2020.08.02 登録
[ 福井県 ]
福井2日目!
朝から雪景色となった街並み見つつ
温泉に浸かり、3セット満喫しました
湯上りの乳酸菌飲料サービス有り難く
いただきました
体がシャキッと目覚め今日も頑張れそうです。
[ 福井県 ]
サウナ:12分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:5分 × 7
合計:7セット
一言:約3年振りの福井へ
何時もは片町APAのスパへ行くのですが
今回は当時無かったと思われる
ドーミーインへ🧖♀️
温泉はさほど特徴は感じられなかったが
サ室は良かった❗️流石は安定のドーミーインと行った所か、サ室のみ切り取れば
直近行ったドーミーインの中でも1番良かった印象でした
まだ新しさを感じる造りで
3段テレビ付き13人98度、
水風呂14度でした
露天エリアに椅子2脚、壺湯1箇所あり
何気にヒーリング音楽が流れ心地良かった
また今年初雪らしいが雪やら雹が降ったりと寒さが厳しく外気浴は5分が限界だった
湯上りの無料アイスキャンディーも良いサービスですね、朝はヤクルト?
次回また福井に来る際は利用したい施設でした‼️
[ 埼玉県 ]
リニューアルオープン後2度目の訪問❗️
空いておりサ室貸切状態になる事もあり
贅沢な時間を過ごせました🤗
月曜日のサ活もありですね〜
新たに導入されたツインタワーヒーターも本領発揮してきた感じです❗️
サ室横の壁面にサウナハット掛けフックが復活していました🙏
[ 千葉県 ]
18年か19年振りの訪問
当時は近くに勤めており帰りが遅くなる際など良く利用していた❗️
ここが人生初のカプセルホテル体験だった
当時の記憶も曖昧だが懐かしさを感じた
高温サ室は130度近くあり、とくに2人が座れる3段目はヤバ過ぎる熱さで背中が火傷しそうなレベル⚠️
タオルを引っ掛け防御しながらなんとか10分持った、非常に厳しいサ室だが雰囲気は悪く無く、癖になる
隣には瞑想サ室なる場所があり
こちらは90〜100度
部屋は暗く焚火の画像が流れており
独特の世界観が楽しめた
ヒーター前に2人用の椅子があり
これがまたヤバい(笑)🚨
整い場所も随所にあり椅子のタイプも数種あります、リクライニングは2箇所
水風呂は16度だったが体感的にはもっと冷たく感じた、何気に1番奥にある低温バイブラバスが淵に頭を乗せながら浸かると気持ち良く最高だった❗️
最後は食事処でオロポ(200円)を飲み干し
3時間コースを終えました。
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
一言:本日16時からリニューアルオープンと言う事で早速仕事帰りに訪問🧖♀️
iKiヒーター2機が入り存在感が凄い❗️
以前あったヴィヒタスチームサウナが無くなりその分ケロサウナが広くなりました、サ室が広くなった分、体感温度は低く感じました、まだヒーターも真新しく本来のパワーを出し切っていない印象でした
良かった点としては
露天のバイブラ浴槽内のリクライニングシートが2つに増えたのと内湯にある整い椅子3脚が変わり格段に良くなりました🤗
個人的に残念だった点は
ヴィヒタスチームサウナが無くなったのと
壁面にあったサウナハットを掛けるフックが無くなっていた事と
サウナヒーターがライトアップされ
雰囲気は良いのですがサ室内が以前より明るくなった事です
しかしながら全体的にはとても満足出来ました🤗
[ 東京都 ]
今日は昼間から訪問❗️
意外に混んでましたが
程よい温度/湿度で安定のサ室🧖♂️
露天エリアは青空が広がり、風が心地良く
気持ち良い外気浴が楽しめました🤗
普段は夜訪問が主ですが
同じ施設でも季節を変えたり、朝、昼間、夕方、夜等、時間帯を変えたりすると
新たな気付きがあり色々と楽しめますね❗️
[ 岡山県 ]
久々の倉敷!
夜の美観地区を散策して癒されました〜
やっぱり良い所ですね❗️
って事で温泉♨️サウナ🧖♂️のある
こちらのホテルへ
浴室は9階でサ室は1段3人の小型タイプ
温度計は98度だったが体感はもっと低く感じます、水風呂は23度前後ではあるが
源泉を使用しており中々の浴感で癖になります🤗露天には整い椅子2脚も備えられ
風が心地良く最高でした❗️
湯上り処も完備され、無料のアイスがサービスであったりドーミーイン名物夜鳴きそばがあるなど
本格的な施設では無いですが、ビジネスホテルでこの充実振り、それだけで大満足です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。