2024.01.26 登録
[ 愛知県 ]
🔵 げんきの恵み 🔵
今日はホーム♨️めぐみの湯
入る前から、真っ青な空にハイテンションです✊
サ室は安定の90°🔥マイルドな熱さがいいなぁ💦
ほんでもって14.7°💧の水風呂へ
さすがは地下水🥶くぅ〜〜、引き締まるぅ〜〜
外気浴🪑太陽フレアのせいか、日差しが強い☀️
日光浴はやっぱりいいね👍幸せホルモン出まくり
締めは、天然温泉の炭酸泉で10分間ゆっくりと♨️
トロトロの泉質で、気持ちいんだよねぇ🫠
サ活の後は、敷地内に隣接する産直市場へ
花市場🌹🌼🌺🌸💐カラフルで目移りしちゃう
甘いかおりで癒されるぅ🥰
あっ、紫陽花だ❗️もうそんな季節なんだね
お次はファーマーズマーケット🥦
イチゴ🍓そろそろ終わりだから買っていこっと
あっ、シュークリーム❗️イチゴのっけて食べよかな
最後は鮮魚売場の魚太郎へ🐟
本マグロ美味しそう🍣今晩はマグロ丼だな
サウナ楽しんで、美味しいもの食べて、幸せだぁ🤗
温泉、お花、野菜に果物、魚介類
どれもこれも、地球からの贈り物🎁
元気の恵み、ありがとうございます‼️
男
[ 愛知県 ]
🔵 昼から、えんかい 🔵
初訪問です🚙
2カ月前にイキタイ登録して、ようやくです
というのも、こちら、お得デー🉐がありすぎて
ついつい、逆に後回しになってしまいました😅
みどり館さん、入泉料1,980円のところ
ホームページのクーポン見せれば1,100円
さらに、レディースデー、LINE会員デーなど、
月の半分は割引イベントが行われています👍
で、今日はインスタフォロワーデーで800円
高速代ケチって、1時間15分かけて来ました🚙
いやーー、これで800円なんて、お得🉐すぎ
施設は古さを感じさせるけど、オールドな良き味わい
サ室は90°🔥 天井が低く、たっぷり発汗🥵
水風呂は温度計ないが、体感14°でメチャ気持ちいい
アメニティーも、ゴシゴシタオルに髭剃り🪒完備
久々、トゲトゲ洗髪ブラシと軽石も使いました
サ飯は館内の食事処「美波」さんへ
ここが大当たり🎯でした
初めてなので、とりあえず日替弁当🍱を注文
刺身、天ぷら、茶碗蒸し、小鉢などで1,100円
コスパもさることながら、メッチャ美味しかったです
周りを見ると、お客さんの8割は昼間から宴会🍻
今日って、月曜日だよね?
見た感じ、皆さん宿泊客ではなく、サウナ客
そんなに呑んじゃって、昼から、えんかい?
またサウナ入って、酔いをさましてから帰るのかな?
サ室のテレビで、原宿の小杉湯が紹介されてました♨️
地域交流の場としての銭湯をつくりたかったという
社長さんの思いとともに、地下施設のため
一般公衆浴場とはならず、補助金を受けられないが、
入泉料は他の銭湯と同じ520円にしたという話も📺
なるほど、みどり館さんはホテルでありながら
地域コミュニティの大切な場でもあるんですね😌
それを物語っているのが、食事処のボトル棚
キープボトルが100本くらいズラッと並んでました🍾
みどり館さん、リピ間違いなし
いつかは泊まりでゆっくり来てみたいな🥰
男
[ 愛知県 ]
🔵 ハハの日 🔵
朝起きて、なんか体が重たい😑
一週間ぶりに、ヘルスメーターにオン
ハハ、、、、、😓
苦笑いでごまかすしかありません
1400gも増えている😱
一週間で1.4kg増🐘 ハハ、、、の日😅
確かに思い当たるところはあります
GW後半の4連休から一週間、家に引きこもり🏠
ずっと食っちゃ寝で、ゴロゴロしてたもんなぁ🛌
このモヤモヤを吹き飛ばすには、サウナが一番☝️
減量効果が期待できる所、どこがいいかな?
