2020.05.31 登録
[ 神奈川県 ]
三田本店行ったら7割ここに来る。ここはアミューズメントパークにお風呂とサウナがくっついてる施設なので黙浴なんてしてるはずもなくまあ分かって利用してるので他の施設よりは雑音も気にしない方向で。
ビッグ程じゃないけどここもTVありきの施設と思ってる。今日はまず4時のニュース見ながら壺湯とサウナ、1時間リクライニングで休憩の後19時から警察24時見ながら壺湯とサウナで計8セット。途中湯桶で水ぶっかけ合うゴミがいたので流石に従業員に注意してもらった、騒音は許すけどそれは論外だ。
リクライニングから見えるホームとユー鶴、そしてここの三つ巴は三者三様の利点があって鶴見川の戦いは飽きが来ない。ただ民度は圧倒的にラクスパが最下位だけどそれが施設の方針だからしょうがない。
[ 東京都 ]
西台二郎食べたらここしか勝たん。二郎を食べると激闘の影響で体力が奪われ眠気が襲ってくるのでとりあえずここの寝湯でネルノダ。
遠赤ストーブ大好き。ここの水風呂はバイブラ無しなのに表示より冷たく感じる、スパ銭の水風呂としては上等上等。給水器の動線だけ変だが近くにあるだけマシだろう。休憩場所も多いしこれで都心トップの泉質だから人気も頷ける。
[ 東京都 ]
今日は夕方に用事を済ませてプレジへ、サクッとサ活を済ました。シン小岩は短時間でも玉汗がびっしり出るなぁ。本物の新小岩を体感したことない人は急いでレインボー新小岩の三段目で焼かれよう。途中浴槽で喋ってるグループがいたが注意してる人いて民度の良さを感じた。基本金土と18時頃を避ければ静かそのものなんだよな。
サ飯は豚キムチで、オロヤクWと瓶ビールで流し込む。オロポとオロヤク両方あるところってあんまりないよね。
[ 神奈川県 ]
こんな天気の悪い休日はあえて満天の湯に行くべき、何故ならチンパンジーが少ないから。
予想通り混雑も休日にしては控えめでチンパンジーもほぼいない!和漢炭酸風呂でじっくり湯通ししてちょうどストロングをいただく。ここのイズネスは阿修羅のごとく、俺たちを整わせるのではなく焼きに来る。蒼いミント水風呂で冷やして外気浴、残念ながら玉座は使われていた。マイルド側はヴィヒタらしきものが吊るされていた。匂いはしないけど意味があるのだろう。ラストもストロングで〆、玉座でしっかり整った。他の施設に比べれば混んでるけど喋らなければ気にならないかな。
[ 神奈川県 ]
【朗報】イズネス神復活落水4回確認
先週唐揚げ食べれなかったのでまずは腹ごしらえと思ったら唐揚げ単品テイクアウトできるやん!!前に俺がイキタイで書いて林さんがリプくれたやつや!ありがとうございます!ならば唐揚げはテイクアウトで何を食べるか、なんとベストタイミングで今日からスタートの辛鶏白湯麺が。辛いもの好きなのでMAXの3辛で、おばちゃんに辛さ聞いたら「辛いの得意?」って念押されたので身構えた。ラー油の匂いがめっちゃ辛そうに見えるけど中本ほどじゃないから全然美味しく食べられる。5辛くらいでもたぶん食べられる。
サウナは19時と20時熱波に参加、復火さんはいつも通りが良いと語ってたが確かにここに来れば整いが約束されている。でも施設の変化を感じるのもまた楽しい。例えばあつ湯が生姜湯になってる、黙浴のポスターがより具体的なメッセージになってる、イズネスの復活。
悪いところもある、温度チェックに来た青いエプロンの人が目の前のおしゃべりを無視して業務をしていた。でもおふろの国なら改善してくれると信じてます。
唐揚げ美味しいです。ありがとうございます!鶏白湯麺は公式が㊙️にしてるのでモノクロで。その目で確かめてください。
[ 神奈川県 ]
今日は気温もちょうどよくて風が吹いてて最高の外気浴日和、鶴見の風を受けにユー鶴へ。熱波ストロング唐揚げのふろ国か、天然温泉黄土サウナグルシンのユー鶴か、10分オートロウリュ炭酸水風呂アトラクションのラクスパか。鶴見川の戦いは永遠に終戦しない。
