2019.01.05 登録
[ 岩手県 ]
少し前からラ・フランス温泉館の旧Twitterが始まって、久しぶりに行きたいなと思っていたもののなかなか行けず。
本日、盛岡市内南方面に用事ができたため、やっと行くことができました。
入館した直後から、いたるところで清水みさとさんが歓迎してくれる👩
本日は右側浴室。前回は左側だった。
浴室では、サウナとキンキン水風呂もいいが、ヌルヌルの温泉が最高。好き♨
しかし、シャンプーやボディーソープが地元ユー○ランドと同じものになっていた。ラ・フランスの香りのやつ、おいしそうで好きだったのに🍐残念…😢
サウナに3セット入って、最後にまた名残惜しくて電気風呂に入る。ヌルヌル電気風呂最高⚡♨
ダイエットのため、何も食べないと決めていたのに帰りに手打ちそばの誘惑に引かれ、蕎麦をいただく…。ごちそうさまでした😋
[ 岩手県 ]
金曜日はアロマデー…と思っていたら木曜日でした🌳来週に仕事の山場が待っているので、今日はゆっくり休憩♨
連休前のためか、駐車場がいつもより混んでいる。洗い場も混んでいる。露天の休憩椅子も混んでいる🐮🐮
が、サウナ室はそうでもない。
外気浴でキンキンに冷えた身体で入る熱々サウナ室が気持ちいい。と、久しぶりに感じた秋。
とりあえず、今日は来週の仕事のこと考えずに、サウナ…からの酒だ酒〜🍶
[ 岩手県 ]
先日のゆっこのハロウィン企画は、仮装してくれば入浴料・日帰り休憩が無料だったらしい。…ただし、小学生まで。
注意書きを見落として、仮装していった大人の方がいなかっただろうか…となぜかいらぬ心配しながら今日もゆっこへ🎃
サウナも露天も静かで落ち着いた雰囲気✨✨ただ、満月のせいか(?)、なんだか落ち着かず2セットで終了。
外に出て見上げると、月面の模様が見えるくらいのきれいなほぼ満月🌝
帰りの車中は、水風呂と外気浴で冷えた身体をシートヒーターで温める🚘ぬくぬく気持ちいいシーズンが来た!
[ 岩手県 ]
昨夜は予約していた新酒が酒屋さんに届いたので、サウナに脇目も振らず、家に帰って晩酌🍶ダイエットへの道は遠い…👣
爽やかに起床し、休日登校の息子を送って、そのまま朝風呂、アサ活へ🚗💨
穏やかな土曜日の朝☀静かで、時間の流れがゆっくりで気持ちいい。仕事した後の夜は早く家に帰って寝たいが、朝はそんなこともないので余裕があっていい。
朝食後のサウナで少し具合悪くなったが、爽やかで気持ちいいサウナでした✨✨
さて、今夜も晩酌が楽しみだ←
[ 岩手県 ]
プロ野球ドラフト会議のテレビ番組はどこ系列だったかな…。と調べると、TBS系列とのこと。
となれば、サ室でのチャンネルがIBC岩手放送固定のゆっこに行くしかない!
サ室では同じ考えの皆さんが、テレビを注目している📺今日が人生の岐路になると考えると、なかなかですね。
今日は、軽い休憩を挟んでさっと2セット。気持ちいいサウナごちそうさまでした✨✨
[ 岩手県 ]
本日、健康診断特定健診の結果が帰ってきた。診断結果を見ていると、見慣れた単語があり、何度が見返す。
「予備軍」
予備軍は予備軍でもメタボ予備軍になってしまった…😢
さらに、最近運動もサボって食も進んで、健康診断の頃より体重が増えている。ヤバい。
ということで、今日も現実逃避にゆっこへ。
電気風呂が空いていたので久しぶりにIN⚡前より強力になってる気がする⚡😲⚡
サウナも今日は人がまばら。寒くなってきたせいか、露天の休憩椅子もガラガラ😆ゆっくりできました。
なお、脱衣所で体重計に乗るも、サウナ上がりとは思えない数値…。ヤバい。とりあえず平日禁酒!
[ 岩手県 ]
朝から屋外活動へ。寒い😞岩手山の上の方が真っ白になっている🗻
活動終了後、ゆっこへ💨
天気がよく、浴室に日差しが差し込んで良い雰囲気✨✨
露天も青空が見え、時折ひんやりした風が吹き気持ちいい。
マット交換担当の方が大変そうだった💦お疲れ様です。ありがとうございます!
