2019.01.16 登録
[ 北海道 ]
最近サウナにハマったという、声優の菅叶和さんのイベントに合わせて札幌サウナ巡りをしてます。2日目の今日は北の聖地、ニコーリフレさん宿泊で思う存分にサウナを味わってます!
温度は90度程度かつ湿度も適度に維持されてて、昨日のセンチュリオンのストロング感とは違った良さがあって、長くサウナ室内にいられる心地よさがあります。
水風呂も16度、丁度良く羽衣も出来てこちらも長く入っていられる心地よさ。まさに菅叶和さんのような優しさのあるサウナでした!
まだまだ感じたことのないサウナの魅力をもっともっと感じたい!!
[ 北海道 ]
菅叶和(かんかんな)さんというとてもきれいで可愛くて存在がデカい女神のような声優さんが、最近サウナにハマってると聞いて、圧倒的信頼しかない今日此頃です。
そんな菅叶和さんが札幌でイベントを開催するというわけで、イベント参加に合わせて札幌のサウナ行脚をしてみようと思いました。
一日目は最新設備を誇るザ·センチュリオンサウナ札幌さん。オープンしたてのこちら、ikiストーブとHARVIAストーブの奇跡の組合せ、シングル水風呂と15度以下(といいながらかなり冷えまくる)の大きな水風呂と2段構え、さらに外気浴もととのいスペースも広い!導線バッチリ!ギャラクシー風呂という不感湯もあって神降臨してます!
サウナ室温は96度だが、湿度が高めに維持されてて、体感温度はかなり熱くサウナタイマー一周いられるのがやっと…バッチリ温まったあとに入る水風呂は通常の桶とプラのバケツがあって、バケツで頭から水を被ると最高に気持ちいい!
そして水風呂に入るとちゃんと羽衣も出来て、嬉しすぎる。で、そこからのchillが抜群に気持ちいい!!…まさに「黄金体験~Gold experience~」!
男の特権とでも言いたいけど、この気持ちよさはどうにかしてレディースデーも作ってあげて、女性にも味わってもらいたいって思いました…
[ 東京都 ]
宿泊にて利用させてもらいました!サウナの基本に忠実で綺麗でご飯も旨いしリーズナブル。サウナのセッティングも抜群!
何度来ても「サウナといえば」って言われたらオススメしたい施設です。
男
[ 滋賀県 ]
今日は滋賀で用事があり、現場近くのサウナを・・・って思って探してたら出てきたのがこちら。
とても動線が良く、シームレスに水風呂+外気浴が出来るのが良かった。あと風呂上がりにも外気浴できるのは格別!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
男
男
男
男
[ 静岡県 ]
今日も今日とてサウナ入りにざぶーんへ。いつも通り体洗い流して熱風サウナへ・・・
なんですが、いつも以上に騒がしい・・・。2〜3人の若い人がずっと喋ってて「いつ出るのかな」と思ってたところ、「静かにして」と注意する人がいたのでとても助かりました。入り口に「熱風サウナについてのお願いって」貼ってあるし、読んだのかよってツッコミたくなりました。お客様が増えるのと比例して「マナーを守れない」人は増えるのはどこの施設も一緒なのかと悲しくなりました。10時過ぎに時間をずらして再度入室したところ、人は少なくとても静かで気持ちよく入れたので良かったです。
男
[ 静岡県 ]
今日は水風呂が「シングル」になると聞いていたので、予定済まして速攻で戻ってきてからの入館。いつも通りのローテーションをこなした上で、熱風サウナへ。今日の熱風サウナは出入りが多かったせいか102~104度でいつもよりちょっとだけ低め。でも下段に熱風が当たるように調整されてる為、下段にいても熱々の熱風が受けられるようになったのはありがたいです。
バッチリ熱くなったところで、シングル水風呂へ。
・・・そうだよ、この感覚が欲しかったんだよ!期待通りの水風呂で本当にありがたいです。
水風呂は9℃~8℃でガンガンに冷やされた状態。入った瞬間に水温の一撃が身体に染みて、一気に冷やされる感覚。そして入って1分超えた時点で実感する羽衣が固まっていく冷たさ、出た後に肌に残る冷たさと外気浴で身体ごと溶けていく感覚。これがシングルでしか味わえない気持ちよさ!これが近所で味わえるのは夢のようです。
気づいたら3セット×3回こなしてました。クセになる気持ちよさはもっと広まってほしいけど、慣れないと「気持ちよく感じるまでに、痛みを感じる」ってのが大多数なので、頻度高くなくてもいいので月1くらいでやってくれたらいいなと思いました。
あと、どうしても人の出入りが多いと水温も上がってしまうので、客数多い時は水風呂に定期的に氷を入れるのもありかなと思います。
それにしても、久々に気持ちいい水風呂でした。
男
[ 静岡県 ]
祝15周年! 元々、この地域の憩いの場だった「ざぶーん」「ジョイランド原」。ざぶーんも一昨年から色々ありましたが、こうして静岡随一のサウナ施設になって本当に良かったです。
ということで、いつも通りのサウナチャンス。とにかくいつも以上に賑わってた!
