2024.04.10 登録
[ 新潟県 ]
別館7階にあるサウナに入ってきました。
ボナサウナで私は多分ボナサウナって初めて入ったんだと思います。
柔らかい熱に包まれ、10分に1度くらいですかね、水が流れる音がします。サウナ室の前の説明書きを見るとスチームでマイナスイオンが放湿しているそう。
78度と刺激はありませんがじっくり温まる感じ、そして水風呂が体感22度くらい、私が知っている施設で言うと、御殿場のオアシスの様な空間で水風呂から出られない心地よさ。サウナ室は6名くらい入れ、TV付き。リモコンが外にあるのでチャンネルも好きに変えられる。内気浴に椅子が2脚、壁付けされているので、頭をつけ整えます。サウナ横のシャワーを冷水にしてから、水風呂に長めに入るというルーティーンを繰り返しました。ここの施設、誰かサウナ好きがいるのではないでしょうか。趣きが違う2種類のサウナを堪能でき、大満足です♥
サウナ15分、冷水シャワー、水風呂、内気浴3セット、
温泉でフィニッシュ💕
女
[ 新潟県 ]
子供達が雪の保育園に行かなくても良くなった頃、たまたま旦那さんが見つけた施設、もうこちらには何年も通い続けています。お食事のレベルが非常に高く、館内過ごしやすく、スタッフのホスピタリティもかなり高いです。ただ、様変わりしたのが、小さなお子様連れの家族連れがかなり増えたこと、前は年配の方が多かったのです。
昨年、温泉をリニューアルして、サウナ室、整い場を作ったとホームページより情報収集。
サウナハット&マットを持参して、スノボ後の疲労した身体を癒しに行ってまいりました♨️
本館のサウナ室は5.6名の入ることができ、TVなし、2段構成、メトスのストーブでセルフロウリュが10分おきにできます(砂時計が落ち終わったらロウリュ2杯まで可)セルフロウリュはほうじ茶の香りで浴室になくなった時に補充できるようタンクが置いてあります。その上の棚には、冷たいほうじ茶とお水のウォーターサーバーがありました。脱衣場にもウォーターサーバーがあり、そちらの方が冷たくて私は好きです。ストーブが小さいからかセルフロウリュをすると室温が下がりますが、心地よい熱気が降りてきます。サ室内、70度代を表示することもありますが、体感もう少し熱く感じました。他の方も書いてありましたが、セルフロウリュで室温が下がってしまうので、ベースの室温をもう少し上げても良いのではないかと感じます。水風呂は2名ほど入れる物がサウナ室の隣にあります。内気浴には椅子2脚、外気浴はオットマンもついたリクライニングチェア3脚。温泉はアルカリ単純泉で少しとろみのある泉質です。
サウナ18分、その後は温泉で下茹後にサウナ15分×2、水風呂(体感15度)、外気浴。家族連れが多いので、気になる方は耳栓などあると良いかもしれません。
現状維持に徹しず、さらなるホスピタリティの向上を目指すこちらの施設、素晴らしいです👏
リピート確実ですね。
追加⭐️別館のサウナも体験してきまーす。
女
[ 神奈川県 ]
今日は以前にこちらの施設に一緒に来たことがある職場の先輩が娘もサ活したいというので、指導してほしいと要望があり、伺いました。指導なんてとんでもなく、ただ顔タオルを巻くと過ごしやすいこと、氷あるなら頬張る、初心者は水風呂前はお湯でかけ湯、今の季節外気浴の時にバスタオルをかけると整いやすいなど、ちょっとしたことしか言えないくらいのヘタレではありますが、「整いがわかった」と紅潮した頬で娘さんからも嬉しいお言葉を頂きました。初見とは言え、スポ根親子なのでしょう、タオルを纏い、1段目とはいえハダマンの暴君イズネスクリア、最後の6セット目には、2段目15分サ室に滞在。ホントアッパレでありました👏食後、仮眠室とかコミックルームで休憩しますか?というこちらの問いに娘さんから、「いや、整いに行きたいです」と、食後休憩なくサ活再開🤣先輩はと言えば、またもや病棟にサ活を拡げようと。もうこの2人、どちらの施設に行っても大丈夫だと思います。
サウナ10分、13分、14分、塩ミストサウナ1セット
湯船長め
食事
サウナ12分、14分、15分、2回オートロウリュあり。
水風呂、整いTotal7セット。
湯船長め♥
娘さん、帰りの車で、ウトウト。普通はこれ!
