絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

伊津乃杏

2023.02.17

13回目の訪問

今日も仕事の疲れを回復すべく、近所のざぶ~んへ入館。金曜夜ということもあって、混んでるだろうなあと思ってたら、昨年のざぶ~んでは想像もつかないくらいの混み具合!やっぱ改装してよかったですよジョイランドさん!

自分は混み具合も気にせず、普段のローテーションでしっかりととのいました。今日はちょっと長めに休憩を取りながら、熱風サウナを味わうのでした。

今日は風もそこそこ吹いてたので、水風呂短めでも外気浴で仕上がるいい日でした。

熱波サウナ、勿論3段目も気持ちがいいですが、余韻を味わったり、じっくり熱さを楽しむには入ってすぐ右側の窓際が気持ちいいなと。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
12

伊津乃杏

2023.02.15

12回目の訪問

久々の連休、家の掃除や車のメンテナンス。休みだからこそできるいろいろなことがあるけど、サウナはやはり欠かせない!!

ということで、普段より早い昼過ぎから入館。今日は15日、「ジョイランドの日」ということで普段より安い550円で入館。回数券使うより安い!

いつも通りのルーティンで身体を清めたあと、いつもとは違いフィンランドサウナからきめていきます。なにせ、今日はとても寒い!身体を温めないと正直きつかった・・・

80度前後で安定しているフィンランドサウナは、熱風サウナの息抜きや、熱いサウナが苦手な人にはおすすめ。サウナに慣れている人にはちょっと物足りないかもしれないけど、こういうサウナもゆったりできて好きだったりする。フィンランドサウナと水風呂を2回行き来したあとは、いつもの熱風へ。

かなりお客様も増えてきてコンディションが安定してきた熱風サウナ。
3回入ったあとの水風呂はとても幸せを感じます。特に今日は気温が低いこともあって、水を浴びたあとにそのまま外気浴しても気持ちが良かったです。

水風呂も抜群の13.0度。シングルの快感まではいかないけど、とても冷たくてよかったです。

あと、ここの「恒例行事」である「全員参加型サウナマット交換」も久々にやれました!サウナマット交換したあとのサウナ室とそこからの水風呂~外気浴もめっちゃ気持ちがいい!!

最初は戸惑う(というかお客様が率先してサウナマット交換する場所自体そんなにない)けど、「サウナで全員が気持ちよく、快適に過ごせるようにする」って点を考えると、店員さんだけだとどうしても時間がかかってしまうし、その分サウナ室の入り口も開けないといけないので、室温が下がってしまう・・・。

気づいたらはじまっていた、ここの伝統みたいなものですが、僕はとてもいいものだと思ってます。

今日は食事休憩含めて8セットいただきました!本当にいつもありがとうございます!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃
17

伊津乃杏

2023.02.13

11回目の訪問

身体がサウナを求めていたのでログイン。ゆっくりとフィンランドサウナ中心に3セット×2回でしっかり身体を休められて、バッチリととのいました!

雨降る中だと水風呂からの外気浴も静かで気持ちが良い…!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,108℃
  • 水風呂温度 13℃
17

伊津乃杏

2023.02.09

10回目の訪問

サウナ飯

予定外の残業で、仕事の疲れがマックスに達してしまいデトックスのためにログイン。いつもの熱風を2セットキメたあと、フィンランドサウナで息抜き。無事に扉が新しくなり、ドアクローザーもついて、バタンと急に閉まることがなくなったのはうれしい!
それでも扉は最後まで手を添えてしめるのがサウナ室内の人への思いやりかなあと思う今日この頃です。

コブクロ炒めとノンアル

運転してるし今日はノンアルでかんぱい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,108℃
  • 水風呂温度 13.7℃
19

伊津乃杏

2023.02.03

9回目の訪問

なかなか身体が思うように動かない…ってときはサウナに入って回復するのが一番。


4セット×3回バッチリととのいました。
稼働開始から1月を経て、入り口に時計がついたり、新しいイスが追加されたり、セッティングが変わったりと行く度に改良がされていてとても気持ちよくなれます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
22

