2020.06.08 登録
[ 千葉県 ]
連日の豪雨のお陰で、夜の外気浴は秋の気配
でも明日の昼間は暑いんだろうな🥵
昼間の外より熱いサウナなのに、昼間より汗が出にくいのは何故なんだろう
…気がついてないだけで汗が出てるのかもしれない
[ 東京都 ]
ロウリュウは蒸気の熱だけじゃあそこまで熱くならないんだと思う
アウフグースをしてくれる熱波師さんの魂の熱さが上乗せされて、あの体感温度になるんだよたぶん
もう最の高だよ😉
[ 兵庫県 ]
サ鉄旅 三日目
大阪駅から福知山線と神戸電鉄を乗り継いで2月に改装オープンしたての寿ノ湯へ
温泉がメインなので、サ室自体はこじんまりとして一見オマケ扱いにみえるのよ…
中温中湿の程よいサ室、18℃くらいのヒエヒエな水風呂…というか温泉冷やしてる?とても良き
お風呂場広々、露天エリア広々、岩盤浴とマニアックな書籍だらけの図書館を見ちゃうと改めてサウナが相対的にオマケに感じてしまうのよね
こんな施設、千葉にほしい、ほしいけど千葉にあると困ったさんの巣窟になりそうでぐぬぬ
[ 千葉県 ]
カプセルに泊まったので、せっかくだから朝ウナ
時間が早すぎて水風呂の水張りが完了してなかったのよ、店員さんごめんなさい
水シャワー&冷まし湯で対応
朝食後に気を取り直して朝ウナに行ったんだけど、汗をニチャニチャさせる輩と遭遇
朝の気分が台無しです
「タオルを頭に巻いたから汗を拭けないなんて言い訳は通用しませんよ
タオル使い放題なんだから二枚持っていけ」
って面と向かって言えないチキン野郎はここにいます
[ 千葉県 ]
サ鉄旅 1日目
車中泊込み3泊4日のサ鉄旅…
のはずだったんですがねぇ
職場の神棚の榊の枝がヴィヒタに見えちゃったから仕方がないよね
というわけで、4泊5日のサ鉄旅開始です
チラーが不調らしくて水風呂がキンキンではないのですが、水中で少しととのいかける、これはこれでよし
二日目は一旦帰って、透析してから夜行バスで関西へ(車中泊)
[ 埼玉県 ]
外環を千葉からのってラッコちゃんへ
初めて行くのに懐かしい、そんな佇まい
サウナは出入りがそこそこ有るのに手を緩めない、まるで頑固職人😥5分もちません
からの水風呂🤤キンキンに冷えております
4分×2セットして薬湯入って涼もうとしたら…そのタイミングで1番見てはいけないものが…
ロウリュウの準備を見てしまったら吸い込まれるようにサ室に入るのは自然の摂理だよね😏
そして、大団扇で熱くて熱い風が
水掛け二回目のタイミングで離脱🥵
水風呂入って外気浴中に大団扇で扇がれる涼しくて涼しいそよ風
ととのわない訳がない🤤
危うくととのいの向こう、湯あたり領域に入りそうに危ない危ない
サ飯のあとは全席指定のリクライナーで二時間ほど睡眠して帰宅、席取りを気にしないで寝られるのは良いよね
サウナナイトが気になるけど体が持ちそうにないのでぐぬぬ…
[ 千葉県 ]
1番カラカラなはずのオートロウリュウ直前でジートピア低温サウナのロウリュウ直後の体感湿度ってどないやねん😏
30秒で汗がじっとりですわ😉
そしてウォーターセレモニー(オートロウリュウ)が始まる
光ぴかぴか、水ざ~、風ぶぅわあ~
他の人のサ活で「マツドマックス」って呼ばれてたけど、全くその通りかと🥵
ただ、1点だけおかしな点があるとすれば…
「マツドマックスの間隔が20分ごと」
そりゃ高温多湿になるわ😍
そしてサ飯はオロポとカツカレー 文句なしにうまい
[ 千葉県 ]
高温サウナで5分耐えることが出来るようになったり、いつもの地下水&そよ風外気でととのいの大名行列が通過していったりのgood系なコメントばかり書きたいのだ
でも、今日はマナー最悪のジジイに遭遇してしまったので少し愚痴らせて
