絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

はま@山梨サ活倶楽部

2019.02.04

5回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

はま@山梨サ活倶楽部

2019.02.02

1回目の訪問

スカイスパ 新年会朝ウナからの流れでこちらへ。
鶴見駅からの送迎バスは補助席も使う満員御礼、凄いな。
相変わらず水風呂冷たい。シングルではなかったけど十分。
4セット決めて、サァこれから稽古とついにテントの縫製!!
一部メンバーはふろ国に行くとのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12.4℃
13

はま@山梨サ活倶楽部

2019.02.01

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

第10回サ旅会兼新年会。21時のアウフグースを狙い、定時速攻で会社を出て甲府からあずさに乗車。
東横線の微妙な遅れもあったが何とかスカイビルに到着。だがエレベーターが来ない!14階までサウナヘルスケアクラブも考えたが、足がつりそうなので大人しく待つ。受付を済ませて急いで掛け湯しタオルで拭く、21時3分前に何とかサウナ室に滑り込みセーフ。
うださん発見したのでご挨拶とこの前のウィスキングのお礼を。
サウナを楽しんだ後、宴会は22時半から。遅くまでやっていて助かる。今回は新入部員kuru、東京メンバーこやみと草加のヌシ(仮)も参加の計6名。初顔合わせも多かったけど北海道から九州までのサウナ話で盛り上がり楽しかった。
朝ウナも楽しんでそれぞれ次の予定へ

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 16℃
13

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.31

4回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

待っても雪が積もらないのでつまらない。めんどくさいので近所に。
露天で雪見外気浴ってほど降らず。帰って飲むかな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.30

3回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

本日はホーム。
温度も自動ロウリュ間隔は9分と変わらなかったが、この前より熱くて良かった。人の出入りもそこそこ有ったのに。セッティング変えたのかそれともバラツキなのか?謎だ。
富士山が動く。

それにしてもなぜ床に水をかけまくるのだろう??

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.3℃,16.9℃
7

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.29

1回目の訪問

同僚から無料券をいただいたので初訪問。過去のサ活はメンバーこやみの夏訪問。果たして冬は?
サウナ室は102℃となかなか熱い。この辺には珍しくストーブにもそこそこ石が載っている。
水風呂は17℃と冬の温度は良い感じ。蛇口は無いが溢れたあと徐々に水位が増し、ほんのわずかに溢れる感じ。山梨ならドバドバ掛け流しが欲しいところだけど悪くはなく満足できたかな。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17.4℃
5

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.28

2回目の訪問

残業疲れた。11時までやっていて助かる。
今日の水風呂はこの間ほどじゃなかったけど、貸し切り状態のサウナと露天の絶景を眺めてストレス抜けたな。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
7

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.27

2回目の訪問

湯パーク南柏

[ 千葉県 ]

柏での買い物ついでに一駅移動。
最小トライアングルから生み出されるよく解らない良さで今日も大満足。さて山梨に帰るか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.25

3回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.24

1回目の訪問

夏場に訪れた施設で水風呂がイマイチでそれ以降行っていないところを冬に試してみることにした。
期待して入ったが温度表示は22.7℃夏と全然変わってない。なんでだろ、調整してるの??
サウナは悪くないだけに残念。でもこの時期はこの温度でも何か許せる。家帰って部屋は寒いけど体はポカポカw

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22.7℃
11

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.23

2回目の訪問

久しぶりに早く帰れたので飯を作り思わず酒を飲んでしまった。もう車では行けないので寝間着にダウンを羽織り徒歩で山梨交互浴の聖地へ。
薄暗く湯気が立ち込める中の不思議な形の自噴口は神秘的で確かに聖地っぽい。そこに向かって湯に浸かるとこちらに押し寄せる小さな波が思考を奪う。これは三途の川だ。
サウナに入るとヌシがストーブ近くに濡れバスタオルを掛けており、いつもより多少はマシに。
そして世間話。山梨の県政と日本を憂う熱いトークに頷くのみ。山梨の企業にも詳しい。たまに甲州弁理解できず。
普通に座っているとイマイチだがスタンディングなら結構いい感じであることを発見。
受付のおじさんに聞いたところ水は地下100mからとのこと。相変わらず気持ち良い。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
11

