絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.24

2回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ:7〜10分 × 4
水風呂:1〜2分 × 4+α
休憩:5分 × 3+大休憩
合計:4セット

こういう事態になると、県跨ぎの移動は憚られる‥しかし次週以降はスパ銭などを閉じられた東阪のサウナー達が押し寄せる恐怖は必定!
今日しか法的にもモラル上も岐阜に行けるチャンスはない‥という勝手な判断ですみません来ちゃいました、昨日会社での抗原検査では陰性でしたので許してください、常連だろうお爺さん達🙇‍♂️

とは言え、空いてるのでラッキー🤞 貸し切りになる時もありました、112℃を指しておりますなぁ‥熱い、そして水が気持ち良い!水通しもしたので前後で浴びまくりました大垣水。

サ飯も馬刺ユッケとチャーハン!少しリクラインでうたた寝。やはりココは良いな、ワカモノも少しいましたが行儀良くやってました。
ココやしきじやウェルビーなど中京の名湯は来週からヤバそうだなぁ‥
大垣の水饅頭をお土産に帰りますが、もう一軒だけ寄らせてください、岐阜の皆様🙏

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 16℃
48

サウナ:10分 × 3 (内 オートロウリュ1)
水風呂:1分 × 3
休憩・温浴:10分 × 3
合計:3セット

一言:ココを狙うなら、平日しかあるまい‥
今日は在宅勤務が早めに終われたので、カミさんと買物兼サ活でトライしてみました😄
結果的には大成功!空いてる訳ではないが、ドラクエがいないので、黙蒸、黙浴が実行されておりました😭
となれば、ハードは完璧な施設なので何の文句がありましょうか、スパ銭としては極めて完成度の高いサ活を堪能させて頂きました。
まさに「天空」だし、夕方の程良い風を伴う外気浴と露天風呂と景色!
神馬も良いが、こうなるとコチラの方が景色は上だし温泉施設としては良く出来ているなぁ。
老若問わず、黙蒸、黙浴に徹すればマン防でも緊対でも去年のようにならないでサウナを楽しめるはずですので。とにかく、ディスタンスと飛沫防止で温浴施設を守りたいです。そして、ココは見直した次第です😭

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 15.8℃
45

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.17

1回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩・温浴:10〜15分 × 3
合計:3セット

イーグルを昼前に旅立つ時にあの方のサ活を読んでいたら、知立から三重県は横切れば近いコトに気づいてしまいました😭
ならばお昼ご飯もまんま教えの通りに!23号から伊勢湾岸道だと早いですね、「四日市ヒモノ食堂」。頼み方が難しかったですが、ウメー❗️鯖にしたが、他も美味そう。目の前のマグロの店と共にリピート確定ですな。テレクちゃんさんありがとうございます😭
満足の昼飯から雨が酷くなって来ましたが、あの噂の「神馬の湯」へ30分程移動。さすがにこの天候なので空いている。当日、売りであるグルシン水風呂が故障とHPに出ていたが、到着時には10°台まで回復していたので問題無し。サウナ自体はRAKU SPAのように入るドアが中段にあるタイプでオートロウリュもある最新版。さすがに外気浴は土砂降りの為、露天風呂からの天空景色は白モヤで何も見えず(泣)だが、福岡の天拝の郷とふくの湯を足したような感じかなぁ、晴れてたらバリバリにトトノイそうです。温泉としても良い感じで炭酸泉もあり。RAKU SPAと設備的には似ているが雰囲気はコチラの方が上かなぁ。
残念なのは温泉内でひたすら喋りまくるお爺さん軍団(サウナには入って来なかったが、ずーっと電気風呂使えず‥)とワカモノのニコイチ、サンコイチが多い。特にサウナハット被ってるのに喋らないで欲しいな、そういうカッコしてるということはコチラもリテラシーを期待してしまうのでね😩
ココもヒモノ食堂と共に又来たいですが、曜日やタイミングも狙わなくてはですなぁ。良い設備ってバレている所は全部このジレンマですなぁ‥

