絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆらゆらち

2023.01.22

3回目の訪問

マイサウナ暖力

[ 東京都 ]

久々プライベートサウナ。

狭さが心地いい。
足裏を温めたいという願望はここでしか。
水風呂が非常に冷たく感じられて、生死の境。

ととのいは3セット目で最大に。
サ室で一人だと遊んじゃうんだよなあ

続きを読む
1

ゆらゆらち

2023.01.14

35回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2023.01.09

34回目の訪問

やはり氷ロウリュ、最高至高である。
水風呂も今日は冷ため。

ただ、混んでいた。
そもそも墨OKだったけ?まあいいけど

続きを読む
27

ゆらゆらち

2023.01.03

33回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2022.12.19

1回目の訪問

友人と2人で。

東京ドームシティは休日ということもあり激コミ。
シティ中ではメシにありつけず、施設外で食べることになるほど。

さて、ラクーア。凄くキレイです。
女性も入れますし、その辺は気を使っているようです。

入浴前にアウフグーズ予約にギリギリ間に合ったため、
2セット目で行くことに。

浴室内は、思ったほど混み合っておらず
(キツキツというわけではないという程度ですが。)
恐らく、岩盤浴の方にも人が流れているんでしょうね。

ろくに調べずにいったので、
4つもサウナがあるのに驚き。

でもやはり、フィンランドサウナなのかな?
アウフグーズを行ったところが一番自分には合ってる感じ。

いわゆる「熱波師」として名前がついている人の
アウフグーズは初めてかもしれない。
アウフグーズは熱波だけではなく、エンターテインメントなんだと
改めて実感。

水風呂については、17度,22度。
17度は少しだけ物足りないけど、深いので冷たさが体内に
浸透してくる感じ。

値段が高いだけあって、良い体験ができました。
強いて言えば、外気浴(内気浴)スペースがあまり多くなく、
そこだけがネックですかね。まあ土地柄仕方ないですか。

続きを読む
40

ゆらゆらち

2022.12.12

1回目の訪問

温泉目当てだったけど、意外と本格的でよかった。
朝は少しぬるめ。水風呂はナシ。

露天風呂から見える景色は絶景。

続きを読む
14

ゆらゆらち

2022.12.06

32回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2022.11.30

31回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

ゆらゆらち

2022.11.20

30回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2022.11.12

29回目の訪問

久々ホームサウナ。

最近新規開拓ばっかりだったから
ルーティンが決まってるところは落ち着く。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
15

ゆらゆらち

2022.11.02

1回目の訪問

水曜サ活

おそらく平日でないと混み合うだろうと思って有給とって行きました。

まず施設の大きさに驚き、また平日のお昼なのにこんなに人いるんだと驚きました。

出来たばかりということもあり、施設はとてもきれいで、
入館料だけで言えば1000円を切るお手頃価格。
アメニティの提供を最低限にしている(有料である)こともあるのかな

岩盤浴にも行きたかったけど、とりあえず今回は入浴だけ。


ドラゴンサウナってなんだよって思って特に調べずに入ってましたが、
突然聞いたことのある音楽とともに、5基のサウナにオートロウリュが。

はぁん、そういうことね・・・

最近は身をわきまえて上段に座ることをしないようになったのですが
これは本当に一番上に座らなくてよかったなと思いました。


水風呂は15.7付近。シングルの方は8.6付近。
シングルは意外と優しい感じでした。脚が痛くなるようなことがなければ
もう少し入っていたいんだけど。

ここの水風呂の特徴は全て深いこと。
全身が遮蔽なく冷やされ、引き締まった感じになります。

ととのいイスの数も、室内、屋外ともに大量にあるのですが、
平日お昼で8割埋まりだったので、これは休みの日には行けないかも
と思ってしまいました。


どうでもいいですが、最近休みの日にめっちゃ歩いて翌日ヘトヘトになります。
今日は3万歩。。。

続きを読む
4

ゆらゆらち

2022.10.26

2回目の訪問

25-26で泊りで2回目の訪問。

宿泊は初めてだが、アメニティが豊富で
とても良い。
自分はいびきをするタイプなので、いつも鼻腔拡張テープを持っていくが、
まさかこんなものまで準備されていると思わなかった。

