絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぷり男

2020.08.01

1回目の訪問

先週に続き、西尾遠征。
今日は朝早めに出発し
開店前に到着。

今回はすぐサウナ!
ではなく、まずは公式HPにある
ランニングコースを一周4km。
西尾はゆったりしていて
いい街ですね。お城も満喫。

いよいよ本丸のサウナへ。
中はちょっと古めのスパ銭。
コンパクトによくまとまってる。
色んなお風呂があるのが楽しい。

そしてお楽しみのロウリュウ。
さすが日本一。最高〜!
パインの香りもイイ。

やっと梅雨明け。
夏の日差しを受けての外気浴。
寝転んで青空見ながら
整ったぁ〜。

さあ、午後ももう少し
セットを重ねますか。

続きを読む
66

ぷり男

2020.07.30

1回目の訪問

コロナ拡大で夜サ活を避け
会社前の朝サウナ。8時イン。

中はびっくりするぐらい
ガラガラ。少ないときだと
浴場全体で5-6人ぐらい。

もちろんサ室も独占。
キモチイイ!
外気浴もあり、椅子も沢山。
意外とミストサウナも良い。

これからはしばらく朝ウナかな。

途中、サ室内で緊急速報に遭遇。
ビビって身構えたけど
なんてことありませんでした。
でも本当に揺れて扉が
開かなくなったらヤダな。

ちなみにマッサージチェア
あんま王?も初体験。
15分無料だし。これで
タオルも付いて700円は安い!

今度は前にある
ベトコンラーメン試してみたいなぁ。

続きを読む
63

ぷり男

2020.07.26

1回目の訪問

連休最終日、
早起き→ラン→朝ウナ@近場
の予定がウダウダしてるうちに
お昼過ぎに。

予定を変更。少し足を伸ばして
向かったのが小京都の湯。

ところが、駐車場は満車!
中の風呂もサ室も満員!
扉の前で待つほど混雑ぶり。
どうも26の日で半額券が
配られるからだとか。

しかも!水風呂で子供が
桶を沈めて遊んでる。
微妙。。。注意すべきか。。。
結局、モヤモヤした気分で
3セット打ち止め。

途中、換気の後のロウリュウで
一気に温度が上がったときは
なかなか。
ポテンシャルは感じた。

こりゃリベンジだな(笑)

続きを読む
56

ぷり男

2020.07.25

1回目の訪問

人ごみを避けようと
初めての朝ウナ、湯の城。

朝6時オープンだけど
あえてそこは外して
8時半にイン。

ちょうど第一波が終わった様子。
ロッカーはまあまあ
埋まってるけど、人は少ない。

湯船にも人はチラホラ。
たまにサ室を独占できることも。
この時間帯、大正解だ!

お客もベテランのソロが多く
おしゃべりもなく静か。
かけず小僧もいない。

水風呂もシャッキリで良し。
隣の32℃のおも湯もキモチイイ

休日でもこの時間なら
ゆっくり入れてGOOD。
良き発見!

続きを読む
65

ぷり男

2020.07.23

1回目の訪問

小田井温泉

[ 愛知県 ]

世間は連休ですが、普通に出勤。
でも夕方は早上がりして、
いざサ活へ!

時節柄、混んでなさそうな
銭湯系がいいかなと思い、
近くの小田井温泉へ。

中は銭湯らしからぬ充実っぷり。
特に水風呂の滝が秀逸。
しきじの滝ような水音を
聞きながらゆったり。良い意味で
予想を裏切ってくれた。

お客もソロのベテランが多く
雰囲気も好き。
銭湯系ではこれまでで一番かも。
普段遣いの優等生だな。

続きを読む
50

ぷり男

2020.07.22

1回目の訪問

ウェルビー名駅にするか
かなり迷ったけど、
地下鉄を伏見で飛び降り、
らくだの湯へ。

中はとても新しく清潔。
サ室も水風呂もほどよき広さ。
温度も心地よい。

一時間に一回換気をするなど
衛生にも気を使ってるようだ。
受付でマスクも配布してるし。

サウナメインで名古屋泊なら
筆頭に上がってもイイ。

願わくばタオル無しで
1000円ぐらいだといいのになぁ。

続きを読む
53

ぷり男

2020.07.19

1回目の訪問

北陸遠征2日目。
車を走らせてると街道沿いに
沢山の温浴施設がある。
北陸はやはり温泉天国ですね。

そんな中、一見どこにでも
ありそうなのが、しあわせの湯。
でも入ってみると人気に納得。
スパ・アルプスも良かったけど
しあわせの湯も負けてない。

ロウリュウもあるし、
水風呂もキモチイイ。
しかも圧倒的なコスパ。
500円でこのレベルはスゴい。

ぜひまた北陸は遠征に来たいな。

続きを読む
63

ぷり男

2020.07.18

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

初めての北陸遠征。
向かったのは
北陸のサウナの聖地、
スパ・アルプス。

行ってみるとちょうど
特別なキャンペーンの日。
14時から20時まで毎時
ロウリュウがあるという。

暑いけどキモチイイ!
ビンビンに感じるサウナ愛。
なんかイーグルみたい!
気がつけば12セット達成。

なんとかアルプスサウナーにも
なれました!