伊津乃杏

2023.01.19

8回目の訪問

一般的に、身体が闘争を求めると、アーマードコアの新作が出来ますが、
私の身体は熱風を求めると、サウナに居るのです。
いつも通りのセット数こなして、いつもよりも水温の低い水風呂でふわっとした後は、外気浴でバッチリととのいました。サウナ後にはいつも読んでる百合姫の連載作品で、ほっこりしたので今日は満足です。(「おそとごはんをご一緒に」がとてもサウナのようにこころ温まるのでよろしくお願いします)

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
26

伊津乃杏

2023.01.14

7回目の訪問

残業がとてもつらくて、気づいたら熱風サウナにいました。
土曜ということもあって、お客様は多め。そしてどのお客様も3段目で熱風を受けると「熱い」っていいたくなるのもよくわかります。たかが一分、されど一分。その一分の熱風によって水風呂の気持ちよさが増すのを知ってしまうと、この熱さが病みつきになるんです。
今日はじっくり3セットを3回まわしでととのいました。家の近くにこういう施設があるってとても幸せ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
24

伊津乃杏

2023.01.13

6回目の訪問

今日からセッティングを変えたとのことで、仕事終わりにログイン。身体を流して熱風サウナに入ると、違いがしっかり身体で感じられました。
110度の高温多湿セッティング+水量増し+熱風増しはなかなかハードスタイルかつあまみの出る最高の仕上がり!そこからの水風呂とインフィニティチェアは格別の極み!
間違いなく全国レベルの施設と互角になってきているのでもっと良さが広まってほしいです…!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
19

伊津乃杏

2023.01.11

5回目の訪問

残業続きで身体がしんどかったので、熱風サウナ4セットでしっかり回復。平日は空いてるのでおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
19

伊津乃杏

2023.01.07

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

伊津乃杏

2022.12.30

2回目の訪問

続きを読む

伊津乃杏

2022.12.26

3回目の訪問

熱風サウナ、設備の良さからあまりにもコスパが良いことに気づいて、回数券買っちゃいました…!

続きを読む
14

伊津乃杏

2022.12.25

2回目の訪問

新サウナ「熱風サウナ」、ロウリュと静寂を味わうには最新最高の環境です!

かねてから告知されていたミストサウナの改装で、メトスのikiストーブ+オートロウリュ+送風機採用の最新鋭サウナになったと思いきや、それだけに留まらず、インフィニティチェア×2とかサウナハット掛けまで新設される「サウナ特化」への進化!

温度は105度でIkiストーブ採用施設の中では高温の設定。設備的には、カプセルイン大塚同様の構成。しかしテレビ一切なしかつBGMスピーカーすら無い、座って見えるのはIkiストーブだけで時計も横に設置されており「黙浴推奨、全集中」の設計。こういうのを待ってたんですよ!!

最上段に座っての感想は「熱さと湿度が適切で、身体に溶け込む熱さ」時間を忘れて温まることができ、そこからの水風呂が今まで以上に気持ちがいい! 元々定評あったざぶーんの水風呂に良さをひき立たせています!

さらにととのいイス+インフィニティチェアが気持ちがいい!

中は3段構成なんですが、「真の最上段」というべきスペシャルシート「丸太」が一箇所だけあって、そこで受ける熱風は静岡県内最強とも言えるんじゃないかと思える包み込まれ感!ただし高さがそんなに無いので頭上注意。

まだ改装したてなので、これからどうセッティングが変わっていくか楽しみです!!」

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
18

伊津乃杏

2022.12.12

13回目の訪問

日頃のととのい不足解消のために、静岡での用事を済ませたあとにログイン。
いつもながら、SSKさんの室温と湿度のコントロールの引き出しには感激するわけで、一気に高温多湿にもって行くと思いきや、控えめにして癒しの空間にするといったこともブロアーとジョウロでやってのけてしまうのです。

何度も通うと、4段目の強烈な熱波が恋しくなりますが、あまり空いてなかったので今日は控えめにしました。

それと、「左手はそえるだけ」「筋肉は鍛えられても、乳首は鍛えられない」

続きを読む
20

伊津乃杏

2022.11.12

5回目の訪問

【crescendo】
朝、誰もいないサウナで一人黙々と入っていると、いろいろ考えることができる。
心も身体もめちゃくちゃになりそうな日々に、ふと、ある曲の歌詞を思い出した。

