2024.01.29 登録
男
[ 山梨県 ]
都内から車で2時間半程のところにある。
山の上に広がる不思議な湖畔。
アロマ入りのセルフロウリュのあるサウナはしっかり熱く、オーナーは大変親切な方でアウフグースまでしてくださり、水風呂ならぬ湖は壮大で、締めのインフィニティチェアに座り雄大な景色を眺める。こんな贅沢は他にない。
今日も整った。
男
男
タイパタヤ、Jomtien Beach駅から徒歩10分程のところにある。
水着着用混浴サウナ。
タイのサウナ2店目だがどちらも客層は欧米人が多い。タイ人の平均月給は約11万円ということで、その中から2千円弱するサウナに出費するのは痛手か。
ということで、おそらくこれは欧米人のサウナ文化を見ているのだと思うが、日本に比べてずいぶんとゆっくり過ごしているように見える。
水着になって椅子に座り、飲み物を飲みながら雑誌を読む。なんなら飲んでるものもアルコールかもしれない。
サウナはしっかり暑く、水風呂は13度くらいか。別途プールまである。
広くこんなにしっかりしたサウナ施設なのに、リラックスすることに主眼を置いた過ごし方は贅沢に感じた。
今日も整った。
男
タイバンコク、スクンビット駅から徒歩10分程のところにある。
事前調査によるとタイのオシャレサウナ的なところだ。
ハーフパンツを常に履いておくスタイルのようだ。初めてだが違和感はほぼない。
グレーで統一された壁や床は日本のオシャレサウナを思わせる。
ただインテリアのセンスは日本が上だな。そんなところにデカい黒い扇風機置かないでしょうよ。そこがタイらしくてまた良い。
サウナも広いが水風呂はもはやプールだ。客は日本人の私1人だけで、ととのいイスも含め、すべてが広い良い感じのサウナを独占した。
東京にあれば7000〜8000イキタイくらい付くのでないかと思う。
ちなみにサウナにはセルフロウリュがあるが、誰もいないからかカラカラサウナ。
タオル付き、水ペットボトル飲み放題、時間制限ナシ、お値段約1,800円。
今日も整った。
[ 東京都 ]
池袋駅から徒歩10分程のところにある。
受付から高級感が漂っている。
時間制限がないのは素晴らしい。
サウナはちょうど良い暑さ。
露天スペースもシャレている。
寝そべり型チェアは良いもんだ。
コアタイムでもあまり混雑せず、かなりぶっ飛ぶ良い施設。
今日も整った。
男
[ 東京都 ]
西荻窪駅から徒歩1分のところにある。
タオルにサウナマットまで付いてくる。
温かい湯船はないコンパクトな作りだが、サウナは30人程余裕で入れそうな大きさで、サウナ東京のメインサウナに似た形。
水風呂は外の屋上にあり、1人用の浴槽が4つ。
温度が15℃と17℃という適温で、この温度差の少なさはあまり見たことがない気がするし、施設の方のこだわりを感じる。
外気浴はインフィニティチェアが大量にあり、ととのい難民にはならないだろう。
屋上で空を眺めながら副交感神経を垂れ流す。
天気の良さも相まって、なんだか今日空飛べそうな気がする。
今日も整った。
[ 東京都 ]
新橋駅から徒歩3分程のところにある。
どことなく昭和の雰囲気が漂い、周りはみんな新橋のサラリーマンに見えてくる。
オートロウリュの演出が独特だ。照明が消え、ディスコのようなライトが光る。
今日一日の疲れを取って明日もまた頑張るんだな。
今日も整った。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。