[ 宮城県 ]
現実逃避サ活その②
サウナイキタイのトントゥ抽選会で当選したキ◯アの3時間優待券の期限が1月末に迫っているのでどうしようか迷ったが、今月末までしか来ることができないこちらの施設を最終的に選択し、初訪問🗻仙台南インターから一本道ですぐなので、田舎者にも優しい🚘
施設に入ると、噂の鶴の虚無僧ハットのポスターが。鶴だし、グルージャ盛岡の応援にこのハット被って行ったら面白そう⚽などと、施設内をフラフラ物色👣
ロウリュサービスにはまだ少し時間があるものの、時間に追われるのも嫌なのでそのまま浴室へ。
平日昼間なので、それほど混んでおらず、ストレスなし。本日2回目の洗身をして、さっと炭酸泉に入ってからサウナへ。入った瞬間、湿度が高くて熱い。とりあえずロウリュサービスのタイミングではなかったので最上段へ行くも、自分にはロウリュのときは最上段は無理だと察する。何分か入っているとオートロウリュ🌁いや〜湿度高くてアチアチで気持ちいい🤤
水風呂に入ってから楽しみにしていた外気浴スペースへ。うおー、広い。つぼ湯もある。椅子がたくさんある!噂のハンモックもある!今日は外気浴当たりDAY !天気も良くて、休憩している人たちがビーチで日焼けしている人たちに見える🌊
自分もリクライニングベッドのような椅子やハンモックで休憩しながら日光浴☀休憩しているとあっという間に時間が過ぎ、2セット後にはロウリュサービスタイムに🕝
念には念を入れて水風呂に入ってから、下から2段目へ着座。5分前に入ったときはガラガラだったのが、時間には満席。担当は先日まで熱波甲子園に出ていたという方。いい身体している💪常連の方々とのやり取りが楽しそう🎵
ロウリュを撹拌後、全体に強い送風、その後個別に優しい風と中くらいの風をいただく。本日2件目6セット目のせいか、汗の出が良い。
自分は最後のおかわり前に水風呂に入りたくなったので途中退席。スムーズに水風呂に入ることができ、き、き、気持ちいい🤤
最後にまた外気浴でベッドに寝そべり休憩😴エンドレスでこのままここにいれそう…と頭に浮かぶも、家族の帰宅時間までに家に帰るにはギリギリの時間になったので、ちゃっちゃと着替えて、人生初のオロックスをいただき帰路へ🥛
思いつきだったが、来ることができてよかった。宮城県には行きたい施設がまだまだたくさんあるのでまた行こう。
[ 岩手県 ]
現実逃避サ活その①
最近、土日の仕事が不定期であったため、今日は休み。
妻と子を送り出し、ゴミを出し、洗濯物を干すと何もやることがない😑空っぽな人間…。外は秋晴れ☀サウナ…、というよりも外気浴がしたい。このまま再度布団に入って寝てもいいし、休みなのでお酒を飲んでもいい。ちょっとやってみたい気持ちもあるが、それではあまりにも不健康☠週末にドアにぶつけた足の小指の爪の状態も良くなったし、ここはやはりサウナに行こう🦶しかも、気分転換に普段行っていないところへ。
そういえば、最近古戦場の外気浴スペースが整備されたんだった。それに、10月に始まったアニメのMFゴーストを見て、車をかっ飛ばしたい気分だった🚘ということで、高速をかっ飛ばして一関へ向かう。それにしても、高速道路、工事中の場所が多い…👷
受付し、浴室に入ると人はまばらでゆっくり入れそう。久しぶりに来たら、水風呂が大きくなっていた🦁そういえばそうだった🚰
溶岩、漢方、漢方の3セット。1、3セット目は、それぞれ同席の方がロウリュしてくれていいコンディション。2セット目は物足りなさがあるものの、言い出せずロウリュ無しで退室。
冷たい水風呂から上がって外へ。外気浴スペースは広々していて、全てのイスが頭を預けられるタイプでリラックスできる。見上げた空には秋の薄めの青空と木の枝だけが視界に入り気持ちいい🌳ガウンを着てワインでも飲んで、このままここで過ごしたい気分になる🍷他のお客さんも気持ちよさそう😴
いや〜いい外気浴でした。満足満足、ごちそうさまでした🤤
そのまま昼ごはんを食べようかとも思いましたが、まだ空腹ではなかったので、ご飯はあきらめて今日の最終目的地を目指して更に南下😢🚘
[ 岩手県 ]
一周年おめでとうございます。数週間前、朝風呂に間に合わなかったリベンジ!
