絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまのじゃく

2024.03.20

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日はお友達とオスパーヘ いつものペースで サウナ→高温湯→水風呂→休憩の繰り返し 数回繰り返して一旦2階ヘ行き水分補給〜 数分休憩後に再度サウナヘ ちょうど初熱波を体験〜 休憩中ずーっと、ココの生姜焼定食と焼き魚定食が、どうも気になって悩み…また2階ヘ〜 結局生姜焼きをチョイス〜 最高な時間過ごせました

生姜焼き定食

味のバランスも良く ご飯がススム 付け合せのお漬物が良いアクセントでした

続きを読む
55

あまのじゃく

2024.03.16

2回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

本日もお友達と龍乃湯へ〜 常連さんと世間話して〜 今日はいつもより混んで居る状況… 明日も込むのでは?と常連さんが予想… 今月末で閉めるのが信じ難いです… 写真撮影試みましたが、人が多く断念…

続きを読む
52

あまのじゃく

2024.03.15

1回目の訪問

層雲峡 朝陽亭

[ 北海道 ]

本日お友達と朝陽亭に〜平日は貸し切り状態で 眺望良し 温泉良し でサウナは静かに楽しめ良し でした〜 サウナ室の椅子が一段しか無くせっかくの90℃の温度を感じるのが寂しい状態でした 施設自体もバブル期の築年で、今のサウナ文化と違う設計ですが、サウナ→温泉の高温→水風呂が、自身はしっかり水風呂を感じオススメです

続きを読む
42

あまのじゃく

2024.03.11

1回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

お友達のお誘いで高砂温泉に〜 40代〜の方々で北海道道民なら ♪お風呂のデパート高砂温泉〜のフレーズのcmが印象に残る施設〜 

本日はサウナ→約5分 ×2
   高温湯→約1分 ×2
   水風呂→約1分 ×2
夕方予定があったので早々に切り上げ

ここの水風呂は2箇所あり自分は、露天風呂入口横の水風呂が好みの温度で、スッキリして、そのまま外気浴行けるのがおすすめです〜

続きを読む
30

あまのじゃく

2024.03.10

1回目の訪問

龍乃湯温泉

[ 北海道 ]

本日は昨日より屋外作業で冷えたので 東旭川駅裏の龍乃湯へ〜受付に張り紙があり3月31日で閉める旨の…どうやら設備の老朽化が要因の様での… ココは地元感があり、自分も… ココは温泉もありしっかり温まり整います〜 本日 サウナ(10分)→汗を流し高温の温泉(1分)→水風呂(適当)→外気浴(適当)を5セット  心地よい時間過ごせました

続きを読む
31

あまのじゃく

2024.03.07

1回目の訪問

昨日に続き 早朝より氷点下10℃で屋外で作業していて冷えていたので本日も〜 本日は当麻町ヘルシーシャトーへ〜 屋外全景撮影できず〜 地元感がありこじんまりしています 露天がないので外気浴できませんが、サウナ横に椅子が4脚あり静かに過ごせました〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
33

あまのじゃく

2024.03.06

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日は外仕事で身体冷えたので近所にある 花神楽〜 サウナは改装されて オートロウリュー機能も追加されて心地よい時間が過ごせ最高〜 水風呂もキンキンで最高〜 明日も外仕事なのでほどほどにして、サ飯で仕上げて〜

ネギミソチャーシューメン

ミソの濃さが心地よく、ネギとチャーシュのバランスが最高〜

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
29

あまのじゃく

2024.03.03

1回目の訪問

本日は中富良野 ラテールに〜 地元感がありますが、静かにサウナを楽しむには良い印象でした〜 施設はバブル期の物なので古さ感じます

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
26

あまのじゃく

2024.03.01

1回目の訪問

初投稿になります ココは山小屋営業時代から利用しています 自分はココのサウナ入った後にヒバの湯(サウナ横の高温の湯)に一度浸かった後に水風呂に入るのがオススメです しっかり水風呂を感じます〜

続きを読む
46