で、やって来ました、プラザホテル豊田さん🏨
やっぱ正解でした👍
こちら、100°超えで、天井も低いので熱々🥵
しっかりと発汗できます💦
さらに気に入っているのが水風呂💧
キンキンに加え、絶えずオーバーフロー状態で
しっかり引き締めてくれます🥶
そのおかげで、椅子で整っている間もすごい発汗💦
肩から胸にかけて、サ室と同じくらいの玉汗です
4セットで、体重マイナス1kg🙌
朝の体重は、遠い記憶のかなたに、、、、、
明日はサウナ後に、体重計にのろっかな、ハハ😝
今日は母の日🌺
温浴施設でもイベントあるのか少し調べたけど
粗品プレゼントくらいしかありませんでした
サウナは特に男性優位なところがあるので
母の日には、女性向けの特別イベントをぜひ
企画していただきたいと思います🎁
全国のお母さんの皆さん、いつもお疲れ様です☺️
男
[ 愛知県 ]
🔵 青 のち 焦茶 🔵
今日も快晴☀️見渡す限りのスカイブルー
オイラの髪も、ブルーに染めてみました😨
青色、好きだな💙
サウナイキタイのロゴも、ブルーです💧
だから今日は、スーパー銭湯 葵湯(あおいゆ)へ🐳
葵湯があるのは、家康の出生地である岡崎市
徳川家の「葵の御紋」にちなみ、葵湯なんでしょうね
建物は、武家屋敷のようでカッコいい👍
サ室は定員20人くらい、座面が広いのがいい
温度計は90°🔥天井が低いので、結構熱いです🥵
水風呂は温度計なし、体感17°くらいでしょうか💧
冷たさは物足りないけど、水深があるので気持ちいい
露天の整いスペースが、これまた武家屋敷風
畳が8枚、ずらっと横に一列📜📜📜📜📜📜📜📜
屋根もあり日陰になるので、バッチリ整えます👌
こちらの入館料、一般は平日850円
券売機で買おうとした瞬間👆目に飛び込んできました
平日限定の入浴ランチセットのポスター
なんと、入浴とランチで1,200円🥳
十割蕎麦又はざるうどん➕唐揚げコロッケセット
すでに投入した千円に2百円足して、ボタンをピッ👆
そー言えば、ここ、以前にテレビで紹介されてました
焼肉がお得に食べられるって🥩
あっ、焼肉セットていうのがある
入浴と焼肉、ドリンクバー付きで2,300円
しかも、入浴→食事→再入浴🆗
これは次回の楽しみにとっておこっと🤗
ランチは十割蕎麦を選択、蕎麦湯も付いてました
さらに金曜日はデザートがおまけで、今日はかき氷🍧
シロップは、イチゴ、メロン、ブルーハワイ
もちろんブルーハワイで決まりです🩵
葵湯さん、初訪問でしたが、大満足です😍
次回は電車使って、焼肉セットですね
葵湯を後に国道1号に出ると「八丁味噌の郷」の看板
ここは八丁味噌のメーカー、カクキューが運営
工場見学のほか、食事処、売店があります
八丁の由来は、岡崎城から八丁(870m)の距離だから
土産コーナーにそんな逸話が紹介されていました
売店で、味噌煮込みセット、どて煮のレトルトを購入
そして初体験の、味噌ソフトクリーム🍦
味噌パウダーのしょっぱさが新鮮で、絶妙でした🤎
愛知県民、八丁味噌がなくては生きていけません
青色好きだけど、やっぱり一番は焦茶色🤎だよなぁ
今度は、えび天みそ煮込みうどん、食べに来よっと🦐
男
[ 愛知県 ]
🔵 天日干し 🔵
1週間ぶりのサ活🔥
サウナがあることの幸せ、しみじみぃ〜🤤
今日は露天を中心に、露天ション(ローテーション)
なんせ、絶好の五月晴れ☀️
サウナ🔥水風呂💧外気浴🪑
いつもはひたすら、このローテーションですが、
今日は外気浴の後、露天風呂はさんで再び外気浴🪑
そしてまたまた内風呂をはさんで外気浴🪑
頭上は見渡す限り、雲ひとつない青空
さわやかな風と、まばゆいばかりの陽光
太陽のありがたさが身にしみました🌞
自分が滞在していた2時間半の間
ずーーーっと露天で寝転んでいた先客がいました
仰向け、うつ伏せを繰り返し、全身真っ黒🌚
なんか、天日干しの干物🐟に見えてきました
今晩は鯵の干物にしよっかなぁ🤤
