[ 神奈川県 ]
……そこには、鳳凰が舞い降りる幻想(ファンタジー)が。鳳凰天翔ォ!
「鶴見川の戦い」第一ラウンド、ファイッ!というわけで、今日は鶴見川をテーマに朝から積極的サ活。画像の通り、鶴見って有名案件が半径200m圏内に3件も。RAKU SPAは極楽湯系列なのでなじみあるとして……いやぁ、きたかったんです。そしてとにかく、伝説の熱波を浴びたかったんです。なのでまずは、朝からおふろの国へ。
8時すぎにはinできたので、まずはゆっくりお風呂を。おふろの国と言うだけに、お風呂楽しまないでどうするよ!?ってお話。
個人的に気に入ったのは外風呂。2種類(炭酸泉とノーマル)のどっちも不感温度で、思わずうたた寝してしまいそう。実際炭酸泉で落ちた。
そして、満喫して混み合うサ室へいざ!熱波スタート10分前にはほぼ満席。大人気!ご常連のサウナ紳士で既に熱気が。にしても、ナイスバルク多くないか!?仕上がってる方々、たっくさんなの!!
……いや、まてよ?10分待機ってそれ、普段だと1セッション終わってんな?やばくない?そっから熱波だろ?うん?と内心ドッキドキしながら。サウナ自体は98℃、奥に鎮座するサウナタワーからは、サウナ紳士を駆り立たせる熱気がより一層ムンムン。いいねいいね。いやよくねぇよ!
と、10分後。ついに井上熱波師とご対面!まってました!お待ちしておりました!レジェンド熱波師に、初めて合間見える瞬間。なんというか、ひさしぶりにオラワクワクすっぞってやつですぅ!
半分ホームになりつつある新橋アスティルにも井上熱波師がいらしてるのだけど、タイミング合わず…だったら乗り込め!の勢いで来ましたよ。噂に聞いてた冒頭のお話もとってもおもしろく。おもしろく…あぁ、サウナ紳士が三人ほど離脱していく…いや、おもしろかったですほんと!
で。熱波!!いやぁ、スゴい。熱波の鳳凰が舞い降りる瞬間。正面で受けるストロングスタイルよりも、背中に優しく鳳凰が舞い降りる降臨スタイルが自分的にしっくり来た。いやぁ、ほんとに背中にふぁさっと舞い降りる感覚。これだ。あと、10分の待機時間がキテる。呼吸。呼吸をしろ。熱波の呼吸!!これは井上熱波師の教えです。決してなんちゃらの刃ではなく。
たっぷり熱波を堪能して水風呂へ。やー、これか!これが水風呂か!!これを待ってた!!THE 究極のととのい!!
ほんと、ただただ楽しくて「耐える」楽しさも感じられた、素敵なサウナタイムでした!また来ますよー!
男
[ 神奈川県 ]
急に仕事も忙しくなり、なおかつ思わしくない体調。だからこそ、今日は癒しと毒抜きを。
今日はととのいではなく、デトックス目的。開店と同時に入館し、サクッとクイックで1セット。優しい熱さがすばらしい。普段、オリエンタルやアスティルで鍛えられてると、ホームサウナが本当に癒し。リラクゼーション。こういうの、いいんだよ。
そして、岩盤浴へ。サウナと岩盤浴は似て非なるもの。例えるならば、カレーライスとインドカレー。同じ食べ物のように見えて、まーったく違う、そういう存在。今日はそんな岩盤浴でゆっくり毒抜き。
染みるよね。体に染みてく熱。そして、じんわりと滲む汗。こういうのだよ、こういうの。
でも、結局ビールを飲んじゃう。これが、人間。しあわせ。
[ 東京都 ]
珍しく、仕事が立て込みにっちもさっちもいかなくなったので、少しサウナへ。まさに、リフレッシュのためのサウナ。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
やはり、ここのロウリュはガツンと来る。一日デスクワークで疲れた身体に激しい熱波の翼を広げた鳳凰が舞い降りる。そう、これだよ、これ。これがいいんだよ。たまんないねぇ!
