2020.06.04 登録
男
男
男
[ 大阪府 ]
朝起きて筋トレ後、延鶴で朝ウナ!
【コンディション】
サウナ:88℃
水風呂:17℃ (肌感)
サウナ 7分 × 3
水風呂 1分 × 3
休憩 5分×3
広いので体感的にはゆっくり入れる温度ですが、ロウリュウ後はしっかり熱い!
日焼けと整いを楽しんだら、予定の無いのんびりとした休日の始まり。
最高のスタートです!
男
[ 大阪府 ]
仕事終わり、買い物ついでに極楽温泉でも行くかー!と思ったら定休日…
案ずる事なく近くの生野温泉へ。
ここも好きな銭湯のひとつです。
【コンディション】
サウナ:80℃
水風呂:17.5℃ (肌感)
サウナ 7分 × 3
水風呂 2分 × 3
休憩 5分×3
からの
主湯 1分 × 3
水風呂 1分 × 3
毎度思うのですが、ここのサウナは80℃とやや低めの設定。
なのに熱く感じます。
湿度がやや高めの設定なのかな。
銭湯の割には広々としたサウナなので人数をあまり気にすることなく入れます。
のほほんと整い、帰路へ。
また来ます(^^)
男
男
[ 大阪府 ]
仕事でモヤモヤ気分。
サクッと流しましょう。
アムザの1時間コース!
【コンディション】
サウナ:92℃
水風呂:14℃
サウナ 6分 × 3
水風呂 1分 × 3
休憩 4分×3
やっぱりキンキンの寒冷壺風呂、最高に冷やせます。
偶然さんの整い椅子に座り西日滲む青空を見ながら…
すーっと嫌な気分が流されて行きました。
1時間コースですが良い感じにリフレッシュ出来ました✨
男
[ 京都府 ]
法事で京都へ。
時間を作って京都の銭湯サウナの聖地へ。
【コンディション】
サウナ:112℃
水風呂:18℃ (肌感)
サウナ 6分 × 3
水風呂 2分 × 3
休憩 4分×3
高温のカラカラサウナ。
そして地下水を使った水風呂、評判通り最高でした。普段と違って柔らかな肌触り…何というか最高です。
地下水なので飲めるというのも素晴らしいですね。
しきじもきっとこんな感じなのかな…
露天の整いスポット、昼前の日差しに照らされリラックスできました。
京都は地下水を使った水風呂が多いらしく、色々行ってみたくなりました。
男
[ 大阪府 ]
期限が切れそうなクーポン券を使って太平のゆへ。
【コンディション】
サウナ:92℃
水風呂:14.5℃
サウナ 6分 × 3
水風呂 1分 × 3
休憩 4分×3
やっぱり14℃ぐらいの水風呂って良いですね!
キーンと冷える感じが本当に好きです。
露天には休憩スポットも多いのゆっくりできます。
昼間からからじんわりとした整いました。
今度は朝サウナ後に木津市場でサウナ飯でもしようかな。
男
男
男
男
[ 大阪府 ]
筋トレ後に延鶴で朝ウナ。
【コンディション】
サウナ:88℃
水風呂:16.5℃
サウナ 7分 × 5
水風呂 2分 × 5
休憩 5分 × 5
広々としたサウナなので体感は穏やかなのでゆっくり入ってられます。
しかもお盆期間は朝からロウリュウサービスが受けれます。
ロウリュウサービス後は一気に湿度と体感が上がるのでそれを狙って入ったりもします。
いつもよりやや冷た目の16.5℃の水風呂も最高です✨
日焼けと外気浴を味わいながら朝から整えられました。
[ 大阪府 ]
在宅ワーク終わりにホーム銭湯、大正湯へ。
【コンディション】
サウナ:76℃
水風呂:19℃ (肌感)
サウナ 6分 × 3
水風呂 2分 × 3
休憩 5分 × 4
久し振りのホーム銭湯、やはりこじんまりとしてて落ち着きます。
夕飯時の時間帯なので嬉しいことにサウナ独り占め…最高です。
しかしまさかの76℃…少し気落ちしたのも束の間、一気に熱さが身体を包み込みました。
そう、ここのサウナはナニワ工務店施工のフィンランドサウナ、しかも水多め。
5分に1度のオートロウリュウにより一気に湿度が上がり体感温度がぐぐぐっと上がります。
じーんわりと整った後は、43℃の主湯で温冷浴を楽しみ帰路につきました。
やっぱりホーム銭湯は最高です。
[ 大阪府 ]
仕事でストレスにやられそうなのでデトックスがてらタテバへ。
偶数日なので高温塩サウナが楽しめる日です。
【コンディション】
サウナ:100℃
水風呂:14℃(肌感)
サウナ 5分 × 3
水風呂 1分 × 3
休憩 5分 × 3
アトピー持ちなので塩が滲みるので敬遠がちな塩サウナ、今回初挑戦です。
結論、良い!凄く良いです!
塩は痛いので塗らなかったのですが、サウナ内の水道から水が流れているので湿度が高めです。
例えるなら八尾グラのサウナに近い温度・湿度感でした。
ドロドロとしたストレスも汗と共に流れて行きました。
最高にリフレッシュできました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。