2024.02.29 登録
[ 北海道 ]
昨晩は熟睡出来ず‥ウエアラブルウオッチでは2時間弱の睡眠‥本日は午後から旭川地場産センターにて開催の旭川バイクフェスタを観に行き目の保養〜出店の工具屋の社長と世間話しして〜 その足でオスパーヘ〜17時に入館 18時から熱波サービスの告知だった‥とりあえず洗体して湯通しして〜通常に6分3セット 熱波サービスしっかり浴びてがっちり蒸し上がり〜 結果4セット 今日こそは熟睡したい〜
[ 北海道 ]
今日は朝から氷点下 ー15℃の気温‥冷えきったので仕事終ってから直行の きとろん いつものパッパと洗体して湯通しして〜セルフロウリューサウナ 上段からスタート〜 いつもの蒸し上がりは6分〜 気分はコンビニの肉まん〜 水風呂くぐって、露天にて休憩して寒く感じたらそそくさとオートロウリューサウナ上段ヘ ここからプラスあと1分で7分 を2回繰り返し 結局4セット やっぱり温まると体も気分も軽い しっかり睡眠取れそうです〜
[ 北海道 ]
朝からお友達から連絡があり、サウナ行きたいと〜以前から気になっていた、滝上ホテル渓谷ヘ、まずはいつものパターンで洗体、湯通し、サウナヘ〜サウナ室に入った瞬間 「ハッカの香りが‥」オットこれは良い 温度も良い 6分 水風呂も きとろんや花神楽までのキンキンでは無いけど、ほどい 屋外の整いスペースも程よく〜 13時に入って15時退館 4セット 良い印象の施設の部分と‥残念なお客の印象‥場所取りしている人が‥常連なのか知らんが、サウナからでたら使って居るサウナマット持って出るとか‥ 良い施設だけに惜しい印象‥
[ 北海道 ]
最近、遠征サウナ自粛中の自身‥我が家からメチャ近いのが花神楽 きとろん 龍乃湯 がトップ3 ドコモ週末は混んで居るが平日は静かにサウナを楽しめるが花神楽は外人さんが多い いつものパターンでサウナ入っていたら外人さんが入ってきて サウナ室にテレビがついて居る事に驚いていた 日本人同様に静かにテレビ見て、サウナ室出る時タオルで床拭いて退出‥日本人以上にきちんとしていると感心〜 本日4セットでフィニッシュ
[ 北海道 ]
昨日自分のスマホがブラックアウトになり急遽古いスマホに...痛い出費に...今回はちょっと金額が...イタイ
本日はきとろんへ 17時過ぎに入館 いつものパターンで洗体して セルフローリュー オートローリューを各2セット 平日だけあって静かー 露天のととのいイスから感じる風と夜空が、2月中旬の雰囲気...(まだ1月も終わっていない 雪溶け過ぎ)
シバシ新しいスマホ来るまで、写真無しに... イヤー本当に不意な出費参った...
.
[ 北海道 ]
本日はオスパーへ 18時の熱波サービスを目指して旭川市内を車で走っていたが、交通量が多く間に合わず…19時の熱波サービスまで通常サウナで…と~いつもパターンでパッパッと洗体して湯通しして~セルフローリュー ドライサウナの交互でセルフからスタート~ 7分前後蒸して水風呂→休憩 を3セット 時間になって熱波サービスを受け~玉汗 更に追サウナでセルフローリュー行って→高温湯→水風呂でフィニッシュ 他の施設でも、よく周囲の視線が…℃変態って感じる… 「熱くないですか~?」ってよく聞かれる 当然「痺れる手前までで止めて水風呂へ~」って「水風呂最高に気持ちよいですよ」って答えています やっぱり変態域なのかって自宅帰ってからの悩んでいます…(笑)
[ 北海道 ]
正月から毎週末怒涛の予定をこなしてようやくメドが見えた… 昨晩の東川は古傷持ちの自分にはキツイ気温だったので…本日はベアモンテへ~ 相変わらず温泉目当ての方々が多い いつもパターンで洗体して いざサウナ室へ~ サウナは貸切状態 まずは内湯のサウナから 気になっていたヒシャクが 木製ラドルに! これなら温泉成分で腐食して穴あく事も無く、安心してローリューできる! 内湯の水風呂からいざ外気浴 きっちり氷点下なのであっという間寒くなってきたところでメインの外サウナへ~ やっぱりほぼ貸切状態… 結局5セット やっぱり貸切状態最高~
[ 北海道 ]
週末のきとろん激混みだったので、リベンジできとろんへ~ いつでもパターンで洗体してサウナへgo!4セット 疲れなのか、サウナ体感的に高温に感じ、水風呂もいつもより冷たく感じ…今晩は熟睡出来そう…
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。