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.8℃,10℃
44

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.17

2回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

珍しくサ友と待ち合わせて、前日から宿泊でどっぷり体験させてもらいました。宿泊ルームも使い「ゆるり家」もガッツリ中華飯まで、ロウリュも3〜4回行きました。
流石の施設でファンが多いのも良く理解出来ましたね🤗
一方で今回だけなのかわからないですが、ワカモノドラクエに侵されつつあるのかなぁ😩特に朝のロウリュは酷かったし、オッさんも含めてベシャリが多いし、浴場以外のマスク着用率が低いかなぁ‥竜泉寺に通じる「ウェーイ感」が残念でしたわ、どちらも施設やサービスは評判通りと思うのですが。ロウリュだけはもうココのは「競技仕様」ですなぁ、ちょっと私レベルだと辛いかなぁ‥癒しの要素が少ないので。水風呂は流石、この熱さにしてシングルの意味があるというコトですね。
又、来る時は平日で空いてる時を狙います。ちょっと物足りなさもあるので、昼のチェックアウト後にテレクちゃんさんのサ活を又パクらせて頂きます😛

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃,7.7℃
50

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.16

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む
40

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.10

1回目の訪問

テレク様、まぐろ様、ナース様、粗塩様、その他多くの東海サウナー様、順不同で御礼申し上げます❗️前日から素晴らしい体験が出来たのも皆さんのお陰であり、ヤマカンで取った宿泊予約が桜の満開とドンピシャという幸運🤞を掴めたからですわ。ホント、サウナと桜と温泉♨️と肉🥩を堪能出来て夫婦共大満足でした。
肝心のひめしゃがですが、よる前に水無神社、臥龍桜とダメ押しで見学して41号線折れてからの「はなもも街道」のアプローチが素晴らしいドライブルート!到着したひめしゃがの駐車場も桜満開🌸と、まず花眼福!
飲泉はしなかったのですが、渋い施設とまさかの温泉っぽい方が冷たいというトリッキーな露天風呂はサウナ堪能した後に冷泉で整ってしまいました😄外気浴と水風呂と休息を同時に味わえるとわ‥本日のサイコーの天気もあるとは言え笑えて来てしまう、楽しすぎて‥ここでも違う種類の桜が見れました🌸
今回お邪魔した施設はサウナ施設というより温浴施設として素晴らしかったです。ウェルビーとかしきじとか大垣とかとも違うし、スパ銭や普通の銭湯とも違う、何とも言えない良さと岐阜全般の水の良さを味わった感じですなぁ‥その上温泉としても良い!
更にサ飯はオススメ通り「大安食堂」でとんちゃん&ケイちゃん&やきそばを頂きました😄
ありがとうございました😭めっちゃ美味い😋
無事に家に帰りついてこれを書きながら、もう一度同じコースでも良いと思ってます。ご教授頂きありがとうございました、でも混まないコトを祈ってしまう、ワガママな自分がおります😛

続きを読む
40

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.10

2回目の訪問

只今、朝ウナを済ませて朝食頂いてお部屋でマッタリです🤗
実ははるか昔、違う名前の施設だった時に泊まったコトをカミさんが思い出しました、同じ相手で良かったですわ😛
さすが東海サウナーの方々が褒める岐阜の「聖地」!桜🌸満開の中、ただただお湯とサウナと真清水を堪能させて頂きました。
食事も館内で焼肉などで美味しかったです、飛騨牛もカルビではなくモモ肉で十分です。
臥龍桜も露天風呂にある味のある桜も全て満開で美しい、まぁ常連さんはそれなりにしゃべってますが、広いので密感は皆無、お部屋も広く古いが清潔。季節毎に来てみたくなる良い施設ですが、我が家からだと「しきじ」と全く同じくらいの時間なので悩むなぁ‥
帰りにひめしゃがか幸乃湯か迷うなぁ、皆さんオススメのあの食堂にも寄りたいし‥

続きを読む
53

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
45

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.05

2回目の訪問

朝からまたも腰が痛いのに、本日は仕事で岐阜へ車で行かねばならない😩
夕方、最後が各務原だったので寄らせてもらいました、決してワザとではなく‥
MOKUのタオル買って、まずはストロングバスで腰をなんとかしてからオートロウリュのサウナへ。イヤー結構な熱さですわ、橋田先生の訃報や有吉氏の結婚話などを無音のTVの字を追うが長くは耐えられない。