サウナも露天風呂も雨なのに混み合ってたので、熱風とフィンランドと水風呂を交互に繰り返して、普段のローテーションをこなす感じでした。
14日に休館+清掃をしたので、バッチリメンテナンスされてて良かったです。ちょっと座面がくたびれてきたインフィニティチェアもしっかり縛り直してよくなってたし、水風呂前の排水口も綺麗になって、かけ水が溜まらなくなってたし、サウナ室も綺麗になっててよかった・・・
来週は静岡東部初(?)のシングル水風呂に挑戦するとのことで、期待してます!
(シングルは、サウナで身体をしっかり温めてこそ気持ちいいものになるので、その為にも熱風サウナのセッティング、バッチリ仕上げてくることを期待してます♪)
男
[ 東京都 ]
今まで「行きたい」って思いながらも予約いっぱいだったり、予定が合わなかったりで行けなかった「聖地」北欧。たまたま推しのイベントと休みが被ってしかも宿泊予約も取れたので、遂に行けることに!
到着し、ロッカーに荷物を入れてすぐに7階浴室へ。身体を洗ってサウナ室へ。「熱さと湿度が丁度いい」というのがファーストインプレッション。そして広すぎることも狭すぎることも無く、窓からの明かりと間接照明が集中を促すいい環境。ストーブも一般的な大きさ。温度は110度いくかいかないか程度。昭和ストロング+湿度でしっかり12分で汗をかけました。有名なだけあってサウナ室も最高です。
水風呂もキンキンに冷えてて気持ちいい。しかもサウナ室真横というベストポジション。1分も入れば冷えるくらい。
…て、そこからの外気浴ですよ。導線が素晴らしい。そんなに外気浴スペースまで離れてるってこともなく一直線に外気浴できるのは流石。かの有名な「玉座」3席でゆっくり時間を過ごすと、そこは上野とは思えない癒やしの空間。気づいたら15分は過ぎてたかと。
さらにそれだけじゃない。トゴールの湯の温度がぬるすぎず、熱すぎずでずーっと入ってられるくらい包まれるような暖かさなのが気持ちいい!あの感覚は人を駄目にするよ…
休憩も挟みながら4セット×5回繰り返して入り、身体はリラックス状態。そこからの本家本元の北欧カレーが身体にしみる旨さに感動しました。
あえての宿泊なのは、早朝に静かな環境でサウナに入りたいから。早朝5時前、誰もいない浴室で静かに黙浴。昼間や夜には体験できないほぼ貸切状態のサウナは、早起きしたからこその貴重な癒やしの空間。
最高で最強の癒やしを体験できてとても幸せでした。
また来たい…!
