対象:男女

龍乃湯温泉

ホテル・旅館 - 北海道 旭川市

イキタイ
21
サウナ室

温度 90

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有

デジタル時計有り(テレビの所) 3分位の砂時計が数個有り

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

  • 地下水
  • 水深40~60cm

注がれているがぬるめです。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 デッキチェア: 3席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 90

収容人数: - 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • TV有

水風呂

温度 18

収容人数: 2 人

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器 -
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット
    有料レンタル(タオル地)

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

地元の情報によれば復活するそうです  https://asahikawa.goguynet.jp/2024/10/09/tatunoyuonsen-1010fuukatu/

木曜日の混雑傾向

混雑度の投稿が少ない施設です

混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
1
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
1
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ホノピ

2025.02.06

1回目の訪問

今日の🈂️は気になっていた龍乃湯温泉へ。
フロントは古めかしいけどなんか懐かしい感覚。食堂もあっていい匂いが漂っていた。宿泊者の人達が使えるのかな??SEVENTEENのアイスもあった。

のれんが紛らわしくて女湯どこなんだろーってちょっと探してしまった。二重のれんになっていました。
のれんをくぐると広めで清潔感あるThe銭湯って感じの脱衣所。浴室内も明るくてキレイ。
洗い場はシャワータイプで水圧もちょうどいい。桶とイスを持っていくスタイル。イスが思ったより低くてびっくりした。
今日髪切ったから髪が洗いやすくて快適〜。

お風呂は内湯が3つと水風呂、露天風呂がありました。
ジェットのお風呂と鉄湯だったっけ?茶色いお湯のお風呂。ここの高温湯はめちゃめちゃ熱いと聞いていたから楽しみでした。とりあえず熱くない方に入ったけどこちらもまあまあ熱い。底が見えないタイプなので慎重に入りました。ちょっとおっかないね。
十分温まって露天風呂の様子を見て整うイメージをつくってから🈂️室へ。L字型の2段タイプでちょっと狭めかも。友だちと行ったので2人ですみっコ体育座り。カラカラ系だったけど温まったのもあってすぐに汗だく。温度は88℃ぐらいだったかなあ、座った位置の真上に温度計があったからよく見えなかった。
そして水風呂へ。水風呂は入りやすい18℃でした。うっかりしてたら長く浸かりすぎてしまう。
露天風呂に行ってイメージしたようにプライスに座って整った〜。3脚あったから1脚はオットマンのように使わせて頂きました。
露天風呂に浸かってもう1セット。このタイプの🈂️は汗出るの遅いかなーって思ってたけどすぐに出てきたよ。

🈂️にあまり行かない友だちとだったので2セットで終わり。最後は交互浴でシメて最高に気持ちよかった〜。
ちょっと家から遠いけどオキニ🈂️になりそう。

露天風呂で整い中に友だちがなんか自由な人が多いねとボソッと言ってて、私はいつも銭湯クセ強者たち見てきたからなんとも思わなかったけど、少しはマナーとか配慮は必要だよねって再確認出来た日でした。

続きを読む
28

よっしぃ

2024.11.02

1回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
先週お邪魔しました、札幌湯屋サーモンさん…
秋鮭は…(中略)…母なる川に帰ってくる…とのこと。
ということは、私が旭川に帰って、復活した龍乃湯に行くのも必然ということで(笑)

昔は使い慣れた券売機に若干の懐かしさを感じながら
服を脱ぎ捨て、身を清め、湯通しして、いざサウナ。
あ、カランやシャワーのすぐ止まる問題は解消されてました(笑)

サウナ室、背中の壁板を張り替えたからか、木の香りがする気がする!
熱さは昔と変わらずな気がする。
ナノバブルを紹介している番組を観ながら、汗かきかき。

水風呂、これまた懐かしいやつ。
冷たい!とまでは行かないまでも、冬が近づいてくると、なかなかいい具合に感じる。

外気浴は、露天風呂にある緑のととのいイス。
茶色の鉄鉱色がこびりついているのが、また哀愁をさそう(笑)
海外のYouTubeチャンネルで、ガスバーナーみたいのであぶるとかつての色合いが戻ってたけど、ここの試してみたらどうなのかね?