男
[ 岐阜県 ]
🔵 あたり前田のクラッカー 🔵
3年ぶりくらいでしょうか、2回目の訪問です
初訪問のときは、あまり印象に残りませんでしたが
いやぁ〜、とても良かったです、大満足です😍
サ室は4段タワーで、定員25人くらい
座面が広く、隣や前後を気にする必要がありません
温度は90°🔥発汗効果が高く、即ビショでした💦
水風呂は15°💧冷たすぎず、気持ちよく入れました
整いイスは、浴室に2脚、露天に7脚🪑
今日は割と空いていて、余裕で座れました
露天風呂には屋根があり、雨でも大丈夫な造りです
また、岩盤浴もあって、岩盤浴込みで一律料金
なんと平日750円、土日祝850円です🤗
受付で岩盤浴利用の有無を聞かれ、利用の場合は
岩盤着(館内着)と大判バスタオルが渡されます
利用の有無にかかわらず料金はおなじなので、
利用しますと言っておくのが賢い対応です✌️
館内の休憩スペースなども充実しています
テレビ付きのリクライニングチェアが30席💺
畳のごろ寝スペースに巣ごもりスペース
インターネット🛜利用ができるパソコン4台
その他テーブルセットがたくさん配置されてます
食事処も美味しく、コスパも良しでした👍
お土産コーナーも地元産品を中心に種類豊富で
珍しいところではケロリン桶も売っていました
実は、最初の入館時に少し残念なことがありました
受付の女性スタッフさんが、何とも無愛想で
いらっしゃいませとか、支払いしても何の挨拶もなく
何だかなぁ😑モヤモヤ〜 て感じでした
お風呂やサウナに来る人たちは、たいてい
疲労回復やストレス解消を目的にしているので、
いらっしゃいませ☺️と笑顔で迎えてくれるだけで
癒されるし、来た甲斐があったと思えるものです
そんな接客を、お願いしたいものです
今日はもともとデジタルスタンプラリー目的で来訪
期限ギリギリ、スタンプ10個貯めることができました
帰り際に、お土産コーナーで珍しいものを発見😮
あたり前田のクラッカー🎉懐かしぃ
帰りの際はスタッフさんが変わっていて
笑顔😀で送り出してくれました
終わりよければ、すべてよし
今日は何もかも、当たり🎯の一日でした
あたり前田のクラッカー、買ったかって?
あたりまえだ✌️よーん
男
[ 愛知県 ]
🔵 ギター侍 🔵
約1ヵ月ぶりです、コロナの湯 安城店♨️
いつもは車で1時間のところ、今日はスイスイ🚙〰️
渋滞なしで、ストレスもなし、45分で到着しました
こちら、ゴールデンウィークはシーズン料金⤴️
でも大丈夫👌
スタンプカード満タンで、無料チケット獲得済み🆓
て、言うじゃなぁ〜い
でも、そのチケット、期限切れですから🖐️
ざんねーん!🥷🎸
(ギター侍をご存知ない方はスルーしてください)
やってもーた😵こんなん初めて、ショックやー😱
言い訳すると、これ、アプリでのデジタルスタンプ
紙のカードや回数券はカードケースで管理してて
ちょくちょくチェック✅してるんだけど
ほかにもアプリやLINEウォレットのカードあるから
気をつけなアカンですねー😮💨反省反省💦
そんなことで、気を取り直して回数券で入館
浴場内は思っていたより混んでいなくて
いつもの平日とそれほど変わらず、快適でした
男性サウナは、ゴールデンウィークイベントとして
10分に1回のオートロウリュ
サ室に入るなり、明らかにいつもと熱さが違います
ロウリュ効果で、室内はムッシムシ💨💨💨
一瞬で全身おもらし状態です💦💦
水風呂は自分好みの13°台🥶
今日イチは、水風呂の後の、37°ぬる湯での不感温浴
肌寒い日は外気浴よりも、こっちの方がいいかも
サウナを満喫した後は、館内の食事処へ
こちらはメニューが少なく、あまり利用しませんが
サウナ飯の新メニューが目にとまったので😳
台湾ジーロー飯🍚食べたことないなぁ🤤
甘辛、ピリ辛🌶️台湾グルメの定番!だそうだ
ざんねーん!🥷🎸辛くないし、定番グルメ??