男
[ 静岡県 ]
休みの日の朝は早い。早朝から運動をして、昼過ぎにはすでに汗だく。それもその後にサウナに入るための下準備。しかしながら運動しすぎてサウナ遠征する体力が無くなってしまった…
ということで、最寄りのざぶーんへ。一回戦はいつも通りの熱風サウナで3セット。
インフィニティチェアでの外気浴でchill outしたあとは、食事を食べて、二回戦目は長めに入りながら5セット。フィンランドサウナと熱風の交互浴もこなしながら、しっかり汗をかいて外気浴で気持ちよくなる最高のサウナ浴になりました。というか朝からずっと汗かいてる気がする…
休みの一日はこうして溶けていくのです。
男
[ 静岡県 ]
今日は一日ゆっくりする日にしたので、昨年末にリニューアルした鷹の湯さんでサ活を。
サウナは3つ。まずは身体を洗って、ドライサウナで身体をあたためる。コの字型の座席は2段構え+玉座×2の構成。過ごしやすい温度でのんびり。
普通に快適なサウナなのでずっといたくなるいいサウナです。
薬草スチームサウナはタイル貼りで薬草の香りがするよくあるスチームサウナ…なのだが、何故が扇風機が壁に据え付けされてて、その風を浴びるととても気持ちがよい!
ここまではよくあるスーパー銭湯と似たような構成なんですが、3つめのサウナがぶっ飛んだシロモノ。
「65度のサウナに常時スチーム加湿で湿度マシマシの高温高湿サウナ」
まず入り口から湯気が漏れてる時点で他の2つとは異質な雰囲気。そして「3分から5分で十分汗が出ます」「サウナ初心者はご遠慮ください」の注意書きがなかなか覚悟を求める感じがして好き。
中に入ると6人程度しか入れない狭さ。そして蒸気で前が見えない!めちゃくちゃ熱い!熱すぎて気持ちがよい!しきじの薬草も湿度の高い熱さなんですが、それをさらに凝縮させた密度の高い熱さ!ついでに熱々の水滴が落ちてきて熱い!息をするたびに熱い熱気が身体に入ってきて熱い!
5分で即刻水風呂へ。富士山の湧き水の水風呂は熱く火照った身体を優しく包んでくれるので、ずっと抱かれたいくらい。
これを繰り返したあとの外気浴がとても気持ちよかったのは言うまでも無い!
虚無僧ハットか顔全体をタオルで覆って、サウナマットを用意して…玄人向けだからこそ辿り着くととのいの境地のようなサウナでした。
男
[ 静岡県 ]
巷ではWBCが始まって、観戦のためにあまり外に出ないのかなと思ってました。尤もそんなことは一切関係ない仕事なので、疲れを癒しに今日もサウナに入っているわけです。
しかし、「いつもよりフィンランドサウナの出入りが少ないなあ・・・」って思って中に入ったら、熱風サウナ以上に混んでて、皆テレビでWBCを観戦してる。せっかくなので、普段TV見ない自分も、試合を見ながらサウナに入ってみました。野球だとちょうど1イニングがいい感じにサウナ入る時間と合うので、攻守交代のタイミングで水風呂に行けば丁度いい・・・しかもフィンランドサウナは温度が低めなので、ゆっくり長めに入るには丁度いい!
いつのまにか、試合終了まで水風呂とフィンランドサウナを行ったり来たりしてました。
肩のコリも若干良くなったかもしれません。
新たな発見に感謝。
男
男
[ 静岡県 ]
今日はサウナの日!…と言いながらも仕事はいつも通りのハードさで、とても疲れているので、いつも通りHP回復の為にざぶーんへ。
昔からあったフィンランドサウナの床&壁の貼り替えで、過ごしやすくなって本当に良かった…!
そんな中で前から試してみたかった、「フィンランドサウナ×6分+水風呂+熱風サウナ×6分+水風呂」というストロングスタイルを試してみることに。
まずフィンランドサウナで身体を温めて、その後に一度水風呂で汗を流す。まだある程度身体が温まってるなかで熱風サウナに入ると、汗がドバドバ出てとても気持ちがよい!
そして熱風を浴びると身体が水風呂を求めてくるけれど、あと3分しっかり身体を温める。そしてそこからの水風呂はいつも以上に気持ちがよい!水風呂を味わった後は新投入のアディロンダックチェアでの外気浴が最高のととのいをもたらしてくれる…!サウナの日にばっちりととのえて幸せでした!
なお、この入り方は水分補給をしっかりしないとダメなので、入ったあとは自販機の温泉水か黒烏龍茶、もしくはオロポを飲むとよい…
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。