絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

T(サウマナン)

2020.12.04

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:◎
またきてしまった。横浜出張がちょくちょく入るのが悪い(良い)。

今回はととのいを中央の椅子にしましたが、この椅子上からゆるやかな風が出てくるのね。わたしは、ととのい中にそよそよと風にあたって徐々に肌の表面が乾いてくる感覚が好きなのでこの風は極楽でした。

あと、ここはサ飯も優秀ですね。前回は豚丼、今回カツ丼を頂きましたが素晴らしいクォリティに感服。

また横浜出張あると困るなー!なー!

続きを読む
34

T(サウマナン)

2020.11.30

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分、20分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:◎
横浜で仕事からの寄り道。これで駅直結とか!横浜市民になりたい!いずれもレベル高し

サ室
好みの温度・湿度感でした。2本目が長いのはアウフグースにあたったため。1段目の窓側から横浜の景色が一望ですが、やはり2段目の方がいいんだよなあ

水風呂
14度でキンキン。最近ぬるめが多かったので久々のキンキンに1本目から整いました。

ととのい
窓際のリクライニング、真ん中の通常椅子、奥側のミストありと3通り。窓際のリクライニングが絶景もあってよいでした。この時期なので外気でなくて十分ですね。ミストは個人的にはかかりすぎでtoo much

サウナー
月曜昼ということで全体に猛者だらけ感ありましたが、どうしても話す学生の団体はいますね。立地の良さとのバーターか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
35

T(サウマナン)

2020.11.27

18回目の訪問

続きを読む

T(サウマナン)

2020.11.23

1回目の訪問

2020.11.23現在、引き続き休止中です…ととのいが絶景露天ですごく良さそうなのに…
あ、水風呂だけありました。20度。子供にもやさしいやつ

続きを読む
29

T(サウマナン)

2020.11.21

1回目の訪問

サウナ:8分、12分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:○
コンパクトかつ効率的!駅前というのもいいんだろうな。今回はクロスバイクで行ったけど。あとオロポのジョッキデカすぎる

サ室
一つのみ。90度くらい?リクライニング椅子もあったけど一段目なのでイマイチ。やはり二段目がよい。少し狭めでぎゅうぎゅう。

水風呂
18度。広め深めでよろしい。

ととのい
ここのウリは天空!…ではないが11階からの眺望外気。素晴らしい眺めなのだが、今日はやや風が強かったので実は中のリクライニングチェアがもっとも良かったり

サウナー
セルフロウリュの達人みたいな人がいた。世の中には色んな達人がいる。

続きを読む
22

T(サウマナン)

2020.11.20

17回目の訪問

続きを読む

T(サウマナン)

2020.11.17

16回目の訪問

ジムサウナと銭湯サウナはもう別競技だと思う。平日にまだ仕事が残ってる状況で素早く整うためにはここは完璧なのだが、仕事から解放されて癒しを求める週末には向いていない。そういうことだ。

続きを読む
24

T(サウマナン)

2020.11.15

1回目の訪問

サウナ:8分、12分、14分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:○~◎
紅葉狩りとともに。

サ室
やや緩やかめで狭めだったけどしっかりした施設だった。特に二段目で三方囲まれる場所があり良い感じの集中が得られた。

水風呂
露天水風呂!そのおかげか水温以上に冷えを感じられた。水質もよさそうな。

ととのい
水風呂からそのまま屋外で山の景色を見ながら。実はこの辺は紅葉はあまりなくスギが多いので特に紅葉の絶景とかでもないのだが、それでも開放感は素晴らしい。

サウナー
混んではいたが温泉客が多くサ室は概ねスムーズ。入ってくる人も基本的に手練れ?が多く心に優しい展開でした。
なお、併設されている食堂は激混みで利用できず。お弁当とかは売ってるので食にあぶれることはないですが。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

T(サウマナン)

2020.11.12

15回目の訪問

続きを読む

T(サウマナン)

2020.11.08

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:○
実は家からわりと近いとこにあるんだけど歌舞伎町だしなーと思って行けてなかったところ。
施設は地下のバーが休みだったらコロナの影響もありつつ、サ室の大きさとかととのいの広さとかはよかった。しかし休日料金だとそこそこの価格だし、それならラクーアのがいいかなあという気もする。
あとはお客さんが結構大声で話してる人やらマナーがあんまりなのが心乱されますね。
ただ、日曜なのに結構空いてはいるところはメリットではあった

続きを読む
17

T(サウマナン)

2020.11.06

14回目の訪問

本日納車されたクロスバイクで初出勤。まだケツが慣れてなくて違和感ある。がんばろう。あ、サウナはさすがでした。金曜17時インはわりと空いてた。

続きを読む
14

T(サウマナン)

2020.11.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

T(サウマナン)

2020.11.02

1回目の訪問

◎◎

宿泊で初利用。結論としてはさすが天国。1030、0130、0700と3回×3セットやってしまった。人間の70%は水分らしいからもう私は昨晩とは別の人間なのでは?