それに1,100円って、どないやねーん😫
アカンアカン、カスハラになっちゃう🫢反省反省💦⚠️あくまでも個人の感想です
帰り際、ふと思い出しました😲
クレヨンしんちゃん サウナのガチャ
全5体のうち2体ゲット、コンプ目指していたところ、
お気に入り登録のケンさんが以前、教えてくれました
安城コロナのしんちゃん、売り切れだよ🗣️
そうだった、もうそろそろ再入荷されてるはず😍
ざんねーん!🥷🎸
しんちゃんのガチャ機そのものが、なーーーい😱
施設内のカプセルトイコーナーやゲーセンなど、
あちこち探したけれどありませんでした😢泣
拙者 幼稚園のころ クレヨンより
クレパス派でしたから 切腹🗡️😵💫
男
[ 愛知県 ]
🔵 GW 🔵
4日ぶりのサウナです✌️
3日間、いろいろ用ありだったこともありますが
ゴールデンウィークを理由に、躊躇もありました😑
GW期間中は混雑するのは目に見えているし、
シーズン料金を導入のところや
こどもは無料サービスのところもあったり
GWは、ソロサウナーにとっては
Gaman Week と言えるかもしれません😮💨
GWも中盤、今日から3日間はカレンダーでは平日、多少は混むでしょうが、行かないわけにはいきません
そこで選んだのが、ホームの、めぐみの湯♨️
回数券が使えるし、午前は空いているとの予想で
車で向かう途中、イオン周辺は大渋滞🚙🚚🚗🚐
めぐみの湯の駐車場も、まぁまぁの混雑ぶり
少し心配になりましたが、浴場内は
普段の平日より少し多いくらいで快適でした😊
3日ぶりのせいか、いつもより大量の発汗💦💦💦
外気浴では、ついつい😴うたた寝
春眠暁を覚えず☘️🌺☀️いつまでも寝てられますね
ちょうど昼時だったので、食事処でランチ
こちらの施設、回数券利用のランチがあって
からあげ小鉢セットにしました
あちこちで回数券を買うと、使い切りが大変なので、
こういうシステムはとても助かります
残りのGW、ガマンウィークにならないよう
しっかり作戦立てて、Gohobi Weekにしなくては😋
男
[ 愛知県 ]
🔵 悩ましい4/26 🔵
4月26日、良い風呂の日♨️
あ〜〜〜どこへ行こうか、悩ましすぎです😮💨
無料入泉券プレゼント、ポイント3倍などなど
どこも魅力的😍
そんな中から選んだのが、プラザホテル豊田さん
前回の初訪問時に会員登録し、
一般料金2300円のところ1500円に😝
さらにLINEの友だち登録で500円割引となり
1000円で利用できました✌️
こんな割引、初回限りと思っていたところ
昨日25日にLINEで嬉しい案内が📱
26日はふろの日
1000円で入泉できるクーポンをプレゼント🎁
このサプライズにやられてしまいました😘
このクーポンの影響で、さぞ混んでると思いましたが
先客は先輩シニアの方々が4人ほど
ラッキー✌️と思いきや、怪人1号と2号が🧟♂️
1号は水風呂に潜水、それだけならまだしも
浴場内にツバを吐きまくり💦
2号🧟♂️はさらにひどかった
水風呂でひとり水中エクササイズ🏊♂️
バシャバシャとバタ足を繰り返したと思ったら
次は腕を水中で旋回させ、鳴門海峡状態🌀
これを延々と5分以上😱
先日、セクハラで岐阜県の池田町長が、
またパワハラで愛知県の東郷町長が辞任しましたが、
この2人、人相や雰囲気がよく似ています
そう、オレ様こそが正しい👻裸の王様状態
こんな時はどうしよう😨
時間はたっぷりあるし、そうだ、ランチしよう🍙
ということで、ホテル1階のレストランへ
館内着のまま行けるので便利です
こちらのレストラン、初利用です🍽️
ランチメニューからローストビーフ丼を注文🥩
人気No. 1だけあって、メチャうま🐎でした
他にも味噌カツ定食やカツ丼、カレーなどなど🍛
食べたいメニューがいっぱい
リーズナブルだし、リピート間違いなしです
ということで、ランチして再びサウナへ🔥
大正解‼️3セット、ソロサウナを楽しめました
今日は、大人の賢い対応をとることができて
体も心もスッキリです
4月26日、ほんと、良い風呂の日になりました♨️
男
[ 愛知県 ]
🔵 松 竹 梅 🔵
初めましてです
愛知県江南市、天風の湯♨️
自宅の名古屋市緑区から高速🚙で約1時間
デジタルスタンプラリー📱目的
あと2つスタンプ欲しくて当施設をチョイス
受付で「初めてです、JAF割使えますか?」
スタッフさん「はい、100円引きで800円です」
最近JAFアプリをインストールして活用してます👍
入館早々、スタンプゲット📱
あっ、ここにもあった!