先輩、おしゃべり止まらず、ホント尊敬🤭
女
[ 神奈川県 ]
夜はお付き合いで東名厚木健康センターに来ました。
やっぱりここのサウナは重厚感があっていいてすね。
ソロになった瞬間、バシャかけセルフロウリュを行い、
熱を楽しみました。ジョウロロウリュはハーブの香り🌿
癒やされます。ここの外気浴は半外気浴っぽくて、冬は特にお薦めです。今日は、朝晩とサウナに行けて幸せです♥
サウナ12−15分、水風呂、整い4セット、
ラッコの湯、鉄輪の湯でフィニッシュ💕
女
[ 神奈川県 ]
またまた夜勤明けにサウナバックをバイクに忍ばせ湯乃市さんに来ちゃいました🏍️
夜勤前に寝溜めしてから出勤しているせいか、今日も夜勤の仮眠時間で眠れず。記録を打ち込みながら恐ろしい睡魔が襲ってきて、私、サウナ行ったら死ぬんじゃない?と思いましたが、夜勤明けの寝ないでサウナは鼓動を感じまくってやっぱりいい感じでした✨
朝は常連のおばさま達はかりで、耳栓なしにゆっくり整えて最高でした。泥パックも置いてありそれも堪能してお肌ツルピカで帰宅しました。
サウナ12分(爆風ロウリュ含む)、水風呂、整い3セット、塩ミストサウナ、泥パック、檜の薬草風呂にクレオパトラの炭酸泉熱湯でフィニッシュでした♥
女
[ 静岡県 ]
今日は静岡県に遠征🚙サウナイキタイでも大人気でいつか行ってみたいと思っていたスパリゾートオアシスさんに伺いました。
面白い構造で女性はエレベーターで4階の浴室+サイレントルーム、男性は階段で3階の浴室+サイレントルームと分かれており、食事処は4階の女性側のドアを開けるとすぐにあり、コミックルームは食堂の所の階段を降りるとあります。ちょっと迷子になりそうな造りです。
いざ、浴室にと、意気込み向かうと、扉の目の前には大きなプール、扉は横開き、私は押したので開かず、ちょっと焦りました😅女性側のサウナ室は87度、ロウリュなどはありませんが、室内がなんのアロマの香りなんでしょう?ストーンの上に小さな壺がぶら下がっていて、中を覗きましたが確認できず、でもとっても良い香り。敷いてあるサウナマットはふかふかで、寄りかかる方はピンクのバスタオルをお使いくださいと表記してあります。個別のサウナマットはありません、バスタオルがマット代わりになるのだと思います。5分も経てば汗が出てきて、始めは15分入りましたが、色々な湯船もあるので、整い後は各種湯船で茹で上げてからサウナを12分楽しむスタイルにしました。
水風呂は地下水で置いてあるアヒルの水温計で測定すると15.9度。地下水だからか、ピリっとしまる冷たさ。
プールは体感22度くらいの水温で、ずっと入っていられる心地の良いもの。外気浴をしないで、頭だけパイプで乗せて身体の力を抜いてプカプカと整うこと数回。クセになりました。露天風呂の石に立つと目の前には富士山🗻
外気浴はコールマンのインフィニティチェアに似たもの1脚、寝転べる藤の椅子1脚、内気浴に椅子2.3脚ほどありました。食後、サ道の漫画を読んでいたら眠くなったので、サイレントルームで横になりました。リクライニングチェアでTVが付いています。毛布もあり、暖かく、壁にはマイナスイオン発令中と張り紙が。睡眠時間が短くてもなかなか施設で眠れないのに、ここではガッツリ1時間も寝てしまいました。本当にマイナスイオンが出ているんじゃないでしょうか。また午後もサ活を楽しみ、バイブラ湯で身体を温めてフィニッシュしました♥
長々書いてしまいましたが、どこか懐かしい、ほんわかするこの施設、私は好きになってしまいました。
また絶対伺いたいと思います。創業28年老舗の良い施設でした😍
サウナ6セット♥
女
[ 神奈川県 ]