黄土サウナは玉汗がよく出る、それをビックリシャワーで洗い流して水風呂に入る瞬間が最高に気持ちいい。今日は静かだが結構混んでていつもの足湯外気浴ができなかったのでチョロ寝湯外気浴、これも気持ちいいんだわ。ユー鶴はいろんな外気浴ができるから面白い。
これで何もなく整えたら最高だったんだけど残念ながら整うことは無かった。サ室の利用人数が明らかに10人超えてるのに入室が止まらない。ここは概ね10人の制限をしているけどもう座れる場所があれば室内何人いようがお構いなし。最悪の民度で流石にアカスリのオバちゃんにたまらずカウンターに注意してくれと言った。イキタイ見る人は問題ないと思うが数も数えられないならサウナ来るな。施設もふわっとした対策ならしないほうがマシなので固定人数にするか巡回するか考えてもらいたい。
[ 神奈川県 ]
中山二郎を後にホームおふろの国が熱波師検定と熱波イベントで休館なのでどこに行くか。安定の満天の湯か、横浜の新星カプセルプラス横浜か、川崎の新星ゆいるか、グルシンのユー鶴か、悩みに悩んだ末地下にいた。
サウナにTVは不要っていう人は結構多いけど俺はTV嫌いじゃないんだよなぁ。ここビッグはある意味TV特化施設だから好みは分かれるかもね。でもここのサウナは高温は100℃あるし低温もしっかり差別化されてて好き。川崎鶴見はやっぱ激戦区だなぁ。
[ 神奈川県 ]
今日の熱波は過去最強(出力的に)だった。
普段は中山二郎行ってから入国するのだが今日は入浴後に唐揚げ食いたいなと思って17時に入国。そういえば日が出てる時間に入国することあんまりなかったな。とりあえずイズネスのオートロウリュからスタート、とうとうバシャッと一気に水が出なくなったイズネス。でも常にストーブ左側でチョロチョロ滴ってるっぽくて熱さ湿度共に十分感じるから良し。満天のマイルドくらいは感じる。
さて18時の熱波、今日は復火さんとたけぷーさんコンビ、ハッカのアロマ水が目の前ですごい匂ってる。爆発したロウリュをアドベンチャー撹拌で循環させるたけぷーさん、大砲のごとく爆風を起こす復火さんの108熱波で焼却。ハッカのおかげか水風呂が冷たく感じた。
そして19時、ここでホワイトデー復火プレゼンツサプライズが。オーバーヘヴンともう一つ、あのひしゃげたバケツはまさかブラックサバス?!死んだはずじゃ?!天国と地獄夢の狂宴開幕である。まずはオーバーヘヴンが炸裂、サウナーを昇天させる出力の暴力をたけぷーさんがアドベンチャー撹拌。そしていい感じに馴染んだところで追い打ちのブラックサバス、地獄の業火で焼き尽くされた。
いやーもう凄かった、過去一の熱量で水風呂後新調された玉座でガンギマリ過ぎて動けなかった。動けなくて気づいたらサウナ食堂終わってた。唐揚げ弁当買っておくべきだったなぁ…
[ 神奈川県 ]
1週間ぶりのホーム、神奈川のテッペン取るために緊急事態宣言延長を利用する貪欲っぷりには驚かされる。我々はジョッキフローズンのためにいつもどおりサ活レポを綴るだけだ。
やっぱ金曜は土日に比べて空いてるね、それの良し悪しは置いといて利用客としては熱波が受けやすい(5分以上前からサ室で待たなくていい)からストレスフリー。今日も20時と21時の熱波に参加。某みうら湯で熱波してた井○氏に熱意だけでも届けパネッパー!相変わらず爆発力が凄まじいオーバーヘヴン、本日も絶好調であります。21時は金曜21時恒例大西さんのサウナ歌謡ショー、今日は曲目がフィンランドじゃなかったね。終始復火さんがリズムが分からん!と言ってた。
露天の整い椅子が新調されてあの満天の湯の玉座と同じやつになってたね。頭まで預けることができて快適快適、素晴らしい。これでドラクエさえいなければパーフェクトなんだけどなぁ…復火さんと林さんしか注意しないんですかね。タイミングが悪いのかな。そこだけ残念だった。
今日からポイントカード新調、また貯めないとな。
[ 神奈川県 ]
いつもサウナ行きたいと思ったら平日はビッグや満天の湯、金土日は入国してて未訪だったレックスへイン。前々から行きたいとは思ってたんだよね。
