2024.02.09 登録
[ 愛知県 ]
今日は昼前に名古屋で予定があったため、道中に朝ウナで寄り道
朝風呂時間帯ですが、すでに人は多めでした。
時間がないのと、用事があることを考え、オートロウリュの時間に合わせて長めの1セットで終了としました。
ここは水風呂がサウナ室内にあるので、水風呂に入りながらも頭は熱いというのが、何とも言えない感覚です。
[ 滋賀県 ]
ゆ~ゆポイントを求めて、日本どまんなかお城スタンプラリーで滋賀遠征時に来訪
彦根城の天守前まで行くのは何年かぶりなので、天守閣にも入りたかったのですが、90分待ちで長い列が出来ていました。
こんな炎天下では待てない、汗をかくならサウナ室の中でだと思い、太鼓門や西の丸三重櫓を駆け足で見て回り、早々に極楽湯へ向かいました。
人は少なめで、スチームサウナと塩サウナは貸し切り状態でゆっくり汗がかけました。
タワーサウナを3セット、スチームと塩をそれぞれ1セット、合計5セット行いました。
最後は炭酸風呂にゆっくりつかって、しっかりとリフレッシュできました。
[ 岐阜県 ]
今年最初のNEO GIFU SAUNAで水曜サ活
思い返せば、ここに初めて来たのは、ちょうど一年前の今日。
サウ活デジタルスタンプラリー第一弾の参加施設で、一店舗目に訪れました。
その時に抽選で当選したサウナハットは、今ではサウナのお供で、当然今日も一緒です。
ゴールデンウィークですが、平日のためかそれほど混んではおらず、じっくり3セット行いました。
3セット目は初めて熱波イベントに参加しましたが、最後までは耐えられませんでした。
寝水風呂で少し体を引き締めて終了としました。
たまにしか来てませんが、ここは本当にいい施設だと改めて思いました。
[ 愛知県 ]
サウ活デジタルスタンプラリー遠征で来訪
サウナ室はほぼ満員状態でしたが、ここは露天のリクライニングチェアの数が多いので、ととのい難民になることはなく、じっくり3セット行いました。
サウ活デジタルスタンプラリーの期間は、まだ一週間残っていますが、170ポイントでフィニッシュとします。
[ 静岡県 ]
ゆ~ゆポイントを求めて、日本どまんなかお城スタンプラリーで静岡遠征時に初来訪
少しゆっくりしたかったので、フリータイムで入館しました。
休日ですが、思った程混雑はしておらず、岩盤浴エリアのロウリュウ房はほぼ貸し切り状態で、じっくりと汗がかけました。
何回か入っては休憩を繰り返すうちに、真っ裸で水風呂に入りたくなったので、最後は浴室のサウナを2セット行い、終了としました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。