スタンプラリーのスピードくじ
この前は、大府市の めぐみの湯で当たりましたが
そうそう続けて当たるはずなんて、ある訳が
ありました🎯😲かつめい茶、ゲットです
なんか最近、運気が上昇している感じ🤗
特に、サウイキアプリ始めてから
サウナって、パワースポットですよね
さて、天風の湯のパワースポットは、6段タワー
下段は80°、上段は90°🔥アチアチ感はありません
壁際に15分計の砂時計⏳があり、
チャレンジしてみましたが、楽勝でした✌️
お客さんは、70代、80代の方がほとんどで
こうしたことを考慮しての温度設定なのかも🤔
3と7のつく日(30・31日除く)は100°設定とのこと
次回はこの日狙いで来ようと思います🔥🔥
水風呂も16°台で、キンキンではありませんが、
たまには、こういうのもいいな🤤って感じ
水風呂にずーーと入ってるのも、気持ちいいですね
それから気に入ったのが、炭酸風呂🫧
地域No. 1の強炭酸とPR👆温度も37°くらいなので、
無理なくじっくりと入っていられました
さらに、私のイチオシは、ズバリ食事処🏮
マグロ🍣や鮮魚メニューが豊富で、
ホームページには載っていない期間限定メニュー、
サウナ飯、ランチやテイクアウトメニューも豊富
これらの手書きのPOP看板が店頭に並び
見ているだけで楽しくなってきます
サ室の中にもサウナ飯のポスターがありました
値段も他店に比べ、間違いなくリーズナブル✌️
食事だけの入館も🆗で、宴会メニューや
飲み放題プランもありました🍺
今日は、刺身ランチをいただきました
マグロにブリ、サーモンに甘エビ🦐
小鉢に茶碗蒸し、ドリンクも付いて1200円
めちゃ旨、大満足でした😋
次回は電車で来て、夜までゆっくりしたいです
松竹温泉 天風の湯
ショウチク温泉じゃないよ、マツタケ温泉だよ
松竹梅じゃないよ、マツタケ ウメェ〜😋だよ
男
[ 愛知県 ]
㊗️ 176 ㊗️
すっかり失念😲
ゆるり♨️さんの招待状、もらってたこと
回数券やポイントカードを整理しようと
ゴソゴソやってたら出てきた🎫
期限ギリギリ、無駄にしなくて良かった😄
ここへは先月、3/29に初訪問
29日は招待券プレゼントの日だった
そのせいか先回は、まぁまぁ混んでたが
今日はサ室も多くて5人くらい
ストレスなく、ゆるり🫠と堪能できた
こちらで気に入ったのが、水風呂💧
水温は、15°設定と書かれているが、
体感は13°か、14°くらい🥶
浴槽からオーバーフローするほどの水張りも
心地よさを高めてくれる
今日は穏やかな薄曇りで、外気浴には絶好の天気
体をなでるように抜けていく春風の心地よさ
春☘️好きだなぁ
露天風呂のテレビは午後のワイドショーの最中📺
大谷選手がメジャー通算日本人最多の176号㊗️
露天風呂には、サ室より多くの人だかり
今日はどこのサウナも同じだったかもしれない
男
[ 愛知県 ]
🔵 そういうとこ、好き 🔵
今日はリーグワン🏉観戦のため
パロマ瑞穂ラグビー場へ
トヨタ🆚埼玉パナソニック
さすがは今シーズン不敗のパナ
7-40でトヨタ完敗😭
その後は友だちと乾杯🍻の約束
1時間くらいあるので
ラグビー場から徒歩🚶♂️➡️15分くらいの
町銭湯♨️玉の湯さんへ
16:45イン🚶♂️➡️
初訪問は、いつもドギマギ💗
ロッカー17番
だけど、鍵🗝️のナンバー16番
そういうとこ、好き❤️
先客は3人ほど
洗体後、まずは泡風呂へ🫧
プクプクとっても気持ちいい🫠
なんでも、超音波が代謝を高めてくれるらしい
さて、お楽しみのサ室へ
定員は6人くらい
テレビはないけど、ラジオで野球の生中継📻
そういうとこ、好き❤️
温度計は80°🔥そんなに高温じゃないけど
天井が高くないから
汗💦が出る出る、ビッショビショ💦
だからマットもビショビショ💦アッチッチ
我慢できず🥵6分でギブアップしたけど
そういうとこ、好き❤️
水風呂は💧少しぬるめ
けど1人用だから、十分リラックスできる
おっ、注意書き⚠️ なんだなんだ?
〝かけ水は2度まで、資源を大切にしよう〟
そういうとこ、好き❤️
番台のアニキ🙎🏼♂️
入店時、「お願いしまーす」と言ったけど
下を向いたまま、反応なし
退店時、「ありがとうございました」と挨拶したら
少しハニカミながら、軽く会釈
そういうとこ、、、大好き❤️
男
[ 愛知県 ]
🔵 フジサン制覇 🔵
初フジです🗻
ドキドキ💓
自動ドア🚪ウィーン
もう一つ自動ドア🚪
ロビー、広っ😲
受付で初めての旨伝えると
親切に案内してもらえた💁♀️
1階フロントの裏がロッカールーム