水風呂がまた良い😄春日井も良いがここの井戸水も良い!外気浴も完璧な天候ですし、眠り湯で瞬殺で寝落ちしてしまった。
何か若者が一杯入って来たので帰ろう、このまま続けると名古屋まで帰れなくなりそうだし‥
もっと近くにないかなぁ、こういう所😩

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
40

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.04.03

4回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:7〜9分 × 3
スチームサウナ:6分×1
水風呂:1〜3分 × 4
休憩・温浴:10分 × 4
合計:4セット

どうせ何でも大阪府知事のマネをするであろう○鹿知事の下、愛知県ももうすぐ「まん防」だろう😭こんな時には「ウェーイ」なドラクエが多そうな竜泉寺には近寄れない‥
土日の午前中は春日井温泉♨️だろう!っとカミさん同行で桜吹雪の中、春日井までドライブ。
案の定というか、まるで枯山水っと言っては失礼かなぁ、でも常連だろうお爺さま達が完全に黙々と黙浴されており、サウナはせいぜい2〜3人でTVのみが音を発するのみ。渋い環境でとても85℃とは思えないほどパンチの効いた高温サウナと43°にしてはスチームが熱い二つのサウナと万全の滝外気浴でホントにトトノイました😄
イヤー今日は水風呂も14°台で非常に良く、薬湯もいつもより熱く濃く感じました。女性側はなお空いているので、サウナ貸し切り、水風呂もサイコーだったそうです。サ飯は車で5〜6分の「麺者すぐれ」でつけ麺を堪能!とても満足できて、密避けのサ活&サ麺でした😄

続きを読む

  • サウナ温度 43.5℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃,14.8℃
45

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.30

1回目の訪問

サウナ:10〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩・温浴:10分 × 3
合計:3セット

テレワークを早めに終えて、腰を休める為にサ活を入れておきたい‥しかし、春日井温泉などは遠いので近場・銭湯となるとここか八幡か?で初入湯の富美の湯様へ。¥440でサウナ代込みはありがたい。滝もあって正に春日井のミニチュア感もあるが、住宅街に良くこんな施設が残っていると感謝🥲。サウナも水風呂も狭いが、今日は空いていたので問題なく堪能しました。外気浴も出来るし、外風呂もあるし、コンパクトにまとまった良い銭湯ですなぁ、ご近所に有れば自転車で来てふろまえさんでビール🍺飲んで帰りたい‥
見事な桜も見せて頂き、ココロも整えて帰りました!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
43

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.28

3回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:7〜10分 × 3
スチームサウナ:10分×1
水風呂:1〜2分 × 4
休憩&温浴:10分 × 4
合計:4セット

天気悪くなりそうで、肩も腰も湿気に敏感なのか微妙に痛い😓 サ活をどこでするか? 竜泉寺の岩盤浴無料券も今月までだから行くか?しかし、春休み中はドラクエだらけだろうし‥
そうだ、土日は午前中からアソコがやっているはずだ、あの「アダルト空間」ならばガキは少ないはずだ!というヨミで春日井にお邪魔する。
ヨミ通りを超えて素晴らしい、リアル大人空間。私の歳ですら若手なのではなかろうか?そしてサウナ内も風呂場も外気浴も全て「黙浴」&お一人様のハードボイルド仕様、常連さん同士も目礼のみって感じだし、和彫の方もいらっしゃるが無論、ハードボイルド!
良い空間で密もなく、サウナのコンディションもこの上なく良いので、ととのいますわなぁ。
お風呂もバリエーション多く、腰痛にも五十肩にも薬湯や泡風呂など浴びせて回復させました。但し、電気風呂だけは腰には厳しい、よくあの痺れにお爺さん達耐えられるものだ。それともRAKU SPAの電気風呂もダメだったから、私の腰がダメなのかも😭
サ飯はグルメブロガーもオススメの「めん処 にしむら」へ。冷やし合い盛りとおでんを堪能しました、良い休養日だ。ウェルビーやしきじが若者に侵食されて大変になってそうだが、このハードボイルド空間に一人で来て適応出来るのなら認めよう😊