サウナ室は床も座面もアチアチで、バスタオル敷いても熱い!尻焼けそう!
4セット中3セットソロだったので、気兼ねなくセルフロウリュ。最終セットは同席した方にロウリュしてもらう。やはり、ロウリュは他の人にやってもらったほうが蒸気を長く浴びることができて気持ち良い。
久しぶりでしたが、ガツーンと気持ちよかった。
[ 岩手県 ]
今日は仕事で変な汗や嫌な汗をかいたので、1日の終わりにさっぱりしにゆっこへ
久しぶりに少し遅めの時間にIN
ピークを過ぎて、人もまばらな感じが好き
浴室もサウナ室も休憩スペースも空いている
最終セットは長めのサウナ室
からのがっつり休憩
気がつくと最近の平均滞在時間を上回っていた
明日も頑張れそうな気がする
多分、おそらく、きっと!
男
[ 岩手県 ]
遠赤外線サウナとは、ストーブからの遠赤外線の放射により身体を直接温める仕組みらしい。
ということは、ゆっこのサウナ室においてサウナストーブに面していない席に座るのは、ストーブからの遠赤外線を浴びることができず、遠赤外線サウナの恩恵を十分に得られていないということなのだろうか。自分はいつもサウナ室の一番奥突き当りに座ってる…😨
ということで、今日は久しぶりにテレビ正面の席にも座ってみる。最近マイルドに感じるサウナ室において、なんかいつもより熱い気がする。気のせいか?
涼しい露天で外気浴しようとするも、休憩椅子は常に満席で、座れたのは1/3回だけ。
なお、サウナ室のテレビでアジア大会見ていて気になったことが。陸上で4✕100mリレーって言いますが、100mを4人で走るって意味だから、日本語的には4✕100mではなく、100m✕4ではないのか?でも、100m✕4リレーとは言わないし、掛け算だからどっちでもいいのか。と、どうでもいいことを考えていた本日のサウナでした。
[ 岩手県 ]
昼下がりのサウナ
外気浴が眠くなるくらい気持ちよい💤
が、それは皆さん同じらしく、2セット目は椅子に座れず、露天風呂の縁に座って休憩
限られた時間だったので、2セットで終了
さて、今夜の晩御飯は自分が作る雰囲気になっているので、自分が食べたい物(晩酌のつまみになるもの)を作るとするか🍺🍲🍖
[ 岩手県 ]
金曜日はアロマデー
さっさと帰宅してお酒飲もうと思ったが、外に出た瞬間にひんやりとした空気に包まれ外気浴したい衝動🍃ということで、アロマデーのゆっこへ。
サウナのテレビではアジア大会のバドミントン🏸バドミントンは好きなスポーツだが、1セットの時間が長めかつ推測しにくく、サウナ内で見るにはあまり適さないスポーツということがわかった😅
水風呂からの露天スペースでの外気浴。アロマデーの紫根の香りがよい。実はアロマデーは露天風呂の香りが一番楽しみ。更に今日は、涼しくて気持ち良い外気浴。水風呂より外気浴の気持ちよさが上回る時期が近づいている🌡
飲酒の誘惑を退けて、2、3セットへ。3セット目にはテレビでは種目が水泳に変わっている🏊♀バドミントンと異なり、入場から競技終了までの時間が読みやすい水泳はサウナに合っている。しかし、メダルの獲得が期待される選手が登場した時にはすでにサウナに入って数分後🕤ゴールまで耐えられるか😳いや、今入場したから、あと数分で終わるはず😳あと100m、…50m!という葛藤の中、無事金メダル獲得のシーンを耳にする。いつもよりだいぶ長めに入りヘロヘロになるも、その後の外気浴は久しぶりに心臓がドックンドックン💓して最高に気持ち良い。涼しい外気浴でグワ〜ん🌀、となる。
はぁ、気持ち良かった〜🤤帰りの道路脇の温度計は14℃🌡あと少しで一桁になる。本当にヨダレ出そう🤤
なお、満月を撮影するも我がスマホのさっぱりなカメラの能力🌕
[ 岩手県 ]
池江璃花子すごい
少し前まで白血病闘病していた人がオリンピックとかアジア大会に出場してるって凄い🏊♀普段スポーツに関心のない妻も気にしている。