さぁ、いいリフレッシュになった。帰ってもう一仕事だ!!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
やー、ぶったまげた。昨日のサウナトーホーが完成された昭和のサウナなら、スカイスパは完全なる平成のサウナ。設備も完璧。言うことなし。
何より、その名に恥じない「スカイビュー」!!サ室から横浜港が見えるというこの…!!なんだこれ!?サウナでお船見だとぅ!?
温度はやや低い(わけではないが)82℃。だがしかし、サ室に入ると鎮座する、圧巻のサウナストーンツインタワー。まさに横浜ランドマークサウナタワー。よっ!元・日本イチッ!!
そんな横浜ランドマークサウナタワーに容赦なくアロマ水をぶっかけてしまうのだから、ここのアウフギーサーはなかなかな強者である。軽く3杯×2ターン。そして、猛烈な熱波を降臨させた後に、優しい熱波。まるで焼け野原の背中にそっと止まる不死鳥。なんだこの感覚!総合的に満足度が非常に高いアウフグースでした。
水風呂はなんと素敵な冷冷交代浴仕様!水風呂は14℃と素敵な温度、バイブラは25℃近い、やや温め。トーホーより温度が高い分、不感度も上昇。出たくない。ここは出たくない!
はい。語るべきは休憩ゾーン。浴槽前にずらっとならぶ椅子は圧巻そのもの。が、しかし。3席(うち2席は偶然さんの椅子)のみ許されたスペシャルリングサイド、まさにととのいofととのいの、スカイビュースポット!!行き交うシーバス、青い海、入道雲の湧いた空、そしてディープリラックス!!こんな優勝してしまっていいの???いいんです!!!
横浜駅徒歩3分の楽園。ここにいかずしてどこへいく?ほんっとーに、サウナーなら行くべき名サウナです。もちろん、レストランもあるよ!おつまみつき1000円のビールセット。勝利のガッツポーズとともに筆を置きます。ありがとう、スカイスパ!!
男
[ 神奈川県 ]
人生には、別れが付き物である。どれだけ濃厚な思い出があっても、必ず別れがやってくる。それが、たとえ理不尽な出来事だったとしても。
四年前。横須賀基地の公開で熱中症一歩手前だった私と友人は、命辛々、まさにオアシスを求める思いでこのサウナにたどり着いた。サウナどころではなく、水風呂にひたすらつかり、食事処で塩を舐め、漬け物をかじるだけだった。ある意味、苦い思い出なのかもしれない。
………そんなトーホーが、この災禍に踏ん張ることが出来ず、来週金曜日に閉店。サウナを理解してきた自分にとって、これは行かねばならぬ、別れを告げなければならぬ、ということで炎天下の横須賀を歩き歩いて、やってきた。
サウナ:10分 × 2
水風呂:8分 × 2
合計:3セット
ヒャダインの言葉を借りるなら「出られない水風呂」の威力が凄まじすぎる。出たくない。本当に出たくない。強めのバイブラが羽衣を
おっと、思わず水風呂の話をしてしまった。それほどまでに、不感温度よりやや低めの水風呂が最高に気持ちよかった。
サウナは「ロッキーサウナ」という苦しみを感じない、なんというか呼吸がとても楽なサウナ。そして、ふわっと熱波の不死鳥が背中に優しく降りてくる、オートロウリュ。全てにおいて、最高のホスピタリティ。ここが無くなるなんて、惜しすぎる。
古き良き、昭和のサウナ。その息づかいが失われることはとても悲しい。本当に悲しい。だからこそ、この思い出をしっかりと心に刻みたい。かつて、横須賀にあった歓楽街の姿を思い起こさせる、オールナイトサウナ。ありがとう、サウナトーホー。
[ 東京都 ]
赤坂に宿る熱波の不死鳥(フェニックス)は背中を貫き、為すすべもなく、我をサ室より追い出した。はい。敗北でござあますねぇ。ロウリュ…地獄の熱波ぁ!!!