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃,15.3℃
40

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.20

6回目の訪問

久しぶりに凖ホームに帰ってのサ活❗️ここの所、ウェルビーや大垣や春日井温泉とかの重量級のサウナを廻っていたので、このようなスーパー銭湯系にカミさんとゆるゆるとランデブーもイトオカシかなぁ😊
午前中は空いているし、天気も良くて外気浴がマジで日光浴になり、トトノうとかではなく外のリゾートホテルシートで眠ってしまうほど😄
一応、フィンランドフェア継続中とかでサウナ室の温度と水風呂の炭酸が増量されているそうだが、正直違いはわからない‥しかし、ディスタンスも取れておりマナーも良いので実はサ活は非常にやり易いのよ、竜泉寺とかより。
面倒なので、館内でサ飯して、何度目の読み直しなのかという「進撃の巨人」をパラパラしてたら、コチラのコーナーは混み出して来た!やはり午後からは子連れ、若者などがマンガ喫茶的デートやファミリー使いをするのですが、それでもお風呂でサ活する分には密はギリ避けられるレベル。都合6セット程堪能して、お彼岸で平和公園も混み出しているので退散!この使い方なら、コロナ禍でも十分サ活を楽しめる穴場ではあるので褒めておきます😛

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.5℃
33
春日井温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:6〜8分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩・温浴:7〜10分 × 3
合計:3セット

昨日ウェルビー今池で整えたのに朝から腰痛が酷い😩
なのに本日は多忙で車移動、最終的に春日井で仕事終わりなのでここに駆け込みました‥
セッション割だと上記の通りだが、泡風呂、薬草風呂、天然温泉などの♨️もたっぷりと仕込んで腰痛を労わりました。
サウナは相変わらず、絶好調の熱さ!何故85℃であんなに湿度があるのか?10分耐えられない😭そして、抜群の井戸水風呂❗️15℃だが、昨日のウェルビー今池より素晴らしいコンディションである。外気浴で滝と鯉を見ていたら素晴らしいあまみが私にしては濃く出ていました。常連さん達のリテラシーもある意味高いので、今日の混み具合だとディスタンス他も完璧でした。そして、2日連続の「池田さくら温泉」というコトになりますなぁ‥
平日のサ活の方がコロナ対策上は良いかも知れない、後は腰痛が治まって欲しいです😓

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
37

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.16

7回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

仕事帰りに少し寄らせてもらいましたが、夕方は人も少なくサイコーでした🤗朝から腰痛と肩痛で耐えがたい状況だったが、ロウリュ&アウフグースで一発目からあまみ出て、今日はからふろ、露天風呂、インフィニティチェアも、なんなら貸し切り状態の時もあるほど‥ディスタンスとかドラクエとか気にしないって素晴らしい😄
からふろのコンディションも良く、ようやくセルフロウリュでお茶の香りや音を楽しめることがわかりました。水風呂は終始13°台でしたが、これは岐阜の水風呂や春日井温泉の井戸水の良さが逆に理解出来る感じで長くは入れなかったです。
2時間でしっかりトトノいと体調の回復を果たし、今週の後半を乗り切れそうです、ナイスホーム❗️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.3℃
52

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.13

1回目の訪問

本日は朝から雷⚡️が鳴り響くのでどうしようか、迷いつつ皆さんのサ活を読んで吟味した上で恵みの湯に行くコトに夫婦で決定❗️
途中、お昼は食ったコトのない「岐阜タンメン」をベタに攻める。発祥は愛知県なんですか?でも美味しかったです。食べてる間に雨も止み、晴れてからライドオン☀️
マッサージ付けると入浴料はタダにしていただけるので、そうしてもらいました。
サウナもロウリュありで湿度も良く、ホントに汗が出て素晴らしい😄トトノイ椅子も豊富で、外気浴もあり、眠り湯と炭酸浴は気持ち良い温浴。そして、水風呂が気持ち良いですね、さすがに岐阜は全般的に水風呂が素晴らしいと思います。名古屋も悪くない(チョット前まで福岡だったので、福岡は水質は‥なので)が、大垣もココもとても良いですね、で、マッサージもお上手でその後にサウナ→水風呂→眠り湯で寝そうになりながらディープリラックス😭
風呂上がりにカミさんと、トトノイドリンクの柚子を飲んで大満足でした🤗
家から遠いことだけが残念です、夫婦でサ活を堪能出来て良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.09