続きを読む
69

ぷり男

2020.07.15

1回目の訪問

水曜サ活

八幡湯

[ 愛知県 ]

今日はあえて銭湯系に
チャレンジしたいと思い
サウナイキタイを物色。

名古屋ではまだ沢山の銭湯が
頑張っている。その代表とも
言えるのが八幡湯。
明治13年創業らしい。スゴい!

施設はお世辞にも充実してるとは
言えないし、むしろちょっと
ガタが来てるレベル。

でもなぜだか最強に整った〜!
サウナピアの庭で感じた
強烈なトランス状態に。

サ室は100℃前後。
水風呂は14℃。
特別にすごいわけじゃないけど、
なんかがいい。
何がいいんだろう?

とにかくいいお風呂。
ぜひこのまま残ってほしい。

続きを読む
58

ぷり男

2020.07.13

1回目の訪問

みはらしの湯

[ 長野県 ]

名古屋への帰路、
諏訪湖のほとりにある
片倉館の千人風呂に入湯。

テルマエロマエのロケ地にも
なった不思議な風呂を堪能。
とっても素敵なんだけど
残念ながらサウナが無い!

そこでサウナイキタイで
近場を物色。次に向かったのが
伊那にある、みはらしの湯。

雨もザーザーなので空いてるかな
と思いきや、まあまあの入り。
ほとんどが地元の方たちぽい。

特にサ室はコロナ対策で4人制限。
譲り合いながら入る。
ここはやっぱり地元の方が
優先なんだなと反省。
2セットで切り上げる。

県またぎは本当はいいはずだけど
考えないとダメですね。

続きを読む
49

ぷり男

2020.07.09

1回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

今日は午前中、ちょっとだけ
会社に顔を出し、逃げるように
サッと退社。車で大垣へGO!

墨俣一夜城、大垣城を見学。
岐阜タンメンで腹ごなし。
そして、いざ大垣サウナへ。

サウナピアもスゴい昭和だが
ここも負けてない。ザッツ昭和!

やっぱり水風呂が良い!
キンキンに冷えたかけ流しの
天然水。
しきじにも負けてないぞ。

お風呂も自分好みでちと熱め。
それでも、いつまででも
入れるほどまろやか。
水がいいんだな、やっぱり。

七時になるとお客がいなくなり
貸切状態。水の流れる音を聞きながら静かに整う。しあわせだ。

建物も設備もみんな年季が
入ってる。でも、みんな
よく手入れされてて気持ちいい。
サウナ愛をビンビンに感じる。

サ室の看板の言葉が沁みる。

サウナは人生を
楽しむためにある。

続きを読む
64

ぷり男

2020.07.05

1回目の訪問

2日連続のサウナ。
中毒になってきてるかも(笑)

今日は各務原まで遠征。
航空博物館でウロウロ歩いて
汗をかき、恵みの湯へ。

先輩サウナーさんたちの
噂どおり、とても素晴らしい!
スパ銭というより
オシャレ銭湯って感じ。

サウナは広く、テレビ音量は
控えめ。ロウリュウもあり、
暑さも上々。
水風呂も天然水でキモチイイ!

中でも特に気に入ったのが
一番奥にある、寝ころび湯。
ぬるい薬湯にゴロ寝でつかる
ホント最高!とろけそう。

お店の人も親切だし、お客さんも静かで紳士的。日曜の夕方でも
そんなに混んてないのも◎。
近くだったら毎日来ちゃいそう。

続きを読む
65

ぷり男

2020.07.04

1回目の訪問

家から最も近いスパ銭、湯吉郎。
15時に到着したが、駐車場は
ほぼ満車。さすが人気店!

秀吉がテーマのスパ銭。
清須なのにとまずツッコミ(笑)

中は広いし、風呂も沢山。
腰掛けるところが多く
みんなゆったりテレビ見てる。

サウナは中で2つがつながってる
珍しい作り。どちらも心地よい。
水風呂も2種で広め。
結構好きかも、湯吉郎。

外も岩場などがたくさんあって
どこでも座り放題、整い放題。

途中、雨がパラパラ降ってきた。
それはそれで心地よい。
雨の外気浴もまたいいなぁ。

仕事も一区切り付き、
モヤモヤもだんだん
落ち着いてきた。
サウナのおかげかも。感謝!