ここで館内着に着替えて浴室へ
フジだけど、登らない⛰️
下って地下4階へ
えっ、地下4階‼️
浴室でまず目に飛び込んでくるのが
メガビッグ👀な水風呂💧
23°台のぬる風呂で、
高齢者は水中ウォーキング🚶♂️
若者は泳いだり🏊♂️潜ったり
サ室はドライ2つ、スチーム1つ
ドライ1つ目、88°くらい🔥
毎時15分と45分にオートロウリュ
熱波好きな人向け、熱風💨強めで5分くらい
ドライのもう1つはかなり広くて、90°くらい
毎時30分のオートロウリュはマイルドな熱波🔥
そして00分にはスタッフによるロウリュ
今日のアロマはマスカット🍇いい香り
撹拌、扇ぎも丁寧にしてくれてビッショビショ💦
水風呂はメガビッグの23°のほか、13°と23°があって
まず13°に入り、続けて23°に💧
これがサイコー🤗ほかでは味わえない整いの世界🌏
整いスペースは、メガビッグ水風呂の周りにズラリ
中でもお勧めは、1番奥のスペース
でっかい岩🪨で仕切られていて
薄暗い中、間接照明が瞑想🧘♀️へと導いてくれる
たぶん、内気温度がバッチリ👌なのに加え
天井からの柔らかな風が睡眠導入剤💤
栄はウェルビー🔥一択だったけど
愛人💓不二子ができてしまった
たぶん、上留美も許してくれるだろう
とにもかくにも、今日はサウナフジ
先日はサ旅で、佐世保のサウナサン
やったぜ🙌フジサン制覇🇯🇵
男
[ 岐阜県 ]
🔵 TOTONOW天国 🔵
いま23:00過ぎ、地下鉄🚇の中
とってもいい気持ち🤤ベロベロですぅ
だから、今日の投稿は少し手抜き
基本、今日の出来事を箇条書きで✍️
本日のサ活は、岐阜県多治見の天光の湯♨️
ずっとずっとずっと来たかったとこ
ようやく初訪問✌️
名古屋の鶴舞駅から多治見駅までJRで30分🚈
多治見から路線バス🚌で30分
思ったより交通の便よし👍
昨夜の雨もあがって、朝から青空☀️
天候よしで、天光日和😚
サウナは2つ
浴場のメーンサウナは90°🔥
00分と30分のオートロウリュ、かなり熱い🥵
露天はセルフロウリュで92°
こっちが好き❤️マイルドなのにビッショビショ💦
水風呂は3つで、どれも天然地下水らしい💧
露天は14.5°
浴室内の1つは7.5°のグルシン🥶
そして1番気に入ったのが、もう1つのジェット水風呂
16.5°くらいだが、ジェットのおかげで気持ち良すぎ
ほんでもって最高すぎなのが、露天の整いスペース
🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑🪑
🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️🛏️
💺💺💺💺💺💺💺💺💺💺💺💺
お客の数の5倍以上はありそう‼️
日よけのサンシェードも張られてる
これまででダントツの整い天国🧚♀️間違いなし
ここ、メチャ気に入った😍
さっそくポイントカード200円で作成(期限なし)
デジタルスタンプラリー📱ゲット
ん?お風呂で得するアプリ「ゆ〜ゆ」
なんか分からんけど、とりあえずインストール
帰りはバンテリンドームナゴヤに寄り道🚶♂️➡️
中日🆚ヤクルト、バックネット裏
友だちにチケットもらって一緒に観戦⚾️
春の珍事🫨ドラゴンズの快進撃
今日もミラクル🙌ビールがうまい
勝利の余韻に浸り、居酒屋🏮で祝勝会🎉
ハイボールも、また旨し
なんやかんやで今日一日
まるまるTOTONOW天国😘
男
[ 愛知県 ]
🔵 マイ・スイート・ホーム 🔵
今日はホームがいい🏠
ただいまぁ〜☺️帰ってきましたよ
昨日まで2泊3日の長崎サウナ旅
疲れた体を休ませるには、やっぱりホームですよね
勝手知ったる我が家🏡めぐみの湯♨️
どこに何があるか分かっています
余計な神経を使う必要がありません
自分だけのお気に入りの場所があります🥰
たとえば水風呂💧
ここは地下水で、今日の水温は15°
やわらかな水ながら、しっかり引き締めてくれます
これは誰にも教えたくありませんでしたが、
水風呂の底の方に、水の噴流口があります🌊
ここに背中を近づけると、体感2°くらいダウン🥶
このルーティーンで、必ず整うことができます
おかげで今日も、しっかり決まりました👍
ありがとう💓マイ・スイート・ホーム
旅の疲れもすっかりとれました
マイホームだと、掲示板の変化にも気付きます❗️👀
スピードくじのポスターが張ってありました
スマホでQRコードを読み取るタイプ
えっ、ほんと、当たっちゃった🎯
景品は「かつめい茶」
東海地方では♪これでなくっ茶のCMでおなじみ