基本どこにでもいそうな静かなサウナーに見える、見えるんだけど
①使用済みサウナマットを横の回収籠に入れず、未使用マット棚に戻す
②サ室から出て、汗流しカットで水風呂~からの洗体
③ ①からの流れるような動きで汗流しカット水風呂
④そのくせ水風呂から出たらとても丁寧なシャワー、隣に他の人がいたら確実にイザコザが発生するレベルの丁寧で豪快なシャワー
注意書きも読まれなければ存在意義がないんだよね
[ 新潟県 ]
新潟に野暮用があったので、せっかくなので宿をとる
到着後、一息ついてから大浴場&サウナへ
10ヶ月前に宿泊した際にサウナに入らなかった自分を叱りたいレベル、控えめに言って最高
夕方は人の出入りが多くてマイルドぎみ
夜になり、出入りがまばらになってくるとストロング系に変化
朝はどんなふうになるか楽しみにしています
そして、唐突に飯テロ
名物の夜泣きそば(宿泊者サービス)は安定のうまさ
[ 千葉県 ]
(補足)午後になって大混雑、行くなら開店直後を超おすすめ
人が増えるということは困ったさんの人数も増えるわけで…
岩盤浴内やととのいチェアー等で荷物による席取りするのやめれ、使いたい人がつかえないやろが…
まあ、サウナイキタイ見ている方々は大丈夫だと思いますが
このくらい海に近いので高潮や津波が心配ではある
[ 千葉県 ]
サウナ8分水1分休憩10分×2
長居出来そうな中温サウナ
オートロウリュウはメカネッパmild
ブロア風が当たるところと当たらないところで評価が別れそう
ここの特徴は絶好なロケーションと岩盤浴
一時間置きに低温岩盤浴室にミストを充満させるイベントがあるんだけど、ミスト濃度がすごくて、腕を伸ばすと手が見えないれべるの高濃度
ガッと温めてギュっと冷やしてダラダラ温めてダラダラ冷やす、そして帰りにガッと温めてギュっと冷やす
これはこれで良いのかと…混んでいなければね
[ 神奈川県 ]
日曜日に買ったサウナハットを持ってスカイスパへ
飛行帽形だから空に来た
POLTAでのんきに担々麺食ってから行ったら21時のロウリュウにぎりぎり間に合わないという大失態
まあ、おいしかったからよし
蒸し5分→水風呂1分で体を慣らしてからサウナハットの初飛行(サウナ)へ
サウナ8分→水風呂1分→インフィニティーチェアー5分でととのい失敗
椅子を倒す際の感覚がスタイリーに似ていたのが悪いんです CMが頭の中でエンドレス再生するところだった
気を取り直してサウナ8分水1分ミストの椅子5分
細かな水滴に導かれてととのいの空へ
ほえ~🤤
一休みしたらオートロウリュウとミッドナイトロウリュウうけて寝るつもり
[ 東京都 ]
マルシンハットがおひげいっぱい状態になってしまったので、Metos Sauna Soppiでトントゥ様2体目と飛行帽型のサウナハットを購入
「これで今日からととのいの空を自由に飛び回る飛行機野郎だ」とニヤニヤ😏しながら近くの湯楽の里へ
チェーン店なのに細かいところで個性が違うので、初めてのところに行く度に驚きがあるんだよね
ここは瞑想サウナというスチームミスト塩サウナと外気浴が素晴らしいのよ
スチームサウナ系なのに足元までしっかり熱い&濃霧注意報が出るクラスの湯気
とても良き
そして木漏れ日の中での外気浴良き
[ 千葉県 ]
低5分高3分×3
夏休みのサ鉄旅(サウナと鉄道)のプランが決まる
サウナで考え事がはかどるってこういうことなのね
サウナ前:大阪で四択か~
サウナ後:有馬温泉経由で神戸ですよ
このときはまだ高速バスが大半運休なのをすっかり忘れてた訳ですが
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。