次来たときは、はなびで
汁なし食べたいな。

続きを読む
58

ぷり男

2020.07.01

1回目の訪問

水曜サ活

今日は仕事終わりで今池。
あえてウェルビーじゃなくて
アペゼへ。何年も東山線で
通勤してたけど来るのは初めて。

第一印象はちょっとした
シティホテルのよう。
入ってみると中はガラガラ。
洗い場にいたのは自分一人だけ。

でも、ウェルビーやイーグル、
しきじなど人気サウナと比べると
それはゆっくりできて良い。
自分のサ活に集中できる。

風呂もサウナも広いし、
水風呂も2つあって悪くない。
整いスペースも十分。
悪いとこは何一つないんだけど
何かがちょっとだけ足らない。

あえて言うならサウナ愛。
超人気店ってどこもサウナ愛を
ビシビシ感じるんだけど
ここはサッパリした感じ。

ほんのちょっと変わるだけで
大化けしそうな気がするんだけど。

続きを読む
76

ぷり男

2020.06.29

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

東京からの帰り。
行きはしきじに寄ったので
帰りは違うところにいこうと。

やってきたのは用宗漁港。
海鮮丼で腹ごしらえ!
しらすに中トロにアワビも。
これ最高!

そして、お隣の用宗みなと温泉。
ここも最高!とくに露天がスゴい。
漁港丸見え。向こうからも(笑)

5セットで心地よく整う。
静岡恐るべし。
しきじだけじゃないぞ!

続きを読む
64

ぷり男

2020.06.27

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

やっときました、しきじ!

前日からなんかソワソワ。
早めに退社して、夜8時には就寝。
朝4時に出発。
朝焼けの中、西に向かう。
きっかり6時に到着。

中は薬草のいい香り。
そして滝の音。心地良い。

2つあるサ室はどちらも
温度の割にはマイルド。
いくらでも入れるほど。
もちろんウワサの水風呂は最高!
1セット目からキマる。

しきじの良さってなんだろう。
滝の音と薬草の香りが
自分は好きだなあ。

続きを読む
90

ぷり男

2020.06.21

1回目の訪問

第一印象はサウナというより
アミューズメント施設。
若い人が多く、おっさん
一人だと少し恥ずかしいぐらい。

今日はどこも人がいっぱい。
洗い場もサウナも水風呂も。
ゆっくりできず落ち着かない。

サウナは全体的に
表示温度よりぬるい感じ。
逆にロウリュは熱すぎて
みんな退散してた。う〜ん。

平日のもっとすいてるときに
もう一度リベンジしてみよう。

続きを読む
61

ぷり男

2020.06.19

1回目の訪問

白山温泉

[ 愛知県 ]

一週間お疲れ〜!
会社でたまりにたまった
モヤモヤをさっぱり洗い流すぞ。

ご近所の白山温泉へ。
これぞ銭湯って感じ。
とにかく安い!安いは正義。

サウナは小さいけど
暑さはなかなか。100℃近く。
どおりで長居できないはずだ。
外には露天とスチームサウナも。

まあ、贅沢言うなら
ととのい椅子が欲しかったかな。

とはいえ、驚きのコスパは
揺るがない。人気に納得!

続きを読む
56

ぷり男

2020.06.17

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウナ:8分 × 3
空風呂など
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:今日は会社でモヤモヤするな、と確信してたので早々と退社。気になっていたウェルビー今池へ。

中はわりと昭和なサウナ。
ロウリュ直前にサウナの扉が開いていたので、ぬるい感じ。いまいち。

次はうわさの空風呂へ。
まるで利休になったような気分。
真っ暗の茶室で自分と向き合う、なんてね。素敵な空間でした。

意外と良かったのが白樺ミスト。暑さもマイルドだなと思っていたが、水風呂横の椅子に腰掛けたらびっくり!ここが暑かい!
一見、整いイスっぽくおいてあるけど、全然違う。ここもオススメ。

帰りは餃子の王将でこってりラーメン。ごちそうさまでした!

続きを読む
57

ぷり男

2020.06.14

1回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:気になっていたサウナイーグルへ。日曜日ということもあり、お客さんもまあまあ多い。

楽しみにしていたスーパーロウリュ。熱波がなんともキモチイイ。でも2回目でノックダウン。
ヤラレタな〜(笑)

帰りはラーメン福によって帰ろう。

続きを読む
55