2023.12.03 登録

  • サウナ歴 2年 5ヶ月
  • ホーム ぽんぽ館
  • 好きなサウナ 狭くても落ち着ける空間で、90℃ぐらいが好き
  • プロフィール 雪国在住子持ちパパサウナーです 土日は家族サービスのため、専ら平日の日中にサ活
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハタハタ

2024.07.03

5回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:30秒× 5
休憩:3分 × 5

サウナ連チャンで次はゆぽかさんへ
雨に打たれながらの外気浴もいまの季節は気持ちいい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
33

ハタハタ

2024.07.03

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:30 × 5
休憩:3分 × 5

雨が強く降ってくる前に庄内方面へ
こまぎさん、混んでなくてゆったりと入れました

みどり食堂

カツカレー大

大盛なんとかたいらげるも、お腹がヤバかった

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ハタハタ

2024.06.28

4回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて、ふくの湯さんへ
8〜10分✕6セット
泉質がいいから、お肌がツルツルになって大変満足です

御馳走亭ちゃぽん

カツカレー

平日昼間の営業だから、なかなか行けないけど、どれを食べても美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
27

ハタハタ

2024.06.24

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

たまりにたまったストレス発散にはサウナが1番だ
ということで、ふくの湯さんへ

相変わらず、水風呂はぬるいけど、今日は外も暑くないおかげで、気持ちよく外気浴できました

ブルーベリースムージー

300円 汗かいたあとの糖分が身体に染み渡ります

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
26

ハタハタ

2024.06.08

9回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:3分 × 3

時間が限られれていた中、ホームぽんぽ館へ
土曜日でしたが混みあっておらず、ゆったり入れました

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
33

ハタハタ

2024.06.05

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:6分〜8分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 4

山形で仕事だったので、テルメさんに来訪
なかなかの混み具合
外気浴が気持ちいい

茂利多屋

鶏肉デラックス丼

サウナで干からびた身体にたまらない、超甘ソースのチキンカツ 唐揚げも乗ってるよ

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15℃
34

ハタハタ

2024.05.28

4回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:3分 × 5

サ活2ラウンド目はゆぽかさんへ
雨天のため、お客さんも少な目
相変わらず水風呂は素晴らしくヌルい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
43

ハタハタ

2024.05.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

振休消化の1日
初こまぎさんへ
広いサ室でじっくり蒸されました
途中、学生のガヤガヤ3人組が来場で、静かな空間が台無しでした

みどり食堂

から揚げ定食

久しぶりのみどり食堂 から揚げ、小さくなった? サウナ後だからカロリーゼロ、なはず

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
42

ハタハタ

2024.05.17

1回目の訪問

サウナ:8分〜12分 × 6(高温、低温を交代)
水風呂:30秒 × 6
休憩:5分 × 6

振替休日のため、寒河江へ
まあまあの混み具合でしたが、サ室待ちもなく6セットこなせました
3種類の温泉楽しめるのがいいですね

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
32

ハタハタ

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:10分 × 4

外気浴の風が生ぬるい
夏が来る、みたいな感じでよきです
温泉は好きなしょっぱいお湯です

続きを読む
34

ハタハタ

2024.04.29

8回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

朝からの消防演習でバキバキになった身体を癒やしにホームぽんぽへ

6〜10分✕4セット 

ぬるい薬湯が沁みました

明日からも頑張らないと

続きを読む
30

ハタハタ

2024.04.27

1回目の訪問

クアハウス碁点

[ 山形県 ]

今日は小一の娘とお出かけだったのでお風呂だけ堪能してきました。

サウナは混みあってる感じ

仕事が繁忙期を過ぎたらサ活再開します。

続きを読む
28

ハタハタ

2024.03.29

4回目の訪問

サウナ:10分〜14分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

サウナに行けてない禁断症状が出たため、午後から休んで町湯さんへ
相変わらずのヤケドレベルのロウリュを浴び、外気浴でだいぶまったりできました
金曜日だけどそんなに混んでなかった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
49