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット
明日に迎える大きな仕事の前に、清めのサウナへ。仕事を終えてダッシュで向かい、駆け込みロウリュ。もう、油断も隙も与えないオリエンタル熱波に、清まるどころか焼け死ぬ寸前。痛い。だがそれがいい。
これは、明日いい仕事が出来そうだ。
[ 東京都 ]
ついにやっちまった。昼休みサウナという最強の禁忌を。15分で昼御飯を食べて、30分でガッツリ。そしてロウリュまで堪能。午前中のモヤモヤが一気に吹っ飛ぶ最強の時間の使い方。やー、これはいいわ。
[ 東京都 ]
出雲から東京へ、夜行列車で戻ってきて、その足で熱波を求める…いわゆる「朝サウナ」というやつである。案外、列車に揺られてると身体が疲れているもの。凝り固まった身体を解す為に、熱を与えていく所存!
サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット
というわけで、クイックスタイル。さくさくっとアスティルのいい感じのサウナと、いい感じの水風呂、そしてテルマーベッドでパワー注入。やー、悪くない!
さぁ、今日も1日がんばろう。そういう気持ちにさせてくれる、素敵な朝サウナであった。
[ 島根県 ]
出雲に降り立ち、炎天下の中、出雲市駅から出雲大社までレンタサイクルで往復。そう、全てはサウナの為に。
往復20kmのサイクリングの後にまちうけるは、火災という悲劇から不死鳥のように蘇った経歴を持つ駅前温泉「らんぷの湯」。浴室はこじんまりながら、ランプの意匠が至るところに。暖かな気持ちになれる、そんな銭湯だ。
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
サ室はこじんまりながら、96℃を常にキープ。じわーっとあつさが伝わってくる。そして水風呂。やわらかい。とてもやわらかい。普段はキンキンに冷えてる方が好みだが、じんわり身体を解してくれるような温度が心地いい。
普段のサウナとは趣の違う、優しいサウナ。疲れを優しくそっと解してくれる、そんな癒やしのサウナであった。ぽかぽか。出雲はいいぞ。
あと、温泉がなかなかに強烈。ここは温泉を楽しむべき。濃厚。刺激的。サウナよりもパンチあるのは、温泉かもしれない。
[ 大阪府 ]
ナニワントラディショナルサウナの二大巨頭の一つへ。ニュージャパンに行ったなら、もちろんここもやろ!ということで、大東洋へ。超老舗サウナ、さすが。凄まじかった。いい熱波、いただきました!
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
多くを語るのが疲れるほどの、凄まじいロウリュを堪能。いい熱波を最上段で満喫。やー、やられた。まさしく上からフェニックスが降りてくるこの感覚。これか。熱波の鳳凰!!背中で感じる熱波。最高!
これがナニワントラディショナルサウナのパワーか。たまんねぇな!ニュージャパンに大東洋。大阪の未来は、明るい。
[ 大阪府 ]
子供の頃見たコマーシャル。ジェット水流の凄いプールがある、とても凄そうなサウナ。大人の社交場だ!いつか行こう!と思ってたら、もう大人になり、遠く離れた関東で過ごしている自分。ふと、思い出したかのように梅田へ降りたった。そうだ、ニュージャパンへいこう。難波のニュージャパンがなくなってしまった今こそ、梅田ニュージャパンへ。
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
さながらここは「大人のテーマパーク」か!脱衣してサウナパンツに履き替えると、目の前には二つのサウナ、二つの水風呂、ジャグジー、そして念願のジェット水流の強いプール!
まずはこのほてった体をプールで締めよう。備え付けの水着に履き替えてプールへ。凄いジェット水流は健在!体が流されるぅ!