子供を連れて人をダメにする施設、コロナの湯さんに
伺いました。なぜ人をダメにするかって。
ここの岩盤浴とフリードリンクのフォーレストが好き過ぎて
今日は漫画9冊、岩盤浴5セットをしてきました。
午前中は、18分、1セットでサウナを楽しみ、私は一番上の3段目に鎮座するのですが、うちの子は2段目ながら、私の長サウナに付き合うことができるのです👏
フォーレスト後、夜は3セット。子供はずっと漫画。
3人、それぞれ好きな空間で長時間楽しめるここは天国です。
サウナ18分、水風呂、整い6セット
岩盤浴30分×5セット♥
ここ、住めます。
あと、あの方は沖縄などによく遠征するあの方ではないか!という人を見かけました。コロナの湯のサ活楽しみにしてよ。
女
女
[ 神奈川県 ]
夜勤前にサッパリしたくて、でも遅くまで仕事だったのでサクッといける竜泉寺茅ヶ崎さんにお邪魔しました。
滞在時間は1時間半。私にしては短いサ活。
4人組、2人組×3のガヤさん達がいましたが、耳栓持参して、整いに集中。
男性風呂からは拍手とか笑い声が聞こえてきて、かなり賑やかな竜泉寺でした、夜はやっぱり、でも仕方ない。遠くまで行く気力が私には残っていませんでした。仕事上、冬は大繁盛なので、いつも以上に疲弊してしまいます。いつまで続けられるんだろう、この職場、この仕事とか考えてしまう年齢に差し掛かってきています。
サウナ15分、水風呂、整い3セット
1回目の整いで、水風呂後に少しだけ湯船に浸かって整うと身体にバリアが張られたような感じで冬の寒さが和らぐ、そんな整いでした。湯船にガヤさん達が多くて2回目からの整いは通常通りの整いに変更しました。
女
[ 神奈川県 ]
連休中日、午後から美容院に行くので、サクッと朝ウナに
行ってきました。
まず驚いたのが、1ヶ月半前に朝ウナ行った時はサウナ室の温度は84度でした。本日、93度👀!!常連と思われるマダム達が熱くない?と話していたので、サウナ室の室温をあげたのだと思います。竜泉寺、やるじゃん!私的にはこれでオッケー👌です。
朝は家族連れの方もパラパラいましたが、ガヤガヤとおしゃべりで盛り上がる人もいなくて過ごしやすかったです。
サウナ12分、水風呂、整い×3
温泉、炭酸泉で締め♥
女
[ 神奈川県 ]
夜勤明け、仮眠休憩で15分ほど眠れた本日は、ホームのコロナの湯小田原さんに伺いました。
仮眠室で寝ようと思ったのですが、眠れず。いつも通り、岩盤浴でマンガ、そしてサウナを楽しんできました。
男性側のオートロウリュは平日は5分に1回、土日は10分に1回になると表示してありました。女性側のサウナ室は変わらずに5分に1回のオートロウリュでムシムシ。夜勤の浮腫みでの靴下跡は、3セット目にはなくなりました。
サウナ15分.水風呂、整い6セット、岩盤浴40分、塩サウナ1セット、超熱湯で締め♥
サウナに15分入ってからの水風呂、整いは鼓動を感じることができてサッパリしました。
コロナにいくとついつい長居、今日は7時間滞在です。
今年もコロナさん宜しくお願いします。
女
[ 神奈川県 ]
夜勤前にしっかり疲れを取りたくてこちらの施設、東名厚木健康センターに伺いました。
セルフロウリュが出来るので、ソロになった瞬間バシャバシャとロウリュをさせていただきました。TVで藤原紀香さんが出ていておもてなし上手で明るくて素敵だなと感心しながら見ていました。私もおもてなし上手な人になりたい。
今日はいつも通りの整いや水風呂長めのバイブラ整いなど色々やっていつも以上にサ活を楽しみました。
平日夜なのに賑わっていましたが、ここは皆さんマナーが良くて居心地がいいです。
サウナ15分×3セット いろんな整い♥