誰にも負けない君の心の
強さのひとかけら
私にも教えて

今は見失った君の姿
いつかまた必ず出会う
そのために

風の彼方にさらわれていった
暖かい景色を取り戻したいから
涙と孤独と冷たい現実(ひび)を
壊してく勇気を追い求めた

色々な思い出があるこの曲、今の気持ちにはこれがぴったり当てはまるのかな。

そんなことを三沢椅子の外気浴でchill outしながら思ってました。

純粋にサウナを味わえる最高の環境で、最高のリフレッシュが出来るCIOに感謝。

P.S.この曲の作者、八木沼さんもサウナーらしいのでおすすめのサウナがあれば聞いてみたいところです。

続きを読む
35

伊津乃杏

2022.09.30

2回目の訪問

今回は2ヶ月ぶりの草加へ。月曜日に東名厚木でSSK氏の爆風受けた際、草加のケルケスストーン不調の話を聞いて少し心配でしたが、石を変えてなんとか復旧ということで一安心。
いつも通り身体を清めてから、通常のサウナに入ると、熱の伝わりかたが若干変わっているのが分かりました。19時の氷ロウリュも石の上で氷が解ける音が、他の施設で聞くケルケスストーンの音と違って、香花石の重みがある音になってて安心感を覚えました。
水風呂も羽衣外しのバイブラがキマってるのに、すっと包み込むような冷たさでchill outできるのは草加ならでは。
21時からの爆風ロウリュは相変わらずの人気ぶり。前回初登場の虚無僧装備で3段目へ着座。圧倒的な熱波が身体のみに当たってとても気持ち良く感じます。3段目ならではのおこぼれも身体のみにあたるので、かえって気持ちいい!そこからの水風呂が最高!
そして今回もメインディッシュのサウナナイトです。
水分もHOT、COLD含め多数用意+お菓子も用意され、特別セッティング+水風呂バイブラオフ+草津の温度を下げる「普段やれないことをやる」(SSK氏談)」時間です。
今回はサウナ室内にマットレスも置かれて「合法的にサウナ室内で寝られる」状態。夜もふけてきた時間でしたので、ありがたく初回のロウリュは寝ながら受けさせていただきました。
その後何度か水風呂とサウナを往復して、サウナ室の温度が上がると同時に、気持ちよさもMaxまで上がったところでスペシャル爆風ロウリュの時間です。
ブロア2つを2セット、その後にブロア4つで1セットを連続で受けられる夢のような時間です。
ブロア4つだとバズーカ1本分よりも風量ある気がします。
3セット連続で受けた後はバイブラONかつ水温が13℃まで下がった水風呂の中で、バズーカぶっ放す最高の水風呂。ここまででもしっかりキマりました。
これだけじゃない。さらに温度を上げられるだけ上げて、普段存在しない4段目を作ってブロアーもらうエクストリーム設定を体験できるんですが、ここでSSKさんからお知らせが。
「今日のサウナ室は、今までに無いほど熱いです。」それと同時にバスタオルが全員に配布される異常事態。いざ入ってみると、言葉にできないくらい熱かったです。動きが止まる熱さとはこのこと。おまけに途中からSSKさんもバグりはじめ、MTKさんも笑うしか無い状態。
まさに熱さのブラックホール。そこから這いつくばって出てくると、12℃の水風呂。一言最高でした!
これ以上無いととのいで僕は幸せでした。また来ます!

続きを読む
56

伊津乃杏

2022.09.26

12回目の訪問

【サウナ虚無僧との遭遇】

幼いときにサウナに目覚めてから早25年、ずっと「サウナハット」を使ったことがなくて、普段から濡れタオルを頭に被って入ってました。
しかしながら、熱波のすごいサウナがどんどん増えてきて、タオルだけではどうしようもないので、いっそのことバスタオルでも顔に巻こうか考えてたとき、あるものに出会ってしまったのです。

ベストサウナハットさんの「虚無僧くんメッシュ」サウナハット

事の発端は以前行った草加SKCのサウナナイト。虚無僧の皆様が「草加の3段目ストーブ前」に座られており、爆風ロウリュ教の導師であるSSK師の、秘技「寸胴返し」からの巨大ブロワーに耐えられていた様子が、とても趣を感じるものでした。 そして私も虚無僧になってしまったわけです。