館内は広くないが狭いって訳じゃない。浴室なんかは思ったより開放的だ。何よりビッグには無い外気浴がある、これだけで十分な差別化ができている。
サ室は暗めのカラカラ、TV有りだけど音量は小さめ。ストーブはikiストーブかな?小さいがしっかりサウナーを満足させる仕様、ソロサウナーばかりで快適快適。
火木は氷ロウリュらしく実は初めて氷を体験した。じんわり溶けながら檜の香りがふんわり降り注ぐ、ああ~気持ちいい~。がだんだん熱が牙を剥いてきた、やべえ熱い!!こんな時間経ってから熱がやってくるものなのか。氷ロウリュ堪能しました。
外気浴も良いんだけど露天の不感湯が〆にピッタリ。久しぶりにサウナビールで退館。ビッグと交代で来ようかな。
[ 東京都 ]
今日はサウナの日、各地でイベントが開催されてる中この日にどこに行くべきか。ぶっちゃけどこ行っても混雑は避けられないので今自分はサウナに何を求めてるのかを考えたが気づいたら錦糸町にいた。いや越谷二郎食べてからプレジかと考えてたけど気づいたらもう押上だったの。
浴室から声が、ああドラクエがと思ったがとりあえず気にせず洗体湯通ししてボナへ。サ室は満員だが流石に静寂、蒸されてプールで泳いで整いバトンを受け二股温泉椅子へ。普段は扇風機席に座るから気づかなかったけど二股側なら水風呂ゾーンの喧騒が二股温泉の水音で聞こえない!これは大発見、最近耳栓の導入も考えてたがこれならストレスフリーで快適。その後もドラクエを避けてボナボナテルを2サイクルして終わり。浴室出る頃には人の声が無くなってた。
本当はサ飯食べるつもりだったんだけど休憩室のリクライニングで気づいたら寝落ちしてた。
唯一残念だったのが短髪の細身のちょいちょい浴室に来てた男性スタッフがドラクエガン無視なのはどういう教育してんだと思ったこと。流石に論外すぎるから教育徹底してほしい。それさえなければ文句無しだった残念。
[ 神奈川県 ]
前来たときに密密でおしゃべり放置の最悪な印象が残っててしばらく訪問してなかったんだけどこの天気なら混んでなさそうと思い訪問。結論から言えばその目論見は見事に当たった。
まず以前と比べて黙浴のポスターがめちゃくちゃ増えてる。色も警告色で目立つから必ず目に入るだろう。そのお陰か浴室は家族の子供以外全く会話が無かった、素晴らしい。正直コロナ終わっても黙浴続けてほしい。
そして噂には聞いていたがサ室前が二重ドア方式に、もう一重目開けた時点で温かさが分かる。これなら人が多くてドアの開閉が多くても熱気が逃げにくくなる。ストロングからスタートしてストロングで終わる計5回でバッチリ整った。
施設の進化に感動したので初めてのサウナマットを満天の湯に捧げてしまった。これからどんどん活用したい。
[ 神奈川県 ]
イズネスをメンテナンスしたと言うので実際に入って確かめようじゃないかということでin.
イズネスチェックの前にちょうど19時熱波だったので当然参加。おっと復火さんと知らない人が、天谷さんと言うらしい。食堂に間に合うように早めに(おふろの国比)炸裂。くぅ~決まる!そして108熱波だが天谷さん!もうバテとる!復火さんの愛の怒号がアスティルまで木霊する。頑張れ天谷さん。
長めの休憩と湯通ししてさあイズネスチェックといこうか。別にオートロウリュ無くても低温は低温で湿度で汗が出るんだよねぇ。30分オートロウリュ、最初チョロチョロ水が出て一回目のドバっと。その後もしばらくチョロチョロしてて二回目のドバっとで終わった。なんか常にストーブのテレビ側でチョロチョロ水が出てた気がする。室内は満天の湯のマイルドくらいは熱かったから十分かなとは思うけど三回目は無かった。でも十分蒸された。
そのまま20時の回も熱波受けようとサ室に入ったら黙汗のPOPの前で喋ってる奴らがいたのでたまらず注意。視力奪われたんか?結局そいつら出てからも大声で喋ってた。20時のオーバーヘブンはマイルドに決まった。またしても天谷さんがグロッキーで愛の怒号を受けていた。
そして今回でポイントカード貯まりました!これからも足しげく通い続けます!