鉄輪の湯とラッコの湯を楽しみフィニッシュしてきました
女
[ 神奈川県 ]
今日は夜から約束があったので、5時間くらい滞在できるような場所を検討した結果、サウナーになる前に何度か家族と行ったことのある施設、小田原万葉の湯さんに、サウナーとして伺いました。1時間に1回のメトスのストーブに4注水、オートロウリュがあるテレビ付きの3段あるサウナ室。
何やら隙間風が入り、80度といってもぬるく感じます。よく見るとドアの開閉時しっかり閉まらなくなっており、そこからの外気がサウナ室の室温低下に関係しているものと思われました。1回目は30分入りましたが、熱いー!という感じはなく。しかし、オートロウリュ時(55分から発動します!)はハダマンほどではありませんが、しっかり熱が降りてきます。ハダマンより1.5倍くらい広いサウナ室のため、同じストーブでも威力は違いましたが、ハダマンが玄人向けであって、ここはこれで良いのかもしれません。家族連れや観光客の方が多そうな印象、小さなお子様がいらっしゃったらフワフワ遊具もあるので、きっと楽しめると思ます。整いの椅子は内気浴に3つ、ベンチ1つ、外の露天に1つ、屋上露天に藤の寝転べる椅子が1つです。屋上露天に行くまでに階段を昇らなければなりません、
昇ったあとに、椅子が空いていないとガックリきそうだなと思いました。秀逸なのがミストサウナ。塩は置いていませんが、温度の表示もなく何度か不明ですが、間違いなく50度以上あり、湿度はムシムシ!私はロッキーサウナ後に続けてミストサウナに入り、水風呂、整いを繰り返しました。
退館する時に従業員の方がいたので、サウナ室のドアに隙間が出来ていることを伝えました。明日以降、早めに修繕をしていきますと気持ちの良い返答がありました。
サウナ(30〜15分)+ミストサウナ5分、水風呂、整い5セット、温泉を堪能してきました。
年始から万葉の湯連チャン。この間の夜勤で感染症の方がかなりいて、これはインフルまたはコロナ移ったなと思うような状況下でしたが、私は今日も元気でした。
多分、サ活で免疫力が上がっているのだと思います。
今年もサ活で、困難を乗り越えていきたいです。
女
[ 神奈川県 ]
サウナ始めはハダマンさんに行ってきました。
年末年始なのに病棟は大忙し、いつもより激務過ぎて夜勤で仮眠休憩が取れないほど。明けの昨日はほぼ寝て過ごし、体力回復。
今日は灼熱の日でした。ハダマンの暴君イズネス様、ロウリュを含め12分滞在、1段目ですが、2度クリア。
2段目で、3注水後頑張りましたが、火傷したのではないかと思うくらい熱くて退室😭
激アツでしたが、ものすごく気持ちいい!今年はハダマンにも足を運ぼうと思いました。
日曜日、昼過ぎまで空いていましたが、夕方はまずまずの人入り、なんだか安心しました。
珍しくリクライニングチェアで昼寝もして大満足のサ活でした♥
サウナ(12-15)分6セット、5分で退室1セット、水風呂、整い、温泉でフィニッシュでした♥
女
[ 神奈川県 ]
昨日のサウナがサウナ納めだと思っていたら、
夜サクッと近場に行こうと旦那さんに誘ってもらったので
2ヶ月ぶりに湯乃市さんに伺ってきました。
外気温が低いからか爆風ロウリュが優しいそよ風に感じられました。塩サウナ後、久しぶりの熱めのクレオパトラの炭酸泉は肌にピリっとした刺激を与えてくれました。
外気浴はほぼソロ。外気温が低い時は藤の椅子は冷たい空気を吸ってしまい、冷たいと感じました。アディロンダックチェアで整う時は下のコンクールで足が冷えてしまうので、サウナマットやタオルを敷くと過ごしやすかったです。
サウナ(18-15分)、水風呂、整い4セット
塩サウナ1セット、クレオパトラの炭酸泉で締め😊