ちなみに、サウナではないが、高温(と表記のある高高温)の浴槽、相変わらず熱い!
水風呂に初めて入ったときのように入ったら動かず、我慢できなくなるちょい前に隣の水風呂に移動。これを繰り返すと、さらに気持ちいいんです♪

お世話になった老舗の復活にバンザイ!

続きを読む
34

サ藤

2024.12.15

1回目の訪問

身内で集まる機会があったので、龍乃湯温泉に泊まってみました。私が住んでいる道東はまだ雪が積もっていませんが、こっちはしっかり雪が積もっていて、すっかり冬でした。
小学生の頃、ばーちゃんに連れられて行ったのが、龍乃湯との出会いですが、当時は木造の建物で、つげ義春の「ねじ式」みたいな世界に入ったようで、ちょっと怖かった記憶でした。その後大人の階段を登っていく途中で、何度か何気なく行ってました。今はすっかり建物はきれいになって、ねじ式感はなくなってしまいましたが、龍乃湯の赤湯は当時の記憶と変わることなく、なんかすごい温泉だなって感覚は今も健在です。
サウナも水風呂も通常仕様ですが、あの強烈な赤湯がある風呂に、サウナと水風呂があることだけで、感謝の念を禁じ得ません。露天風呂もあるので、外気浴もできてしまいます。
泊まったのは初めてで、宿は昔ながらの温泉旅館という風情のいたってシンプルな施設ですが、ばーちゃんの家に泊まった時のような落ち着ける宿でした。宿のおばさんが気さくに声をかけてくれたのも良かったです。朝ご飯もいたってシンプルですが、しっかりおいしい朝ご飯で、これが朝赤湯に入った後の胃袋にジャストミートでした。また機会があったら行きたい温泉です。宿のおばさん、ありがとうございました〜。

続きを読む
12

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 龍乃湯温泉
施設タイプ ホテル・旅館
住所 北海道 旭川市 東旭川町上兵村91
アクセス JR石北本線東旭川駅より徒歩7分 旭山動物園から車で8分程
駐車場 50台程(無料)
TEL 0166-36-1562
HP http://tatsunoyuonsen.com/
定休日 -
営業時間
(大浴場)
-
料金 大人700円
小学生300円
幼児100円

サウナ使用料100円(タオル貸出)

レンタルバスタオル100円
レンタルタオル50円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: あまのじゃく
更新履歴

龍乃湯温泉から近いサウナ

STAY IN TOYOOKA

龍乃湯温泉 から2.03km

STAY IN TOYOOKA

北海道 旭川市豊岡15条8丁目7-63

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 0
虹の湯(旧みずほ湯) 写真

龍乃湯温泉 から2.93km

虹の湯(旧みずほ湯)

北海道 旭川市永山6条15-6-5

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 13.4 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 12 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 115
  • サ活 304
慶誠寺湯堂サウナ寺ス(サウナテラス) 写真

龍乃湯温泉 から3.70km

慶誠寺湯堂サウナ寺ス(サウナテラス)

北海道 旭川市豊岡5条4-4-14慶誠寺

共用

  • サウナ温度 120 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 73
  • サ活 19
檜湯(旧豊栄湯) 写真

龍乃湯温泉 から4.03km

檜湯(旧豊栄湯)

北海道 旭川市永山2条21-3-14

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 48 ℃
  • 水風呂温度 13 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 23
  • サ活 54
いこい湯 写真

龍乃湯温泉 から4.83km

いこい湯

北海道 旭川市5条通24

  • サウナ温度 75 ℃
  • 水風呂温度 24 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 65 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18
  • サ活 28
ハチイチハチ

龍乃湯温泉 から5.22km

ハチイチハチ

北海道 旭川市8条通り18-94

共用

  • サウナ温度 45 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
ニュー金の湯 写真

龍乃湯温泉 から5.23km

ニュー金の湯

北海道 旭川市南1条通26-491-11

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 12.5 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 89
  • サ活 194
JOYFIT(ジョイフィット)24LITE 旭川 写真

龍乃湯温泉 から5.75km

JOYFIT(ジョイフィット)24LITE 旭川

北海道 旭川市東1条3-4

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 82 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 13
  • サ活 75

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!