そして、サウナへ。高温・低温ともにいい暗さ。特に低温!星空っぽい演出でいつまでも入ってられる。これはハマる。一番上の段でぼけーっと過ごしてると、間違いなくトリップできる。
水風呂はどちらも滝が。滝の上にトントゥならぬ七福神が鎮座してるのが、いかにもナニワンスタイル。ととのいまっか?ぼちぼちでんなぁ。なんでやねん!そんな声が聞こえてくる中、身体をきゅっと締める。
休憩には事欠かない。たくさんのイス、プールサイドには別室休憩スペース、2階にもそのままダイレクトにいけるレストスペースも。そうそう、これが大人のテーマパーク。フリーアクセススタイルのサウナ。最高ではないか。ガウンを羽織ればレストランにもそのまま入店。ばんじゃーい。
更に2階には大浴場、そして3階には露天風呂と、ほんとテーマパーク。世の大阪人(大人)はこんなに楽しい空間を楽しんでたのか。ずるい!ほんとずるいよ!最高じゃないか!!こんなん、いてまうわ!!
もう、私も大人の仲間入りだ!CMを見て指をくわえてた子供の頃の憧れの世界へ。さぁ、サウナライフを満喫しようじゃないか!もう1セット、いってきます!!
[ 兵庫県 ]
次は三宮、神戸サウナ&スパ前…と、副駅名がつくくらいのスーパーサウナシティ、神戸三宮。恥ずかしながらそのサウナの存在を知らなかった私、見事に打ちのめされる。最高かよ!!
サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
メインサウナにフィンランドサウナ、塩サウナとターキッシュサウナの4つ。メインサウナでは30分に1度ロウリュというサービス精神。熱波師の気合いも十分。ひっさしぶりにバチバチくるロウリュでとても楽しかった。
水風呂は屋外、しかも11.7℃とキンッキン。炎天下の日に最高のシチュエーション。やー、たまんない!!そのまま木製の椅子でまったり外気浴。フィンランドの庭園ってこんなんなんですよ。行ったこと無いけど。
そして、ついに私も体験、ヴィヒタ!!なんか身体がふわっとするこの感覚。バシバシたたいてるだけなのに。心地よい!
とにかく「サウナ好き」が作った最強のサウナ、みたいな空間でどれも楽しく気持ちいい、そんな空間。お風呂も気持ちいいし、テーマパーク感!
風呂上がりにオロポ頂けるのもポイント高いですね。カキ氷と一緒においしくいただきました!
んー、個人的にサウナ満足度トップに躍り出てしまったなぁ、ここ!必ず関西に来たらここに来よう!!
[ 埼玉県 ]
セメント、そして大爆発の聖地で真夏のととのい。朝からカメラをぶんまわして日焼けもヒリヒリする、そんな真夏。真夏だからこそ、熱波が身体に効く。暑さを熱さで征せよ。そんな声が聞こえてきたので、西武秩父駅前という最高のロケーションへ。
サウナ:6分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:1セット
サウナをあまり今まで意識してなかったけど、人間とは学習すればいろいろなことを考える生き物。サウナを知れば、より気持ちよくなる。
いつまでもいられるような心地よい温度設定の中に、突然のオートロウリュ。発せられる熱波に一瞬「うぉっ!」となる、この気持ちよさ。今までオートロウリュなんて意識したことなかった。いいじゃん、これ。すごくいいよ。
水風呂は16℃ほど。深めの浴槽へすーっと入れる。臆することなくダイレクトエントリー。最高である。キンッキンに冷えてやがる、全身に痛みが走る水風呂ももちろん好きだが、すーっとイけるタイプの水風呂もたまらない。いや、むしろいい。気持ちよい。万歳。
外気浴は…あまりにも太陽が本気出し過ぎてたので屋内で。今日は外気じゃない。だめだめ。
お風呂上がりのソルティライチがすーっと染みて、これまた幸せ。やっぱり、サウナはいいなぁ!さぁ、もう1ラウンドするぞー!