本当にこれが今年最後の締めサ活🧖♀️
ありがとうございました。
女
[ 神奈川県 ]
休憩で一睡もできない夜勤明けの昨日は帰ってきてからうちの掃除をしてシャワー浴びて寝よう思ったらまさかのコロナの湯さんに連れて行ってくれるとのことで車で30分寝かせてもらって締めのサ活に行ってきました。
自分でも体力あるなと思うのですが、コロナさんではサウナと湯船と岩盤浴と漫画を寝ずに楽しみました。
外気浴中、ここは天国なんじゃないかと思いました♥
今年1年色々ありましたが、サ活が原動力となり、乗り切ることができました。来年もサ活を楽しみながら過ごしていきたいと思います。いつもサウナに連れて行ってくれる旦那さんに非常に感謝しております。
そして、お留守番をしてワンズやインコちゃん、メダカのお世話をしてくれ、極たまにサウナに付き合ってくれる子供にも感謝です。何でもない日常を元気に過ごせることが1番の幸せです。
サウナ(12-15分)、水風呂、整い7セット
塩ミストサウナ1セット
岩盤浴40分×3セット
皆様来年も面白投稿&良いサウナ情報をよろしくお願いします。
女
[ 神奈川県 ]
しゃべるのも辛くなるくらいの激務を終え、子供を連れて、こちらの施設、東名厚木健康センターに行ってきました。
サウナ室で2人になった瞬間、セルフロウリュをバシャバシャと掛けたあとに、スタッフのアロマのジョウロロウリュがあり、団扇で数回扇いでくれましたが、1段目に座っていた子供は、「やめろ!」と心の中で思ったそうです🤣
なんだかんだと私の長いサウナに5セット付き合ってくれました♥
湿度があるこちらの施設、大好きです。
サウナでリフレッシュしたので夜勤も頑張れそう💪
サウナ(12−15分)、水風呂、整い5セット、ラッコの湯、鉄輪の湯を楽しみました😊
女
[ 大分県 ]
地獄ってどんなところかな?と思い、こちらの寒の地獄のサウナと温泉に日帰りプランで行ってきました。2時間2500円でサウナと冷泉が利用でき、その後1時間温泉に入ることができます。
サウナは薪サウナの110度。2段構成、テレビなし、詰めれば8人、余裕をもって6人という広さのサウナ室です。そしてセルフロウリュができ、今日はほうじ茶の香りでした。
薪サウナの暖かさが身体をじんわり暖めてくれ、息苦しさは感じません。セルフロウリュ後の熱の伝わりは、意外と早く消えていきます。体感12分くらいでしょうか、良い汗をかいてから、硫黄の香りが漂う冷泉へ。冷たいんでしょう?とビビリながら入りましたが、意外とすんなり入れちゃいます。外気浴は寒くてこの季節ポンチョ必須、または内気浴のストーブで暖まりながら、整うことと良いと、事前に情報収集しておりましたが、風もあまりなく、外気温が3度くらいあったので、外にあるコールマンの整いの椅子でポンチョを着ることなく整う事ができました。薪ストーブの熱さを維持するために20分毎くらいにスタッフの方が薪を焚べにきてくれます。手間がかかった薪ストーブのサウナ、本当に良い思い出になりました。冷泉は飲むことができ、硫黄の香りが強く、始めはう〜ん😑と思いましたが、脱水になったら大変なので、毎回飲んでいたら慣れました。
サウナの時間が終わったあとに、別室の温泉にも浸かることができ(こちらにも冷泉あり)このお値段でこのクオリティは凄すぎると思いました。ミシュランを取るだけあります。
サウナ12分、水風呂2分、整いを6セット♥
温泉で締め♥
秘境にありますが、1度は体験してみても良いサウナだと
思います。お薦めです✨
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。