さすがマイホーム、ありがとうございました😊
サ飯にはまだ時間が早かったので
施設内の産直市場へ食材の買い出しに寄りました🛒
おっ、赤味噌で漬け込んだ豚肉だ🥩
名古屋人の血は🩸赤味噌でできています
だから旅行へ出ると、血味噌値が降下😰
サ飯は、この豚肉ステーキに決まりです
血味噌値を上げるかわり、血糖値を下げるため
ついでにトマト🍅も購入しました
このトマト、なんと2玉で500円‼️
ポップに「糖度10以上」とあったので
思い切って買ってみました
こんなに甘いトマトがあるんですね
練乳をかけたイチゴ🍓も一緒に食べましたが
だんぜんトマトの勝ちでした
でも、これは失敗だったかも😓禁断の味
いつもの安価なトマトに戻れるかなぁ
サウナも一緒、新規開拓もいいけど
いつでも帰って来られるホームサウナ、大事ですね🤗
男
[ 長崎県 ]
🔵 長崎サ旅 3.2 end 🔵
長崎サ旅のラストは、佐世保のサウナサン🔥
長崎からJRを乗り継いで約2時間🚞
佐世保駅の改札で思わぬ事態が😵
長崎駅で交通系ICカードで乗車しましたが
佐世保駅ではICカードが使えませんでした🙅♂️
で、現金を支払いましたが、
ICカードの取り消しが佐世保駅では出来ないとのこと
今後はちゃんと下調べしないとダメですね😮💨
さて、そんなことよりも、もっと大変だったのが
駅から外へ出たら、ものすごい暴風雨🌪️⛈️🌀
☔️なんて自分とおんなじ、全く役立たず🤷♂️
サウナへ行く前からビッショビショです💦
でも大丈夫👍これから行くのはサウナサン
雨が降っても☔SAUNA SAN☀️✨
佐世保駅のすぐ前は、佐世保港⚓️
そこから徒歩🚶♂️➡️10分くらいで到着です
外観も内部も、ちょっとレトロな男性専用サウナ
まずは洗体後、薬用風呂で入念にスタンバイ😡
ハードな日程で体にもダメージ与えてるから
最初はスチームサウナに入ってみました💨
ところがこれが、熱いのって何のって🥵
後で張り紙で知りましたが、月・火曜は煉獄デー🔥
でも、薬草ハーブ🌿の香りが心地よくて
心の落ち着くサウナでした😌
メーンのサウナは94°🔥
4段スタジアムで、マットがふかふかでいい気持ち
こちらも心地良い発汗が楽しめました
そして1番気に入ったのが、和香サウナ
ほんのりお茶の香りがして、温度は75°
これが意外や意外😲1番発汗が促されました💦
サウナは熱い方がいい、と単純に思っていた
自分の認識の甘さ、経験不足を恥じました😓
整いスペースは浴室内しかありませんが
これが自分には相性バッチリ👌
整いスペースあたりも、ほんのり薬草の香りがして
浴室内の温度設定がバッチグー👍でした
そんなこんなで、充実🈵足の3日間
ナガ🈂️キの🈂️ウナ🈂️イコーでーす
これで名古屋に帰ってサウナフジに行けば
フジサン制覇⛰️
よしっ、近々行ってみよう‼️
最後に、こんな素晴らしい所を紹介してくれた
小心者のサウナーさん、ありがとうございました😊
また九州へ旅する時は、よろしくお願いします👋
男
[ 長崎県 ]
🔵 長崎サ旅 3.1 🔵
♪ああああ〜
長崎は〜
とうとう〜
雨になぁたぁ〜
昨日の晴天☀️が嘘のように
今日は朝から雨模様☂️
でも、雨に煙る長崎も風情があっていいですね
おはようサウナ🔥
起きてサウナへ直行🚶♂️➡️
こんな幸せありません🤗
サ室95°🔥水風呂15°💧
シャッキーン🕴️一発で目が覚めます
でも、布団に入ったら爆睡しそう😴
経験則で、ドーミーインの
サウナに入るグッドタイミングが分かりました
朝なら7:00〜8:00
朝食のピーク時間だから
夜なら21:00〜22:00
21:00に夜鳴きそばのサービスがスタート
加えて日曜宿泊でお客さんが少なかったのもあって
のびのび楽しめました✌️
さあ、腹ごしらえして、今日は佐世保へ
今回はドーミーのビュッフェ朝食は🈚️プラン
どうしても食べ過ぎちゃうから
そこで、今朝のメニューは
・昨日ヒルトンの朝食でいただいてきたパン
・ドーミーの朝の湯上がりサービスのヤクルト
・ドーミーウェルカムサービスのゼリー
・ホテル1階のコンビニで買った牛乳とゆで卵
これくらいの量にしておかないとね
いつもサ旅のたびに体重⤴️しちゃうから💦
男
[ 長崎県 ]
🔵 長崎サ旅 2.2 🔵
昼に投稿した南風楼さん♨️
景色の素晴らしさに圧倒されて
書き忘れていたことがありました😓
それは、ドリンクなどの充実した🈂️ービス
サ室の前には、南高梅くらいの大きさの丸い氷🧊
露天にはウォーターサーバー💧
さらに一口大のアイスキャンディーも🍬