話は9/26のSSK師爆風ロウリュに戻ります。

早速、虚無僧ハットをノーマル状態のAKCサウナ室で使ってみました。
最初はいつも通りに1段目で体を慣らしてみると、サウナへの没入感が増し、TVの音も気にならないくらいになり、その結果熱さが物足りないものになってました。
2回目は4段目に座ると、より没入感と集中が深いものとなり、いままで熱く感じていた4段目の熱さもちょうどいいものとなりました。そこからの水風呂は完全なるトランス状態。虚無僧サウナハットの効果と厚木の圧倒的な環境がマッチしてとても気持ちよかったです。

そしてお待ちかねのSSK師爆風ロウリュ。いつも以上に人が多く列が寝湯のところまで伸びるくらいの混雑ですが、4段目しか空いておらずそのまま着座。
そのまま爆風を受け…!?集中しすぎてSSKクイズの内容聞けてなかった…
(確か「草加でSSKさんがプライベートで爆風受けたときに、両隣が草加の常連さんで出ようにも出られなかった」だった気が)

4段目で爆風を2×2セット食らうと、あまみもとてつもないものになって、水風呂で氷を頭上から食らうのも天国のように気持ちよかったです。

最後の爆風は寸胴返しからの焦らしプレイ、水風呂も巨大ブロワーで一発ずつガツンといただきました。

もうくせになるほど気持ちがいい、まさに「異世界サウナ」な今回のAKCでした。

(メモ:SSKさんの話を聞くときは通常モードでサウナハットをかぶるのが良い)

続きを読む
11

伊津乃杏

2022.09.10

3回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

月見サウナのすすめ
日本には「中秋の名月」なるものがあります。十五夜ともいいますよね。
一般的には団子を食べたり月を眺めたり、あるいは月見バーガーを食べたりすると思いますが、サウナーならば「月を眺めながらサウナに入りたい」、とか「月見しながら外気浴したい」って思うはず(?)。
今日敢えて駿河健康ランドを選んだのは、海辺で解放感あふれる外気浴ができる点、フィンランドサウナがテレビ無しかつ、大きい窓があって海の景色を眺めながらサウナに入れるってところです。静かな環境で月とサウナを味わいながら、ちょうどいい温度の水風呂に入って、そこから月見外気浴なんて、最高の十五夜です。
やはり週末故に混み合ってましたが、温度高めのサウナはもう1つあるのでそちらに行ってもいい。この日はちょうど海風も若干強めだったので大変心地よい外気浴ができました。

中秋の名月を見ながら外気浴、是非おすすめしたいサウナ風情です。

続きを読む
9

伊津乃杏

2022.08.24

1回目の訪問

水曜サ活

早朝から屋外でずっと仕事していてとても疲れたので、仕事帰りにオアシス御殿場で汗を流すことに。
ここは古くからあるサウナで、カラッカラの室内に高温設定。言わば昭和ストロングなサウナではあるものの、他のサウナと違うのが「富士山の伏流水」を使った水風呂。同じ静岡県内のしきじとはまた違った水風呂の気持ちよさが味わえる良きサウナです。
外気浴までの距離があるのは難点ですが、サウナ⇄水風呂のととのいシャトルランにはうってつけの導線で、今回も極限まで気持ち良くなりました。

で、汗かいた後のもつ鍋もまた美味しいのよ。

なんか汗流したのにまた汗かいてるのは気にしない!

普段出先で入ることが多いけど、地元にも良い水風呂、良いサウナはある・・・そう教えてくれた厚木の某レジェンドサウナーさんに感謝を。

続きを読む
16

伊津乃杏

2022.08.13

1回目の訪問

明日は早朝から東京の海辺で用事があるため、前日入りも兼ねてログイン。サウナだけだと3時間単位の料金で意外と安い…

ここは規模に反して水風呂が2つ、高温のサウナが2つもある豪華な作り。

ドライサウナは100度の高温を感じさせない快適な環境で、TVもない静かな環境でゆっくり温まれて最高です。
もう一つは近年改装されたという、メトスZIEL採用のセルフロウリュ出来るサウナ。湿度が高めかつ、セルフロウリュ後や氷投入後はとてもよいロウリュが身体に染みる最高さ。

そして水風呂は20度で冷たすぎずゆっくり出来る環境です。

これは次回は1泊してじっくりサウナを味わってご飯も味わいたいところ。

続きを読む
14