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.22

1回目の訪問

もしかして水風呂冷たいかなと思って火曜なのに来てしまった。
やはり、過去最低の17℃。しかも水量が増していて入るとかなり溢れる。気持ちいい。テレビ無し夜景ありのサウナからの景観は確かにスカイスパレベル。夜景を見ながらの外気浴はスカイスパ以上。
弱点だった水風呂の温度が下がり一気に満足度が増した。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.1℃
8

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.21

2回目の訪問

湯殿館

[ 山梨県 ]

ん〜温度表示は85℃と高めなのに熱くない。みんなが言う通りだ。この前のは幻か?
確かにストーブと入口の位置はボナだし離れていて開閉による影響を受けやすいとは思う。
だが7分おきだった自動ロウリュが9分おきになっていた。温度上げた分、間隔開けたのかな?
自動ロウリュ4分間隔くらいにしたら良くなるのかな?
他は冬でもしっかり熱いのになぁ〜ホームだけに残念。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
1

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.20

2回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

やっと山梨到着。身延線岩盤浴流れで桜湯。
安定のサウナ、冬でも温度変わらず安定の水風呂。冬ならこの温度でも良いかも。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20.3℃
2

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.19

1回目の訪問

サウナイキタイで南柏を検索すると2件出てくる。この駅で地域最強の湯パーク南柏と二択できれば良いなと思いもう一軒へ初訪問。
なかなかの綺麗なホテルで¥800とリーズナブル。脱衣所も浴室もコンパクトだがとても綺麗で好感が持てる。
サウナの表示は98℃でカラカラ系、だが何かスースーする。甲府昭和温泉ビジネスホテルを思い出す環境だがボロさのかけらもない新しい綺麗なサウナなのになぜ?吸う空気も冷たく感じる。
入口、換気口、ストーブのレイアウト、容量のバランスが悪いんだろう。確かにロシアテントmorzhの法則からはかけ離れたレイアウト。改めてmorzhの正しさを感じる。さすが世界で唯一人を宇宙に送り込める国だけはある。
15分くらい入ってやっと何となく汗だけは出たので水風呂へ。サウナのサイズからすると広いが、完全に室温と一体化している加水レス、循環レスの静止水。サウナとのバランスは良いとも言えるが。。。
混んでいる時間は水が出てくるのかな?それで掛け流し状態なら良いかもしれないけど。
シャワーが冷たい時期で良かった。
ともかく施設は最高に綺麗だった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 23.5℃
10

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.18

1回目の訪問

中央線も遅れ茨城まで行くのも面倒になってきたので上野に。
空腹時に耐えられず遅めの晩飯をと食堂へ。相変わらず生姜焼きうまい。と思ったらかぼちゃ🎃さん発見。テントサウナ話を少々、北海道でヴィヒタを作っているという夜明け。さんともお話ができた。テントサウナ完成したらヴィヒタ頼もう。
サウナでサウナ仲間が増えていくのはホント良いよね〜
その後深夜サウナと朝ウナ。上野泊悪くないな

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
13

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.16

1回目の訪問

桜湯

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20.3℃

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.15

1回目の訪問

会社の帰り道のホームが休みだったので家に帰りエアコンつけてからこちらへ。
蛇口異常なし全開、温度も変わりなし17℃、サウナはいつも通り100℃。ニュースで稀勢の里、ガクリ。
屋上の温泉は沈殿物というか浮遊物がすごいのだが温まりが良く冬場は良いと思った。夏場は入ってないだけか

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17.4℃
8

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.14

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

スーパーあずさ待ちに神楽坂へ立寄り。
リニューアルしただけあってきれい。休日の夜ということもありさなり混雑はしていたが、サウナは人少な目。
入り口が小さく作られているのが好印象。だがダンパーが効きすぎていて素早く閉められないのが残念。テントサウナを作っているとそんなことばかり気になってしまう。
まだ木の香りがする。同じ匂いのかじかの湯を思い出す。テレビなく静かで良い感じ。サウナハットの方、読書してる方(持ち込み禁止とは書かれていたが)、学生の集団など客層もバリエーション豊富。
サウナハットの方と話してみたかったけどタイミング合わず残念。

続きを読む
9

はま@山梨サ活倶楽部

2019.01.12

1回目の訪問

テントサウナ 製作後に立寄り。
0時5分前なのに駐車場には車が多く、1時閉店なのに来店が途切れない。中は脱衣場は混んでいたし、全ての湯船、サウナに3人くらい以上入ってる。
ガラガラだろうと思って行ったんだがなぁ。なんだか分からないけどすごいな。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
1