2020.06.09 登録
[ 東京都 ]
初訪問。
株主優待券を利用+手ぶらセットで入場。
施設は広く、やはり同じ東京でも規模が違うよなと思います。
1時間半かかるので、通うのは無理ですが。
サ室は結構ジトっとする感じの印象。
オートロウリュも、風量が思ったより強くチリチリとした
痛気持ちよさ。中段がいいと思います。
水風呂も15度。深いので物足りなさもなくいい感じ。
サ飯で石焼ガーリックライス?をいただきました。
おこげを無理やり作れて美味。
クエン酸ドリンクという謎の飲み物で疲労回復効果を期待します。
[ 東京都 ]
久々訪問。
お昼過ぎくらいは空いていたが、16時回ったあたりからやや混みに。
前も書いた気がするけど、中温多湿って感じのサウナで温度の数字よりも
じわじわ効いてくる感じ。
あの石のソファ?にはじめて座れたんだけど
身体の奥から温かさが戻ってくる感じがあっていい。
もう少し涼しいといいんだけど。
[ 東京都 ]
サウナ激戦区となった赤坂。
いつの間にこんな増えたんだと思いながら久々の訪問。
まあ、周囲の新しいサウナが出来てたらそっち行っちゃうよねえ。。。
お客さんはかなり少なめ。快適なサカツができました。
アウフグーズの時間も3セット目であいました。
無理せず2段目に座りましたが、これは正解。
3段目はかなり痛そうだなあという感じ。
で、ここといえば、シングルシルキー水風呂ですよ。
普段はシングルは入れないんですけど、
ここはなんか優しいから入れちゃうんですよね。
打たせ水まではできないけど。
赤坂、もう少し空いてきたら他のところも行きたいなあ
[ 東京都 ]
職場の近くにプライベートサウナができていたのをようやく知って初訪問。
時間はとりあえず60分。
スタッフ誰とも会わないというスタイルで
若干不安ではありましたが、無事入室。
bluetoothで音楽を流せるということで
こういうのやってみたかったんだよなあという空間にいれました。
サウナは90度後半くらい。もちろんセルフロウリュできるので
かなりのアチアチで満足できました。
欲を言えばやはり水風呂に入りたいですが
案外冷水シャワーでも整えるんだなあと思いました。
回数券買いたいけど、有効期限短いんだよなあ。
[ 北海道 ]
GWを利用して札幌観光。
目当てはニコーリフレとスープカレー。
結構ルールがしっかりしているっぽいので
逆に素人にも入りやすい感じ。
ととのい場所も多かったので右往左往もすることはなかった。
2泊3日、各夕朝、3セットずつ。
心残りはロウリュのタイミングと毎回合わなかったことだ。。。
[ 東京都 ]
浴室入り口ドアと給水機故障中。
白い棚はサウナマットで満杯に。
サウナハットを忘れて逆によかった気がする・・・(笑)
セルフロウリュサウナができてから約1年半、
穴場から普通に人気サウナになってきたので
色々追いついてなさそうな感じが出てきたかなと。
様々な試みで頑張ろうとしているのは見て取れます。
[ 東京都 ]
サウナマットが従来使い放題だったのが、
最初に2枚渡されるのみとなった。(追加は有料)
大浴場内の簡易ロッカー?白い棚?にサウナハットや自前のシャンプー等
入れていた方が多いのですが、
そこがサウナマット入れとなって、混みあいはじめるといっぱいになってしまう。
また、手ぶらで来る方は恐らくサウナマットの取違が発生する可能性もあり
使いまわしになるので当然衛生面も少しマイナス。
館内着+200円はまあ問題ないかな。
レストラン入る時にガウン着用の注意書きがあるので
館内着を着ないと入れないのかどうかが不明瞭ですが・・・。
※皆さん普通に自分の服で入ってましたが。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。