さて、アジア大会の日本選手の活躍とは反対に仕事でポンコツぶりを発揮した日にはサウナへ。
何も考えずにINしたら、はちみつの香りのボディーソープとシャンプー、備長炭水風呂、静寂のサウナ、とゆっこでサ活の日。
にも関わらず、早く家に帰ってお酒飲もうと、休憩無しの3セット
3セット後、外気浴ではちみつ、はちみつ…と頭を巡る🐝
そうだ、玉ねぎのはちみつりんご酢漬けを作ろう!と、保存瓶を買って帰る🧅
ちなみに、1ヶ月ほど前に流行り病にかかってから続けている(た)ことが何個か。
①サンデーうぇぶりで、H2を購読(昔から何度読んでも面白い)
②ABEMAプレミアで、イニシャルDのアニメを見る(も、ABEMAプレミアの無料期間が終わったので先日やめる)
③HIITなる、筋トレ的トレーニング(腕立伏せ、背筋、マウンテンクライマー、腹筋、バーピージャンプ)
③のおかげか、体組成計での体脂肪率が下がっているような気がして、気持ちがいい今日この頃。玉ねぎのはちみつりんご酢漬けを食べて、さらに内臓脂肪の減少に努めます!
男
[ 岩手県 ]
ゆっこ初の熱波イベントへ
早めに目が覚めるも、午前中は家の行事があるため朝サウナは断念。しかし、なかなか家族は起きてこない💢
やっと昼前に行事をこなし、その後も来客対応や掃除を行い遂に訪れた自由時間!いわゆるサウナチャンス到来!!
ということで、半分諦めていたゆっこの熱波イベントへ。ゆっこのサウナストーブはロウリュできないので熱波イベントはあり得ない という既成概念を覆してのイベント!よくわかってないけど、俺が行かなくて誰が行く!←
受付で入浴とイベントの受付を済ませ浴室へ。今日のマット交換の担当の方は熱さが苦手らしく大変そう…。必ずしもサウナ好きなわけではないだろうから、マット交換も大変だ😞お疲れ様です。ありがとうございます⤵
イベント前に2セットこなし、ついにイベント時間。先頭に陣取った強者どもは最上段へ。とりあえず自分は完走を目指して中段へ。
本日の熱波師、藤原くみちょ氏登場。赤いTシャツとタオルが印象的🟥
どこかのサウナを思い出させる寸胴鍋が登場。事前に焼いたサウナストーンへロウリュし、ゆっこでの熱波が実現。
べしゃりや扇ぎなど、今まで受けたロウリュサービスやアウフグースとは異なる、これが熱波なんだ…と興味津々。岩手ではこういうの無い。たぶん。
私を含め熱波に慣れてないゆっこのお客さんを相手に、ガンガン進めていく強さが素晴らしい。(慣れてそうな人たちも結構いましたが)
参加者を巻き込んでの掛け声など、サウナ室の一体感が高まっていく。自称「孤高のソロサウナー」の私も、このときばかりはこの一体感が楽しくなっている。どこの誰もと知らない人達との一体感を楽しむ。ソロだけどソロじゃない的な。これが熱波なのか。
おかわりタイムになり、せっかくなので挙手。扇ぐ回数を1〜10回まで選べると言われ、瞬時に脳裏を1,2,3,4,5…,6,7,8,9,10と駆け巡るが、いやいやここは10回でしょ、と正解にたどり着く。ありがとうございました!
終了後は水風呂や休憩スペースにいつも以上に気持ちよい表情の男達が…。と、同時に熱波サービスがあると、退出タイミングが一緒だから水風呂や休憩スペースが一気に混み合うんだな…と観察。
とはいえ、せっかくの熱波後なのでゆっくり休みたい。浴室周りのベンチ→露天への風除室のイス→露天スペースと段階を踏んで外気浴にたどり着く。
はぁ、気持ち良かった、というかあの一体感の非日常感。自分は基本一人が好きだけど、きっと心の深層ではみんなで楽しむことを欲してるんだな…とぼけーっとした頭で考える。
得難い体験、ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。