2回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

久しぶりに同僚とのサ活待ち合わせ😄夕方のアウフグースを二発ほど浴びて、氷の世界も味わってインフィニティでトトのう。少しだけ、森のサウナも行ったが石に元気がない‥ま、これをラップランドだのなんだの神格化するからややこしいが唯の良く出来たサウナだし、元々は雀荘がわりにオジサンが一杯泊まっていた所ですから‥ホント謎のサウナブームなのか、夜になるほど若者のニコイチ、サンコイチが増える。オジサン的に使っても緊急事態もようやく終わった愛知県では23時過ぎ迄ビール🍻出してもらえるようになりました。飛沫飛ばさないように、サウナでは黙って、飲むならせめてアクリル板あるディスタンス守ってを継続しましょう!施設を守り、自分も守るために、サウナすら行けなくなったら悲し過ぎる‥桜咲いているのに!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 25℃,3℃,15℃
43

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.03.02

6回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3(内、アウフグース2)
白からふろ:7分×1
水風呂:1分 × 4
休憩・露天風呂:10分 × 4
合計:4セット

本日も出社だったのでやや早上がりで2時間コース仕上げで。さすがに平日の夕方は空いていて露天風呂はたまに貸し切り❗️インフィニティチェアも寒風とエアコン室外機?からの温風が混ざりちょうど良い外気浴😄絵に描いたように「トトノイ」ましたわ、ぐるんぐるん😭
おまけにからふろの香りも本日のほうじ茶は良き香り。最後の方にサンコイチの若者が黒からふろに三人同時に入って行ったが密過ぎないかい‥
とにかく緊急事態宣言解けたとは言え、黙浴しようねコロナじゃなくても。
ノンアルビールと鶏レバーで気分だけでもサ飲で帰りました。空いていると天国だなぁ、新ホームは素晴らしい❗️

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.1℃
46

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.02.27

1回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:5〜8分 × 3
ミストサウナ:7分×1
水風呂:1〜3分 × 4
露天風呂他温浴兼休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:大垣サウナの帰り道に勢い余って、「ストロングサウナ」を連チャンしたくなって寄ってしまった😄常連さん多めでそこまで混んではいない感じ。サウナタオルをもらって高温サウナから攻めるが、大垣サウナより熱く感じる独特の匂いと湿気で長くいられない‥ミストサウナもしきじのフィーバータイムまでは言わないが、足元はとても熱い🥵水風呂は二つ共小さいが、井戸水はとても当たりが良いし、大垣より長く入れたくらいだ❗️滝を見ながらの露天外気浴も素晴らしいので4セットもしてしまった😄
またまた、矛盾するようなコトを言いますがここもやはり常連や近隣の方々の「聖地」なのでしょうなぁ。銭湯だし、正直絵入りの方などもいらっしゃるのでビジターは大人しく楽しませてもらう感じでしょうなぁ‥正しい関わり方は。

続きを読む
40

工藤優作(旧姓:いごちょ)

2021.02.27

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

#サウナ
言われる程のストロングではないと思います。100°越えではあるが、良い蒸され感です。しゃべらないでという貼り紙ありますが、常連から若手まで全く守れません‥

#水風呂
15℃くらいでしょうか?気持ち良いのは確かですが、正直、聖地伝説の何処に行っても違いが実感出来ません😭「マグ万平、盛りすぎじゃ!」と思いますがもちろん綺麗さ含め素晴らしいコトは間違いないです。

#休憩スペース
外気浴とかはないですが、2Fのスペースは食事処も込みで良い感じ。

まぁ常連さん達の為の施設であり、そこにお邪魔させてもらう感じですな。年齢層も高く、そこも含めての歴史なのでしょう。多分30年位前に営業のサボりで来たような気もするが、その頃からきっと大きく変わっていないのだろう。6人セットの若者がドラクエで来ていましたが、まぁ態度も良く、「サ道」のまま風呂の中の椅子で整おうとしているのが笑えました😄そういう若手なら多少は許されるかも知れませんが、決してしきじみたいにならないで欲しいなぁ、飯も旨いし😋
そういう自分もビジターなので、こっそり来るように致します‥

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
52