[ 神奈川県 ]
二郎の日そして風呂の日ということで二郎サ活、いつもの中山二郎→おふろの国の鉄板コース。20時と21時熱波に参加。
本当は水曜に行くつもりだったが火曜夜営業時にミッキー山下さんや宮川さんが臨時休業のお知らせ、その後設備故障につき公式から水曜も臨休のお知らせ。施設も決して新しくはないし大丈夫かなぁと不安だったが公式や林さんが逐一状況報告し営業再開に向けてアナウンスしてたのがとても好感もてた。お店の頑張りで無事木曜から再開できて良かった、お疲れ様です。地味に炭酸泉も復活してましたね。
今日は熱波もバッチリ決まったし、おしゃべりも少なくて久しぶりにストレスなくサ活できた!復火さんがイキタイめっちゃ気にしてることとか復活&大西サウナ歌謡ショーも堪能できた。唯一気になったのはなんか掛けず小僧(爺)いる?いかんせん水風呂に入ってると意識が溶けるから確信持てないけどいた気がする。これはもう施設じゃなくてモラルの話だからなぁ。
帰ったら月刊サウナ読むか。
[ 東京都 ]
プレジデントは黙浴の貼り紙やコロナ対策の注意換気は浴室サ室にしてないんだね。受付に貼るだけじゃ全く無意味だと思った。
まあ平日の昼なら人もまばらでソロサウナーばっかりだから基本安心して利用できるんだよ。でもどうしてもドラクエや爺様はそもそも注意書きが目に入ってないから見える位置に貼らないと意味がない。
今日も途中まで静かですごく良いサ活ができたのに13時半くらいにドラクエが現れてだんだん声が大きくなっていって注意しようと思って貼り紙探したら無いのよ何処にも。うーん一回様子を見るかと思いタイミングずらしてサ活したけどどうしても一緒になるタイミングがあって案の定喋りまくりなので注意書きは無いけど注意した。後で施設内探したらフロント近くの誰も見なさそうな所にあった。凄く良いサウナなんだからそこは徹底してくれ。頼む。
[ 東京都 ]
越谷二郎の後SKCかNWかプレジかサウセンかいつも悩む、がサウナを愛でたいのNW回を見てしまったから決定。
夕方にin、まあ混んでるしサ室も満員になるタイミングはあったものの座れない程じゃない。今日はプールがキンキンだった、水風呂もかなーり冷えててよく整った。テルマーレが不調というか利用者多くて本領発揮できてなかったね。ジューって言わないストーンにいくらロウリュしてもダメなのよサウナハットの人、覚えておこうね。
6時前位からだんだん騒がしくなってきた、これは逃げた方がいいなと思い仮眠室に逃亡。NWもSKCみたいに誓約書書かせてかるまるみたいにソロ専にすべきではないか。従業員さんちょくちょく浴室に来るが一切注意してるの見たことない。
サ飯は食べてきたのでビールとつまみだけ、今度は塩ちゃんこ食べたいな。
[ 神奈川県 ]
アルコールをいれては熱波は受けられない、だからオールフリーがあるんだね。鶏白湯拉麺がうまかった。
今日は19時20時の熱波に参加、この限界まで耐えきった苦悶の時に炸裂するロウリュは本当によく効く。20時の回は井上さんも時間感覚が吹っ飛んだのか途中で「今ならまだ食堂が...」と言い出しいやもう終わっとると総ツッコミ。明太うどん美味しいよ。後ろで合いの手入れてたおっさんちょっとやんちゃが過ぎたね、サイレントでね。
おふろの国が本気でス○イスパ倒すらしいんでここ改善すればサ活がもう100は伸びるだろう改善点をいくつか
・熱波開催日のタオル交換を増やしてほしい(結構びちゃびちゃ)
・黙浴、黙汗の注意換気声かけ
・唐揚げ単品のテイクアウト(願望)
これで神奈川のテッペン取りましょう
[ 東京都 ]
蒲田でサクッとサウナに行きたい黒湯に浸かりたいならここ一択、何故ならサウナがタダだから。
タダだけどしっかりしている。遠赤で熱さもしっかりある。水風呂はぬるめだが横の蛇口押しっぱなしにすればキンキンの水が出てくるのでオススメ。最後は黒湯で温まって退出。
残念なことにここにもドラクエの魔の手が伸びていた。黙浴の貼り紙が脱衣所にしか無いため注意できなかった。そもそも黙浴する人は注意しなくても元から黙浴してるのであれは浴室に貼らないと意味がない。
[ 神奈川県 ]
鶴見駅で降りてバス乗ってる時は入国するつもりだったんだけどふと温泉入りたいと思ってこっち来ちゃった。天然温泉求めるとこっちだよねぇ。
ここは黄土サウナで遠赤ストーブと組み合わせてすこぶる発汗が良い。94℃くらいだが輻射熱が良き良き。かけ湯もびっくりシャワーで一発、そのまま水風呂にドボン。今日は12℃とグルシンならずだが十分冷たすぎる。水風呂後は檜湯の整いイスで足湯外気浴のマグ万平スタイルが鉄板。最後は熱湯でフィニッシュ。
ここは黙浴の注意は施設としてはしてないらしく貼り紙がサウナにも無かった。この御時世だから貼るだけでもすべきではないか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。