2024.06.07 登録
[ 埼玉県 ]
有給消化して来店
平日フリータイム目当てで笑
いつもファーストサウナは雛サウナから
自分の熱さの耐性がついたのか温度が低くなったのか、以前感じた入ると入った瞬間に感じる熱さが和らいでいた。温度計は88℃。以前と差はない。
本気を出して最上段で15分耐久。
水風呂は広い方は以前が12℃で今日は17℃を示していた。より長く入りやすくなっていた。極寒水風の方は変わらず4℃笑
使い分けが楽しい。
相変わらずインフィニティチェアの数の多さが整い難民も出さず至福のひと時をもたらしてくれる。
男
[ 埼玉県 ]
岩盤浴もアウフグースしてくれる所少ないのの嬉しい。
サ室のアウフグースも当然受けたけど、熱波師の前田さんのタオル捌きのスキルが格段に上がっていたのがびっくりした。
前はただタオルを振って客に風を送るだけやったのに、小技使っていてちょっと感動した。
コスパが良いから9時間くらい滞在したけど、全然苦痛じゃない。
[ 埼玉県 ]
ショートコース3時間での利用。
何十回と今まで利用してきて恐らく初めてのプラン
アウフグースはアセロラ下川さん。
4種類のアロマ水(ペパーミント、ユーカリ、ラベンダー、ほうじ茶)を使ってサ室内で良い香りと良い時間を過ごせた。
客と掛け合いをして一体となってアロマ水をかけるのは良いなと思った。
楽しませてくれるね。
水風呂は12℃台でキンキンで最適温度で完璧👌
欲を言えばサ室の温度をもう少し熱くしてほしいかな。
男
[ 東京都 ]
友達と一緒に来店。
友達はほぼ忘れた状態で2年ぶりに行ってすごく感動していた。やっぱりここはサウナ界のディズニーランドやなと褒めちぎっていた。個人的にジュディーさんのアウフグースを受けたかった。
たとえ遠方でもまた行きたい・何度でも行きたくなるサウナ施設こそ求められるべきサウナ施設の極意かなと。
男
[ 埼玉県 ]
好きなんでまた来てしまった。
土日は平日と比べて人が多い。
岩盤浴も結構すぐ埋まりがち。
あと若い人が一段と増える。サウナに来る集団で普通の声のボリュームで話してるの聞くとサウナ気持ち良さが半減しちゃうね。黙浴の表示はあるが、見てないんかな。
千葉のスパメッツァとかでも言えるけど、コスパが良すぎると逆に民度が下がりがちかも。
[ 埼玉県 ]
2ヶ月ぶりくらいの来店。
オープン直後に行くと相変わらず常連の高齢者が多い。
500円で3つのサウナと露天スペースを時間無制限で楽しめるコスパは埼玉一いや関東一まであるかなと思う。
肝心のサウナはスチームが一番好きで今回は緑茶の香りやった。温度帯が低い為、20,30分くらい入れる。欲を言えば整いイスの拡充をお願いしたいところかな。
メインのドライサウナは20人以上入ることができ昼過ぎになると満席状態になるので。
男
[ 埼玉県 ]
約10時間滞在。
平日料金が温泉+岩盤浴利用で1000円はコスパが良すぎる。関東でこれ以上にコスパの良い施設あるか?って疑うレベルやし、近くに住んでたらずっと通いたくなる。
サウナは座面の奥行きが広いから最下段や最上段は壁に背中をもたれてた状態にして足を伸ばせるから楽な姿勢になることができる。1時間置きのオートロウリュでサ室もいい感じの暑さ。
水風呂が14℃で改めて感動した。自分のベストは12-14℃なんやと。サウナ後、一度入浴したらずーとここにいたいと思うほど気持ちいい。
男女利用できる施設でここは老若男女問わずマジでおすすめな施設。
男
[ 埼玉県 ]
2回目の来店。
サウナは3つ。
雛壇アルティメット(オートロウリュ)
セルフロウリュ(セルフ)
低温多湿(オートロウリュ)
1発目のサウナは雛壇を選択。入った瞬間から暑さのやばいサウナと感じつつ最上段の6段へ。2,3分経った頃から手足の指がジーンとした。どんどん体力が奪われるような感覚になり、10分が限界やった。
その後、1段目で挑戦した時は12分入れた。やはり、段差でかなりの体感温度が異なることがわかった。
セルフロウリュサウナも良いが、1番好きなんは低温多湿サウナ。入った瞬間からサ室の香りが一番好みで温度帯が低めなんで優しく感じる。でも、オートロウリュが発生する時はシャワーの様にシャーと水が落ちて肌が痛くなるほど一気に暑くなった。