ハタハタ

2024.03.13

3回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

ぽっぽの湯さんからのハシゴはゆぽかさんへ

今日の男湯は食堂に近いほうだったからか、外気浴中にいい香りが漂いまくり
ダイエット中の身にはなかなか堪える

露天風呂、今日はぬるかったのでいつまでも入っていられました

水風呂は相変わらずのぬるま水風呂って感じ

続きを読む
40

ハタハタ

2024.03.13

3回目の訪問

サウナ:10〜12分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:3分 × 3

有休で朝からサ活はどこにいこうかと悩み、まだ行ったことない、こまぎの里さんに行ったらまさかの休館日
しゃーないと田田さんに向かうも、メンテナンスが日中あるとかで、こちらも入れず
からの、ぽっぽの湯さんへ

相変わらず、サ室は混み合い、人の出入りも多いので、ぬるい感じ

浴室では筋トレしてるおっさんはいるわ、汗を飛ばしまくることがイキガイなのか、汗とばおっさんがいるわ、まあカオス

お湯は素晴らしいんだけどね

続きを読む
36

ハタハタ

2024.03.05

2回目の訪問

サウナ:10分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

あったまりランド深堀さんからのハシゴでふくの湯さんへ
駐車場がいつもより混んでいましたが、中は全然
外でやってる牡蠣小屋のお客さんだったんですかね

サ室は相変わらず、カラカラですぐに玉の汗をかいて気持ちよく、水風呂もぬるいけど、好きです
ただ、同室された方が独り言が多い方だったので、なかなか集中できませんでした

外気浴も風が気持ちよくて、もうすぐ春が来そうな感じでした

中で売ってるキャベツ、ハンドルぐらいのデカさなのに150円でした

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
42

ハタハタ

2024.03.05

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4、15分×1
水風呂:20秒 × 5
休憩:3分 × 5

嫁カーを車検に出し、待ち時間を使ってサ活
あったまりランド深堀さんへ

サ室は人の出入りがあると、温度が乱高下82〜95℃を行ったり来たり
体感もぬるく感じ、汗はジトーっとかく感じでした
水風呂はキンキンなんですがね

今日は露天風呂、男湯は猫バスではないほうでしたが、自分はちょっとあの猫バスが苦手(怖い)なのでちょうどよかったです

地元のお父さん方が来るぐらいで、空いてていい感じです

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
36

ハタハタ

2024.03.03

7回目の訪問

ぽんぽ館

[ 山形県 ]

サウナ:8分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:3分 × 6

午前中に休日出勤からの家の除雪を終わしてホームサウナぽんぽへ

駐車場が混雑していたのは今日、ぽんぽマルシェの日だったからか、お風呂&サウナはそんなに混みあっておらず、ゆったりと楽しめました

もう雪はいいかな

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
28

ハタハタ

2024.02.24

2回目の訪問

由良温泉八乙女

[ 山形県 ]

サウナ:8分 くらい× 4
水風呂:30秒× 4
休憩:3分 × 4

朝ウナは終始貸し切りで楽しめました

雪吹きすさぶ荒れる雄大な日本海の眺めを見ながらの内気浴、いい経験となりました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
39

ハタハタ

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

由良温泉八乙女

[ 山形県 ]

サウナ:10分、8分、10分、8分 4セット
水風呂:30秒 × 4
休憩:3分 × 4

家族、嫁方の両親、姪っ子を連れホテル八乙女さんで一泊

サウナがあるのは事前調査済みでしたので、夕飯前の時間にサ活

3人入って満室のサ室は、95℃の室温もキャパのおかげか、体感はかなりカラカラ

よく蒸されたあとは、これまた1畳ぐらいの極狭水風呂で冷やされ、内気浴

三連休初日だけど混んでないから、ストレスなく楽しめました

夕日は残念ながら拝めませんでした

大松家

天ぷら蕎麦

古民家で食べる蕎麦はロケーションだけでも行く価値あり

続きを読む
29