極め付けは、ドリップコーヒー☕︎の🈂️ービスまで
これだけは伝えておきたいと思い、
書き加えさせていただきました
さて、島原の南風楼を後にして
島原鉄道、JRを乗り継いで🚞再び長崎へ
今夜の宿はドーミーイン長崎駅前です🏨
せっかくなので、夜の長崎を徘徊しようと
出島方面へ出かけました🚶♂️➡️
寝不足だし、疲れて🥱いるはずなのに
自分でも不思議なくらい体が動きます
これもサウナのおかげ(せい)で
体も神経も覚醒状態にあるのかもしれません😱
出島のベイエリアでは帆船がライトアップされ
思わず何枚も写真を撮ってしまいました
それから眼鏡橋に寄ってホテルに戻ると、
ホテルのすぐ前に赤提灯が🏮
今日は朝食を食べ過ぎたため昼食は抜き
🏮を見て、とたんに空腹が襲ってきました🤤
で、そのままお店にイン
お店は台湾居酒屋老季さん
老舗ぽくって、店内には色紙がいっぱい
有名店なのかもしれません
オーダーはお店イチオシのちゃんぽん麺🍜
さすが本場の味👍一気に食べ進めると
気がついたら滝汗💦でビッショビショ
サウナ2セットくらいの量でした
ということで、ドーミーインでは
今夜はサクッと2セットで終了
以前に行った松山、岐阜のドーミー同様
サウナは95°、水風呂15°で大満足
2セットだけでもしっかり整えました
それに長崎さんは、松山、岐阜に比べ
サ室も浴場も広くて、特に露天はいいですね
椅子2脚にベッドチェアも2つありました
サウナの後は、ドーミーさんでお決まりの
無料アイスとマッサージ機で総仕上げ🤗
2日目も充実のサ活を楽しめました
最終日の明日も、🈂️イコーの1日になりますように
男
[ 長崎県 ]
🔵 長崎サ旅 2.1 🔵
サイコーーーーーーー📣
マジ、ヤバイっす マジのマジで
島原温泉ホテル南風楼さん♨️
長崎から新幹線🚅で諫早を経由し
島原鉄道🚃でやって来ました
こちらを紹介してくださった
小心者のサウナーさん
ほんとに本当に、ホントに心から感謝です💗
自分史上、ダントツNo.1サウナの誕生です🥇🎉
なんと言ってもロケーションの素晴らしさ
すぐ目の前は有明海🌊
その向こうには熊本の山並み⛰️
240度はあるパノラマのオーシャンビュー
聞こえてくるのは波の音と、時折り船の汽笛だけ
この絶景が内風呂、露天のどこからでも見られます
そしてサウナも絶品🔥
3種類入りましたが、どれもアチアチ、蒸し蒸し
オート&セルフロウリュで全身おもらし状態💦💦💦
特に海の見えるサウナが気に入りました
さらに水風呂の素晴らしさ😍
5種類入りましたが
海を見ながら入る11°キンキン風呂はサイコー
それからスプラッシュが楽しめる1人用は
11°と16°があって、甲乙つけ難しです
マジ、年内に必ずリピートしたいです
なんなら、1カ月くらいこちらに移って
通いたいくらいです
ちなみに今日は土日祝料金で1,800円で
平日なら1,000円
こんな料金、考えられません、マジで
こちらへ来る前、島原城🏯に寄りましたが
こちらも絶景で良かったですよ‼️
今度は熊本を起点に、熊本サウナ、熊本城、
くまモンを満喫してからフェリー🛳️で
こちらへ来よっかな😁なんてもう考えています
男
[ 長崎県 ]
🔵 長崎サ旅 1.2 🔵
サ旅初日の2件目は
今日の宿泊先、ヒルトン長崎さん
実は、サウナ施設があることを知らず予約
ラッキー、ハッピー、かっきぃ✌️
さすがはHiltonさん
温浴施設とは思えないシャレオツな造り
受付を通りコーナーを折れると
宇宙への旅にでも出発するようなアプローチ
まるで迷路のよう
ほかに利用客はいなくてソロサウナ
サ室は91°🔥湿度も高めでたっぷり発汗💦💦💦
水風呂からは約330mの稲佐山が望めます⛰️
サウナの後はメシ食って、
稲佐山から夜景🌃を見に行くため
サウナはサクッと2セットで終了😢
脱衣所のアメニティーは雪肌精💖
ローションと乳液🧴たっぷり使わせてもらいました
サ飯は長崎駅内にある「かもめ市場」へ
ここには土産屋やレストラン街が集積してます
面白いのが、各店舗で買ったテイクアウト商品を
イートインスペースの立ち飲み屋に持ち込み
お酒と一緒に食べられるんです
それから急いで稲佐山へ⛰️
ロープウェイ🚡で山頂へ一気にGO!
展望台からの眺めはサイコー
なんと長崎の夜景🌟、モナコ、上海と並んで
世界三大夜景に認定されているんですって‼️
長崎サ旅、充実したスタートが切れました😊
明日もいい日でありますように
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。