水風呂は4℃と14℃でまぁ冷たい。冷たい水風呂が好きな人はたまらんと思う。どちらもサウナ後1分は入れたけど、4℃の方は水面から白い霧が発生していた。体感としては北極や南極に来たような感覚でアクリルアヴァント状態。別次元笑
整いイスがインフィニティチェアーが多数並んでいて動線も完璧で申し分ない。サウナーの心をよくわかってらっしゃる。
普通に機会が合えばまた行きたい。
男
[ 埼玉県 ]
昨日行ったサ東とどうしても比べてしまう。過去にも行ったことは何度かあるが、サウナも水風呂も可愛く感じる。
まずサウナはドライサウナ入った瞬間の暑さはなく体感的にもきつくはないのでテレビを見ながらじっくりと居られる。そこまで悪くはない。
問題は水風呂。看板には18-22℃と記載していたけど、水温は24℃を示していた。
ほんまにぬるいし、しかもせまい。温度を低くできるなら改善したほうがいいレベル。
何なら近くにあったシャワーの水のほうが冷たさを感じた。
露天風呂は、開放的で良いけど、整いイスが極端に少なくフラフラしてしまった💦サ室に滞在してる人数とのバランスが悪い。温泉は炭酸泉が売りで設定温度が低めで長くずっと入れるのは良かった。
正直何回も行きたいとは思わん。
男
[ 東京都 ]
1ヶ月ぶりくらいの来店。
サウナ界のディズニーランドがかるまるなら浴室でアルコールが飲めてお洒落な演出があるサウナ東京はディズニーシーやなと再確認。
サ東で一番好きな手酌蒸気の温度帯が以前100℃弱の所が今日は90℃ないくらいの温度帯になっていて、いつもより長く(12分→15分)入れて嬉しかった。
桶にヴィヒタを浸してのもNICE!
お楽しみの14時のマグナム洋平の回は、相変わらず良い意味でクレイジー笑
焼け野原にして終盤はマグナム砲で客を追いかけ回していた。
普段無口で冷静なイメージのほえ〜さんがキャラ変してなりきる所見たらエンターテイナーやわ。
男
[ 東京都 ]
千葉のおおたかの竜泉寺は何回か行ったことあるけど、こっちの竜泉寺は初めて来た。
感想は次回から千葉ではなく八王子の方をリピりたい。千葉とだいたいサウナや風呂の種類は似ていたけど、ドラゴンサウナよりテレビ付きのスタジアムサウナの方がいいかな。あと一推しのmediサウナは千葉よりも広くアロマ水も変わらないんでどちらがいいか言うまでもない。
ただ懸念点は混雑の度合いに対する整いイスが少し少ないかな。整い難民に何度かなった。あと、長チェアはすぐ埋まるし長居する人が多いんで。
男
男
[ 埼玉県 ]
期限ギリギリの回数券を消費するために来店。
まさかのアウフグースがマイティーさんでびっくり!
昨日かるまるで受けたのにまた受けられるんかと。かるまるのアウフギーサーで一番個人的に技術が高いと思ってる。でも、今日受けてみてタオル捌きの失敗が多かった。なんせケロサウナ内は通路が狭く、技術を披露するスペースが確保しずらい。しょうがないと思いつつ受けた結果、15分間があっという間!気持ちの良い汗をかけた!黒髪時代のマイティーさんからアウフグースを受けているが、より筋肉が発達していてキレがあった。
回数券が無くなったので今後は暫く来店は遠のきそうやけど、9/1から始まった定食付きの4時間3000円プランは魅力的で良いと思った。また機会が合えば行く。
[ 東京都 ]
大好きなかるまるへ来た。
今日は色々思うことがあった。
まず岩サウナ
扉の不良によってしっかり閉めないと閉まらないようになっていた。その為、人の出入りの際にガンという大きな音がサ室に響きサウナに集中できず。
次はケロサウナ
オープンしてすぐに行くと思ったよりも暑く感じて温度計は105℃を示していた。これはあまり体感できない場面やった。そこから数時間したからは92℃をキープしており、温度変化を感じた。92℃の方が自分に合っていた。セルフロウリュで用いるかるまる独特のアロマ水が相変わらず好き。
薪サウナ
一番好き。快適なんであまり温度帯は今まで気にしてなかったが、確認すると105℃を示していた。マイルドなサ室やのに不思議な感じ。湿度の影響でケロサウナの105℃の方が確実に暑く感じる。
客層のマナーについては守っていない客が毎回いて再三スタッフが注意してるけど、なかなか改善できてない。暫くしてまた話しだしてるから。