サ室
蒸しサウナは休止で3つ。それぞれに個性あって良かったですが、薪サウナが焚き火を見ながらじっくりやれてお気に入りでした。並ばないと入れなくてやってる時間が短いのが残念。ケロサウナはセルフロウリュなんだけどロウリュするときの同士感すき

水風呂
噂のシングル、サンダーストームはストームでした。シングルだけでなく水流すごいのが殺しにきてますね。でも個人的には1番お気に入りで後半はこればっかでした。30秒間くらいかもたないけど。一階にももう一つ16℃付近の水風呂はほしかった。(14℃は2階にあるので実質薪サウナ専用完食)

ととのい
眠れるチェアが多いのはいいですね。夜は室内もミストがかかって非常に良かったです。

サウナー
混みすぎ若すぎうるさすぎを懸念しましたが、施設内がジェットやらの音があるのでそんなに気にならず。薪は並びでしたがあとはスムーズでしたし、サ室ではちゃんと黙ってるので問題ないかなと。まあしかし深夜帯0130は静謐で心の平静は加速した

その他施設
ギリギリまで仕事だったのでホテルタイプ。平日夜でも仕事片付けつつ一発目をやれたのはこれのおかげ。みんな泊まるべき。あ、でも混むと困るからやめて
あと食事も朝からオロポとカレー定食で満たされました


全体に大変満足でありました。また是非来たいところ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,93℃,85℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,8.9℃
11

T(サウマナン)

2020.10.31

8回目の訪問

弁天湯

[ 東京都 ]

久々の元ホーム。やっぱりジムサウナにもスーパー銭湯にもないものがここにある。
土曜15時インだったがやたら墨な人たちだらけの時間帯だった。別に墨の方でもいいんだけど、だいたい集団でくるからおばちゃん並みにペラペラ喋るのがアレ

続きを読む
17

T(サウマナン)

2020.10.29

13回目の訪問

まだまだサウナ歴浅いゆえ日々勉強なんですが、今日はシャワーからいきなりサウナではなく、まず湯船に浸かってからゆくとよろしい発汗になるという当たり前ながら重要な事実を改めて学んだところでした。今日はそのおかげか6分、8分、10分という短めサ室でした

続きを読む
14

T(サウマナン)

2020.10.27

12回目の訪問

夜は2030ジム入り2130サウナ入りで各1時間が一番空いてるとみた。早くても遅くてもいけない。

続きを読む
18

T(サウマナン)

2020.10.25

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

一言:◎
なんとなくこういったラグジュアリーなやつには抵抗もあったわけですが、蓋を開けてみればやられました。さすがです。
水風呂22度くらいということでそこはもうちょいバキバキだと嬉しいですが、4通りのサウナはいずれも特徴があって素晴らしいものがありました。
激混みとそれに伴うサウナ民の質低下を懸念していたものの、日曜の開店すぐの11時半あたりはその懸念は全く当たらないところで時間帯によっては20人くらい入るサ室が私1人という時間帯も。
現在はリラックススペースで2杯目のレモンサワーに舌鼓を打つ展開です。いやーやっぱいいわ。

今度は泊まりラクーアもやってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃
38

T(サウマナン)

2020.10.22

1回目の訪問

りんくうの湯

[ 大阪府 ]

サウナ:9分 × 2
塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:○~◎
出張だというのにきてしまった。スーパー銭湯という感じですが外気が優秀。そしてガララーガ。経営は心配だが…
塩サウナ初体験。暑くないのにすごい発汗だったのと、やたらお肌すべすべになったのはたのしかったけど、水風呂の幸福度がやや下がるのが残念。やっぱドライやね
ちょっとバタバタで入ったのでまた落ち着いてきたい。こちらは観覧車。さすがに乗ってません。

※画像は2つとも同じものなのですが、向きが変になってしまったところ消せないのでそのままにしています…汗

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
25

T(サウマナン)

2020.10.20

11回目の訪問

かなり高い確率で水風呂の水温計がこわれているのはなぜなのだ。確かに今日は水風呂の冷えが甘かった気がする。体感19度くらい。

続きを読む
29

T(サウマナン)

2020.10.18

1回目の訪問

サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:◎◎
完全優勝した。どのくらいかというと人生初の4セットいってビールとハムカツで締めたくらい。
技術的にはサイズの大きさが正義ですな。サ室も水風呂も外気も。結構人数いるけど開放感ぱない。混んでても話す人がいてもあんまり気にならないのは大きい

続きを読む
31