ってととのいます。

年明けは奇跡的に予約できた今年もサウナシュラン1位のあの施設に行ってきます♪

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
37