今回は頼まなかったが、カプセル内で飲み食いもOKらしい。

肝心のサウナだが、やはりというか混み合っていた。
相変わらず、ここの水風呂は難易度が高い。

サンダートルネードは1周目で入るのには少し勇気がいるので
露天の透明の水風呂。本当に14度?もう少し冷たくね?
まあ外も寒かったしそんなもんか。

22度の水風呂も、常にジャグジーというかバイブラというかで、
10度台に感じる冷たさだった。

肝心のサンダートルネードだが、
サウナでゴリゴリに仕上げていったとしても即熱気を持っていかれる。
だから回転率がものすごくいい笑

何度来ても、色んな楽しみ方ができるサウナだなと思いますので
また来ます。高いけど。

続きを読む
19

ゆらゆらち

2022.10.23

1回目の訪問

なんとなく初訪問。

ちょうど入った時間に熱波師さんのロウリュが始まっていた。
タイミング間違えたなと思いつつ、久しぶりのミストへ。

ミストサウナ内には扇風機?があり、その前に座ると
めっちゃ熱い!ミストサウナで、ガッツリととのったのは初めてでした。

フクロウサウナ(暗室系)もよかったです。

また、ぬる水風呂が強いバイブラで、
冷たい方は厳しいという人でも楽しめるのではないかと思います。

時間がなかったので駆け足で4セットしかできなかったので
次はゆっくり回りたい。

続きを読む
22

ゆらゆらち

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ激戦区の上野。
まだ訪れていなかったsmartstayshizukuへ。

土曜日の16時頃の訪問、男性側の入浴は3~4人待ちでしたが、
15分ほどで入ることができました。

ロッカー数が多くないおかげで、浴室内が混み合うこともなく、
サウナ室も常にいっぱいではありましたが、
待ちが発生するレベルでもないという。

サウナ内は、定期的にオートロウリュが発生し、
水自体は大した量は出てないと思いますが、狭いサ室ではそれだけでも
熱気が増すのを感じました。

水風呂は広々としており、15度くらい?
自分にはちょうどいい温度でした。

はじめての訪問ということもあり、
導線を自分でどうすればいいのかを決めるのが難しかった。
ビート版を戻すこと、汗を流す風呂桶の場所のこと
サウナハット置き場が外にあることなどがありますので
あらかじめシミュレーションしていた方がいいです。

ダイエット中なのでサ飯は我慢・・・

続きを読む
7

ゆらゆらち

2022.10.10

28回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2022.10.07

27回目の訪問

続きを読む

ゆらゆらち

2022.10.01

1回目の訪問

蒲田から、多摩川河川敷まで歩いた後に
Uターンしてヌーランドへ。

サウナはめっちゃ本格的で、見栄張らずに下段から。
2回目上段。
水風呂はかなり冷たく、水流も感じられるので、ずっとは
いられないよねっていうちょうどいい温度。

ここめっちゃ近くにあればなあ。


牛ホルモン炒め食べました。

続きを読む
15

ゆらゆらち

2022.09.28

26回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

ゆらゆらち

2022.09.24

1回目の訪問

大学時代4年間住んでいた仙台に6年ぶりに。ちょっと雨、台風が心配。

学生の頃はサウナに全く興味なかったので、
心残り?だったのが解消されました。

朝風呂的な感じで8時半くらいに来たのですが、既にサ室は混みあっていました。

三連休の中日なので、まあそれはそうかと思いつつ。
朝のうちはロウリュをやってないので、それ目当ての人は気をつけて。

最初は下段、2回目3段目、次に最上段の4段目というステップアップ方式で。

水風呂はデジタルで16度前後。
このくらいの温度がベストですねやはり。

30秒から1分くらいで衣がとれてく感じ。

雨の日の外気浴は嫌いなので、
部屋の中の椅子で整いました。ととのいスポットは外の方が多いです。

最後にオロポいただきました。

今日は母校になんとなくいってきます。。。

続きを読む
23

ゆらゆらち

2022.09.17

25回目の訪問

久々ホームサウナへ。

本来は少し遠出しようと思っていたが、台風のため来週の3連休にすることに。
同じ考えの人も多かったのか、まあまあ混んでました。

脱衣ロッカー前のイスが一番整えることに気づいたんだけど
そこで延々としゃべってる方がいて少しげんなり。。。

続きを読む
11