もっと強く叱っても良いよスタッフさん。
男
[ 埼玉県 ]
サウナも変わらず良いが、今日は水風呂が一段と気持ちよかった。やはり夏場は水風呂が天国に感じる。サウナを頑張ったご褒美的な感じで。
ただ水風呂上がった後に整いたく椅子を探したが、どこも満席で…それが何回か続いたんで整いスペースを拡充して欲しいかな。
それでも露天風呂が気持ちよく、特に美泡湯はジャグジーで小さな泡が大量に出て触り心地が良い。また、ここは露天スペースには珍しいジェットバスもあり、外の気持ちの良い風を感じつつ水のぶくぶくという音を聞くと自然とリラックスできた。
[ 埼玉県 ]
回数券が2枚ある中、9月で切れる為、来店。
以前よりもケロサウナの温度が少し暑く感じたと思って温度計を見ると92℃。以前は86℃くらいやった記憶がある。入った瞬間に暑っ!って感じるサウナよりもマイルドで座って段々と体感が暑く感じて多量の汗をかけるサウナの方が好きって再確認できた。
水風呂12-14の温度帯。グルシンも一瞬で体を冷やせるが、キンキンかつ少しでも長く浸かれるこの温度帯が個人的にはベストかなと。
整いはカルターサウナ。暗黙の了解的な感じもするけど、入って左側の1段シートで横になった。天国へ行ける気がしたくらい体も気分もすっきりできた。
9月にもう一度来店するけど、家から近くて駅から歩いてすぐのアクセスの良さも再来店したいと思える理由。
男
[ 東京都 ]
日曜日に行ったけど、相変わらず人が多い。特に若い年齢層の人達が。多分大学生の人が半数以上いた。
サウナは入った瞬間から熱がこもっていて熱い。10分に1回のオートロウリュが更に熱さを掻き立てる。最上段で10分で限界。1段下がって座ると温度差が変わってまだマシな感じた。
水風呂は氷的が下半身まで浸かるとあそこが痛くなり手で抑えてないと入り続けられない。でも上がると体がキンキン冷えて気持ちいい。外気浴スペースも難民になることはあまりなくゆっくり休められる。
ここは土日祝なら950円で入浴できるのでほんまにコスパが良い。でも、人が多すぎてガヤガヤしてるのがネック。
[ 東京都 ]
去年からずっと行くことを考えていた北欧にようやく今日来店!
期待を持っていたが、正直期待以上ではなかった。
サウナは2つあり、暑さが普通のタイプと灼熱のタイプ。
灼熱のタイプは入った瞬間からこれは長居出来ないタイプの暑さのサウナと思って温度計を見たら112℃。この温度帯のサウナはなかなか体験しない。上段で10分が限界やった。でもドラマのサ道のメインの撮影場所ともあり、高揚感が自然と高まった。
もうひとつのサウナはオートロウリュタイプで温度帯は心地が良いが、ロウリュが発生すると一気に暑さがやってくる。上段で12分は入れたが、正直狭く感じた。
水風呂は17℃でキンキンではなくキンといったところでもうワンパンチ足りなかった💦
特に残念やったんがウォーターサーバーの水がぬるすぎた件。何回飲んでもぬるかった。喉があまり癒せなかった。
露天エリアは椅子が左右に点在しており、開放感があった。真ん中の大きな湯船は温度が高くなく長くゆったりできた。
サ飯は名物の特製カレーライスを注文して食べたが、750円の値段相応の感じ。スパイシーちょっと辛味があり普通に美味しかった。
2回目の来店は北欧行く目的ではなく上野で用事があった時に立ち寄ろうと思う。
男
男
[ 兵庫県 ]
スタジアムサウナと瞑想サウナと薬草スチームサウナの3つがある中で一番好きなんは瞑想サウナ。
4,5人しか入れない狭さと高さが低い為、セルフロウリュをするとすぐに熱が回って来てしっかり良い汗をかける。会話厳禁のサ室はまさに瞑想が出来て存分にサウナに集中ができる。
水風呂はかなり広いが、温度が高めでイマイチ。12-15℃の低めの温度帯が好みの自分にとっては18℃は少し緩さ感じた。
整い椅子が浴槽内と露天スペースに各所点在しており、整い難民はほとんど出ない。露天風呂は開放的で特に炭酸泉がおすすめ。温度帯が体温に近く風通しが良い為、ずーといられる。
綺麗で広くなかなか良い施設。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。