[ 東京都 ]
歩き疲れてたどり着く、癒やしのサウナ。もはや外気浴は外気浴でない、真夏の空の下のととのいへ。
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
というわけで「こんなとこにスパ銭あったん!?」という驚きとともに、東京都稲城市へ。午前中から無為に歩き回りフラフラした頭でしかなかなか降り立たない駅、南多摩。そんなところに、ジャパニーズテイストあふれる素敵なスポット発見!エンゲージした瞬間に漏れる溜め息、純和風。
サウナは90℃。当たり障り無い、そんな感覚。赤坂で鍛えられた私には、少し物足りない温度になっている。慣れって怖い。水風呂は16℃。この水風呂を設計した人は分かってる。深めの水風呂ってほんと素敵。体を締めるにゃちょうどいい。
しかし、今日は30℃越え。もはや外気浴のほうが屋内休憩より暑いのでは!?というくらいの。吹きすさぶ風も最早熱波。うーん…でも、悪くない。
雰囲気も悪くないし、価格も良心的。また、いつか来よう。
男
[ 東京都 ]
オシャレ!ジャズ銭湯!
というわけで、そこそこよく行く池尻の「文化浴泉」へ。下駄箱から番台、脱衣所から浴室、そしてサウナに至るまで、ジャズがBGM。オシャレかよ!
このジャズが程よく洋室に反響するのが堪らない。ふわっと広がるサックスの音色。やばいよね。というわけで、サウナへ。
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナは102℃。熱め。上段に座ると速攻吹き出す汗。ジャズの音色と共に、いっぱい深呼吸して熱波を取り込む。熱い。とても熱い。だが、それがいい。ぐーっと来る熱さだ。
水風呂。きゅーっと締まる14℃台。やや深めなのもありがたい。ぼわーっと聞こえてくるサックスの音が、こりゃまた心地よい。
サウナと水風呂とジャズ。こんな組み合わせも悪くない。むしろいい。惜しむらくは浴室内のイスが少ないこと。広くない銭湯だからしかたないことなのだけど。
一言:
男
[ 神奈川県 ]
海(と書いて天国と読む)に一番近いサウナは、ここかもしれない…………
東京都心から赤い電車に揺られ1時間、さらにそこからバスで10分。神奈川県でありながら千葉県に一番近い場所、久里浜にそこはある。
1Fは浜焼きが出来る食堂、2階が休憩拠、3階がお風呂という不思議空間。まずは浜焼きでたっぷりお腹を満たしてから、いざサウナへ。
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナはマイルド。下段ならゆっくりいつまでも入ってられそう。ふんわりと身体を包む熱気が心地よい。
水風呂もまた、心地よい。ふわーっとした身体をきゅっと締めてくれる。
そして、ここを語るに外せない外気浴!オーシャンビュー!久里浜港に隣接するため、入出港するフェリーやタグボートを楽しみつつ、ととのう。最高でしょ、これ。
おいしいものを食べて、好きなものを眺めながらととのう。日頃のストレスなんて、どこかへいってしまう。さぁ、湯上がりにフェリーにのって、束の間の船旅をたのしもうではないか!
[ 東京都 ]
熱は、身体を清める。そんな気分を味わえた、最高のセッション。というわけで、二回目のサウナリゾートオリエンタルへ。
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
19時のロウリュでセッションを締めるべく、完璧な時間割で2セット終了。前回、早々にリタイアした究極の「熱波」に立ち向かうべく、いざ。
痛い。痛すぎる。でも、段々痛みが消えて快感に。そうか、これが熱波か。
ととのいとは違う概念を味わえたというか、もはや超宇宙的なロウリュの熱波に、もはや私の身体は清められ、別次元へ。
2ターンのロウリュを越えて、その先の水風呂は熱された鉄をきゅっと締めるような、そんな感覚。これもまた、痛みが快感へ変わっていく。
それでもなお、抜けない熱。身体の奥底から熱波に暖められ、私の身体は生ける火力発電所である。井之●五郎もびっくりである。
今、この投稿をレストルームでしたためているが、身体の熱は消えず、足先、指先がじわぁっと熱に解されていく感覚で満たされている。なにこの多幸感。やばいですね?
概念を覆す熱波、また必ず楽しみに来よう。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:言うことなし!ただ、残念だったのが水風呂の不調。しかたないね!ただ、気持ちよい…そして、今日は岩盤浴へ。気持ちよくリラックスして、ガチ寝をしておりました。
やはり、ホームはよい。すばらしい。ストイックに熱に向き合うこともよいけど、こうやって長い時間まったりと温泉と岩盤浴を織り交ぜて楽しむのも、またよい。
[ 東京都 ]
サウナ8分×3、水風呂2分×3、テルマーベッド30分×1、ベンチ5分×2。
トウキョウサラリマンの聖地、新橋にある究極のオアシス。ここへいかずにどこへいく。まさに社畜共の救済、神の宿る場所はここにあった。
------
#サウナ
個人的に程よい温度感。テレビのない、暗さ際立つ空間には熱と向き合うストイックさすら感じる。熱い。熱い。けれど心地よい。身体が熱に解されていくこの感覚。強い。
#水風呂
小さな滝が流れる癒やしの空間はバイブラなし。静かにたゆたうその水に身体を沈めると、そこには快楽しかない。
#休憩スペース
浴室内の特筆すべき休憩スペースは、テルマーベッドですね。間違いない。思わず1stセットで寝落ち決めた私。これはズルい、ズルすぎてズルズキンになったわ。
------
サウナ後にはおいしいお酒とご飯。633の赤星出してくれる時点で私は昇天。ボリュームたっぷりのごはんも最高。レストルームで休憩したら、再びサウナいってカキ氷食べて帰ろうかな。アスティルの癒やしの夜は、まだまだ終わらない。
[ 東京都 ]
お恥ずかしながら、初来訪。そして、初来訪にしてセカンドホームになりそうな予感。最高かよ。
サウナ10分×2、水風呂2分×2、休憩8分×2のクイックスタイル。
------
#サウナ
某関西の老舗番組でその存在を知り、恐るべき熱波を味わいたい…味わいたいと思っていて、ようやく念願の来訪。しかも職場と自宅の中間。何で今までいかなかったんだ?
というわけで、その熱波の洗礼を1stセッションで味わうことに。
ここは地獄か。天国に至るための地獄か。
冒頭のロウリュで肌を灼かれ、毛穴開くどころの話ではないヤバさ。やばみざわ。ぴえん超えてぱおん。
もう、となりのおっちゃんのうめき声につられて私も呻くしかない。指先まで熱波による激痛。これもう、やけどなんじゃないの?
その後に容赦ないアウフグース。容赦ないという言葉すら、何かの間違いではないかと思うくらいのアウフグース。痛い!とても痛い!でも……気持ちいい!なんだこれ!でも、耐えられずに1stターンで余裕の脱落。不敵な…いや、素敵な笑みを浮かべた熱波師の表情が、悪魔のように見えました(ほめ言葉)
#水風呂
熱波地獄からのシルク水風呂。これもまた!痛い!痛いくらい冷たい!でも気持ちいい!!しかも、赤坂にもあったぜ、MADMAXボタン。落下する滝に頭を突っ込めば、この世の煩悩なんてすっ飛んじまう。もはや、ととのいなんてものではなく、熱波道の仕上がりを体感してしまいました。
2ndセッションはフツーにサウナと水風呂を体感。フツーでも温度高めのサウナとキリッと冷えた水風呂で、完全に持ってかれちゃいますぅ。
#休憩スペース
覗き見しただけだけど、とても座り心地のよさそうなリクライニングとフルフラットの2種構え。素敵ぃ!
------
ま、間違いなくここ、通いますね。ホントに最高でした。地獄のような責めなのに、気持ちいい。まさにサウナ界のSM女王様。もっと、もっと私を虐げて。耐えられないけど。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。